スイッチやリモコンなしで操作できるスマート電球。スマート照明・スマートライトとも呼ばれ、アレクサなどの音声アシスタントを介した声や、スマホアプリで操作できるIoT家電です。しかし、調光・調色や、人感センサーなどモデルによって搭載機能はさまざまで、どれを購入したらよいのか迷いますよね。
そこで今回は、スマート電球のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。タイマー・スケジュール機能つき・スピーカー内蔵ライトなど、魅力的な商品が続々登場。そもそもスマート電球とはどんな使い方をするのか知りたい人も注目です。便利なスマート電球を見つけて、おうち時間を充実させましょう。
家電コンサルタントとして活動しているが、元々は電子部品業界の元営業マン。自身が中学生の時にオーディオと一眼レフカメラに目覚め、大学ではAI(人工知能)を学びITエンジニアとして就職するが、人と会話することの方に魅力を感じ営業職へ。その後、電子部品メーカー・半導体商社・パソコンメーカーなどで、家電メーカー・家電量販店など向けの法人営業を経験。いずれの会社でも、前年比150%以上の営業数字を達成、営業職200人中1位の売上実績も持つ。その後、セミナー講師として活動する傍ら、家電製品の裏事情を知る家電コンサルタントとして活動し、テレビ番組にも「家電の達人」として毎年出演。家電メーカーに営業していたため、コネクタ・スイッチ・半導体などに精通しており、家電の内部構造や仕組みに詳しく、現在は家電製品アドバイザー資格試験の講師も務める。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
スマート電球とは、スマートフォン・タブレットなどから操作できるLED電球のこと。Wi-FiやBluetoothを介してアプリで遠隔操作ができるため、リモコンを探したりスイッチまで移動したりする手間なく使えます。アレクサ・GoogleホームなどのAIスピーカー対応なら、声だけでスマートに操作が可能です。
電灯のオン・オフはもちろん、調光・調色機能つきの電球も多数。シーンや気分に合わせて明るやさ光の色を変えられます。スケジュール機能つきのスマート電球なら、起床・就寝・日の入りなどに合わせて自動的に部屋の明るさの調整が可能です。外出中にアプリから操作できる電球だと、消し忘れも怖くありません。
人感センサーと連動し、自動点灯できる電球なら節電に有効。省エネに関心が高い人にもうってつけです。音楽と連動して光る電球や、スマホの音楽を流すスピーカー機能つきもあり、ホームパーティなどのシーンでも活躍します。便利に使えるスマート電球を見つけて、快適な暮らしを実現しましょう。
スマート電球を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
スマート電球を便利に使うために、手持ちのデバイスと接続できるかを確認しましょう。ほとんどの製品がAndroid・iOSの両方に対応しているものの、iOS10.0以上・Android6.0以上など指定バージョン以降のOSでしか使えないスマート電球もあるので確認が必須です。必要に応じてアップデートを行いましょう。
デバイスへの接続方法も要チェック。外出先からも操作したいなら、Wi-Fi対応モデルが必要です。例えば、帰宅が夜遅い日でもペットのために照明をつけたり、出張先から明かりをつけて在宅を装ったりも可能。防犯対策にも一役買います。一方、自宅でだけ操作する場合は、Bluetoothのみに対応した電球でも十分です。
主流のアプリ操作以外に声でも操作したいなら、アレクサ・Google HomeといったAIスピーカー対応品が便利。AIスピーカーを持っていない人は、iPhone・iPadで使えるSiri対応のスマート電球を選びましょう。ただし、Siriでは一部の機能しか使えない場合もあるため、操作範囲は事前にチェックするのがベターです。
なお、デバイスの操作が苦手な人や、スマホを持っていない人も操作する場合は、リモコンつきがうってつけ。リモコン操作で普通の電球として使えるので、Wi-Fi・Bluetoothの接続が不安定なときにも役立ちます。
どんな目的でスマート電球を使いたいかをイメージしながら、必要な機能を備えたモデルを選びましょう。調光調色機能・タイマー機能・音楽連動機能などを紹介するので、使い方に合うかどうかチェックしてみてください。
時間帯や過ごし方に合わせて明るさを調節したいなら、調光機能つきのスマート電球がもってこい。調光機能は多くのスマート電球に搭載されています。それほど暗くない時間帯に明るさを控えめにすれば、省エネにも有効。落ち着いて過ごしたいときや、夜間勉強や読書に集中したいときにも明るさを抑えられます。
シーンに合わせて光の色を変えたい人には、調色機能つきがぴったりです。仕事や読書中は白色光、食事中は自然光、くつろぎたいときは暖色光と調節できます。華やかなシーンで活用したい場合は、ピンク・青・黄色のようにカラフルな色に設定できる電球が狙い目です。色のバリエーションもチェックして選びましょう。
照明のつけ忘れや消し忘れを防ぎたいなら、タイマー機能・スケジュール機能が使えるスマート電球がうってつけです。設定した時刻に合わせて、照明を自動でオン・オフできます。目覚まし代わりに使いたいなら起床時間に点灯、消し忘れ防止には出発時間に消灯設定するとよいでしょう。
条件に応じて照明のオンオフを自動化したい人は、温度や天気といった環境条件を指定できるシーン設定機能に注目。位置情報を登録すれば、天候・日の入り・日の出に合わせて点灯・消灯できる機能つきのスマート電球もあります。毎日の操作を省き、適した明るさに調整したい人はチェックしておきましょう。
音楽が好きな人は、音楽連動機能のあるスマート電球で没入感を楽しみましょう。再生している音楽と照明が連動し、曲に入り込める点が魅力。趣味の時間にはもちろん、友人とホームパーティーなどを楽しむときにも活躍します。映画やゲームを楽しむ人には、音楽・映像と連動させられる電球も狙い目です。
BGMとも一体化したいなら、音楽を鳴らせるスピーカー内蔵の電球がおすすめ。本格的なスピーカーと比べると音質は劣る傾向があるものの、スマート電球で音楽を再生すれば、天井から部屋全体に音を広げられるのがメリットです。自宅をおうちカフェのような雰囲気にしたい人も注目してみてください。
使用場所で十分な明るさが得られるよう、明るさの単位であるlm(ルーメン)の数値をチェックしましょう。白熱電球がW(ワット)数で表すのに対し、LED電球はlmで表示。例えば60W相当は810lmが目安で、6畳を明るくするには810lmが4個以上必要です。使用する場所に応じて明るさと個数を選んでください。
設置する場所の照明器具に取りつけられるよう、E17・E26といった口金サイズも確認しましょう。なお、特殊な器具には使えないスマート電球もあるため注意してください。天井埋め込み・密閉型照明器具・人感センサーつき器具を使っている場合は、対応しているか要チェックです。
万一の不具合や設定の不安に備えて、保証・アフターサポートの充実度もチェックしておくとよいでしょう。スマート電球の保証期間は、3か月ほどから2〜3年程度まで幅があります。保証内容や問い合わせ先を確認し、初期不良や故障時にスムーズに対応できるメーカーの製品を選ぶのがおすすめです。
一般的なLED電球よりも機能が複雑なスマート電球は、設定や操作に迷う可能性も少なくありません。特にはじめてスマート家電を使う人は、専用のサポート窓口やアプリから問い合わせできる製品がベターです。サポートを受けるために保証書が必要な場合もあるため、購入後は大切に保管しておきましょう。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
口金サイズ | 調光機能 | 調色機能 | Wi-Fi接続可能 | |||||
1 | Signify Philips|スマート電球|929003821001 | ![]() | 球体内の光の反射が美しい。1600万色以上の色彩を表現する | E26 | 不明 | |||
2 | ディーエムエー E26 エジソンバルブLEDスマート|DST-E26AC | ![]() | 必要以上の機能を省いて基盤をスリム化 | E26 | 不明 | |||
3 | TP-Link マルチカラー対応 スマートLEDランプ|Tapo L530E | ![]() | 1600万色の中から調節できるマルチカラー仕様 | E26 | ||||
4 | Lepro AI スマート電球|B1 | ![]() | AI生成光でシーンに合わせたスマート照明体験 | E26 | ||||
5 | LinkJapan LED電球 HomeLink対応 | ![]() | Wi-Fiなしで使える。アプリ内で調光・調色が可能 | E26 | ||||
6 | SHENZHEN BORUI PHOTOELECTRIC TECHNOLOGY LEDスマート電球 | ![]() | 1600万色のRGBカラーが特徴。音声とアプリで操作できる | E26 | ||||
7 | Meross スマートLED電球|MSL120 | ![]() | 音声コントロールに対応。スケジュール機能を使える | E26 | ||||
8 | HaoDeng スマート電球|HD14-WF9W4P-NC | ![]() | 外出先から点灯状況を確認できる。スマートスピーカー対応 | 不明 | ||||
9 | Meross スマートLED電球|MSL120 | ![]() | 時間設定で自動消灯させられる。音声コントロール対応 | E26 | ||||
10 | DiCUNO LED電球 | ![]() | リモコンで調光調色、省エネLED電球 | E26 |
高い反射率のガラスコーティングで、球体内の光の反射が美しいスマート電球。電球色・昼白色・昼光色だけでなく、1600万色以上の色彩を表現するハイエンドモデルです。使用時はライトのオン・オフと色・明るさの変更、タイマーとスケジュールを操作できます。
口金サイズ | E26 |
---|---|
調光機能 | |
調色機能 | |
Wi-Fi接続可能 | 不明 |
Google HomeやAlexaなどのスマートスピーカーに簡単に接続でき、照明のオン/オフ・明るさ・色温度の調整を簡単に行えます。厚みのある放熱アルミ素材と内蔵の省エネチップも使用しており、エネルギーを節約し電気代を削減。電球には記憶機能があり、次回点灯時も前回と同じ色と明るさになります。
口金サイズ | E26 |
---|---|
調光機能 | |
調色機能 | |
Wi-Fi接続可能 |
スマートフォンアプリや別売りのリモコンで操作が可能なうえに、同社が販売している人感センサーとリンクすれば自動感知点灯にも対応します。読書や勉強中は昼光色に、リラックスタイムは電球色に切り替えるなどのモード切替もワンタッチ。グループ機能を活用することで、複数個所の照明も好みに合わせて一括設定できますよ。
口金サイズ | E26 |
---|---|
調光機能 | |
調色機能 | |
Wi-Fi接続可能 |
スマート電球以外にも、さまざまなスマート家電・IoT家電が登場しています。いずれも操作を自動化できたり多種多様な機能を使えたりと、利便性が高いものばかりです。以下のコンテンツで詳しく紹介しているので、ぜひあわせてチェックしてください。
スマート家電・IoT家電のおすすめ人気ランキング【2025年】
【徹底比較】スマートリモコンのおすすめ人気ランキング【2025年7月】
【徹底比較】スマートスピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】
【徹底比較】スマートロックのおすすめ人気ランキング【賃貸・戸建てで使えるスマートキーを紹介!2025年6月】
【徹底比較】自動開閉カーテン・スマートカーテンのおすすめ人気ランキング【2025年7月】
【徹底比較】スマートタグのおすすめ人気ランキング【紛失防止に!2025年6月】
スマートプラグのおすすめ人気ランキング【2025年】
スマートテレビのおすすめ人気ランキング【2025年】
【徹底比較】ロボット掃除機のおすすめ人気ランキング【コスパ最強なのは?2025年6月】
1位: Signify|Philips|スマート電球|929003821001
2位: ディーエムエー|E26 エジソンバルブLEDスマート|DST-E26AC
3位: TP-Link|マルチカラー対応 スマートLEDランプ|Tapo L530E
4位: Lepro| AI スマート電球|B1
5位: LinkJapan|LED電球 HomeLink対応
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他