SFC修行の王道カードとして人気の高いANAアメリカン・エキスプレス・ ゴールド・カード。毎年もらえるボーナスマイルや旅行で使える豪華な特典が魅力ですが、賢いマイルの貯め方や、一般カードよりマイル還元率が高いのか気になる人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのマイル還元率・マイルの有効期限・特典を徹底検証し、人気のマイルが貯まるクレジットカード全54枚と比較してレビューしました。
特典や付帯保険、申し込み方法なども詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
すべての検証は
マイベストが行っています
ANAアメックスゴールドは、年会費34,100円と通常のANAアメックスの4倍以上のコストがかかる代わりに、以下の特典が利用できます。
通常6,600円のポイント移行コースが無料付帯
初回・継続ボーナスマイルとして毎年2,000マイルプレゼント(+1,000マイル)
ANAカードマイルプラス加盟店の還元率が3%にアップ(+0.5%)
フライト利用時の搭乗ボーナスが25%にアップ(+15%)
専用のチェックインカウンターが利用できる
最大1億円の海外旅行保険が自動付帯 など…
一般カードとの年会費の差は26,400円ですが、ポイント移行コース加入を前提として考えると差額は19,800円です。
継続ボーナスが一般カードよりも1,000マイル多いことや、ANA航空券購入時の還元率が0.5%高いことを考えると、フライトで一気にマイルを貯めたい人にとっては、年会費が2万円近く高いゴールドカードのほうがお得なカードといえるでしょう。
ANAアメックスゴールドは、ANA便利用時にプラチナクラスのカードを除いた最高値である25%のフライトボーナスマイルが加算されます。
一般カードの唯一の欠点ともいえるボーナスマイルの少なさをカバーできるため、空マイルを貯めたい人にはぴったりな1枚といえるでしょう。
ANAカードマイルプラス加盟店で利用した場合、ANAグループ特約店で還元率が2倍になるだけでなく、通常に加えて100円につき1マイルが加算されます。
また、航空券の場合、購入代金100円につき3マイル貯まるので、フライトが多い空マイラーにとっては大きなメリットといえるでしょう。
アメックスのマイル系カードは、入会キャンペーンが豪華という特徴があり、2022年3月時点では以下のようなキャンペーンを実施しています。
入会ボーナス:2,000マイル
入会後3か月以内に40万円のカード利用:17,000ポイント
入会後3か月以内に80万円のカード利用:35,000ポイント
2022年5月31日(火)までに80万円以上利用で抽選で100名:60,000ポイント
3か月以内に80万円利用した場合、最低でも54,000マイル分がボーナスとして付与されます。そのため、これだけで年会費分以上のマイルが貯まりますよ。
また、アメックス会員なら必ず活用したい特典が「アメックスオファー」です。過去にはANA国際便や20%キャッシュバックやホテル最大30,000円OFFなど、これだけで年会費の元が取れるキャンペーンを実施しています。ただし、利用には事前登録が必要なため、カードを発行したら定期的にチェックすることをおすすめします。
ANAアメックスゴールドの年会費は34,100円。プラチナカードクラスの年会費がかかりますが、使い方次第では一般カードよりもお得にマイルを貯めることが可能です。
とくに、初回の入会キャンペーンは活用しない手はありません。2022年5月31日までに条件を達成すれば、最大122,000マイル獲得可能。ビジネスクラスまでなら北米・ヨーロッパに飛んでもお釣りがくるほどのマイルが一気に貯まります。
ANAアメックスゴールドを持っている場合、国内の主要空港+ハワイのダニエル.K.イノウエ国際空港のラウンジがいつでも無料で利用できます。
同伴者も1名まで無料で入場できるため、フライトの待ち時間を家族や友人とリラックスして過ごせますよ。
また、国際線利用時には、手荷物配送サービスを無料で利用できます。長期の旅行で荷物が多かったり、お土産を買い過ぎたりした場合はぜひ活用してください。
クレジットカードの旅行保険は、うれしい特典ですが出番が少ないのも事実。しかし、ANAアメックスゴールドには、旅行保険のほかに、5つのプロテクションサービスが付帯しています。
スマートフォン・プロテクション:スマホの修理代金を補償
ショッピング・プロテクション:購入した商品の破損・盗難などによる損害を補償
キャンセル・プロテクション:旅行やコンサートなどのキャンセル費用を補償
オンライン・プロテクション:オンラインで不正利用額を補償
リターン・プロテクション:購入店が返品を受け付けない際の購入費用を補償
スマホのヒビ割れや、濃厚接触による急なフライトのキャンセルなど、日常的に発生しうるアクシデントも補償されます。カードを発行した場合は、使い漏れがないよう規約を確認しておくとよいでしょう。
ANAアメックスゴールドのデメリットは、以下の2点です。
プライオリティパスが付帯しない
モバイルSuica・PASMOのチャージは還元対象外
通常のアメックスゴールドでは、99ドル相当のプライオリティパス(スタンダート)を無料で発行できる特典が付帯しているため、やや物足りないと感じるかもしれません。
また、陸マイルを貯めやすいカードとして人気が高い「ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)」ではPASMOのオートチャージの1%がマイルで還元されますが、ANAアメックスゴールドの場合、電子マネーチャージは還元の対象外です。
ANAアメリカン・エキスプレス・ ゴールド・カードは、公式サイトから簡単に申し込むことができます。以下で手順をまとめているので、ぜひ確認してみてください。
【カード発行の流れ】
①公式サイトにアクセスして「お申し込みはこちら」のボタンをクリック
②申し込みフォームに本人情報を入力
③入会審査
④本人確認手続きに対応
⑤新規カードの郵送受け取り
⑥カードの利用開始
最後に、ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの基本情報をまとめます。入会を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
ポイント還元率 | 1.00% |
---|---|
年会費(税込) | 34,100円 |
マイルへの移行手数料 | 0円 |
JALショッピングマイル・プレミアム年会費 | |
マイル還元率 | 1.00% |
二重取り還元率 | |
フライトボーナスマイルの積算率 | 25% |
二重取り可能な電子マネー | |
ポイントアップ店 | セブンイレブン、マツモトキヨシ、スターバックス、apollostation、出光、シェル、高島屋、大丸松坂屋、ココカラファインなど |
航空券での還元率 | 3.00% |
入会ボーナスマイル | 2,000マイル |
ポイントアップ店での最大還元率 | 2.00%(スターバックスカードへのチャージなど)、1.50%(セブン‐イレブン、マツモトキヨシ)など |
年間利用ボーナスあり | |
利用額によるポイントアップあり | |
入会後利用ボーナスマイル | 入会後3か月の利用額が60万円以上:16,000マイル、100万円以上:12,000マイル、180万円以上:20,000マイル |
継続ボーナスマイル | 2,000マイル |
貯まるマイル | ANAマイル |
Amazonでの還元率 | 0.50% |
JALマイル交換レート | |
オートチャージ可能な電子マネー | |
入会後初回搭乗ボーナスマイル | |
Yahoo!ショッピングでの還元率 | 0.50% |
毎年初回搭乗ボーナスマイル | |
楽天市場での還元率 | 0.50% |
ANAマイル交換レート | 1,000ポイント=1,000マイル |
空港免税店での割引率 | 10%OFF |
セブン-イレブンでの還元率 | 1.00% |
マイル移行コース | ポイント移行コース |
マイル交換レート | 不明 |
ファミリーマートでの還元率 | 0.50% |
ローソンでの還元率 | 0.50% |
ENEOSでの還元率 | 1.00% |
apollostationでの還元率 | 1.50% |
スターバックスカードへのチャージ還元率 | 不明 |
クレカ積立での還元率 | |
公共料金での還元率 | 0.50% |
税金での還元率 | 0.50% |
保険料での還元率 | 0.50% |
楽天トラベルでの還元率 | 不明 |
じゃらんnetでの還元率 | 不明 |
Yahooトラベルでの還元率 | 不明 |
貯まるポイント | ラグジュアリー・リワードポイント、ANAマイル |
ポイント有効期限 | 無期限(リワードポイント)/3年(ANAマイル) |
ポイントの付与単位 | 100円で1ポイント |
ポイント価値 | 1ポイント=1円相当 |
交換可能マイル | ANAマイル |
利用できるポイントモール | ANAマイレージモール |
交換可能ポイント | スターバックス カード、楽天Edy、楽天ポイント、Vポイント、nanacoポイント、ヤマダポイント、マツキヨココカラポイント、名鉄ミューズポイント、はやかけんポイント、伊予鉄ICい~カード電子マネー、エムアイポイント、京急プレミアポイント、Sポイント、トラノコポイント、ピーチポイントなど |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
【海外旅行保険】死亡後遺障害 | 最高1億円 |
ビジネスクラスカウンター利用可能 | |
【国内旅行保険】死亡後遺障害 | 最高5,000万円 |
【海外旅行保険】傷害治療 | 最高300万円 |
【海外旅行保険】賠償責任 | 最高4,000万円 |
【海外旅行保険】疾病治療 | 最高300万円 |
【海外旅行保険】携行品損害 | 最高50万円 |
【国内旅行保険】入院保険金日額 | |
【海外旅行保険】救援者費用 | 最高400万円 |
【海外旅行保険】航空機遅延保険 | 最高2万円 |
【国内旅行保険】通院保険金日額 | |
【国内旅行保険】手術保険金 | |
【国内旅行保険】航空機遅延保険 | |
ETCカード発行可能 | |
家族カード発行可能 | |
カード会社の空港ラウンジ利用可能 | |
ラウンジ・キー利用可能 | |
利用可能なANA /JALの空港ラウンジ | |
プライオリティ・パス | 年2回無料 |
空港サービス | 手荷物宅配無料、クローク無料 |
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | |
プライオリティ・パスの同伴者料金 | 35米ドル |
グルメ優待 | |
ホテル優待 | 割引・優待価格 |
コンシェルジュサービスあり | |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay |
タッチ決済対応 | |
連携できる電子マネー・QRコード決済 | モバイルSuica、楽天Edy、楽天ペイ、d払い、au PAY、QUICPay |
対象年齢 | 20歳以上 |
入会資格 | 20歳以上 |
国際ブランド | AMEX |
海外キャッシング機能 | |
キャッシング機能 | |
申込から発行にかかる期間 | 3週間程度 |
デジタルカード対応 | |
ナンバーレスカード発行可能 | |
ガソリンスタンド優待サービスあり | |
ロードサービス付帯可能 | |
取扱いカードランク | ANAアメリカン・エキスプレス・カード、ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード |
公共料金支払いにおすすめ | 不明 |
女性向け優待サービスあり | |
2枚持ち向け | 不明 |
黒い券面で発行可能 | 不明 |
法人・ビジネス向け | 不明 |
発行会社の分類 | 不明 |
キャッシュレス診療対応 | 不明 |
海外事務手数料 | 不明 |
海外でのポイント還元率 | 不明 |
複数クレカの補償を合算可能 | 不明 |
本人以外の補償対象者 | 不明 |
電話サポート受付時間 | 不明 |
海外利用での実質還元率 | 不明 |
ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはマイルを貯めやすい?メリットデメリットと特典などの口コミ・評判を徹底検証!
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。