一般的な接着テープでは難しい布にも強力にくっつき、手芸や服の補修など幅広い用途で使える布用両面テープ。しかし、ひとくちに布用両面テープと言ってもいろいろな種類があり、どれにしようか迷ってしまうものです。
そこで今回は、布用両面テープのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。手芸用・DIY用・カーペット用など幅広いラインナップ。洗濯機で洗えるものや、カッター付きの商品も登場します。用途に合った布用テープを手に入れて、便利に活用してくださいね。
文具営業専門家であり、NEXT switch株式会社 代表取締役。1976年大阪生まれ。都市ガス会社のシステム部門から、祖父が創業した老舗筆記具メーカーに2006年に転職。営業、経営企画を経て2014年9月に独立し現職。ベンチャー文具メーカーを営業、企画面で支援。「文具営業専門家」、文具道師範代として文具通販「文具道」の運営。「TVチャンピオン極」文房具王選手権準優勝。YouTube「文具道師範代」チャンネル。MBA(経営学修士)。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
布用両面テープを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
布用両面テープには、用途によって適したタイプがあります。どんなことに使いたいのかを考え、使いやすいものを選びましょう。
手芸やクラフトなどに使うなら、細めの両面テープが便利です。細めのテープは細かい箇所にも貼りやすいので、ハサミやカッターでテープの形を整える手間が省けます。なかには幅わずか3mmの極細テープもあるので、チェックしてみてください。
また、完成したときにテープが目立たないようにするには、少し薄めのテープを使ったほうがよいでしょう。厚いテープでは、接着したものが浮いて見えてしまう可能性があります。テープの厚みは1.0mmや0.15mmなどものによって差があるので、確認しましょう。
外出先で服が破れたり裾がほつれてしまったときなど、急な洋服の補修用に持ち歩くなら小さめのテープがおすすめです。なかにはマッチ箱やカードケースのようなサイズ感のものもあります。カバンに入れてもかさばらないものを選びましょう。
また、外出先でサッと使うなら手で簡単に切れるテープがベターです。普段からソーイングセットなどを持ち歩いているなら気になりませんが、緊急用のテープを切るためにハサミまで準備しておくのは大変ですよね。携帯するなら手で切りやすいテープを選びましょう。
カーペットやシートの固定に使うなら、厚手の両面テープがぴったりです。厚みのあるテープは凹凸への接着に優れており、ずれたり浮いたりするのを防いでくれます。製品が指定する仕様用途に床材が含まれていれば、なお効果的に使えるでしょう。
また、マットなどのものを固定するためのテープなら太めのものを選んでください。接着面を広く取れるので、それだけ剥がれにくくなります。屋外用のシート・ポスターなどを固定する場合は、防水性も忘れずにチェックしましょう。
両面テープは基材・粘着剤などで構成され、用いられる素材にはいくつかの種類があります。用途によって適した素材が異なるので、それぞれ特徴を把握しておきましょう。
粘着剤が塗られたテープそのものは基材と呼ばれ、布用両面テープでは不織布・布がよく用いられます。とくに手芸・工作に用いるなら、不織布製基材のテープがおすすめです。不織布は凹凸面や粗面への接着が得意で、接着面を均一にしづらい工作物などでも安定させやすいのがメリットです。
一方、衣類など動きに合わせて伸び縮みするような場合は、切れにくい布製基材を使ったテープが適しています。負荷がかかっても切れにくく、接着を維持できるのが特徴です。スフ布などいくつかの種類があります。
布用両面テープで用いられる粘着剤は、ゴム系・アクリル系が多い傾向があります。とにかく強力な粘着力がほしい場合や、粗くてくっつきにくいような面に使うなら、粘着力重視のゴム系がぴったりです。ただし、ゴム系は熱に弱く劣化しやすい点には注意しましょう。
一方、屋外で使うなど耐久性を重視するケースではアクリル系接着剤が向いています。熱や紫外線を受けても劣化しにくく、強い接着力を維持できますよ。注意したいのはプラスチック材にくっつきにくいという点。接着するものによって、適切な粘着剤を選びましょう。
カーテンなどの重量があるものを固定する際は、剪断粘着力という性能にも着目してみましょう。剪断粘着力とは両面テープの粘着力を表す指標で、上下からステンレス板でテープを挟み左右方向に力を加えたとき、板が動きだす力で表現します。数値が高いほど重いものを固定できるといえるでしょう。
なお、剪断粘着力は接着する材質によって異なります。したがって、粘着対象と材質が同じ2つのテープを比較する際の目安程度に考えてください。また、製品によっては表示されていないものもあります。
衣類に使うなら、そのまま洗濯できるものを選ぶことをおすすめします。基本的には防水性・耐水性を謳っている製品を選べばばよいでしょう。ただ、防水性には雨程度の水を想定しているケースもあるので、「洗濯OK」と表示されているものなら確実ですね。
気をつけたいのはドライクリーニングに対応できるかどうかです。洗濯はOKだけどドライクリーニングはNGというテープもあるので、ドライクリーニングをする予定の人は注意してください。
工作やDIYなど一度に多くの箇所でテープを使うなら、切りやすいカッター付きのテープが便利です。どこかに固定すれば片手でも切れるので作業効率が上がります。また、手で切るよりも切断面がきれいなので、角や線に合わせて貼りたいときにも役立ちますよ。
さらに、決めた長さでカットしたいなら目盛り付きテープがもってこい。テープ自体やケースに目盛りが書かれているもので、片手で簡単に好きな長さでテープを切断できます。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
接着可能な素材 | 基材 | 粘着剤 | カッター付き | 防水加工 | |||||
1 | Kaniya 超強力両面テープ メッシュ | ![]() | 高い強度と耐久力の超強力両面テープ | プラスチック、布、壁紙 | ポリエチレンテレフタラート | 不明 | |||
2 | ニチバン ナイスタック|布・手芸工作用|NW-NU15 | ![]() | 必要な分だけ引き出しやすく、カットもラクラク | 布 | 不織布 | アクリル系 | |||
3 | Bujijun 両面テープ | ![]() | スクエア型でさまざまな用途で使える両面テープ | ガラス、プラスチック、内装タイル、布、壁紙 | アクリル系、ゴム系 | アクリル系、ゴム系 | |||
4 | BTtime 肌ピタ両面テープ | ![]() | 日常やパーティーの時にも重宝するボディテープ | 布、皮膚 | 不明 | 不明 | |||
5 | ニチバン ナイスタック|木材工作用|NW-M15 | ![]() | 工作・手芸用として木材と木材の接着に | 木、プラスチック、布 | 不織布 | アクリル系 | |||
6 | YoKiStar 両面テープ | ![]() | 強い粘着力で粗い表面や滑らかな表面でも接着できる | 木、ガラス、プラスチック、内装タイル、布など | ポリエチレンテレフタラート、ポリエチレン、ガラス繊維 | ホットメルト接着剤 | |||
7 | ルシール 魔法の両面テープ|L025 | ![]() | 引っ張っても簡単には破れない両面テープ | 金属、木、ガラス、内装タイル、革、布、コンクリート、アクリル | アクリル系 | アクリル系 | |||
8 | ドラパス 細切両面接着テープ|45-552 | ![]() | 建築模型やデザイン作業におすすめな細切両面テープ | 木、プラスチック、布 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
9 | セメダイン カーペット用布用両面テープ|TP-270 | ![]() | カーペットもしっかりくっつけられる厚手&幅広タイプ | 布、木 | 不明 | ブチルゴム系 | |||
10 | Braza スイムフラッシュテープ|1015 | ![]() | 衣類と肌も接着可能!水や汗に強いのが特徴 | 布 | 不明 | 不明 |
学校・家庭・オフィス、またプロ用としてさまざまな分野で使用できる高性能両面接着テープです。ポリプロピレン・ポリエチレン、ABS板・アクリル板・ポリカーボネイト・ポリスチレン・塩ビなどのプラスチック類の貼りあわせにおすすめ。特にポリプロピレンに対して接着力50%UPします。
接着可能な素材 | 木、プラスチック、布、ゴム、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、塩化ビニル、革、ABS板、アクリル板、ポリカーボネイト |
---|---|
基材 | 不織布 |
粘着剤 | アクリル系 |
カッター付き | |
防水加工 | 不明 |
ホットメルト接着剤を採用し、PEおよびガラス繊維で作った両面テープです。粗い表面や滑らかな表面でも接着できるので、スポンジやフェルトなど、他の両面テープでは難しい素材にも対応可能。また、テープ幅が2cmと広めで自由にカットできるため、DIYや手芸などの細かい調整が必要な作業にもぴったりです。
接着可能な素材 | 木、ガラス、プラスチック、内装タイル、布、スポンジ、カーペットなど |
---|---|
基材 | ポリエチレン、グラスファイバー |
粘着剤 | ホットメルト接着剤 |
カッター付き | |
防水加工 |
布用両面テープでは粘着力が足りない場合は、布用ボンドや接着剤を試してみましょう。以下の記事では、布用ボンド・接着剤について詳しく紹介しているので、気になる人はチェックしてみてください。
1位: Kaniya|超強力両面テープ メッシュ
2位: ニチバン|ナイスタック|布・手芸工作用|NW-NU15
3位: Bujijun|両面テープ
4位: BTtime| 肌ピタ両面テープ
5位: ニチバン|ナイスタック|木材工作用|NW-M15
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他