種類によって審査の難易度が異なる、クレジットカード。審査が厳しいクレジットカードや、比較的作りやすいクレジットカードにはどのような種類があるのか知りたい人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、クレジットカードの審査難易度を偏差値にたとえて解説します。偏差値の高い・低いクレジットカードの特徴や審査で重要視されるポイントも紹介するので、これからクレジットカードを作る人は参考にしてみてください。

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
クレジットカードおすすめTOP5
リクルート

年会費無料でどこでも1.20%還元。女性や学生など幅広い人におすすめ
PayPayカード

Yahoo!ショッピングで最大5.00%還元。PayPayへのチャージも可能
クレジットカードの審査難易度を数値化したものが、クレジットカード偏差値です。2チャンネルでクレジットカードの審査難易度を偏差値にたとえたことで、言葉の意味が世間に定着していきました。
偏差値が高いクレジットカードは審査が厳しく、偏差値が低いクレジットカードは比較的審査が甘い傾向です。偏差値が高いクレジットカードは年会費が高く、職業や収入なども厳しく審査されるため、持っているだけでステータスの高さを証明できる場合があります。
クレジットカードの偏差値に関する明確な基準はありません。各Webサイトが独自の基準で評価をくだして、ランキングを作成している点は理解しておきましょう。
利用限度額が高くなりやすい点やオリジナルの特典が受けられる点などが偏差値が高いクレジットカードを作るメリットです。審査難易度が高いクレジットカードの作成を検討している人は、ぜひ内容を確認してみてください。
一般的に偏差値が高いとされるゴールドカードやブラックカードは、通常のクレジットカードと比較すると利用限度額が高い傾向があります。偏差値の高いクレジットカードを持つ人は、社会的信用が高く支払いができなくなるリスクが低いと考えられているからです。
利用限度額はクレジットカードの種類によって異なります。ゴールドカードは利用限度額が50万円以上に設定されているのが一般的で、平均で200〜300万円程度まで利用可能。ブラックカードなら最低でも100万円以上利用できるケースが多く、カード会社によっては1,000万円以上の利用限度額が設定されていることも珍しくありません。
なかには実質的に利用限度額が設定されていないクレジットカードもあります。アメリカン・エキスプレスなどは一律の利用限度額を定めていないので、人によっては上限なしで決済可能です。
偏差値が高いクレジットカードを作れば、独自の特典が受けられる可能性があります。偏差値が高いクレジットカードを利用している人は、利用頻度や利用金額が多かったり、高額な年会費を払っていたりするため、有料顧客と判断されるからです。
独自の特典はプラチナカード以上の人に用意されている場合が多く、専任のコンシェルジュがついて一見さんお断りの料亭の予約を取ってくれるサービスや、高級ホテルや旅館を優待プランでお得に利用できるサービスなどがあります。
会員向けの特別イベントに招待されるケースや、海外旅行傷害保険が自動付帯されるなど、豊富な特典が用意されているのは一般のクレジットカードとの大きな違いです。
特典の内容は会社によって異なるため、入会前に詳細を把握したうえで加入しましょう。
偏差値の高いクレジットカードを作るメリットには、第三者からの信頼につながることが挙げられます。偏差値の高いクレジットカードは審査が厳しく、誰でも保有できるわけではないからです。
偏差値が高いクレジットカードを持っている人に対して、安定して高収入を得ている、社会的な地位の高い仕事についている、といった印象を持つ人は多いでしょう。
海外ではクレジットカードが身分証明証の代わりに使われることもあり、ホテルのデポジットを支払う際などに必要です。クレジットカードがないとレンタカーを借りられないケースもあるくらいなので、自身のステータスを証明する重要な手段である点は理解しておきましょう。
偏差値が高いクレジットカードには、プラチナカードと外資系カードがあります。それぞれのクレジットカードの特徴を紹介するので、内容を確認してみてください。
偏差値が高いクレジットカードの種類には、プラチナカードがあります。プラチナカードはステータスが高い人が持つカードであり、審査が厳しいからです。
プラチナカードはゴールドカードより年会費が高く、特典が充実しています。コンシェルジュのサービスを受けられたり、ホテルやレストランの優待特典が受けられたりするほか、世界中の空港でラウンジが利用できるサービスなども付帯されているのが一般的です。
利用限度額が100万円以上と一般のクレジットカードより高い点や、付帯保険の保障が高額に設定されている点も魅力でしょう。
プラチナカードはカード会社からの招待状が届かないと加入できないケースがあります。年齢制限が設けられているケースもあるため、事前に加入条件を確認しておきましょう。
mybestではおすすめのプラチナカードをランキング形式で紹介しています。優待・特典の豪華さや、還元率の高さなどプラチナカードの魅力も詳しく解説しているので、加入を検討している人は内容を確認してみてください。
外資系カードも偏差値が高いクレジットカードの代表例です。外資系クレジットカードは海外でもステータスを証明することができ、一般的なカードと比べて審査が厳しいとされています。
外資系のクレジットカードとしては、アメリカン・エキスプレスとダイナースクラブが有名です。アメリカン・エキスプレスはゴールドの年会費が31,900円、プラチナの年会費が143,000円ですが、空港ラウンジサービスや旅行予約サービスなど海外で使える特典が充実しています。
ダイナースクラブは100円の利用で1ポイントが付与され、ポイント利用の有効期限が設定されていません。さらに最高1億円の海外旅行保険がついていたり、高級レストラン料金が最大2名まで無料になったりする点も魅力です。
外資系カードは年齢や収入などの制限があるとされているので、加入条件は事前に確認しておきましょう。年収400万円以上が加入条件のひとつとの声もあるので、参考にしてみてください。
偏差値が低いクレジットカードには、年会費無料のものやリボ払い専用のものが挙げられます。審査に通過する自信がなく、難易度の低いクレジットカードを作りたいと考えている人は特徴を理解したうえで申し込みを検討してください。
年会費無料のクレジットカードは、偏差値が低いとされています。偏差値が高いクレジットカードと比較すると利用限度額が低く、審査に通りやすいでしょう。
年会費無料のクレジットカードの基本的な機能自体は、偏差値が高いクレジットカードと大きな差はありません。VisaやMasetercardなどのブランドを利用すれば、世界中の加盟店で決済ができますし、インターネットショッピングの決済にも利用できます。
年会費無料のカードを発行する会社は、会員を多く集めることで利益をあげたい意図があるため、パートやアルバイトの人でもクレジットカードを作れる場合もあるようです。
ただし2年目以降に年会費が発生するクレジットカードがある点には注意しましょう。決められた利用回数や利用金額を超えることで年会費が無料になるなど条件が定められている場合もあるので、事前に契約内容を確認しておくとよいかもしれません。
リボ払い専用カードも偏差値が低いクレジットカードの代表例です。クレジットカード会社はリボ払いの手数料で収益をあげられるため、比較的審査が甘い傾向にあります。
リボ払い専用カードの特徴は、毎月の支払い額が一定な点です。利用限度額を超えなければ大きな買い物をした場合でも、1回あたりの支払額を抑えられるため、使いすぎで支払いが滞るリスクを下げられます。
注意点は、リボ払いをすると金利手数料が発生する点です。リボ払いの金利は15%前後とされており、利用額が増えると金利を支払うだけで残高が減らない事態に陥りかねません。
リボ払い専用カードは金利手数料の発生を念頭に置き、利用する必要があります。リボ払い専用カードのなかにはお金に余裕がある際に、繰り上げ返済できるものもあるため活用を検討してみてください。
偏差値が低いクレジットカードには、学生・女性向けカードもあります。学生や女性向けのクレジットカードは収入が少なくても作ることが可能です。
学生向けのクレジットカードには、将来的に固定客として根付く可能性が高い若者の顧客を増やす目的があります。年収がさほど重視されないため、過去に公共料金やスマートフォンなどの支払いの遅延がない限りは、アルバイトなどの収入がなくても審査に通過する場合もあるでしょう。
女性向けのクレジットカードは女性特有の疾患の保険がついていたり、サロンやコスメの割引券が配布されたりします。配偶者を含めた世帯年収で審査されるため、専業主婦(夫)で無収入の場合でも自分名義のクレジットカードを作ることも可能です。
mybestでは学生・女性におすすめのクレジットカードをそれぞれ紹介しています。特典やポイント還元率を確認するなど、クレジットカードの選び方も解説しているので、詳細を確認してみてください。
クレジットカードの審査では、返済能力と信用情報の2つが重要視されます。それぞれの具体的な内容を紹介するので、クレジットカードの審査に関する知識を深めたい人は内容を確認してみてください。
クレジットカードの審査では、収入や資産などの返済能力が重要視されます。返済能力がないとクレジットカード利用料金を支払えない可能性があるからです。
申込者本人の安定収入の有無や勤務先などが審査の際に確認されます。正社員ではなくても、派遣社員やアルバイトなどで継続した収入があれば、審査を通過できる可能性はあるようです。
他社からの借り入れ状況も審査の重要なポイント。借り入れが多いと返済額が増えることになるため、支払いが困難と判断されてしまうかもしれません。
審査基準はクレジットカード会社によって異なるため、1つの会社で審査に落ちても、別の会社で審査通過する可能性はあります。審査に落ちた場合は、年会費無料やリボ払い専用カードなど、比較的審査が甘いと考えられているクレジットカードの利用も検討しましょう。
信用情報もクレジットカードの審査における重要なポイントです。信用情報に問題があると、利用料金の支払いが滞る可能性があると判断され審査に通りにくくなります。
信用情報はローン返済の延滞や破産などの項目に加えて、過去にクレジットカードの支払いの遅れがないかなども確認され、問題がある場合は審査を通過するのが難しくなるでしょう。
支払い遅延などの事故情報は信用情報機関と呼ばれる第三者機関に記録されており、クレジットカード会社に連携されるため、情報を隠すことはできません。過去に未払い・延滞などの金融事故を起こし、ブラックリストに入っている人などはどの会社でも審査に通過するのが難しい点は理解が必要です。
mybestでは、ゴールドカードやプラチナカードなど種類別におすすめのクレジットカードをランキング形式で紹介しています。
選び方も解説しているので、自分に合うクレジットカードを見つけやくすなるかもしれません。これからクレジットカードを作りたいと考えている人は、ぜひ内容を確認してみてください。
クレジットカードおすすめTOP5
リクルート

年会費無料でどこでも1.20%還元。女性や学生など幅広い人におすすめ
PayPayカード

Yahoo!ショッピングで最大5.00%還元。PayPayへのチャージも可能
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
Suicaとあわせて利用するとポイント還元がされるうえに便利なビューカード(viewカード)。入会するなら、キャンペーンを適用してお得に契約したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年10月に実施しているビューカードの最新キャンペーン情報を紹介します。特典の内容や、ルミネカード...
クレジットカード
万が一のときにも補償してもらえる簡易書留。楽天カードは、簡易書留での受け取りが可能です。受取時に免許証やパスポートなどの本人確認書類の提示が不要で便利な一方、簡易書留で受け取るために何をすればいいのか、簡易書留で受け取る場合の注意点を知りたいと思っている人が少なくないようです。そこで今回は、楽...
クレジットカード
多くのクレジットカード会社が実施している新規入会キャンペーン。ポイント還元・割引・キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが多くありますが、自分にはどれが向いているか迷う人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年11月にクレジットカードの新規入会で使えるキャンペーンを紹介します...
クレジットカード
ステータスの高さから人気がある、アメックスのクレジットカード。存在感のあるメタルカードに憧れてはいるものの、使えないお店が多いという噂もあるため、カードを発行して使えなかったらどうしようと気になっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、アメックスが使えないお店は本当に多いのか確認する...
クレジットカード
18歳以上なら誰でも申し込めるクレジットカード。学生・未成年が作るときの注意点は?無職でも作れる?と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。今回はこれから初めてのクレジットカードを作ろうとしている人に向けて、作れる場所や申し込み方法について詳しく解説していいます。ぜひ最後まで読んで、カー...
クレジットカード
紹介する人も紹介される人もお得にポイントをゲットできる楽天カードの紹介キャンペーン。しかし、どうやって紹介したらよいか、ポイントはいつ反映されるかなど、キャンペーンの利用方法に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、11月最新の楽天カード紹介キャンペーンでポイントを獲得する方法...
クレジットカード
数百万円の出費が予想される結婚式の費用は、現金を準備する手間の軽減やポイント還元を目的に、クレジットカードで支払いたいと考えている人が多いもの。なかには、手持ちのクレジットカードで支払うべきか、結婚式の支払いに適したものを新規発行すべきか悩んでいる人もいるでしょう。そこで今回は、結婚式の支払い...
クレジットカード
クレジットカードや電子マネーなどさまざまな支払いが可能なスターバックス。しかし、どの電子マネーが使えるのか、QRコード決済は可能なのか、お得な支払い方法はどれかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、スターバックスで利用できる支払い方法を解説します。特典やポイント...
クレジットカード
有料道路の料金所をキャッシュレスでスムーズに通過できる、JCBのETCカード。年会費無料とはいうものの、どのようなメリットが得られるのか疑問に思っている人も多いはず。そこで今回は、JCBのETCカードのメリットや特徴についてわかりやすく解説します。ETCカードを利用して貯められるポイントや、締...
クレジットカード
JCBカードWを持ちたい人にとって気になるのが、審査基準。審査は厳しいのか、審査にどれくらい時間がかかるのかなど、審査に関する不安があり、申し込みを迷っているという人も多いのではないでしょうか。本記事では、JCBカードWの審査基準や審査期間について解説します。JCBカードWのポイント還元率につ...
クレジットカード
多岐にわたる機能を年会費無料で利用できるdカード。便利なキャッシング機能も付帯していますが、「申込・返済方法がわからない」「キャッシングの審査に通過できるのか不安」「キャッシングできない場合どうしたらいい」などさまざまな疑問が生じ、いまだ利用できていない人も少なくないはず。そこで今回は、dカー...
クレジットカード
ハイステータスなクレジットカードとして有名な、アメックスとダイナース。申し込みを検討しているものの違いがよくわからず、自分に合うカードはどちらなのか迷っている人も少なくないでしょう。今回は、年会費・特典・使い勝手などの観点からアメックスとダイナースの違いを徹底解説します。格式高いクレジットカー...
クレジットカード
ドコモの利用料金の支払いでdポイントを貯められる、dカード。せっかく申し込むなら、お得な入会特典を利用したいですよね。そこで今回は、2025年10月時点のdカードのキャンペーンをご紹介します。入会後に利用できるキャンペーンも紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。本コンテンツで紹介してい...
クレジットカード
メルカリだけでなく、JCBカードが使える全国のお店でも利用できるメルカード。メルカリの売上金が活用できるので、日常的に不用品を出品している人は便利に活用できます。しかし、せっかく入会するならお得なキャンペーンを利用したいですよね。本コンテンツでは、2025年10月に開催しているメルカードのキャ...
クレジットカード
入会する際に楽天ポイントがもらえる楽天カードの入会キャンペーン。しかし、ポイントはどうやったら受け取れるのか、もらえるポイントは何に使えるかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、楽天カード入会キャンペーンでポイントを受け取る方法や使い方を解説します。よりお得に...
クレジットカード
