




林道・泥道などの未舗装路での走行に適したオフロードバイク。かっこいいものからビンテージ感のあるおしゃれなものまでさまざまなデザインがあります。しかし、50cc・125ccなど排気量の違いや、新車・中古の選択肢もあり、どれを選べばいいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、オフロードバイクのおすすめ人気ランキングと、その選び方を紹介します。モタード・アドベンチャー・トレールの種類の違いについても解説。本コンテンツを参考に、ぜひ好みに合ったオフロードバイクを見つけてください。

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
オフロードバイクとは、林道・砂利道・泥道の走行に向いているバイクのことです。オフロードバイクにはさまざまな種類があり、活躍する場所や用途が異なります。
モタードは、オフロードバイクにオンロードバイクのタイヤを装着したモデルです。車体が軽量ですが転倒に強く、壊れにくさが特徴。アドベンチャーバイクには排気量の大きいモデルが多くあります。長距離を走っても疲れにくく、ロングツーリングにうってつけです。モトクロス・エンデューロで使うレース用バイクもありますが、公道は走行できません。
トレールバイクは公道を走れるオフロードバイクのなかでも、悪路の走破性が高いことが強み。未舗装の道だけでなく街乗りにも向いており、汎用性の高さが魅力のひとつです。本コンテンツではトレールバイクのみを取り扱うので、用途に合ったモデルを選んでライディングを楽しみましょう。
なお、以下のコンテンツでは、アドベンチャーバイクの選び方とおすすめモデルを紹介しています。気になる人は、ぜひチェックしてください。
オフロードバイクには、メリットとデメリットがあります。それぞれ解説するので、購入するときの参考にしてください。
オフロードバイクのメリットは、通常のバイクより燃費がいい点です。250ccオフロードバイクは通常のバイクより約2〜11km/h燃費がよく、1Ⅼで30km/hほど走行できます。
車体重量が120~150kgほどと、通常のバイクより20~50kgほど軽量なこともメリットです。車体が軽くハンドル操作がしやすいため、初心者や力の弱い人でも取り回しやすいでしょう。低速で粘りのあるエンジンが多く、エンストしにくい点も初心者におすすめである理由です。
シンプルな構造で壊れにくいのも魅力のひとつ。整備がしやすく、バイクをはじめたばかりの人でも簡単にメンテナンスできます。整備になれてきたらパーツのつけ替えなどでカスタマイズできるので、初心者のみならず上級者になっても楽しめるバイクです。
オフロードバイクのデメリットは、車高が高いことによる足つきの悪さです。停車中にバランスを崩しやすいので、慣れていないうちは不安を覚える場合もあります。初心者は車体が低く、足つきのいいものを選ぶのがポイントです。
乗車位置が高く直立姿勢で乗るため、風の影響を受けやすいのも難点。長距離運転や高速道路など、風の抵抗を絶えず感じるときは疲れやすくなります。対策としてヘッドライト上部にウインドシールドをつけると、風の抵抗が減り疲労感の軽減につながるでしょう。
オフロードバイクを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
どのオフロードバイクがいいか悩んだら、まずは国内の有名メーカーをチェックしましょう。ヤマハ・ホンダ・カワサキ・スズキについて解説し、おすすめのバイクを紹介します。
おしゃれなモデルが多いヤマハのオフロードバイクは、性能だけでなく見た目にもこだわる人に向いています。エンジンや車体は転倒に強く、破損・損傷といったトラブルが起こりにくいのも魅力。初心者向けから上級者向けまでラインナップされており、レベルに合わせて選べます。
1つのバイクを長く乗りたい人には、SEROW250がうってつけです。SEROW250は初心者から上級者まで楽しめるモデル。軽量な車体と中低速でも粘りのある扱いやすいエンジンは入門者向きです。慣れてきたら、ミラー・ウインカーなどの多様なパーツで上級者好みにカスタムできます。
オンロードでも快適に走りたい人には、WR250がぴったりです。WR250Rのポイントはスペックの高さ。走破性に優れた高性能サスペンションは、強い衝撃を緩和するので凸凹道も快適に走れます。最高出力が高く100km/h以上出せるため、街乗りだけでなく高速道路の走行にもおすすめです。
耐久性と操作性の高いホンダのオフロードバイクは、品質重視の人にぴったり。世界に評価された技術力と、エンジンの壊れにくさに定評があります。4ストロークエンジンに長け、低・中速域で粘りがある点も魅力です。エンストしにくく加速しやすいので初心者でも扱いやすいでしょう。
ツーリングに使用したい人には、CRF250Lがおすすめです。公道走行を想定して作られており、オフ・オンロード問わず快適に走行可能。120km/hまで出せるので、高速道路でも車に遅れず流れに乗れます。水冷エンジンにより、真夏や低速で走る渋滞時にもオーバーヒートのリスクが低めです。
大型のキャリアが標準装備されたCT125 ハンターカブは、キャンプツーリング好きの人にうってつけ。バッグ・ボックスなどを使用して多くの荷物を運べます。燃費がよく1Lあたり約53km/hで、遠出のとき燃料費を抑えられる点もメリットです。デザインがおしゃれで、街乗りにも向いています。
高性能バイクがほしい人は、走破性の高いカワサキのオフロードバイクをチェックしましょう。「漢カワサキ」とも呼ばれ、悪路走行を重視のこだわりを持つ硬派なメーカーです。走破性の高さから自衛隊で採用されたモデルもあります。
オフロードを存分に楽しみたいなら、自衛隊で採用されたKLX250がおすすめです。車高の高さと、やわらかいサスペンションは悪路走行にうってつけ。高回転型のパワフルエンジンを搭載し、街乗りでも快適に走れます。ただし、シートが高めで初心者には扱いにくいので中級者以上向きです。
扱いやすいものがいい人は、軽量でコンパクトなスーパーシェルパに注目してください。シートが低く足つきがいいので、初心者にもおすすめです。林道は低速でトコトコ走れ、高速道路ではパワフルに走行できるのも魅力のひとつ。オフロードからオンロードまで1台でこなせるバイクです。
ほかの人と被りたくない人は、個性的なデザインが魅力のスズキをチェックしましょう。独特なデザインのバイクが多く目を引きます。デザインだけでなく性能も優秀。高性能エンジンは力強く、疾走感のある走行を体感できるでしょう。
乗りやすさにこだわるなら、足つきのいいジェベル125がおすすめです。シート高は800mmと低めで、ライディングすると車体が沈み込みます。さらに、軽い車体と取り回しのしやすさが魅力のひとつ。オフロードバイクに慣れていない初心者にぴったりです。
オンロードも楽しみたい人は、DR-Z400Sに注目しましょう。ハイパワーエンジンで、高速道路でも力強い走りを叶えます。エンジンを保護するアルミガード、壊れにくいアルミブレーキペダルなど、オフロード向け装備も充実。ツーリングに便利なテールバッグや多機能デジタルメーターもあります。
オフロードバイクの排気量は、50・125・250・400ccが主流です。それぞれの排気量について解説するので、特徴を把握して乗り方に合うものを選びましょう。
オフロードの走りに慣れていない初心者には、扱いやすい50ccをおすすめします。フルサイズよりコンパクトで、悪路でのバイク制御に慣れるのにぴったりです。大型車で運べるサイズもあり、山や海でのレジャーに持って行き、出先でも楽しめます。
また、普通自動二輪免許の取得に迷っている人にもうってつけです。50ccは普通自動車免許や原付機自動車免許で運転できます。ただし、原付と同じで公道でのスピード制限は時速30km/h。二段階右折などのルールもあるので、交通ルールを確認し必ず守りましょう。
そのほか、積載量が法律で決められている点にも注意してください。60kgまで積載できる50cc以上のバイクと異なり、30kgまでしか積載できません。キャンプによく行く人は荷物を可能な限り少なくするか、ほかのタイプを選びましょう。
セカンドバイクとして使用したい人には、維持費の安い125ccが向いています。1年間の自賠責保険料は7,050円ほどと、原付と同じ。自動車重量税の対象にならず、軽自動車税は2,400円ほどと125cc以上のバイクより1,000円以上安い点もメリットです(2023年3月時点)。
自動車を所有していて保険料を節約したい人には、125cc以下のオフロードバイクがおすすめ。自動車の任意保険にバイクを含めると、ファミリーバイク特約が使えます。通常のバイク保険に入るより、保険料を安く抑えられてお得です。
軽量で取り回しがよいため、オフロードだけではなく街乗りにも便利。しかし、高速道路は走れないので遠出のときに不便を感じたり、慣れるとパワーが物足りなく感じたりします。メインバイクとして遠出したい人や、パワフルにオフロードを走りたい人には250cc以上のバイクがおすすめです。
250ccはラインナップが豊富なので、好みに合わせて選べます。さらに、250cc以下であれば車検の必要もありません。車検代が不要なだけでなく、カスタムの自由度が高いことも魅力です。ただし、メンテナンスはする必要があるので、自分でできない人はショップに依頼しましょう。
速さにこだわる人には、120km/hほどまでスピードが出る400ccがうってつけです。大型で排気量に余裕があり、高速道路の運転でも速度が安定します。速度を出すときにエンジンを吹かす必要がないため、振動が少なく運転していて疲れにくいこともメリットです。
ただし、400ccのオフロードバイクは種類が少ないので、選択肢が限られます。車検も必要で2年ごとに20,000円ほどの維持費がかかるため、セカンドバイクには不向きです(2023年3月時点)。セカンドバイクとして購入したい人は、250cc以下を選ぶといいでしょう。
オフロードバイク初心者には、車高が低く足つきがいいバイクが適しています。一般的なオフロードバイクはクッション性を上げるため、サスペンションが長く車高が高い仕様です。しかし、足つきが悪いと停車時にバランスを崩しやすく、ケガや事故につながります。
クッション性能を必要とするモトクロスレースと異なり、林道を走る程度であれば車高の高低は走行にさほど影響しないので、足つきのよさを優先しましょう。まずは足つきのよいもので運転に慣れることが大切です。そのあと徐々に車高を高くしたり、中級者向けのバイクを買ったりしましょう。
足つきのいいモデルには、ヤマハのSEROW250、ホンダのXR230、カワサキのスーパーシェルパなどがあります。車高が高い場合、20,000円ほどで購入できる車高調整パーツを使うのもひとつの手。対応車種や下げ幅はパーツによって違うので、購入前に自分のバイクとの適合性をチェックしましょう。
また、オフロードバイクはシートが硬く、長時間走行するとお尻が痛くなる場合もあります。クッション性の高いシートに変えるのも有効ですが、厚さによっては車高が高くなることも。長時間乗る人は、クッション変更を考慮して車高を決めるといいでしょう。
オフロードバイクの使いやすさにこだわるなら、キャリアの積載重量・スピードメーター・始動方式などの性能や機能を確認してください。キャンプなどで多くの荷物を運ぶ人は、キャリアの積載重量が大きいものがおすすめです。重い荷物も問題なく運べます。
アナログのスピードメーターは、見やすいものがいい人にぴったりです。針の動きで直感的にスピードを判断できます。デジタルは詳細な数値がわかりますが、ものによっては数字が小さく見にくい場合もあります。アナログ搭載モデルは少ないので、購入後に交換するのもひとつの手です。
簡単な始動方式がいい人は、セルスターターに注目。始動方式にはセルスターターとキックスターターがあり、セルスターターはボタンを押すだけでエンジンがかかります。一方、キックスターターはバッテリーに負荷を掛けませんが、慣れるまで始動に時間がかかることは覚えておきましょう。
キックスターターのみのバイクは減少していますが、セルスターターとの併用モデルは数種類あります。緊急時のためにキックスターターがほしい人や、キックするアナログ感を味わいたい人は、併用モデルを選ぶといいでしょう。
新車に気に入るデザインがない人は、ラインナップが豊富な中古を要チェック。特に国内メーカーの現行車は少ないので、中古のほうが選択肢は広がるでしょう。ただし、車種によっては現行車より高価なものがあり、予算を超える可能性もあります。予算が合わない場合は新車を検討してください。
購入後の故障リスクが心配なら、メーカー保証のある新車がおすすめです。オフロードバイクは頑丈で、中古でもハズレが少ないジャンルです。とはいえ、車体の状態によっては故障が多く、修理費用が高くつくことも。保証があれば故障しても修理費用がかからず、予想外の出費をなくせます。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
| 商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 種類 | 全長 | 全長 | 軸間距離 | 全幅 | 全幅 | 最低地上高 | 全高 | 全高 | エンジン型式 | シート高 | シート高 | 重量 | 最小回転半径 | 最高出力 | 最大トルク | 燃料消費率 | 重量 | 総排気量 | タイヤサイズ | 最小回転半径 | 内径×行程 | ブレーキ形式(前/後) | 圧縮比 | 最大速度 | エンジン種類 | 燃料供給装置形式 | 燃料消費率 | 始動方式 | 乗車定員 | 点火装置形式 | 最大積載量 | 燃料タンク容量 | 最高出力 | トレール量 | 最大トルク | クラッチ形式 | 変速機形式 | 変速比 | フレーム形式 | キャスター角 | 懸架方式(前/後) | アイドリングストップ機能 | タイヤサイズ | ブレーキ形式(前/後) | 乗車定員 | |||||
| 1 | 本多技研工業 CRF250L|8BK-MD47 |  | 操作性をサポートするアシスト機能や補助システムを搭載 | アドベンチャー、オフロード | 221cm | 2,210mm | 1,440mm | 90cm | 820mm | 245mm | 116.5cm | 1,160mm | MD47E | 83cm | 830mm | 141kg | 2.3m | 18kw/9000rpm | 23N・m/6500rpm | 34.8km/L | 140kg | 249cm3 | 前:80/100-21M/C 51P/後:120/80-18M/C 62P | 2.3m | 76.0×55.0mm | 油圧式ディスク(ABS)/油圧式ディスク(ABS リアキャンセル機能付き) | 10.7 | 不明 | 水冷ストロークDOHC4バルブ単気筒 | 電子式 | 国土交通省届出値(定地燃費値):47.5km/L(60km/h、2名乗車時)/WMTCモード値:33.7km/L(クラス 2-2,1名乗車時) | セルフ式 | 2人 | フルトランジスタ方式 | 不明 | 7.8L | 24PS/9,000rpm | 109mm | 23Nm/6,500rpm | 湿式 | 常時噛合式6段リターン | 1速:3.538/2速:2.250/3速:1.650/4速:1.346/5速:1.115/6速:09.925 | セミダブルクレードル | 27度30’ | 前:テレスコピック式(倒立サス)/後:スイングアーム式(プロリンク) | 前:80/100-21M/C 51P/後:120/80-18M/C 62P | 前:油圧式ディスク(ABS)/後:油圧式ディスク(ABSリアキャンセル機能付き) | 2人 | ||
| 2 | 本田技研工業 CT125 ハンターカブ|8BJ-JA65 |  | 今の時代の多様なライフスタイルになじむCT | オフロード | 196.5cm | 1965mm | 1260mm | 80.5cm | 805mm | 165mm | 108.5cm | 1085mm | JA65E | 80cm | 800mm | 118kg | 2.0m | 6.7kW[9.1PS]/6250rpm | 11N・m[1.1kgf・m]/4750rpm | 国土交通省届出値(定地燃費値):63.0km/L(60km/h)(2名乗車時)/WMTCモード値(クラス):63.7km/L(クラス1)(1名乗車時) | 118kg | 123cm3 | 前:80/90-17M/C44P/後:80/90-17M/C50P | 2.0m | 50.0×63.1mm | 前:油圧式ディスク(ABS)/後:油圧式ディスク | 10.0 | 不明 | 空冷4ストロークOHC単気筒 | 電子式(電子制御燃料噴射装置PGM-FI) | 国土交通省届出値(定地燃費値):63.0km/L(60km/h)(2名乗車時)/WMTCモード値(クラス):63.7km/L(クラス1)(1名乗車時) | セルフ式(キック式併設) | 2人 | フルトランジスタ式バッテリー点火 | 不明 | 5.3L | 6.7kW[9.1PS]/6250rpm | 80mm | 11N・m[1.1kgf・m]/4750rpm | 湿式多板コイルスプリング式 | 常時噛合式4段リターン | 1速:2.500/2速:1.550/3速:1.150/4速:0.923 | バックボーン | 27度00´ | 前:テレスコピック式/後:スイングアーム式 | 不明 | 前:80/90-17M/C44P/後:80/90-17M/C50P | 前:油圧式ディスク(ABS)/後:油圧式ディスク | 2人 | |
| 3 | 本田技研工業 CRF250 RALLY|8BK-MD47 |  | スムーズな走行を可能にするアシストクラッチを搭載 | アドベンチャー、オフロード | 220cm | 2,200mm | 1,435mm | 92cm | 920mm | 220mm | 135.5cm | 1,355mm | MD47E | 83cm | 830mm | 153kg | 2.3m | 24PS/9000rpm | 23N・m/6500rpm | 34.8km/L | 152kg | 249cm3 | 前:80/100-21M/C 51P/後:120/80-18M/C 62P | 2.3m | 76.0×55.0mm | 油圧式ディスク(ABS)/油圧式ディスク(ABS リアキャンセル機能付き) | 10.7 | 不明 | 水冷4ストロークDOHC4バブル単気筒 | 電子式 | 国土交通省届出値(定地燃費値):47.5lm/L(60km/h、2名乗車時)/WMTCモード値:33.7km/L(クラス 2-2,1名乗車時) | セルフ式 | 2人 | フルトランジスタ方式 | 不明 | 12L | 24PS/9,000rpm | 109mm | 23Nm/6,500rpm | 湿式 | 常時噛合式6段リターン | 1速:3.538/2速:2.250/3速:1.650/4速:1.346/5速:1.115/6速:0.925 | セミダブルクレードル | 27度30’ | 前:テレスコピック式(倒立サス)/後:スイングアーム式(プロリンク) | 前:80/100-21M/C 51P/後:120/80-18M/C 62P | 前:油圧式ディスク(ABS)/後:油圧式ディスク(ABSリアキャンセル機能付き) | 2人 | ||
| 4 | スズキ Vストローム|250SX|8BK-EL11L |  | 軽く小さくシンプルなエンジンで軽快な走りを体現 | オフロード、アドベンチャー | 218cm | 2,180mm | 1,440mm | 88cm | 880mm | 205mm | 135.5cm | 1,355mm | EJA1 | 835cm | 835mm | 164kg | 2.9m | 19kW(26PS) / 9,300rpm | 22N・m(2.2kgf・m) / 7,300rpm | WMTCモード:34.5km/L | 164kg | 249cm3 | 100/90-19M/C 57S/140/70-17M/C 66S | 2.9m | 76.0×54.9mm | 油圧式シングルディスク(ABS)/油圧式シングルディスク(ABS) | 10.7 | 不明 | 油冷4サイクル単気筒 | フューエルインジェクションシステム | WMTCモード:34.5km/L | セルフ式 | 2人 | フルトランジスタ方式 | 不明 | 12L | 19kW(26PS) / 9,300rpm | 97mm | 22N・m(2.2kgf・m) / 7,300rpm | 湿式 | 常時噛合式6段リターン | 1速:2.500/2速:1.687/3速:1.315/4速:1.111/5速:0.954/6速:0.826 | ダイヤモンド | 27度 | 不明 | 100/90-19M/C 57S/140/70-17M/C 66S | 油圧式シングルディスク(ABS)/油圧式シングルディスク(ABS) | 2人 | ||
| 5 | 本田技研工業 400X|8BL-NC56 |  | アグレッシブでありながらも洗練されたフォルム | オフロード | 214cm | 2140mm | 1435mm | 83cm | 830mm | 150mm | 138cm | 1380mm | NC56E | 80cm | 800mm | 199kg | 2.5m | 34kW[46PS]/9000rpm | 38N・m[3.9kgf・m]/7500rpm | 国土交通省届出値(定地燃費値):41.0km/L(60km/h)(2名乗車時)/WMTCモード値(クラス):27.9km/L(クラス 3-2)(1名乗車時) | 199kg | 399cm3 | 前:110/80R19M/C59H/後:160/60R17M/C69H | 2.5m | 67.0×56.6mm | 前:油圧式ダブルディスク/後:油圧式ディスク | 11.0 | 不明 | 水冷4ストロークDOHC4バルブ直列2気筒 | 電子式(電子制御燃料噴射装置PGM-FI) | 国土交通省届出値(定地燃費値):41.0km/L(60km/h)(2名乗車時)/WMTCモード値(クラス):27.9km/L(クラス 3-2)(1名乗車時) | セルフ式 | 2人 | フルトランジスタ式バッテリー点火 | 不明 | 17L | 34kW[46PS]/9000rpm | 108mm | 38N・m[3.9kgf・m]/7500rpm | 湿式多板コイルスプリング式 | 常時噛合式6段リターン | 1速:3.285/2速:2.105/3速:1.600/4速:1.300/5速:1.150/6速:1.043 | ダイヤモンド | 27度30′ | 前:テレスコピック式/後:スイングアーム式(プロリンク) | 不明 | 前:110/80R19M/C59H/後:160/60R17M/C69H | 前:油圧式ダブルディスク/後:油圧式ディスク | 2人 | |
| 6 | BMW MOTORRAD R 1250 GS Adventure |  | 長距離のツーリングを純粋な駆けぬける歓びへ | アドベンチャー、オフロード | 219cm | 2190mm | 1525mm | 98cm | 980m | 不明 | 153cm(ローダウンサスペンション装備:149cm) | 1530mm(ローダウンサスペンション装備:1490mm) | 不明 | プレミアムスタンダード:82.5cm、84.5cm(空車時)/プレミアムライン:89cm、91cm(空車時) | プレミアムスタンダード:82.5cm、84.5cm(空車時)/プレミアムライン:89cm、91cm(空車時) | ドイツ工業規格DIN空車時、走行可能状態、燃料満載時の90%、オプション非装備:268kg/日本国内国土交通省届出値、燃料100%時:278kg | 不明 | 100kW[136PS]/7750rpm | 143N・m/6250rpm | 21.0km/L(WMTCに準拠した1Lあたり燃料消費率、1名乗車時) | ドイツ工業規格DIN空車時、走行可能状態、燃料満載時の90%、オプション非装備:268kg/日本国内国土交通省届出値、燃料100%時:278kg | 1254cm3 | 前:120/70R19/後:170/60R17 | 不明 | 不明 | 前:油圧式ダブルディスクブレーキ/後:油圧式ディスクブレーキ | 12.5:1 | 200km以上 | 空水冷水平対向2気筒4ストロークエンジン | 不明 | 21.0km/L(WMTCに準拠した1Lあたり燃料消費率、1名乗車時) | 不明 | 不明 | 電子制御エンジンマネージメントシステム(DME) | 217kg(標準装備の場合) | 30L | 100kW[136PS]/7750rpm | 不明 | 143N・m/6250rpm | 湿式多板油圧式クラッチ | 常時噛み合い式6速トランスミッション | 不明 | スチールチューブフレーム、スチールパイプリヤフレーム | 不明 | 不明 | 不明 | 前:120/70R19/後:170/60R17 | 前:油圧式ダブルディスクブレーキ/後:油圧式ディスクブレーキ | 不明 | |
| 7 | BMW MOTORRAD G 310 GS |  | 軽いレスポンスで負担を軽減する電子制御スロットル | アドベンチャー、オフロード | 219cm | 2,190mm | 1,420mm | 88cm | 880mm | 不明 | 125cm | 1,250mm | 不明 | 83.5cm | 835mm | 175kg | 不明 | 25kW(34PS)/ 9250rpm | 28Nm / 7250rpm | 不明 | 175kg | 312cm3 | フロント:110/80 R19/リア:150/70 R17 | 不明 | 不明 | シングルディスクブレーキ(直径300mm、4ピストンラジアルキャリパー)/シングルディスクブレーキ(直径240mm、シングルピストンフローティングキャリパー) | 10.9:1 | 143km/h | 4ストロークDOHC水冷単気筒、1気筒あたり4バルブ | EFI | 30.3km/L | 不明 | 不明 | 不明 | 175.5kg | 11.5L | 34PS/9,250rpm | 98mm | 28Nm/7,250rpm | 湿式 | 常時嚙合式6段リターン | 不明 | チューブラーフレーム | 63.3度 | 前:倒立式フォーク/後:キャストアルミダブルスイングアーム | 前:110/80 R19/後:150/70 R17 | 前:シングルディスクブレーキ/後:シングルディスクブレーキ | 不明 | ||
| 8 | BMW MOTORRAD R 1300 GS |  | ライディングの本質にフォーカスするスポーティなルックス | オフロード | 221cm | 2210mm | 1520mm | 100cm | 1000mm | 不明 | ウィンドスクリーンハイ:149cm/ウィンドスクリーンロー:140.5cm | ウィンドスクリーンハイ:1490mm/ウィンドスクリーンロー:1405mm | A75B13A | 85cm | 850mm | 237kg(ドイツ工業規格DIN 空車時、走行可能状態、燃料満載時の90%、オプション非装備) | 不明 | 107kW(145 PS)/7,750rpm | 149Nm/6,500rpm | 20.83 km/L(1名乗車時) | 237kg(ドイツ工業規格DIN 空車時、走行可能状態、燃料満載時の90%、オプション非装備) | 1300cm3 | 前:120/70 R19/後:170/60 R17 | 不明 | 不明 | 前:ダブルディスクブレーキ(310 mm径)、フローティングマウント式ディスクブレーキ、4ピストンラジアルブレーキキャリパー/後:シングルディスクブレーキ(285 mm 径)、2ピストンフローティングキャリパー | 13.3 : 1 | 225km/h以上 | 空冷/水冷2気筒4ストロークボクサーエンジン、DOHC、2ディファレンシャルギヤ、可変インテークカムシャフトコントロールBMW ShiftCam | 不明 | 20.83 km/L(1名乗車時) | セルフ式 | 不明 | 電子制御式インテークパイプインジェクション | 227.6kg | 約19L | 107kW(145 PS)/7,750rpm | 不明 | 149Nm 6,500rpm | 湿式 | 常時噛み合い式6速トランスミッション | 不明 | 板金シェル構造のフレーム(ドライブユニットを負荷分担に利用)、リヤフレームはアルミニウムダイキャスト | 63.8度 | 前:BMW テレレバー、コイルスプリング付きセントラルスプリングストラット /後:アルミキャストシングルスイングアーム、BMW Motorrad パラレバー | 前:120/70 R19/後:170/60 R17 | 前:ダブルディスクブレーキ(310mm径)、フローティングマウント式ディスクブレーキ、4ピストンラジアルブレーキキャリパー/後:シングルディスクブレーキ(285mm径)、2ピストンフローティングキャリパー | 不明 | ||
| 9 | ヤマハ発動機 Ténéré700|ABS|8BL-DM17J |  | オフロードにも強い剛性&軽量ボディ | アドベンチャー、オフロード | 237cm | 2,370mm | 1,595mm | 90.5cm | 905mm | 240mm | 145.5cm | 1,455mm | 不明 | 87.5cm | 875mm | 205kg | 不明 | 54kW(73PS)/9,000r/min | 69N・m(6.9kgf・m)/6,500r/min | 23.8km/L | 205kg | 688cm3 | 前:90/90-21M/C 54V(チューブタイプ)/後: 150/70R18M/C 70V(チューブタイプ) | 不明 | 80.0×68.5cm | 油圧式ダブルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ | 11.5:1 | 不明 | 水冷4ストロークDOHC4バルブ直列2気筒 | フューエルインジェクション | 国土交通省届出値 定地燃費値:38.8km/L(60km/h、 2名乗車時)/WMTCモード値:23.8km/L(クラス3、サブクラス3-2.1名乗車時) | セルフ式 | 2人 | TCI(トランジスタ式) | 不明 | 16L | 73PS/9,000rpm | 105mm | 69Nm/6,500rpm | 湿式 | 常時噛合式6速リターン | 1速:2.846/2速:2.125/3速:1.631/4速:1.300/5速:1.090/6速:0.964 | ダブルクレードル | 27度00’ | 前:テレスコピック/後:スイングアーム(リンク式) | 前:90/90-21M/C 54V(チューブタイプ)/後:150/70R18M/C 70V(チューブタイプ) | 前:油圧式ダブルディスクブレーキ/後:油圧式シングルディスクブレーキ | 2人 | ||
| 10 | カワサキモータースジャパン Kawasaki|KLX230 S|8BK-LX232A |  | オンロードもオフロードも楽しめる軽量モデル | オフロード、ストリート | 208cm | 2,080mm | 1,365mm | 84.5cm | 845mm | 240mm | 114cm | 1,140mm | 不明 | 84.5cm | 845mm | 133kg | 2.1m | 13kW (18PS) / 8,000rpm | 19N・m (1.9kgf・m) / 6,400rpm | WMTCモード:34.7km/L | 133kg | 232cm3 | 2.75-21 45P/4.10-18 59P | 2.1m | 67.0×66.0mm | シングルペタルディスク (外径265mm)/シングルペタルディスク (外径220mm) | 9.4:1 | 不明 | 空冷4ストローク単気筒 | フューエルインジェクション | WMTCモード:34.7km/L | エレクトリックスターター | 2人 | フルトランジスタ方式 | 不明 | 7.6L | 13kW (18PS) / 8,000rpm | 96mm | 19N・m (1.9kgf・m) / 6,400rpm | 湿式 | 常時噛合式6段リターン | 1速:3.000/2速:2.066/3速:1.555/4速:1.260/5速:1.040/6速:0.851 | セミダブルクレードル (高張力鋼ペリメター) | 24.6度 | テレスコピック/ニューユニトラック | 2.75-21 45P/4.10-18 59P | シングルペタルディスク (外径265mm)/シングルペタルディスク (外径220mm) | 2人 | ||
オフロードを自在に駆けることを追求した機能的なフォルムには、力強さを感じさせるストライプを採用。操作荷重軽減アシスト機能や、後輪ホッピングを軽減するスリッパー機能によりスムーズな操作が可能です。キーつきのツールボックスを装備しており、工具や小物を収納し手軽に取り出せます。
| 種類 | アドベンチャー、オフロード | 
|---|---|
| 全長 | 221cm | 
| 全長 | 2,210mm | 
| 軸間距離 | 1,440mm | 
| 全幅 | 90cm | 
| 全幅 | 820mm | 
| 最低地上高 | 245mm | 
| 全高 | 116.5cm | 
| 全高 | 1,160mm | 
| エンジン型式 | MD47E | 
| シート高 | 83cm | 
| シート高 | 830mm | 
| 重量 | 141kg | 
| 最小回転半径 | 2.3m | 
| 最高出力 | 18kw/9000rpm | 
| 最大トルク | 23N・m/6500rpm | 
| 燃料消費率 | 34.8km/L | 
| 重量 | 140kg | 
| 総排気量 | 249cm3 | 
| タイヤサイズ | 前:80/100-21M/C 51P/後:120/80-18M/C 62P | 
| 最小回転半径 | 2.3m | 
| 内径×行程 | 76.0×55.0mm | 
| ブレーキ形式(前/後) | 油圧式ディスク(ABS)/油圧式ディスク(ABS リアキャンセル機能付き) | 
| 圧縮比 | 10.7 | 
| 最大速度 | 不明 | 
| エンジン種類 | 水冷ストロークDOHC4バルブ単気筒 | 
| 燃料供給装置形式 | 電子式 | 
| 燃料消費率 | 国土交通省届出値(定地燃費値):47.5km/L(60km/h、2名乗車時)/WMTCモード値:33.7km/L(クラス 2-2,1名乗車時) | 
| 始動方式 | セルフ式 | 
| 乗車定員 | 2人 | 
| 点火装置形式 | フルトランジスタ方式 | 
| 最大積載量 | 不明 | 
| 燃料タンク容量 | 7.8L | 
| 最高出力 | 24PS/9,000rpm | 
| トレール量 | 109mm | 
| 最大トルク | 23Nm/6,500rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式 | 
| 変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | 
| 変速比 | 1速:3.538/2速:2.250/3速:1.650/4速:1.346/5速:1.115/6速:09.925 | 
| フレーム形式 | セミダブルクレードル | 
| キャスター角 | 27度30’ | 
| 懸架方式(前/後) | 前:テレスコピック式(倒立サス)/後:スイングアーム式(プロリンク) | 
| アイドリングストップ機能 | |
| タイヤサイズ | 前:80/100-21M/C 51P/後:120/80-18M/C 62P | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:油圧式ディスク(ABS)/後:油圧式ディスク(ABSリアキャンセル機能付き) | 
| 乗車定員 | 2人 | 
シート高やホイールベースを吟味し、さらにリラックスした姿勢がとれるアップハンドルとすることで「見晴らしのよい」ライディングポジションを実現。自然豊かな風景を眺めながら、ゆったりと気持ちいい走りを楽しめます。ツーリングやトレッキングに日常生活まで、今の時代の多様なライフスタイルになじむCTです。
| 種類 | オフロード | 
|---|---|
| 全長 | 196.5cm | 
| 全長 | 1965mm | 
| 軸間距離 | 1260mm | 
| 全幅 | 80.5cm | 
| 全幅 | 805mm | 
| 最低地上高 | 165mm | 
| 全高 | 108.5cm | 
| 全高 | 1085mm | 
| エンジン型式 | JA65E | 
| シート高 | 80cm | 
| シート高 | 800mm | 
| 重量 | 118kg | 
| 最小回転半径 | 2.0m | 
| 最高出力 | 6.7kW[9.1PS]/6250rpm | 
| 最大トルク | 11N・m[1.1kgf・m]/4750rpm | 
| 燃料消費率 | 国土交通省届出値(定地燃費値):63.0km/L(60km/h)(2名乗車時)/WMTCモード値(クラス):63.7km/L(クラス1)(1名乗車時) | 
| 重量 | 118kg | 
| 総排気量 | 123cm3 | 
| タイヤサイズ | 前:80/90-17M/C44P/後:80/90-17M/C50P | 
| 最小回転半径 | 2.0m | 
| 内径×行程 | 50.0×63.1mm | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:油圧式ディスク(ABS)/後:油圧式ディスク | 
| 圧縮比 | 10.0 | 
| 最大速度 | 不明 | 
| エンジン種類 | 空冷4ストロークOHC単気筒 | 
| 燃料供給装置形式 | 電子式(電子制御燃料噴射装置PGM-FI) | 
| 燃料消費率 | 国土交通省届出値(定地燃費値):63.0km/L(60km/h)(2名乗車時)/WMTCモード値(クラス):63.7km/L(クラス1)(1名乗車時) | 
| 始動方式 | セルフ式(キック式併設) | 
| 乗車定員 | 2人 | 
| 点火装置形式 | フルトランジスタ式バッテリー点火 | 
| 最大積載量 | 不明 | 
| 燃料タンク容量 | 5.3L | 
| 最高出力 | 6.7kW[9.1PS]/6250rpm | 
| トレール量 | 80mm | 
| 最大トルク | 11N・m[1.1kgf・m]/4750rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式多板コイルスプリング式 | 
| 変速機形式 | 常時噛合式4段リターン | 
| 変速比 | 1速:2.500/2速:1.550/3速:1.150/4速:0.923 | 
| フレーム形式 | バックボーン | 
| キャスター角 | 27度00´ | 
| 懸架方式(前/後) | 前:テレスコピック式/後:スイングアーム式 | 
| アイドリングストップ機能 | 不明 | 
| タイヤサイズ | 前:80/90-17M/C44P/後:80/90-17M/C50P | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:油圧式ディスク(ABS)/後:油圧式ディスク | 
| 乗車定員 | 2人 | 
オフロードでは力強く、街中では軽快な走りを楽しめる流麗なフォルムが魅力のスモールタイプ。クラッチレバーの荷重を軽減する機能を搭載し、スムーズなシフト操作が可能です。柔軟性と剛性を兼ね備えたサスペンションは路面にしっかりと追従し、快適な乗り心地を体験できます。
| 種類 | アドベンチャー、オフロード | 
|---|---|
| 全長 | 220cm | 
| 全長 | 2,200mm | 
| 軸間距離 | 1,435mm | 
| 全幅 | 92cm | 
| 全幅 | 920mm | 
| 最低地上高 | 220mm | 
| 全高 | 135.5cm | 
| 全高 | 1,355mm | 
| エンジン型式 | MD47E | 
| シート高 | 83cm | 
| シート高 | 830mm | 
| 重量 | 153kg | 
| 最小回転半径 | 2.3m | 
| 最高出力 | 24PS/9000rpm | 
| 最大トルク | 23N・m/6500rpm | 
| 燃料消費率 | 34.8km/L | 
| 重量 | 152kg | 
| 総排気量 | 249cm3 | 
| タイヤサイズ | 前:80/100-21M/C 51P/後:120/80-18M/C 62P | 
| 最小回転半径 | 2.3m | 
| 内径×行程 | 76.0×55.0mm | 
| ブレーキ形式(前/後) | 油圧式ディスク(ABS)/油圧式ディスク(ABS リアキャンセル機能付き) | 
| 圧縮比 | 10.7 | 
| 最大速度 | 不明 | 
| エンジン種類 | 水冷4ストロークDOHC4バブル単気筒 | 
| 燃料供給装置形式 | 電子式 | 
| 燃料消費率 | 国土交通省届出値(定地燃費値):47.5lm/L(60km/h、2名乗車時)/WMTCモード値:33.7km/L(クラス 2-2,1名乗車時) | 
| 始動方式 | セルフ式 | 
| 乗車定員 | 2人 | 
| 点火装置形式 | フルトランジスタ方式 | 
| 最大積載量 | 不明 | 
| 燃料タンク容量 | 12L | 
| 最高出力 | 24PS/9,000rpm | 
| トレール量 | 109mm | 
| 最大トルク | 23Nm/6,500rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式 | 
| 変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | 
| 変速比 | 1速:3.538/2速:2.250/3速:1.650/4速:1.346/5速:1.115/6速:0.925 | 
| フレーム形式 | セミダブルクレードル | 
| キャスター角 | 27度30’ | 
| 懸架方式(前/後) | 前:テレスコピック式(倒立サス)/後:スイングアーム式(プロリンク) | 
| アイドリングストップ機能 | |
| タイヤサイズ | 前:80/100-21M/C 51P/後:120/80-18M/C 62P | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:油圧式ディスク(ABS)/後:油圧式ディスク(ABSリアキャンセル機能付き) | 
| 乗車定員 | 2人 | 
安定した走行に加えて、未舗装路での良好なグリップと軽快なハンドリングを実現。スズキイージースタートシステムなど、便利な機能が充実しています。軽く小さくシンプルな単気筒SOHC4バルブ249cm3エンジンは、高出力でありながら環境性能に優れ、ライトウェイトアドベンチャーの楽しさを体現できるでしょう。
| 種類 | オフロード、アドベンチャー | 
|---|---|
| 全長 | 218cm | 
| 全長 | 2,180mm | 
| 軸間距離 | 1,440mm | 
| 全幅 | 88cm | 
| 全幅 | 880mm | 
| 最低地上高 | 205mm | 
| 全高 | 135.5cm | 
| 全高 | 1,355mm | 
| エンジン型式 | EJA1 | 
| シート高 | 835cm | 
| シート高 | 835mm | 
| 重量 | 164kg | 
| 最小回転半径 | 2.9m | 
| 最高出力 | 19kW(26PS) / 9,300rpm | 
| 最大トルク | 22N・m(2.2kgf・m) / 7,300rpm | 
| 燃料消費率 | WMTCモード:34.5km/L | 
| 重量 | 164kg | 
| 総排気量 | 249cm3 | 
| タイヤサイズ | 100/90-19M/C 57S/140/70-17M/C 66S | 
| 最小回転半径 | 2.9m | 
| 内径×行程 | 76.0×54.9mm | 
| ブレーキ形式(前/後) | 油圧式シングルディスク(ABS)/油圧式シングルディスク(ABS) | 
| 圧縮比 | 10.7 | 
| 最大速度 | 不明 | 
| エンジン種類 | 油冷4サイクル単気筒 | 
| 燃料供給装置形式 | フューエルインジェクションシステム | 
| 燃料消費率 | WMTCモード:34.5km/L | 
| 始動方式 | セルフ式 | 
| 乗車定員 | 2人 | 
| 点火装置形式 | フルトランジスタ方式 | 
| 最大積載量 | 不明 | 
| 燃料タンク容量 | 12L | 
| 最高出力 | 19kW(26PS) / 9,300rpm | 
| トレール量 | 97mm | 
| 最大トルク | 22N・m(2.2kgf・m) / 7,300rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式 | 
| 変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | 
| 変速比 | 1速:2.500/2速:1.687/3速:1.315/4速:1.111/5速:0.954/6速:0.826 | 
| フレーム形式 | ダイヤモンド | 
| キャスター角 | 27度 | 
| 懸架方式(前/後) | 不明 | 
| アイドリングストップ機能 | |
| タイヤサイズ | 100/90-19M/C 57S/140/70-17M/C 66S | 
| ブレーキ形式(前/後) | 油圧式シングルディスク(ABS)/油圧式シングルディスク(ABS) | 
| 乗車定員 | 2人 | 
400Xは力強くアグレッシブでありながらも、洗練されたフォルムをもつモデルです。シャープなラインのフロントカウルに眉を吊り上げているような精悍なヘッドライト。さらにウインドプロテクション性能を追求し、縦に伸長したフロントフェイスは、400Xの威風堂々とした個性をより一層強く主張します。
| 種類 | オフロード | 
|---|---|
| 全長 | 214cm | 
| 全長 | 2140mm | 
| 軸間距離 | 1435mm | 
| 全幅 | 83cm | 
| 全幅 | 830mm | 
| 最低地上高 | 150mm | 
| 全高 | 138cm | 
| 全高 | 1380mm | 
| エンジン型式 | NC56E | 
| シート高 | 80cm | 
| シート高 | 800mm | 
| 重量 | 199kg | 
| 最小回転半径 | 2.5m | 
| 最高出力 | 34kW[46PS]/9000rpm | 
| 最大トルク | 38N・m[3.9kgf・m]/7500rpm | 
| 燃料消費率 | 国土交通省届出値(定地燃費値):41.0km/L(60km/h)(2名乗車時)/WMTCモード値(クラス):27.9km/L(クラス 3-2)(1名乗車時) | 
| 重量 | 199kg | 
| 総排気量 | 399cm3 | 
| タイヤサイズ | 前:110/80R19M/C59H/後:160/60R17M/C69H | 
| 最小回転半径 | 2.5m | 
| 内径×行程 | 67.0×56.6mm | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:油圧式ダブルディスク/後:油圧式ディスク | 
| 圧縮比 | 11.0 | 
| 最大速度 | 不明 | 
| エンジン種類 | 水冷4ストロークDOHC4バルブ直列2気筒 | 
| 燃料供給装置形式 | 電子式(電子制御燃料噴射装置PGM-FI) | 
| 燃料消費率 | 国土交通省届出値(定地燃費値):41.0km/L(60km/h)(2名乗車時)/WMTCモード値(クラス):27.9km/L(クラス 3-2)(1名乗車時) | 
| 始動方式 | セルフ式 | 
| 乗車定員 | 2人 | 
| 点火装置形式 | フルトランジスタ式バッテリー点火 | 
| 最大積載量 | 不明 | 
| 燃料タンク容量 | 17L | 
| 最高出力 | 34kW[46PS]/9000rpm | 
| トレール量 | 108mm | 
| 最大トルク | 38N・m[3.9kgf・m]/7500rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式多板コイルスプリング式 | 
| 変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | 
| 変速比 | 1速:3.285/2速:2.105/3速:1.600/4速:1.300/5速:1.150/6速:1.043 | 
| フレーム形式 | ダイヤモンド | 
| キャスター角 | 27度30′ | 
| 懸架方式(前/後) | 前:テレスコピック式/後:スイングアーム式(プロリンク) | 
| アイドリングストップ機能 | 不明 | 
| タイヤサイズ | 前:110/80R19M/C59H/後:160/60R17M/C69H | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:油圧式ダブルディスク/後:油圧式ディスク | 
| 乗車定員 | 2人 | 
R1250GSAdventureのボクサーエンジンは、長距離のツーリングを純粋な駆けぬける歓びへと導きます。低速域ではスムースに、そしてあらゆる速度域でハイトルクを。バランスのとれたエンジン特性は、R1250GSAdventureを走らせるライダーに自信と躍動感を提供します。
| 種類 | アドベンチャー、オフロード | 
|---|---|
| 全長 | 219cm | 
| 全長 | 2190mm | 
| 軸間距離 | 1525mm | 
| 全幅 | 98cm | 
| 全幅 | 980m | 
| 最低地上高 | 不明 | 
| 全高 | 153cm(ローダウンサスペンション装備:149cm) | 
| 全高 | 1530mm(ローダウンサスペンション装備:1490mm) | 
| エンジン型式 | 不明 | 
| シート高 | プレミアムスタンダード:82.5cm、84.5cm(空車時)/プレミアムライン:89cm、91cm(空車時) | 
| シート高 | プレミアムスタンダード:82.5cm、84.5cm(空車時)/プレミアムライン:89cm、91cm(空車時) | 
| 重量 | ドイツ工業規格DIN空車時、走行可能状態、燃料満載時の90%、オプション非装備:268kg/日本国内国土交通省届出値、燃料100%時:278kg | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 最高出力 | 100kW[136PS]/7750rpm | 
| 最大トルク | 143N・m/6250rpm | 
| 燃料消費率 | 21.0km/L(WMTCに準拠した1Lあたり燃料消費率、1名乗車時) | 
| 重量 | ドイツ工業規格DIN空車時、走行可能状態、燃料満載時の90%、オプション非装備:268kg/日本国内国土交通省届出値、燃料100%時:278kg | 
| 総排気量 | 1254cm3 | 
| タイヤサイズ | 前:120/70R19/後:170/60R17 | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 内径×行程 | 不明 | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:油圧式ダブルディスクブレーキ/後:油圧式ディスクブレーキ | 
| 圧縮比 | 12.5:1 | 
| 最大速度 | 200km以上 | 
| エンジン種類 | 空水冷水平対向2気筒4ストロークエンジン | 
| 燃料供給装置形式 | 不明 | 
| 燃料消費率 | 21.0km/L(WMTCに準拠した1Lあたり燃料消費率、1名乗車時) | 
| 始動方式 | 不明 | 
| 乗車定員 | 不明 | 
| 点火装置形式 | 電子制御エンジンマネージメントシステム(DME) | 
| 最大積載量 | 217kg(標準装備の場合) | 
| 燃料タンク容量 | 30L | 
| 最高出力 | 100kW[136PS]/7750rpm | 
| トレール量 | 不明 | 
| 最大トルク | 143N・m/6250rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式多板油圧式クラッチ | 
| 変速機形式 | 常時噛み合い式6速トランスミッション | 
| 変速比 | 不明 | 
| フレーム形式 | スチールチューブフレーム、スチールパイプリヤフレーム | 
| キャスター角 | 不明 | 
| 懸架方式(前/後) | 不明 | 
| アイドリングストップ機能 | 不明 | 
| タイヤサイズ | 前:120/70R19/後:170/60R17 | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:油圧式ダブルディスクブレーキ/後:油圧式ディスクブレーキ | 
| 乗車定員 | 不明 | 
電子制御スロットルを新たに採用し、軽いスロットル・レスポンスを実現。さらに、ブレーキとクラッチレバーは、手のサイズに合わせて4段階に調整可能です。効率の良い燃料消費によって、経済的でありながら排出ガス規制ユーロ5にも適合しています。
| 種類 | アドベンチャー、オフロード | 
|---|---|
| 全長 | 219cm | 
| 全長 | 2,190mm | 
| 軸間距離 | 1,420mm | 
| 全幅 | 88cm | 
| 全幅 | 880mm | 
| 最低地上高 | 不明 | 
| 全高 | 125cm | 
| 全高 | 1,250mm | 
| エンジン型式 | 不明 | 
| シート高 | 83.5cm | 
| シート高 | 835mm | 
| 重量 | 175kg | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 最高出力 | 25kW(34PS)/ 9250rpm | 
| 最大トルク | 28Nm / 7250rpm | 
| 燃料消費率 | 不明 | 
| 重量 | 175kg | 
| 総排気量 | 312cm3 | 
| タイヤサイズ | フロント:110/80 R19/リア:150/70 R17 | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 内径×行程 | 不明 | 
| ブレーキ形式(前/後) | シングルディスクブレーキ(直径300mm、4ピストンラジアルキャリパー)/シングルディスクブレーキ(直径240mm、シングルピストンフローティングキャリパー) | 
| 圧縮比 | 10.9:1 | 
| 最大速度 | 143km/h | 
| エンジン種類 | 4ストロークDOHC水冷単気筒、1気筒あたり4バルブ | 
| 燃料供給装置形式 | EFI | 
| 燃料消費率 | 30.3km/L | 
| 始動方式 | 不明 | 
| 乗車定員 | 不明 | 
| 点火装置形式 | 不明 | 
| 最大積載量 | 175.5kg | 
| 燃料タンク容量 | 11.5L | 
| 最高出力 | 34PS/9,250rpm | 
| トレール量 | 98mm | 
| 最大トルク | 28Nm/7,250rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式 | 
| 変速機形式 | 常時嚙合式6段リターン | 
| 変速比 | 不明 | 
| フレーム形式 | チューブラーフレーム | 
| キャスター角 | 63.3度 | 
| 懸架方式(前/後) | 前:倒立式フォーク/後:キャストアルミダブルスイングアーム | 
| アイドリングストップ機能 | |
| タイヤサイズ | 前:110/80 R19/後:150/70 R17 | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:シングルディスクブレーキ/後:シングルディスクブレーキ | 
| 乗車定員 | 不明 | 
バイクにまたがるだけですぐに走り出せるキーレス・ライドを採用したバイクです。フラット設計のタンク&シートを含むフライラインは自由度が高く、イージーな操作性とリラックスしたポジションを提供。躍動的なフライライン・シャープなシルエット・スポーティなルックスでライディングの本質にフォーカスしています。
| 種類 | オフロード | 
|---|---|
| 全長 | 221cm | 
| 全長 | 2210mm | 
| 軸間距離 | 1520mm | 
| 全幅 | 100cm | 
| 全幅 | 1000mm | 
| 最低地上高 | 不明 | 
| 全高 | ウィンドスクリーンハイ:149cm/ウィンドスクリーンロー:140.5cm | 
| 全高 | ウィンドスクリーンハイ:1490mm/ウィンドスクリーンロー:1405mm | 
| エンジン型式 | A75B13A | 
| シート高 | 85cm | 
| シート高 | 850mm | 
| 重量 | 237kg(ドイツ工業規格DIN 空車時、走行可能状態、燃料満載時の90%、オプション非装備) | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 最高出力 | 107kW(145 PS)/7,750rpm | 
| 最大トルク | 149Nm/6,500rpm | 
| 燃料消費率 | 20.83 km/L(1名乗車時) | 
| 重量 | 237kg(ドイツ工業規格DIN 空車時、走行可能状態、燃料満載時の90%、オプション非装備) | 
| 総排気量 | 1300cm3 | 
| タイヤサイズ | 前:120/70 R19/後:170/60 R17 | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 内径×行程 | 不明 | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:ダブルディスクブレーキ(310 mm径)、フローティングマウント式ディスクブレーキ、4ピストンラジアルブレーキキャリパー/後:シングルディスクブレーキ(285 mm 径)、2ピストンフローティングキャリパー | 
| 圧縮比 | 13.3 : 1 | 
| 最大速度 | 225km/h以上 | 
| エンジン種類 | 空冷/水冷2気筒4ストロークボクサーエンジン、DOHC、2ディファレンシャルギヤ、可変インテークカムシャフトコントロールBMW ShiftCam | 
| 燃料供給装置形式 | 不明 | 
| 燃料消費率 | 20.83 km/L(1名乗車時) | 
| 始動方式 | セルフ式 | 
| 乗車定員 | 不明 | 
| 点火装置形式 | 電子制御式インテークパイプインジェクション | 
| 最大積載量 | 227.6kg | 
| 燃料タンク容量 | 約19L | 
| 最高出力 | 107kW(145 PS)/7,750rpm | 
| トレール量 | 不明 | 
| 最大トルク | 149Nm 6,500rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式 | 
| 変速機形式 | 常時噛み合い式6速トランスミッション | 
| 変速比 | 不明 | 
| フレーム形式 | 板金シェル構造のフレーム(ドライブユニットを負荷分担に利用)、リヤフレームはアルミニウムダイキャスト | 
| キャスター角 | 63.8度 | 
| 懸架方式(前/後) | 前:BMW テレレバー、コイルスプリング付きセントラルスプリングストラット /後:アルミキャストシングルスイングアーム、BMW Motorrad パラレバー | 
| アイドリングストップ機能 | |
| タイヤサイズ | 前:120/70 R19/後:170/60 R17 | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:ダブルディスクブレーキ(310mm径)、フローティングマウント式ディスクブレーキ、4ピストンラジアルブレーキキャリパー/後:シングルディスクブレーキ(285mm径)、2ピストンフローティングキャリパー | 
| 乗車定員 | 不明 | 
快適性・トルクフル・軽量を実現した、直列2気筒エンジンを搭載。強度に優れた高張力鋼管のフレームで、軽量コンパクトなエンジンのポテンシャルを活かし、オフロードでの走破性に必要な剛性バランスと軽量化を実現。また、43mm径インナーチューブの倒立式フロントサスペンションも特徴のひとつです。
| 種類 | アドベンチャー、オフロード | 
|---|---|
| 全長 | 237cm | 
| 全長 | 2,370mm | 
| 軸間距離 | 1,595mm | 
| 全幅 | 90.5cm | 
| 全幅 | 905mm | 
| 最低地上高 | 240mm | 
| 全高 | 145.5cm | 
| 全高 | 1,455mm | 
| エンジン型式 | 不明 | 
| シート高 | 87.5cm | 
| シート高 | 875mm | 
| 重量 | 205kg | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 最高出力 | 54kW(73PS)/9,000r/min | 
| 最大トルク | 69N・m(6.9kgf・m)/6,500r/min | 
| 燃料消費率 | 23.8km/L | 
| 重量 | 205kg | 
| 総排気量 | 688cm3 | 
| タイヤサイズ | 前:90/90-21M/C 54V(チューブタイプ)/後: 150/70R18M/C 70V(チューブタイプ) | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 内径×行程 | 80.0×68.5cm | 
| ブレーキ形式(前/後) | 油圧式ダブルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ | 
| 圧縮比 | 11.5:1 | 
| 最大速度 | 不明 | 
| エンジン種類 | 水冷4ストロークDOHC4バルブ直列2気筒 | 
| 燃料供給装置形式 | フューエルインジェクション | 
| 燃料消費率 | 国土交通省届出値 定地燃費値:38.8km/L(60km/h、 2名乗車時)/WMTCモード値:23.8km/L(クラス3、サブクラス3-2.1名乗車時) | 
| 始動方式 | セルフ式 | 
| 乗車定員 | 2人 | 
| 点火装置形式 | TCI(トランジスタ式) | 
| 最大積載量 | 不明 | 
| 燃料タンク容量 | 16L | 
| 最高出力 | 73PS/9,000rpm | 
| トレール量 | 105mm | 
| 最大トルク | 69Nm/6,500rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式 | 
| 変速機形式 | 常時噛合式6速リターン | 
| 変速比 | 1速:2.846/2速:2.125/3速:1.631/4速:1.300/5速:1.090/6速:0.964 | 
| フレーム形式 | ダブルクレードル | 
| キャスター角 | 27度00’ | 
| 懸架方式(前/後) | 前:テレスコピック/後:スイングアーム(リンク式) | 
| アイドリングストップ機能 | |
| タイヤサイズ | 前:90/90-21M/C 54V(チューブタイプ)/後:150/70R18M/C 70V(チューブタイプ) | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:油圧式ダブルディスクブレーキ/後:油圧式シングルディスクブレーキ | 
| 乗車定員 | 2人 | 
フューエルインジェクションを搭載した、232cm3空冷4ストローク単気筒エンジンを使用。オンロードもオフロードも両方で楽しめる、乗りやすいモデルです。スマートフォン接続機能による、RIDEOLOGY THE APPとの連携もできます。
| 種類 | オフロード、ストリート | 
|---|---|
| 全長 | 208cm | 
| 全長 | 2,080mm | 
| 軸間距離 | 1,365mm | 
| 全幅 | 84.5cm | 
| 全幅 | 845mm | 
| 最低地上高 | 240mm | 
| 全高 | 114cm | 
| 全高 | 1,140mm | 
| エンジン型式 | 不明 | 
| シート高 | 84.5cm | 
| シート高 | 845mm | 
| 重量 | 133kg | 
| 最小回転半径 | 2.1m | 
| 最高出力 | 13kW (18PS) / 8,000rpm | 
| 最大トルク | 19N・m (1.9kgf・m) / 6,400rpm | 
| 燃料消費率 | WMTCモード:34.7km/L | 
| 重量 | 133kg | 
| 総排気量 | 232cm3 | 
| タイヤサイズ | 2.75-21 45P/4.10-18 59P | 
| 最小回転半径 | 2.1m | 
| 内径×行程 | 67.0×66.0mm | 
| ブレーキ形式(前/後) | シングルペタルディスク (外径265mm)/シングルペタルディスク (外径220mm) | 
| 圧縮比 | 9.4:1 | 
| 最大速度 | 不明 | 
| エンジン種類 | 空冷4ストローク単気筒 | 
| 燃料供給装置形式 | フューエルインジェクション | 
| 燃料消費率 | WMTCモード:34.7km/L | 
| 始動方式 | エレクトリックスターター | 
| 乗車定員 | 2人 | 
| 点火装置形式 | フルトランジスタ方式 | 
| 最大積載量 | 不明 | 
| 燃料タンク容量 | 7.6L | 
| 最高出力 | 13kW (18PS) / 8,000rpm | 
| トレール量 | 96mm | 
| 最大トルク | 19N・m (1.9kgf・m) / 6,400rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式 | 
| 変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | 
| 変速比 | 1速:3.000/2速:2.066/3速:1.555/4速:1.260/5速:1.040/6速:0.851 | 
| フレーム形式 | セミダブルクレードル (高張力鋼ペリメター) | 
| キャスター角 | 24.6度 | 
| 懸架方式(前/後) | テレスコピック/ニューユニトラック | 
| アイドリングストップ機能 | |
| タイヤサイズ | 2.75-21 45P/4.10-18 59P | 
| ブレーキ形式(前/後) | シングルペタルディスク (外径265mm)/シングルペタルディスク (外径220mm) | 
| 乗車定員 | 2人 | 
150馬力の水冷式パワートレインを搭載、十分なトルクでライダーのコントロール性を最大限に引き出します。調整可能な車高により、停車時にシート高を下げ、速度が出た時に重力入力を連続感知しながら前負荷を調整。サスペンションサグを一定の最適値に保つことで、安心して走行できます。
| 種類 | アドベンチャー、オフロード | 
|---|---|
| 全長 | 227cm | 
| 全長 | 2270mm | 
| 軸間距離 | 1585mm | 
| 全幅 | 97.5cm | 
| 全幅 | 不明 | 
| 最低地上高 | 210mm | 
| 全高 | 不明 | 
| 全高 | 不明 | 
| エンジン型式 | Revolution Max 1250 | 
| シート高 | 83cm(低)/87.5cm(高) | 
| シート高 | 830mm(低)/875mm(高) | 
| 重量 | 258kg | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 最高出力 | 112kW/8750rpm | 
| 最大トルク | 128Nm/6750rpm | 
| 燃料消費率 | 不明 | 
| 重量 | 258kg | 
| 総排気量 | 1252cm3 | 
| タイヤサイズ | 前:120/70R19/後:170/60R17 | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 内径×行程 | 不明 | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:モノブロック4ピストンキャリパー/リア:シングルピストンキャリパー | 
| 圧縮比 | 13.0:1 | 
| 最大速度 | 不明 | 
| エンジン種類 | デュアルパーパスパワートレイン | 
| 燃料供給装置形式 | 電子シーケンシャルポートフュエルインジェクション | 
| 燃料消費率 | 5.5L/100km | 
| 始動方式 | 不明 | 
| 乗車定員 | 不明 | 
| 点火装置形式 | - | 
| 最大積載量 | 不明 | 
| 燃料タンク容量 | 21.2L | 
| 最高出力 | 112kW/8750rpm | 
| トレール量 | 108mm | 
| 最大トルク | 128Nm/6750rpm | 
| クラッチ形式 | 不明 | 
| 変速機形式 | 不明 | 
| 変速比 | 49:89 | 
| フレーム形式 | バイクシャシー構造コンポーネント | 
| キャスター角 | 不明 | 
| 懸架方式(前/後) | 前:47mmの倒立フォーク/後:リンケージマウントのモノショック | 
| アイドリングストップ機能 | |
| タイヤサイズ | 前:120/70R19/後:170/60R17 | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:モノブロック4ピストンキャリパー/リア:シングルピストンキャリパー | 
| 乗車定員 | 不明 | 
多様なシチュエーションで楽しめる、フレンドリーなトレッキングモデル。フューエルインジェクションを搭載した、232cm3空冷4ストローク単気筒エンジンを使用しています。スリムでコンパクト、ライトウェイトなのが特長です。
| 種類 | オフロード | 
|---|---|
| 全長 | 208cm | 
| 全長 | 2,080mm | 
| 軸間距離 | 1,365mm | 
| 全幅 | 92cm | 
| 全幅 | 920mm | 
| 最低地上高 | 240mm | 
| 全高 | 115cm | 
| 全高 | 1,150mm | 
| エンジン型式 | 不明 | 
| シート高 | 84.5cm | 
| シート高 | 84.5mm | 
| 重量 | 134kg | 
| 最小回転半径 | 2.1m | 
| 最高出力 | 13kW (18PS) / 8,000rpm | 
| 最大トルク | 19N・m (1.9kgf・m) / 6,400rpm | 
| 燃料消費率 | WMTCモード:34.7km/L | 
| 重量 | 134kg | 
| 総排気量 | 232cm3 | 
| タイヤサイズ | 2.75-21 45P/4.10-18 59P | 
| 最小回転半径 | 2.1m | 
| 内径×行程 | 67.0x66.0mm | 
| ブレーキ形式(前/後) | シングルペタルディスク (外径265mm)/シングルペタルディスク (外径220mm) | 
| 圧縮比 | 9.4:1 | 
| 最大速度 | 不明 | 
| エンジン種類 | 空冷4ストローク単気筒 | 
| 燃料供給装置形式 | フューエルインジェクション | 
| 燃料消費率 | WMTCモード:34.7km/L | 
| 始動方式 | エレクトリックスターター | 
| 乗車定員 | 2人 | 
| 点火装置形式 | フルトランジスタ方式 | 
| 最大積載量 | 不明 | 
| 燃料タンク容量 | 7.6L | 
| 最高出力 | 13kW (18PS) / 8,000rpm | 
| トレール量 | 96mm | 
| 最大トルク | 19N・m (1.9kgf・m) / 6,400rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式 | 
| 変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | 
| 変速比 | 1速:3.000/2速:2.066/3速:1.555/4速:1.260/5速:1.040/6速:0.851 | 
| フレーム形式 | セミダブルクレードル (高張力鋼ペリメター) | 
| キャスター角 | 24.6度 | 
| 懸架方式(前/後) | テレスコピック/ニューユニトラック | 
| アイドリングストップ機能 | |
| タイヤサイズ | 2.75-21 45P/4.10-18 59P | 
| ブレーキ形式(前/後) | シングルペタルディスク (外径265mm)/シングルペタルディスク (外径220mm) | 
| 乗車定員 | 2人 | 
視認性・被視認性ともに優れたLEDヘッドライトを採用し、クールな外観を際立たせています。7つのライディングモードを搭載しており、濡れた路面やガタついた道でも素早いハンドリングができるでしょう。さらにエコモードも備わっているので、長距離走行時に燃費を気にせず楽しんで走行できますよ。
| 種類 | アドベンチャー、オフロード | 
|---|---|
| 全長 | 220.5cm | 
| 全長 | 2,205mm | 
| 軸間距離 | 1,510mm | 
| 全幅 | 96.5cm | 
| 全幅 | 965mm | 
| 最低地上高 | 不明 | 
| 全高 | 149cm | 
| 全高 | 1,490mm(ローダウンサスペンション:1,465mm/スポーツサスペンション:1,505mm) | 
| エンジン型式 | 不明 | 
| シート高 | 85~89cm | 
| シート高 | 850~890mm(ローダウンサスペンション:805~825mm) | 
| 重量 | ドイツ工業規格DIN(空車時、走行可能状態、燃料満載時の90%、オプション非装備):249kg/日本国内国土交通省届出値(燃料100%時):256kg | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 最高出力 | 100kW(136PS)/7750rpm | 
| 最大トルク | 143Nm/6250rpm | 
| 燃料消費率 | 21.0km/L | 
| 重量 | 256kg | 
| 総排気量 | 1,254cm3 | 
| タイヤサイズ | フロント:120/70 R 19/リア:170/60 R 17 | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 内径×行程 | 不明 | 
| ブレーキ形式(前/後) | ダブルディスクブレーキ(フロート設定ブレーキディスク、直径305mm、4ピストンラジアルブレーキキャリパー)/シングルディスクブレーキ(直径276mm、2ピストンフローティングキャリパー) | 
| 圧縮比 | 12.5:1 | 
| 最大速度 | 200km以上 | 
| エンジン種類 | 空水冷4ストロークDOHC水平対向2気筒、8バルブ、可変カムシャフト | 
| 燃料供給装置形式 | 電子制御エンジンマネージメントシステム(燃料カットオフ機能付) | 
| 燃料消費率 | 21.0km/L | 
| 始動方式 | 不明 | 
| 乗車定員 | 不明 | 
| 点火装置形式 | 不明 | 
| 最大積載量 | 216kg | 
| 燃料タンク容量 | 20L | 
| 最高出力 | 136HP/7,750rpm | 
| トレール量 | 100.6mm | 
| 最大トルク | 143Nm/6,250rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式 | 
| 変速機形式 | 常時嚙合式6段リターン | 
| 変速比 | 不明 | 
| フレーム形式 | トラス構造スチールパイプフレーム | 
| キャスター角 | 64.3度 | 
| 懸架方式(前/後) | 前:テレレバー(モノショック)/後:パラレバー | 
| アイドリングストップ機能 | |
| タイヤサイズ | 前:120/70 R19/後:170/60 R17 | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:デュアルフローティングディスクブレーキ/後:シングルディスクブレーキ | 
| 乗車定員 | 不明 | 
スズキドライブモードセレクターを搭載しています。3つの走行モードから任意のモードを選択し、エンジン制御マップの切替が可能。スポーツアドベンチャーツアラーとしての性能を最大限に発揮できるようセッティングされていますよ。
| 種類 | アドベンチャー、オフロード | 
|---|---|
| 全長 | 234.5cm | 
| 全長 | 2345mm | 
| 軸間距離 | 1570mm | 
| 全幅 | 97.5cm | 
| 全幅 | 975mm | 
| 最低地上高 | 220mm | 
| 全高 | 131cm | 
| 全高 | 1310mm | 
| エンジン型式 | FRA1 | 
| シート高 | 85.5cm | 
| シート高 | 855mm | 
| 重量 | 230kg | 
| 最小回転半径 | 2.7m | 
| 最高出力 | 60kW(82PS)/8500rpm | 
| 最大トルク | 76N・m(7.7kgf・m)/6800rpm | 
| 燃料消費率 | 32.4km/L(60km/h)2名乗車時 | 
| 重量 | 230kg | 
| 総排気量 | 775cm3 | 
| タイヤサイズ | 前:90/90-21 M/C/後:150/70R17 M/C | 
| 最小回転半径 | 2.7m | 
| 内径×行程 | 84.0mm×70.0mm | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:油圧式ダブルディスク(ABS)/後:油圧式シングルディスク(ABS) | 
| 圧縮比 | 12.8:1 | 
| 最大速度 | 不明 | 
| エンジン種類 | 水冷4サイクル2気筒 | 
| 燃料供給装置形式 | フューエルインジェクションシステム | 
| 燃料消費率 | 32.4km/L(60km/h)2名乗車時 | 
| 始動方式 | セルフ式 | 
| 乗車定員 | 2人 | 
| 点火装置形式 | フルトランジスタ式 | 
| 最大積載量 | 不明 | 
| 燃料タンク容量 | 3.9L | 
| 最高出力 | 60kW(82PS)/8500rpm | 
| トレール量 | 114mm | 
| 最大トルク | 76N・m(7.7kgf・m)/6800rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式 | 
| 変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | 
| 変速比 | 1速:3.071/2速:2.200/3速:1.700/4速:1.416/5速:1.230/6速:1.107 | 
| フレーム形式 | ダイヤモンド | 
| キャスター角 | 28度 | 
| 懸架方式(前/後) | 不明 | 
| アイドリングストップ機能 | |
| タイヤサイズ | 前:90/90-21 M/C/後:150/70R17 M/C | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:油圧式ダブルディスク(ABS)/後:油圧式シングルディスク(ABS) | 
| 乗車定員 | 2人 | 
オンロードとオフロードの両方でパフォーマンスを発揮し、ライディングの可能性を広げるモデル。より低いシート高により足つき性を向上し、自信を持ったライディングに貢献します。市街地からダートトレイルまで、あらゆる道を自由に楽しむことができるでしょう。
| 種類 | オフロード、ストリート | 
|---|---|
| 全長 | 209cm | 
| 全長 | 2,090mm | 
| 軸間距離 | 1,370mm | 
| 全幅 | 84.5cm | 
| 全幅 | 84.5mm | 
| 最低地上高 | 265mm | 
| 全高 | 117cm | 
| 全高 | 1,170mm | 
| エンジン型式 | 不明 | 
| シート高 | 88cm | 
| シート高 | 880mm | 
| 重量 | 133kg | 
| 最小回転半径 | 2.1m | 
| 最高出力 | 13kW (18PS) / 8,000rpm | 
| 最大トルク | 19N・m (1.9kgf・m) / 6,400rpm | 
| 燃料消費率 | WMTCモード:34.7km/L | 
| 重量 | 133kg | 
| 総排気量 | 232cm3 | 
| タイヤサイズ | 2.75-21 45P/4.10-18 59P | 
| 最小回転半径 | 2.1m | 
| 内径×行程 | 67.0x66.0mm | 
| ブレーキ形式(前/後) | シングルペタルディスク (外径265mm)/シングルペタルディスク (外径220mm) | 
| 圧縮比 | 9.4:1 | 
| 最大速度 | 不明 | 
| エンジン種類 | 空冷4ストローク単気筒 | 
| 燃料供給装置形式 | フューエルインジェクション | 
| 燃料消費率 | WMTCモード:34.7km/L | 
| 始動方式 | エレクトリックスターター | 
| 乗車定員 | 2人 | 
| 点火装置形式 | フルトランジスタ方式 | 
| 最大積載量 | 不明 | 
| 燃料タンク容量 | 7.6L | 
| 最高出力 | 13kW (18PS) / 8,000rpm | 
| トレール量 | 101mm | 
| 最大トルク | 19N・m (1.9kgf・m) / 6,400rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式 | 
| 変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | 
| 変速比 | 1速:3.000/2速:2.066/3速:1.555/4速:1.260/5速:1.040/6速:0.851 | 
| フレーム形式 | セミダブルクレードル (高張力鋼ペリメター) | 
| キャスター角 | 25.2度 | 
| 懸架方式(前/後) | テレスコピック/ニューユニトラック | 
| アイドリングストップ機能 | |
| タイヤサイズ | 2.75-21 45P/4.10-18 59P | 
| ブレーキ形式(前/後) | シングルペタルディスク (外径265mm)/シングルペタルディスク (外径220mm) | 
| 乗車定員 | 2人 | 
よりパワフルになった新しいエンジンと多彩なアップグレードによって、短距離から長距離まであらゆる旅路で完璧なパートナーとなる一台。ライディング中でも、車体や交通状況に関する大切な情報をひと目で確認することができるナビが付いています。スマホと連携してコンテンツを統合することも可能です。
| 種類 | アドベンチャー | 
|---|---|
| 全長 | 226.5cm | 
| 全長 | 2,265mm | 
| 軸間距離 | 1,560mm | 
| 全幅 | 91cm | 
| 全幅 | 910mm | 
| 最低地上高 | 不明 | 
| 全高 | 123cm | 
| 全高 | 1230mm | 
| エンジン型式 | 不明 | 
| シート高 | 76~81.5cm | 
| シート高 | 760~815mm | 
| 重量 | ドイツ工業規格DIN(空車時、走行可能状態、燃料満載時の90%、オプション非装備):227kg/日本国内国土交通省届出値(燃料100%時):238kg | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 最高出力 | 64kW(87PS)/6,750rpm | 
| 最大トルク | 91Nm/6,750rpm | 
| 燃料消費率 | 23.25km/L | 
| 重量 | ドイツ工業規格DIN(空車時、走行可能状態、燃料満載時の90%、オプション非装備):227kg/日本国内国土交通省届出値(燃料100%時):238kg | 
| 総排気量 | 894cm3 | 
| タイヤサイズ | フロント:110/80 R19/リア:150/70 R17 | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 内径×行程 | 不明 | 
| ブレーキ形式(前/後) | ダブルディスクブレーキ/シングルディスクブレーキ | 
| 圧縮比 | 13.1 : 1 | 
| 最大速度 | 190km以上 | 
| エンジン種類 | 水冷並列2気筒4ストロークエンジン | 
| 燃料供給装置形式 | 電子制御式インテークパイプインジェクション | 
| 燃料消費率 | 23.25km/L | 
| 始動方式 | 不明 | 
| 乗車定員 | 不明 | 
| 点火装置形式 | ドライサンプ式 | 
| 最大積載量 | 213kg | 
| 燃料タンク容量 | 約15L | 
| 最高出力 | 64kW(87PS)/6750rpm | 
| トレール量 | 不明 | 
| 最大トルク | 91Nm/6750rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式 | 
| 変速機形式 | 常時噛み合い式 | 
| 変速比 | 不明 | 
| フレーム形式 | シェル構造スチール製ブリッジタイプフレーム | 
| キャスター角 | 63度 | 
| 懸架方式(前/後) | テレスコピックフォーク/アルミニウム製ダブルサイドスイングアーム | 
| アイドリングストップ機能 | |
| タイヤサイズ | 前:110/80 R19/後:150/70 R17 | 
| ブレーキ形式(前/後) | ダブルディスクブレーキ/シングルディスクブレーキ | 
| 乗車定員 | 不明 | 
どんなライダーでもどんな場所でも乗りこなせる、時代を超越したスタイルと現代的な走行性能。バランスの取れた美しさと軽快で俊敏な走りで、毎日の走りが一層楽しくなります。モダンカスタムのスタイリング、オフロードを意識した佇まい、上質なフィニッシュのすべてが新たなスタンダードになるでしょう。
| 種類 | オフロード、アドベンチャー | 
|---|---|
| 全長 | 不明 | 
| 全長 | 不明 | 
| 軸間距離 | 不明 | 
| 全幅 | 90.1cm(ハンドルを含む) | 
| 全幅 | 901mm(ハンドルを含む) | 
| 最低地上高 | 不明 | 
| 全高 | 116.9cm(ミラーを含まない) | 
| 全高 | 1,169mm(ミラーを含まない) | 
| エンジン型式 | 不明 | 
| シート高 | 83.5cm | 
| シート高 | 835mm | 
| 重量 | 179kg | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 最高出力 | 40PS (29.4 kW) 8,000rpm | 
| 最大トルク | 37.5Nm 6,500 rpm | 
| 燃料消費率 | 不明 | 
| 重量 | 179kg | 
| 総排気量 | 398.15cm3 | 
| タイヤサイズ | 100/90-19/140/80-17 | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 内径×行程 | 不明 | 
| ブレーキ形式(前/後) | 320mm固定ディスク/230mm固定ディスク | 
| 圧縮比 | 12:1 | 
| 最大速度 | 不明 | 
| エンジン種類 | 水冷単気筒DOHC4バルブ | 
| 燃料供給装置形式 | ボッシュ製電子燃料噴射 | 
| 燃料消費率 | 不明 | 
| 始動方式 | 不明 | 
| 乗車定員 | 不明 | 
| 点火装置形式 | 不明 | 
| 最大積載量 | 不明 | 
| 燃料タンク容量 | 13L | 
| 最高出力 | 40PS (29.4 kW) 8,000rpm | 
| トレール量 | 108mm | 
| 最大トルク | 37.5Nm 6,500 rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式 | 
| 変速機形式 | 不明 | 
| 変速比 | 不明 | 
| フレーム形式 | ボルトオン式リアサブフレーム | 
| キャスター角 | 23.2度 | 
| 懸架方式(前/後) | ビッグピストンフォーク/ガスモノショックRSU | 
| アイドリングストップ機能 | |
| タイヤサイズ | 100/90-19/140/80-17 | 
| ブレーキ形式(前/後) | 320mm固定ディスク/230mm固定ディスク | 
| 乗車定員 | 不明 | 
機能美を追求した独創的なデザインと、熟成を極めた新型ボクサーエンジンが特徴です。自動化されたクラッチ制御と安定した足つきをもたらすアダプティブ車高制御で、かつてない自由で快適なライディング体験を実現。選択したライディングモードに合わせて、あらゆる状況で完璧なギアチェンジができます。
| 種類 | オフロード、アドベンチャー | 
|---|---|
| 全長 | 228cm | 
| 全長 | 2,280mm | 
| 軸間距離 | 1,534mm | 
| 全幅 | 101.2cm | 
| 全幅 | 1,012mm | 
| 最低地上高 | 不明 | 
| 全高 | ウインドスクリーンハイ:154cm/ウインドスクリーンハイ&GSスポーツ:156cm | 
| 全高 | ウインドスクリーンハイ:1,540mm/ウインドスクリーンハイ&GSスポーツ:1,560mm | 
| エンジン型式 | 不明 | 
| シート高 | アダプティブ車高制御comfort装備車両:82/84~85/87cm/アダプティブ車高制御装備車両:84/86~87/89cm | 
| シート高 | アダプティブ車高制御comfort装備車両:820/840~850/870mm/アダプティブ車高制御装備車両:840/860~870/890mm | 
| 重量 | ドイツ工業規格DIN(空車時、走行可能状態、燃料満載時の90%、オプション非装備):269kg/日本国内国土交通省届出値(燃料100%時):284kg | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 最高出力 | 107kW(145PS)/7,750rpm | 
| 最大トルク | 149Nm/6,500rpm | 
| 燃料消費率 | 20.4km/L | 
| 重量 | ドイツ工業規格DIN(空車時、走行可能状態、燃料満載時の90%、オプション非装備):269kg/日本国内国土交通省届出値(燃料100%時):284kg | 
| 総排気量 | 1,300cm3 | 
| タイヤサイズ | フロント:120/70 R19/リア:170/60 R17 | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 内径×行程 | 不明 | 
| ブレーキ形式(前/後) | ダブルディスクブレーキ/シングルディスクブレーキ | 
| 圧縮比 | 13.3 : 1 | 
| 最大速度 | 220km以上 | 
| エンジン種類 | 空冷/水冷2気筒4ストロークボクサーエンジン | 
| 燃料供給装置形式 | 電子制御式インテークパイプインジェクション | 
| 燃料消費率 | 20.4km/L | 
| 始動方式 | 不明 | 
| 乗車定員 | 不明 | 
| 点火装置形式 | 不明 | 
| 最大積載量 | 217kg | 
| 燃料タンク容量 | 30L | 
| 最高出力 | 107kW(145PS)/7,750rpm | 
| トレール量 | 不明 | 
| 最大トルク | 149Nm/6,500rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式 | 
| 変速機形式 | 常時噛み合い式 | 
| 変速比 | 不明 | 
| フレーム形式 | 板金シェル構造(リヤフレームはアルミニウムダイキャスト) | 
| キャスター角 | 63.8度 | 
| 懸架方式(前/後) | テレレバー/パラレバー | 
| アイドリングストップ機能 | |
| タイヤサイズ | フロント:120/70 R19/リア:170/60 R17 | 
| ブレーキ形式(前/後) | ダブルディスクブレーキ/シングルディスクブレーキ | 
| 乗車定員 | 不明 | 
最新のスズキインテリジェントライドシステムを搭載しています。ロングツーリングでの快適性、Vツインエンジンの心地よい鼓動と力強さ、軽快なハンドリングにタフなボディ。ライダーが自由自在に操れるスポーツアドベンチャーツアラーです。
| 種類 | アドベンチャー、オフロード | 
|---|---|
| 全長 | 239cm | 
| 全長 | 2390mm | 
| 軸間距離 | 1595mm | 
| 全幅 | 96cm | 
| 全幅 | 960mm | 
| 最低地上高 | 190mm | 
| 全高 | 150.5cm | 
| 全高 | 1505mm | 
| エンジン型式 | U502 | 
| シート高 | 88cm | 
| シート高 | 880mm | 
| 重量 | 252kg | 
| 最小回転半径 | 3.1m | 
| 最高出力 | 78kW(106PS)/8500rpm | 
| 最大トルク | 99N・m(10.1kgf・m)/6000rpm | 
| 燃料消費率 | 27.0km/L(60km/h)2名乗車時 | 
| 重量 | 252kg | 
| 総排気量 | 1036cm3 | 
| タイヤサイズ | 前:90/90-21M/C/後:150/70R17M/C | 
| 最小回転半径 | 3.1m | 
| 内径×行程 | 100.0mm×66.0mm | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:油圧式ダブルデ/油圧式シングルディスク(ABS)ィスク(ABS) | 
| 圧縮比 | 11.5:1 | 
| 最大速度 | 不明 | 
| エンジン種類 | 水冷4サイクルV型2気筒 | 
| 燃料供給装置形式 | フューエルインジェクションシステム | 
| 燃料消費率 | 27.0km/L(60km/h)2名乗車時 | 
| 始動方式 | セルフ式 | 
| 乗車定員 | 2人 | 
| 点火装置形式 | フルトランジスタ式 | 
| 最大積載量 | 不明 | 
| 燃料タンク容量 | 20L | 
| 最高出力 | 78kW(106PS)/8500rpm | 
| トレール量 | 126mm | 
| 最大トルク | 99N・m(10.1kgf・m)/6000rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式 | 
| 変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | 
| 変速比 | 1速:2.666/2速:1.933/3速:1.500/4速:1.227/5速:1.086/6速:0.913 | 
| フレーム形式 | アルミ製ダイヤモンドフレーム | 
| キャスター角 | 27度30 | 
| 懸架方式(前/後) | 前:KYB製倒立フロントフォーク/後:KYB製リンク式モノショックサスペンション | 
| アイドリングストップ機能 | |
| タイヤサイズ | 前:90/90-21M/C/後:150/70R17M/C | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:油圧式ダブルディスク(ABS)/油圧式シングルディスク(ABS) | 
| 乗車定員 | 2人 | 
レースで勝利したマシンの血統を受け継ぎ、クラストップのスペックを備えた新型モデル。ロングライドを楽しめる快適な乗り心地と、優れたハンドリングを兼ね備えています。低速域では力強いトルクが発生し、中速域ではスムーズに吹け上がり、高速域では豪快な走りを実現するでしょう。
| 種類 | オフロード | 
|---|---|
| 全長 | 不明 | 
| 全長 | 不明 | 
| 軸間距離 | 不明 | 
| 全幅 | 93.5cm(ハンドルを含む) | 
| 全幅 | 935mm(ハンドルを含む) | 
| 最低地上高 | 不明 | 
| 全高 | 145.2~150.2cm(ミラーを含まない、調整式スクリーン) | 
| 全高 | 1,452~1,502mm(ミラーを含まない、調整式スクリーン) | 
| エンジン型式 | 不明 | 
| シート高 | 86~88cm(調整式) | 
| シート高 | 860~880mm(調整式) | 
| 重量 | 228kg | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 最高出力 | 108PS / 106.5bhp (79.5 kW) 9,500 rpm | 
| 最大トルク | 90Nm 6,850 rpm | 
| 燃料消費率 | 不明 | 
| 重量 | 228kg | 
| 総排気量 | 888cm3 | 
| タイヤサイズ | 90/90-21/150/70-R17 | 
| 最小回転半径 | 不明 | 
| 内径×行程 | 不明 | 
| ブレーキ形式(前/後) | 320mm径ツインフローティングディスク/255mm径シングルディスク | 
| 圧縮比 | 13.0:1 | 
| 最大速度 | 不明 | 
| エンジン種類 | 水冷並列3気筒 | 
| 燃料供給装置形式 | マルチポイントシーケンシャル電子燃料噴射 | 
| 燃料消費率 | 不明 | 
| 始動方式 | 不明 | 
| 乗車定員 | 不明 | 
| 点火装置形式 | 不明 | 
| 最大積載量 | 不明 | 
| 燃料タンク容量 | 20L | 
| 最高出力 | 108PS / 106.5bhp (79.5 kW) 9,500 rpm | 
| トレール量 | 116.8mm | 
| 最大トルク | 90Nm 6,850 rpm | 
| クラッチ形式 | 湿式 | 
| 変速機形式 | 不明 | 
| 変速比 | 不明 | 
| フレーム形式 | チューブラースチールフレーム | 
| キャスター角 | 24.4 | 
| 懸架方式(前/後) | 倒立フォーク/リアサスペンションユニット | 
| アイドリングストップ機能 | |
| タイヤサイズ | 90/90-21/150/70-R17 | 
| ブレーキ形式(前/後) | 320mm径ツインフローティングディスク/255mm径シングルディスク | 
| 乗車定員 | 不明 | 
PGM-FI採用の水冷4ストロークDOHC単気筒エンジンを採用。ストップ&ゴーを繰り返すような市街地でのライディングでも爽快な走りが楽しめます。フレームはオーバルタイプのスチール製ツインチューブで縦剛性を確保し、安定感としなやかな乗り心地、さらにスリムボディの実現にも寄与しています。
| 種類 | ストリート、オフロード | 
|---|---|
| 全長 | 212.5cm | 
| 全長 | 2125mm | 
| 軸間距離 | 1445mm | 
| 全幅 | 81.5cm | 
| 全幅 | 815mm | 
| 最低地上高 | 225mm | 
| 全高 | 115cm | 
| 全高 | 1150mm | 
| エンジン型式 | MD38E | 
| シート高 | 85.5cm | 
| シート高 | 855mm | 
| 重量 | 146kg | 
| 最小回転半径 | 2.3m | 
| 最高出力 | 18(24)/8,500 | 
| 最大トルク | 23(2.3)/6,750 | 
| 燃料消費率 | 国土交通省届出値:44.3(60)(2名乗車時)/WMTCモード値:33.1(クラス2-2)(1名乗車時) | 
| 重量 | 146kg | 
| 総排気量 | 249cm3 | 
| タイヤサイズ | 前:110/70-17M/C54S/後:130/70-17M/C62S | 
| 最小回転半径 | 2.3m | 
| 内径×行程 | 76.0×55.0 | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:油圧式ディスク/後:油圧式ディスク | 
| 圧縮比 | 10.7 | 
| 最大速度 | 不明 | 
| エンジン種類 | 水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒 | 
| 燃料供給装置形式 | 電子式(電子制御燃料噴射装置(PGM-FI))定地燃費値 | 
| 燃料消費率 | 国土交通省届出値:44.3(60)(2名乗車時)/WMTCモード値:33.1(クラス2-2)(1名乗車時) | 
| 始動方式 | セルフ式 | 
| 乗車定員 | 不明 | 
| 点火装置形式 | フルトランジスタ方式 | 
| 最大積載量 | 不明 | 
| 燃料タンク容量 | 7.8L | 
| 最高出力 | 18(24)/8,500 | 
| トレール量 | 71mm | 
| 最大トルク | 23(2.3)/6,750 | 
| クラッチ形式 | 湿式多板コイルスプリング式 | 
| 変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | 
| 変速比 | 1速:3.333/2速:2.117/3速:1.571/4速:1.304/5速:1.103/6速:0.967 | 
| フレーム形式 | セミダブルクレードル | 
| キャスター角 | 25度45 | 
| 懸架方式(前/後) | 前:テレスコピック式/後:スイングアーム式(プロリンク) | 
| アイドリングストップ機能 | 不明 | 
| タイヤサイズ | 前:110/70-17M/C54S/後:130/70-17M/C62S | 
| ブレーキ形式(前/後) | 前:油圧式ディスク/後:油圧式ディスク | 
| 乗車定員 | 2人 | 
以下のコンテンツでは、オフロードを走るとき身に着ける専用のアイテムを紹介しています。オフロードブーツ・ヘルメットのほかにバイク用プロテクターなどがあるので、あわせてチェックしてください。
防寒対策に役立つグッズは、以下のコンテンツで紹介しています。ネックウォーマー・防寒着・防寒インナー・グリップヒーターなどがあるので、寒い時期のライディングで活用しましょう。
1位: 本多技研工業|CRF250L|8BK-MD47
2位: 本田技研工業|CT125 ハンターカブ|8BJ-JA65
3位: 本田技研工業|CRF250 RALLY|8BK-MD47
4位: スズキ|Vストローム|250SX|8BK-EL11L
5位: 本田技研工業|400X|8BL-NC56
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他