マイベスト
東京都の観光・グルメおすすめ商品比較サービス
マイベスト
東京都の観光・グルメおすすめ商品比較サービス
  • 東京都内の水族館のおすすめ人気ランキング 1
  • 東京都内の水族館のおすすめ人気ランキング 2
  • 東京都内の水族館のおすすめ人気ランキング 3
  • 東京都内の水族館のおすすめ人気ランキング 4
  • 東京都内の水族館のおすすめ人気ランキング 5

東京都内の水族館のおすすめ人気ランキング

家族のお出かけ先やデートスポットとしても人気の水族館。かわいいペンギンから珍しいカワウソ・シャチ・クリオネまで、なかなか見ることのできない生き物を間近で見られるのが魅力です。とはいえ、ショーや展示方法も異なるうえ、東京都内だけでも多くの水族館があるので、どこに行けばよいのか迷ってしまう方も多いはず。


そこで今回は、水族館の選び方のポイントと、都内で人気の水族館をランキング形式でご紹介します。しながわ水族館やすみだ水族館、サンシャイン水族館まで人気の水族館が勢揃い!ちょっと穴場のスポットも登場しますよ。記事を参考に気になる水族館を訪れて、楽しい時間を過ごしてくださいね。

2024年11月18日更新
藤井麻未
監修者
トラベルライター
藤井麻未

秘境系旅行会社の元添乗員。現在は旅行情報メディア「トラベルjp」のトラベルナビゲーターとして活躍する他、HIS、JTB、Expedia、ANAなどの旅行系webサイト、在日大使館等のコンテンツ作成・特集等の執筆も行う。海外向けフリーペーパー「Super Organic Journal」旅コラム担当。2016年エアカナダフォトコン入賞など。また、スーツケースマニアとしてスーツケース関連の執筆多数。国内スーツケースブランド「Legend Walker」公式にてユーザーへのインタビューコラムを担当する。この他、カルチャー誌「pen」online、女性誌「Harper’s BAZAAR」online、女性ファッション誌「Oggi」「25ans」、トレンド情報誌「DIME」等にも寄稿・情報提供。

藤井麻未のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

東京都内の水族館の選び方

それではまず、東京都内にある水族館の選び方のポイントをご紹介します。
1

ショーやイベントの開催時間・場所・回数をチェックしよう

ショーやイベントの開催時間・場所・回数をチェックしよう

水族館の目玉でもあるショーは、イルカ・アシカ・アザラシなど活躍する生き物が違い、施設ごとに特徴があります。見逃せないポイントなので、開催時間・場所・回数をチェックしておきましょう。


ショーのほかにも、魚たちが餌を食べる様子の見学・飼育スタッフによる生き物の話など、イベントの種類もさまざま。海洋生物に触れ合う体験型のイベントやワークショップは、お子様との楽しい思い出にもなります。


また、子どもだけでなく大人に人気のイベントも開催されていますよ。ただし、期間限定のものや、感染拡大予防のために入場制限され、整理券が必要な場合もあるので要注意。公式サイトで確認してから、お出かけするのがおすすめですよ。

2

独自のユニークな展示方法にも注目

独自のユニークな展示方法にも注目

独自のオリジナリティあふれる展示・観察方法を取り入れている水族館もおすすめです。「サンシャイン水族館」では、トンネルの中からペンギンの泳ぐ姿を眺めることができ、まるでペンギンが空を飛んでいるように見えて飽きません。


また、音や光の演出により、季節や時間ごとに様子が変わる水槽では、通常とは違った幻想的な雰囲気を楽しむことができます。デートにはもちろん、1人でゆっくり眺めるのもいいですね。

3

夜まで営業していると、デートや仕事帰りも楽しめる

夜まで営業していると、デートや仕事帰りも楽しめる

デートや仕事帰りにふと立ち寄りたいなら、夜までオープンしている水族館をチェックしてみましょう。夜の水族館は、館内が暗くなりいつもよりロマンチック。昼間とは違う雰囲気を楽しむことができるのが魅力です。


夜に合わせたショーを行っている施設や、夜の9時までオープンしている水族館もあります。イベントの開催期間のみ営業時間が変更になっている場合もあるため、閉館時間を確認しておくと安心ですよ

4

カフェやレストランの限定メニューも楽しもう

カフェやレストランの限定メニューも楽しもう

それぞれの水族館でしか味わえない限定のメニューやドリンク目当てで選んでみるのもひとつの方法です。生き物をイメージしたフロートやパンケーキなど、インスタ映えするかわいいメニューがたくさん。


水槽を眺めながら食事を楽しめるレストランもあるので、ゆったりとした時間を過ごすことができます。そのほかにボトルタイプのドリンクが販売されており、持ち歩きながら館内を楽しめることも。


季節限定のメニューもあるため、気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。

5

赤ちゃんと快適に過ごせる設備やサービスも要確認!

赤ちゃんと快適に過ごせる設備やサービスも要確認!

赤ちゃんと一緒に楽しむなら、施設設備やサービスにも注目しましょう。ベビールームなど授乳スペースのほか、ミルク用のお湯の提供や離乳食用の電子レンジが使える施設があるかも要チェック


ベビーカーの貸し出し・預りサービスの有無も確認しておくと便利ですよ。また、施設によってはベビーカーは順路が変更になっていたり、階段の昇り降りが必要になったりする点は覚えておきましょう。

6

ここでしか買えないグッズも魅力的

ここでしか買えないグッズも魅力的
出典:sunshinecity.jp

水族館限定のグッズもチェックしておきましょう。せっかく水族館に来たら、おみやげや記念にグッズも買って帰りたいですよね。水族館のショップには、海洋生物をモチーフにしたお菓子やぬいぐるみが盛りだくさん。


オリジナルのくじやカプセルトイを販売しているショップもあるので、どれにしようか迷ってしまいますね。展示に合わせた商品や、新エリアオープン記念などの期間限定商品も販売されていますよ。

選び方は参考になりましたか?

東京都内の水族館全10選
おすすめ人気ランキング

人気の東京都内の水族館をランキング形式で紹介します。なおランキングは、複数のサイトや口コミをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2023年03月19日更新)
人気順

商品

画像

リンク

ポイント

詳細情報

所在地

定休日

アクセス

1

サンシャインシティ

サンシャイン水族館

サンシャインシティ サンシャイン水族館 1

天空のオアシスをコンセプトにした高層水族館

東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上

年中無休

池袋駅より徒歩約8分、東池袋駅より徒歩約3分

2

横浜八景島

マクセル アクアパーク品川

横浜八景島 マクセル アクアパーク品川 1

多彩な演出で生きものの魅力を伝える都市型水族館

東京都港区高輪4-10-30

年中無休

品川駅(高輪口)徒歩約2分

3

オリックス水族館

すみだ水族館

オリックス水族館 すみだ水族館 1

公園のように自由に過ごせる都市型水族館

東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F

年中無休

スカイツリー駅すぐ、押上(スカイツリー前)駅直通徒歩5分

4

サンシャインエンタプライズ

しながわ水族館

サンシャインエンタプライズ しながわ水族館 1

さまざまな角度から生き物を観察できる工夫がいっぱい

東京都品川区勝島3-2-1

火(祝日、春休み、GW、夏休み、冬休みは営業)

大森海岸駅下車徒歩約8分

5

東京動物園協会

葛西臨海水族園

東京動物園協会 葛西臨海水族園 1

600種類以上の生き物が展示された大型水族館

東京都江戸川区臨海町6-2-3

水曜日(休祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~翌年1月1日)

葛西臨海公園駅下車徒歩5分

6

Amuseum parks

アートアクアリウム美術館

Amuseum parks アートアクアリウム美術館 1

江戸の街と金魚がコラボレーションした、幻想的な美術館

東京都中央区日本橋本町1-3‐9

不定休

不明

7

東京都小笠原支庁

小笠原水産センター

東京都小笠原支庁 小笠原水産センター 1

小笠原の生き物が見られる小さな水族館

東京都小笠原村父島字清瀬

年中無休

不明

8

東京都下水道局

多摩川ふれあい水族館

東京都下水道局 多摩川ふれあい水族館 1

きれいな再生水で泳ぐ多摩川の魚たちを観察

東京都昭島市宮沢町3-15-1

土日祝、年末年始

不明

9

葛飾区役所

葛飾区金魚展示場

葛飾区役所 葛飾区金魚展示場 1

24種類・約1000匹の江戸前金魚を観察できる

東京都葛飾区水元公園1-1

3月〜10月:月曜日/11月〜2月:土曜日、日曜日、国民の祝日

東金町五丁目下車徒歩約8分

10

西武造園/横浜八景島/西武緑化管理

板橋区立熱帯環境植物館

西武造園/横浜八景島/西武緑化管理 板橋区立熱帯環境植物館 1

東南アジアの熱帯雨林を再現した小さな水族館

東京都板橋区高島平8-29-2

月(休祝日の場合は翌日)、年末年始

高島平駅下車東口より徒歩約7分

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

サンシャインシティ
サンシャイン水族館

サンシャイン水族館 1

天空のオアシスをコンセプトにした高層水族館

天空のオアシスをコンセプトにした、都市型の高層水族館です。幅約12mの解放感のある水槽で泳ぐペンギンや、どの方向からも楽しむことができるアシカパフォーマンスなどが魅力。水や緑に満ちた非日常空間で、多種多様な生き物に出会えます。

所在地東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上
定休日年中無休
アクセス池袋駅より徒歩約8分、東池袋駅より徒歩約3分
ランキングは参考になりましたか?
2位

横浜八景島
マクセル アクアパーク品川

多彩な演出で生きものの魅力を伝える都市型水族館

品川駅から徒歩約2分、多彩な演出で生きものの魅力を伝える、TOKYO最先端エンターテインメント。デジタルテクノロジーを駆使した空間で、海の世界の魅力を届ける都市型水族館です。季節ごとの表情を捉え、さらに昼・夜でも可変していく多彩な演出で、約350種20,000点の生きものたちを彩ります。

所在地東京都港区高輪4-10-30
定休日年中無休
アクセス品川駅(高輪口)徒歩約2分
3位

オリックス水族館
すみだ水族館

公園のように自由に過ごせる都市型水族館

東京スカイツリータウン内にある、約400種・約10000点の生き物を展示する都市型水族館です。まるで公園のように、自由に気ままにさまざまな過ごし方ができるのが嬉しいポイント。国内最大級の、屋内開放型ペンギンプールが見所です。

所在地東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F
定休日年中無休
アクセススカイツリー駅すぐ、押上(スカイツリー前)駅直通徒歩5分
4位

サンシャインエンタプライズ
しながわ水族館

さまざまな角度から生き物を観察できる工夫がいっぱい

しながわ区民公園内にある、「しな水」の愛称で知られる水族館です。アザラシ用のトンネル水槽・サメの秘密に迫るシャークホール・イルカやアザラシのショーなど、見応えたっぷり。東京湾をテーマにした展示では、地元の川や海について詳しく紹介されている点も見逃せません。

所在地東京都品川区勝島3-2-1
定休日火(祝日、春休み、GW、夏休み、冬休みは営業)
アクセス大森海岸駅下車徒歩約8分

600種類以上の生き物が展示された大型水族館

巨大なガラスドームが目を引く建物内で、600種類以上の海の生物を飼育。クロマグロが群泳するドーナツ型大水槽や、陸上・水中の両方から観察できるペンギンなどが見どころです。世界の海の展示では太平洋・インド洋・大西洋・北極海・南極海まで網羅し、珍しい生き物が多数見られますよ。

所在地東京都江戸川区臨海町6-2-3
定休日水曜日(休祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~翌年1月1日)
アクセス葛西臨海公園駅下車徒歩5分

江戸の街と金魚がコラボレーションした、幻想的な美術館

「アートアクアリウム美術館」は、3万匹以上の金魚が舞い泳ぐ水族美術館です。江戸時代に華やいだ花街の雰囲気と金魚がコラボレーションしたアート作品は、どれも斬新で幻想的。館内の撮影は自由なので、一風変わった写真を撮ることも可能ですよ。

所在地東京都中央区日本橋本町1-3‐9
定休日不定休
アクセス不明
7位

東京都小笠原支庁
小笠原水産センター

小笠原の生き物が見られる小さな水族館

小笠原諸島の父島に位置し、近海の環境保護や養殖漁業の研究を行っている水産センターです。館内には小さな水族館と呼ばれるブースがあり、小笠原周辺や父島・母島の河川で見られる生物を展示。チョウチョウウオ・キイロハギ・クギベラといったカラフルな魚やウミガメを観察できますよ。

所在地東京都小笠原村父島字清瀬
定休日年中無休
アクセス不明
8位

東京都下水道局
多摩川ふれあい水族館

きれいな再生水で泳ぐ多摩川の魚たちを観察

多摩川上流水再生センター内にある小さな水族館です。再生水を利用した4つの水槽では、イワナ・ヤマメ・アユといった多摩川に生息する18種類・約100匹の淡水魚を飼育。下水処理した水でイキイキと泳ぐ魚たちの姿をとおして、水をきれいにすることの大切さを学ぶきっかけにもなります。

所在地東京都昭島市宮沢町3-15-1
定休日土日祝、年末年始
アクセス不明

24種類・約1000匹の江戸前金魚を観察できる

葛飾区の水元公園内にある、金魚の展示施設です。江戸錦や江戸茜など、江戸前金魚と総称される金魚を24種類・約1,000匹も展示しているのが特徴。一般的な水族館やペットショップではなかなか目にする機会が少ない貴重な金魚を、一度に見られますよ。

所在地東京都葛飾区水元公園1-1
定休日3月〜10月:月曜日/11月〜2月:土曜日、日曜日、国民の祝日
アクセス東金町五丁目下車徒歩約8分
10位

西武造園/横浜八景島/西武緑化管理
板橋区立熱帯環境植物館

東南アジアの熱帯雨林を再現した小さな水族館

板橋清掃工場の余熱を利用したエコロジーな施設。東南アジアの熱帯雨林を再現した館内は4つのゾーンに分かれ、さまざまな熱帯植物が展示されています。地下1階にはミニ水族館があり、約150種2500匹の海水・汽水・淡水の魚や生き物を観察できます。

所在地東京都板橋区高島平8-29-2
定休日月(休祝日の場合は翌日)、年末年始
アクセス高島平駅下車東口より徒歩約7分

何度も足を運ぶなら、年間パスポートがお得

何度も足を運ぶなら、年間パスポートがお得

お気に入りの水族館ができたなら、年間パスポートを購入してみてはいかがでしょう?施設によって料金は異なりますが、頻繁に行かなくても元が取れる場合が多いです。


ショップやレストランの割引が受けられたり、同伴者の入場が割引になったりと、お得な特典があることも。年パスを購入して、心ゆくまで水族館を楽しみましょう。

おすすめの東京都内の水族館ランキングTOP5

1位: サンシャインシティサンシャイン水族館

2位: 横浜八景島マクセル アクアパーク品川

3位: オリックス水族館すみだ水族館

4位: サンシャインエンタプライズしながわ水族館

5位: 東京動物園協会葛西臨海水族園

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
東京都の観光・グルメ関連のおすすめ人気ランキング

東京都内のボードゲームカフェ

37商品

新着
東京都の観光・グルメ関連のおすすめ人気ランキング

人気
東京都の観光・グルメ関連の商品レビュー

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.