マイベスト
卓上扇風機・USB扇風機おすすめ商品比較サービス
マイベスト
卓上扇風機・USB扇風機おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】腰掛け扇風機・ベルトファンのおすすめ人気ランキング【2025年8月】

【徹底比較】腰掛け扇風機・ベルトファンのおすすめ人気ランキング【2025年8月】

腰掛け扇風機・ベルトファンは、腰につけて作業中や外出時に手をふさがずに涼を取れる便利なアイテム。使用する服を選ばずに、服の中や背中に風を送り込めるのがメリットです。しかし、有名メーカーからはほとんど販売されておらず、どれを選ぶべきか迷う人も多いのではないでしょうか。価格や風量の差はもちろん、「涼しさが物足りない」「音が気になる」といった口コミも見られ、気になることが多いですよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の腰掛け扇風機・ベルトファン10商品を集め、3個のポイントで比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめの腰掛け扇風機・ベルトファンをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストな腰掛け扇風機・ベルトファンは「過酷な環境でも一日中涼しい、パワフルな風の商品」。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年08月04日更新
飯沼孝
監修者
気象予報士・気象防災アドバイザー
飯沼孝

東海大学大学院を修了後、1988年に株式会社ウェザーニューズに入社。気象キャスターや予報技術者として従事する。2009年からは、フリーの気象予報士として独立。気象予報士試験対策講座の講師や個別指導、環境や気象防災に関する講演活動を行いながら、一般財団法人日本気象協会の予報技術者として従事。また、AbemaTVの気象解説者としても活躍している。

飯沼孝のプロフィール
…続きを読む
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の腰掛け扇風機・ベルトファン10商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 涼しさ

    1
    涼しさ

    マイベストでは「ファン付き作業着ほどではないが、強い風が吹いて涼しく感じられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

  2. バッテリーの持ちのよさ

    2
    バッテリーの持ちのよさ

    マイベストでは「最強モードである程度作業し続けても、充電切れにはならない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を最強モードのバッテリー持続時間5時間以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  3. コンパクトさ

    3
    コンパクトさ

    マイベストでは「持ち運びやすく、服の下につけても目立ちにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.08.04
    更新

    10商品を検証し、2025年7月24日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

目次

手軽に暑さ対策!腰掛け扇風機・ベルトファンの魅力とは?

手軽に暑さ対策!腰掛け扇風機・ベルトファンの魅力とは?

腰掛け扇風機・ベルトファンの魅力は、両手をふさがずに暑さ対策ができることです。クリップで腰・ベルトなどに掛けられるため、ハンズフリーファンとも呼ばれています。上側から風を出して直接服の中に送り込む仕組みで、効率よく体を冷やせるのも魅力です。


両手を自由にしておきたいゴルフ・夏フェス・釣り・バーベキューなど、暑い日の野外活動時にぴったり。コンパクトなものが多く、持ち運びも便利です。


また、ワークマンなどの空調服(ファン付き作業着)とは異なり、使用する服を選ばないのもメリットです。ワンピースのような上下一体型の服は難しいかもしれませんが、トップス・ボトムスが分かれている服なら、ボトムス部分にクリップで取り付け可能。暑さ対策をしながら、おしゃれも楽しめますよ。


ファン付き作業着は、こちらのコンテンツで詳しくご紹介しています。気になる人はこちらもぜひチェックしてみてください。

飯沼孝
気象予報士・気象防災アドバイザー
飯沼孝

真夏日や猛暑日に野外で活動する際は、風通しのよい日陰で休憩することが大切です。しかし、状況によっては風通しのよい場所や日陰で休憩できないときもあるでしょう。そのようなときに腰掛け扇風機や首掛け扇風機などがあれば、風通しのよい場所で休憩するのと同じ効果が得られます。


地球温暖化の影響で気温は上昇し続けています。暑さに負けないために、身につけたり持ち運んだりできる扇風機は真夏の必須のアイテムといえるでしょう。その際、汗で奪われた体内の水分や塩分を補うために、こまめな水分補給や適度な塩分補給も欠かさずに行ってくださいね。

腰掛け扇風機・ベルトファンの選び方

腰掛け扇風機・ベルトファンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

手軽さと安定感、どちらを重視するかで装着タイプを選ぼう

手軽さと安定感、どちらを重視するかで装着タイプを選ぼう

腰掛け扇風機・ベルトファンには大きく分けて「クリップタイプ」と「ベルトタイプ」があります。装着のしやすさや安定感を重視するポイントに応じて選びましょう。以下に、目的別の装着タイプの特徴を紹介します。

手軽に涼みたい人はクリップタイプ

クリップタイプは、コンパクトな本体にクリップがついていて、ズボンやベルトに引っ掛けるだけで簡単に装着できます。装着や取り外しに時間がかからず、作業中でもサッと取り入れやすいのが魅力。実際に使用したところ、激しく動かないかぎりはズレが気になることもありませんでした。安定感もあるので、迷ったらクリップタイプがおすすめです。

装着の安定感や見た目を重視する人はベルトタイプ

ベルトタイプは、腰に巻き付けて装着する仕様で、ファンとベルトが一体型のような形状。装着にはやや時間がかかりますが、そのぶん体にしっかりフィットし、動いてもズレにくいのが特徴です。


ただし、マイベストで風速を検証したところ、ベルトタイプは風が弱い傾向が見られました。装着時の快適さや見た目のスマートさを重視する人には適していますが、涼しさを最優先したい人は注意が必要です。

2

涼しさにかかわる、ファンの形状をチェック

涼しさにかかわる、ファンの形状をチェック

腰掛け扇風機・ベルトファンの涼しさはファンの構造によって大きく異なります。用途や体感の強さに合わせて、風の性質にも注目して選ぶとよいでしょう。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

腰掛け扇風機・ベルトファンのなかには、クールネックリングでよく使われるPCM素材の冷却プレートを搭載した商品もあります。しかし、冷却プレートを冷凍して実際に使ってみるとすぐにぬるくなり、効果は薄いと感じました。冷却プレートつきを選ぶのではなく、ファンの風がしっかり強い商品を選びましょう。

おすすめは軸流ファン。パワフルで涼しく感じられる

腰掛け扇風機・ベルトファンを選ぶなら、ファンの回転方向に対して垂直に風が出る軸流ファンを採用したタイプがおすすめです。一般的な扇風機と同じ仕組みで、直線的でパワフルな風をまっすぐ送り出し、効率よく体に風を当てられます。マイベストの検証でも、軸流ファンの風速は約6.4m/sと高く、しっかりした風当たりを体感できました。

遠心ファンは薄型だが、風が弱い

遠心ファンは、本体の中に縦向きでファンが配置されるため、構造上薄型設計になりやすいのが特徴です。見た目がスマートで軽量なモデルも多く、携帯性を重視する人にはメリットがあります。しかし、マイベストの検証では風速が約3.7m/sと控えめで、軸流ファンと比べて風の強さに物足りなさがありました。見た目や薄さを優先したい人には選択肢のひとつになりますが、しっかり涼みたいなら軸流ファンのほうが確実です。

3

吸気口を塞がない工夫があるものを選ぼう

吸気口を塞がない工夫があるものを選ぼう

腰掛け扇風機・ベルトファンを選ぶときは、風量をしっかり確保するために吸気口が塞がれにくいものを選びましょう。具体的には、吸気口の向きや裾止めクリップの有無を要チェック。どちらも風の取り込み効率に直結するポイントです。


吸気口は本体の下向きに配置されている商品のほうが、服で塞がれにくく風をしっかり吸い込めます。背面に吸気口があるタイプだと、着ている服が貼りついてしまい、吸気の邪魔になるおそれがあるでしょう。


また、服の裾を固定できる裾止めクリップがついているモデルなら、吸気口まわりをふさがずに風の通り道をキープしやすくなります。マイベストで検証したところ、このクリップがあることで風量の低下を防げることが確認できました。快適さをキープするためにも、こうした細かい工夫があるかどうかを見逃さないようにしましょう。

4

動きやすさ重視ならサイズと重さをチェックしよう

動きやすさ重視ならサイズと重さをチェックしよう

作業中に体をよく動かす人や、長時間腰に装着して使いたい人は、腰掛け扇風機・ベルトファンのサイズと重さにも注目して選びましょう。動きやすさを損なわないためには、コンパクトさと軽さが大きなポイントになります。


まず、幅や奥行、高さといった外寸は、できるだけかさばらないものを選ぶのがおすすめ。とくに奥行が短い商品なら服の裾を押し上げにくく、着ぶくれ感を軽減できます


さらに、本体が軽いほど体への負担が少なく、長時間使っていてもストレスを感じにくいでしょう。アクティブな作業をする人こそ、使い心地を左右するこの2点に注目してみてください。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

本体の重量は軽いほどよいものの、バッテリーの持続時間とはトレードオフの関係にあります。長時間使えることを優先したいなら、軽さを妥協するのもひとつの手でしょう。とはいえ、クリップタイプなら重いものでも350g程度。そこまで負担には感じない印象でした。

5

長く使いたい人はバッテリーの持ちも確認しよう

長く使いたい人はバッテリーの持ちも確認しよう

腰掛け扇風機・ベルトファンを長時間使いたい人は、バッテリーの持ちをしっかり確認して選びましょう。途中で電池切れになると、作業中の快適さが一気に失われてしまいます。


まず注目したいのは稼動時間です。とくに最強モードでも1日もつかどうかは、実用面での重要な判断基準。今回マイベストが実際に検証したところ、短いものは最強モードで1時間40分程度しか稼動しなかったのに対して長いものは10時間以上使用できました。ランキングで各商品の持続時間を載せているので、ぜひ参考にしてくださいね。


また、USB Type-Cケーブルでの充電や急速充電に対応していると、充電の手間が少なくて済みます。毎日使うものだからこそ、充電のしやすさにもこだわって選んでみてください。

選び方は参考になりましたか?

腰掛け扇風機・ベルトファン全10商品
おすすめ人気ランキング

腰掛け扇風機・ベルトファンのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
並び替え
絞り込み
とにかく涼しいものがほしい人向け
通勤で使いたい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

ポイント

発売時期

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

涼しさ

バッテリーの持ちのよさ

コンパクトさ

腰掛け扇風機のタイプ

対応ウエストサイズ

最大風速(実測値)

保冷剤対応

裾止めクリップ付き

最弱モード稼動時間(公称値)

風量調節段階数

最強モード稼動時間(実測値)

冷却プレート付き

冷暖房対応

リズム風機能

幅(実測値)

奥行(実測値)

高さ(実測値)

卓上対応

重量(実測値)

首掛け対応

モバイルバッテリー機能

バッテリー容量

防水機能

防塵機能

吸気口の位置

ファンタイプ

1

Harmony

腰掛け扇風機N102

Harmony 腰掛け扇風機 1
4.88

背中全体に驚きの強風。涼しさ最重視ならこの1台

5.00
4.55
4.44

クリップ

12.28m/s

24時間

100段階

5時間17分

9.5cm

6.8cm

10.0cm

スタンド内蔵

351.0g

ストラップ付属

6000mAh

底面

軸流ファン

2

VENI MASEE

腰掛け扇風機H20

VENI MASEE 腰掛け扇風機 1
4.55

強風&軽量設計。見た目が気になる人にもおすすめ

4.72
4.12
4.73

クリップ

9.3m/s

20時間

100段階

2時間41分

8.5cm

6.1cm

10.4cm

スタンド内蔵

180.0g

ストラップ付属

8000mAh

底面

軸流ファン

3

コアストア

腰掛け扇風機

コアストア 腰掛け扇風機 1
4.48

パワフルな風が特徴。カラーリング展開も豊富

4.64
4.06
4.44

クリップ

7.09m/s

24時間

100段階

2時間22分

9.7cm

7.8cm

9.8cm

283.0g

ストラップ付属

6000mAh

底面

軸流ファン

4

富士医薬研究センター

腰掛け扇風機

富士医薬研究センター 腰掛け扇風機 1
4.29

腰まわりをしっかり冷却。軽量&持ち運びやすさが魅力

4.35
4.12
4.68

クリップ

6.83m/s

24時間

無段階

2時間43分

9.5cm

5.8cm

11.0cm

スタンド内蔵

239.0g

ストラップ付属

6000mAh

正面

遠心ファン

5

ロゴスコーポレーション

LOGOS野電 ボディエアコン・冷風2WAYポーチ81336736

ロゴスコーポレーション 野電 ボディエアコン・冷風2WAYポーチ 1
3.93

モバイルバッテリーで長時間使える。涼しさは控えめ

2024/06/27

3.69
5.00
4.25

クリップ

4.12m/s

22時間(10,000mAhモバイルバッテリー使用時)

3段階

10時間56分(10,000mAhモバイルバッテリー使用時)

9.9cm

7.9cm

18.5cm

349.9g(モバイルバッテリーなし:150.0g)

ストラップ付属

底面

軸流ファン

6

楽創天成

TORRASCOOLiFY ZONE 3

楽創天成 COOLiFY ZONE 3 1
3.83

スリムなベルトタイプ。背中全体を冷やすのは難しい

3.71
4.25
4.59

ベルト

55〜110cm

4.41m/s

(専用のPCM冷却プレートが付属)

11時間

3段階

3時間28分

21.0cm

4.0cm

5.2cm

332.0g

5000mAh

側面

遠心ファン

7

LOMAYA

多機能扇風機

LOMAYA 多機能扇風機 1
3.77

軽くて持ち歩きやすい。吸気口が塞がれやすいのがネック

3.66
4.20
4.90

クリップ

3.78m/s

14時間

3段階

3時間11分

8.5cm

4.2cm

11.0cm

スタンド内蔵

132.0g

ストラップ付属

4800mAh

正面

遠心ファン

8

サンコー

THANKO腰ベルトファンダブルTKWESTSWH

サンコー 腰ベルトファンダブル 1
3.49

スリムでシンプルな見た目。風が弱く、炎天下には不向き

2024/04/30

3.35
4.07
4.66

ベルト

60〜100cm

1.68m/s

4時間30分

4段階

2時間24分

21.0cm

4.0cm

5.2cm

279.0g

2500mAh

底面

遠心ファン

9

HAIDEFANG

腰掛け扇風機

HAIDEFANG 腰掛け扇風機 1
3.40

2個の扇風機を搭載。肝心の風は弱く、バッテリー持続も短い

3.28
3.88
4.32

ベルト

70〜115cm

1.53m/s

(専用のPCM冷却プレートが付属)

6時間

3段階

1時間38分

20.0cm

4.0cm

5.5cm

578.0g

5000mAh

底面

遠心ファン

9

ロゴスコーポレーション

LOGOS野電 ボディエアコン・ツインクール81336734

ロゴスコーポレーション 野電 ボディエアコン・ツインクール 1
3.40

モバイルバッテリーで長時間使えるが、かさばるうえ風は弱い

3.18
4.58
3.95

ベルト

53〜126cm

0.52m/s

13時間(10,000mAhモバイルバッテリー使用時)

3段階

5時間27分(10,000mAhモバイルバッテリー使用時)

28.0cm

8.2cm

13.5cm

537.9g(モバイルバッテリーなし:338.0g)

底面

軸流ファン

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
ベストバイ 腰掛け扇風機・ベルトファン
涼しさ No.1

Harmony
腰掛け扇風機N102

おすすめスコア
4.88
涼しさ
5.00
バッテリーの持ちのよさ
4.55
コンパクトさ
4.44
Amazonで見る
腰掛け扇風機 1
最安価格
Amazonで売れています!
4,980円
在庫わずか
グレー
全部見る
グレー
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
4,980円
在庫わずか
グレー
全部見る
グレー
全部見る
腰掛け扇風機のタイプクリップ
最大風速(実測値)12.28m/s
最強モード稼動時間(実測値)5時間17分
ファンタイプ軸流ファン
対応ウエストサイズ
保冷剤対応
裾止めクリップ付き
最弱モード稼動時間(公称値)
24時間
風量調節段階数
100段階
冷却プレート付き

背中全体に驚きの強風。涼しさ最重視ならこの1台

良い

    • 背中上部・下部ともにパワフルな風でしっかり涼しい
    • 最強モードで5時間17分の長時間使用が可能

気になる

    • 本体重量は351.0gとやや重い

Harmonyの「腰掛け扇風機 N102」は、100段階の細かな風量調整ができる商品。アウトドアギアを思わせる無骨な見た目で、ブラック・グレー・グリーンの3色を展開しています。


検証では、背中上部の平均風速が7.63m/s、背中下部が12.28m/sと、いずれも非常に高い数値を記録しました。風が背面全体にしっかり届くため、通気性を重視する人や炎天下での使用を想定している人にもおすすめです。とにかく涼しいものがほしい人にとって、第一候補となるでしょう。


バッテリー持ちも優秀で、最強モードでの連続使用時間は実測5時間17分でした。暑さが厳しい時間帯でも安心して使える稼動時間を備えており、屋外での作業や長時間の移動にも対応できます。一方でそのぶん本体重量は351gとやや重く、薄着の季節には装着時の存在感がやや気になるかもしれません。


総じて、強風が長時間持続するため涼しさの性能を最重視したい人には非常に魅力的な商品です

冷暖房対応
リズム風機能
幅(実測値)9.5cm
奥行(実測値)6.8cm
高さ(実測値)10.0cm
卓上対応スタンド内蔵
重量(実測値)351.0g
首掛け対応ストラップ付属
モバイルバッテリー機能
バッテリー容量6000mAh
防水機能
防塵機能
吸気口の位置底面
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
おすすめスコア
4.55
涼しさ
4.72
バッテリーの持ちのよさ
4.12
コンパクトさ
4.73
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,980円
38%OFF
参考価格:
4,799円
ブラック
グリーン
ホワイト
全部見る
ブラック
グリーン
ホワイト
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,980円
38%OFF
参考価格:
4,799円
ブラック
グリーン
ホワイト
全部見る
ブラック
グリーン
ホワイト
全部見る
腰掛け扇風機のタイプクリップ
最大風速(実測値)9.3m/s
最強モード稼動時間(実測値)2時間41分
ファンタイプ軸流ファン
対応ウエストサイズ
保冷剤対応
裾止めクリップ付き
最弱モード稼動時間(公称値)
20時間
風量調節段階数
100段階
冷却プレート付き

強風&軽量設計。見た目が気になる人にもおすすめ

良い

    • 腰まわりで強い風が感じられた
    • 本体重量180.0gの軽量設計

気になる

    • 最強モードでのバッテリー持続時間は2時間41分と長くない

VENI MASEEの「腰掛け扇風機 H20」は、ガジェットのようなスリムで起伏の少ない形状の腰掛け扇風機。ブラック・ホワイト・グリーンの3色を展開しています。


涼しさの検証では、背中下部の平均風速が9.30m/sと非常に高く、しっかりとした風を感じられる結果でした。背中上部も2.35m/sと一定の風を届けられており、全体的に満足度の高い冷却性能を備えています。とくに腰まわりを重点的に冷やしたい人に向いている商品です。さらに、180.0gと軽量かつ小型設計で、持ち運びがしやすく腰につけても目立ちにくいのも大きな強みといえます。


バッテリー性能もまずまずで、最強モードでの連続使用は2時間41分。極端に長時間ではありませんが、通勤や買い物などの短時間での使用には十分対応可能です。


総合的に、風量の強さと携帯性を重視したい人に適した商品。無骨なデザインは避けたい見た目重視の人にとっても、有力な候補となるでしょう。

冷暖房対応
リズム風機能
幅(実測値)8.5cm
奥行(実測値)6.1cm
高さ(実測値)10.4cm
卓上対応スタンド内蔵
重量(実測値)180.0g
首掛け対応ストラップ付属
モバイルバッテリー機能
バッテリー容量8000mAh
防水機能
防塵機能
吸気口の位置底面
全部見る
3位

コアストア
腰掛け扇風機

おすすめスコア
4.48
涼しさ
4.64
バッテリーの持ちのよさ
4.06
コンパクトさ
4.44
最安価格
4,999円
中価格
イエロー
全部見る
イエロー
全部見る
腰掛け扇風機のタイプクリップ
最大風速(実測値)7.09m/s
最強モード稼動時間(実測値)2時間22分
ファンタイプ軸流ファン
対応ウエストサイズ
保冷剤対応
裾止めクリップ付き
最弱モード稼動時間(公称値)
24時間
風量調節段階数
100段階
冷却プレート付き

パワフルな風が特徴。カラーリング展開も豊富

良い

    • 背中の上部・下部ともに風が強い
    • 重量283.0gで、負担に感じづらい

気になる

    • 最強モードでのバッテリー持続時間は2時間22分とやや短い

コアストアの「腰掛け扇風機」は、イエロー・オレンジ・グリーン・パープルの4色を展開。いずれもはっきりと目を引くカラーリングが特徴です。


涼しさの検証では、背中上部の平均風速が4.64m/s、下部では7.09m/sと、全体的にしっかりとした風が感じられる結果となりました。下半身を中心に、背面全体に十分な風を送れるため、炎天下での作業や屋外イベントなどで快適さを求める人に向いています。


最強モードでのバッテリー持続時間は2時間22分と、まずまずの水準。長時間連続での使用にはやや短く感じる場合もありますが、日常の外出や中程度の使用時間であれば、十分に活躍できるでしょう。また、重量283.0gとコンパクトさも確保されており、腰に装着しても負担になりにくい設計です。


冷却性能を最重視したい人や、暑さの厳しい環境での作業が多い人にとっては、有力な選択肢のひとつとなるでしょう。風の届く範囲や強さのバランスが良く、快適性を追求したい人におすすめです。

冷暖房対応
リズム風機能
幅(実測値)9.7cm
奥行(実測値)7.8cm
高さ(実測値)9.8cm
卓上対応
重量(実測値)283.0g
首掛け対応ストラップ付属
モバイルバッテリー機能
バッテリー容量6000mAh
防水機能
防塵機能
吸気口の位置底面
全部見る
4位

富士医薬研究センター
腰掛け扇風機

最安価格
5,980円
中価格
腰掛け扇風機のタイプクリップ
最大風速(実測値)6.83m/s
最強モード稼動時間(実測値)2時間43分
ファンタイプ遠心ファン
対応ウエストサイズ
保冷剤対応
裾止めクリップ付き
最弱モード稼動時間(公称値)
24時間
風量調節段階数
無段階
冷却プレート付き

腰まわりをしっかり冷却。軽量&持ち運びやすさが魅力

良い

    • 背中の下部は平均6.83m/sでしっかり風が届く
    • 軽量239.0gで小型サイズなので携帯しやすい

気になる

    • 背中上部の平均風速は1.3m/sとやや弱い

富士医薬研究センターの「腰掛け扇風機」は、クリップタイプのなかでも薄型の商品。モバイルバッテリーとしても使用可能です。


涼しさの検証では、背中下部の平均風速が6.83m/s、上部では1.3m/sという結果でした。腰まわりにはしっかりと風が届きますが、上半身全体への送風は控えめです。そのため、腰まわりの蒸れや熱が気になる人には効果的ですが、全身を広く冷やしたい方にはやや物足りなさがあるかもしれません。


最強モードでのバッテリー持続時間は2時間43分と、日常使いには十分な水準です。アウトドアや通勤時の使用にも対応可能で、過度に長時間でなければ快適に使える内容といえます。また、重量239.0g、幅9.5cm・奥行5.8cm・高さ11.0cmと携帯性にも優れており、荷物を最小限にしたい人にもおすすめできます。


総合的には、涼しさ・携帯性・バッテリーのバランスが取れた商品です。強力な送風よりも、取り回しのよさと腰まわりの冷却を重視したい人にとって、満足度の高い選択肢となるでしょう。

冷暖房対応
リズム風機能
幅(実測値)9.5cm
奥行(実測値)5.8cm
高さ(実測値)11.0cm
卓上対応スタンド内蔵
重量(実測値)239.0g
首掛け対応ストラップ付属
モバイルバッテリー機能
バッテリー容量6000mAh
防水機能
防塵機能
吸気口の位置正面
全部見る
5位
バッテリーの持ちのよさ No.1

ロゴスコーポレーション
LOGOS野電 ボディエアコン・冷風2WAYポーチ81336736

2024/06/27 発売

おすすめスコア
3.93
涼しさ
3.69
バッテリーの持ちのよさ
5.00
コンパクトさ
4.25
最安価格
Amazonでタイムセール中!
8,173円
9%OFF
参考価格:
9,000円
腰掛け扇風機のタイプクリップ
最大風速(実測値)4.12m/s
最強モード稼動時間(実測値)10時間56分(10,000mAhモバイルバッテリー使用時)
ファンタイプ軸流ファン
対応ウエストサイズ
保冷剤対応
裾止めクリップ付き
最弱モード稼動時間(公称値)
22時間(10,000mAhモバイルバッテリー使用時)
風量調節段階数
3段階
冷却プレート付き

モバイルバッテリーで長時間使える。涼しさは控えめ

良い

    • 10,000mAhのモバイルバッテリーなら、最強モードで10時間56分使えた
    • 背中下部は平均4.12m/sとしっかり風がある

気になる

    • 背中上部の風速は0.47m/sと弱い
    • 本体サイズがやや大きい
    • モバイルバッテリーを繋いだらすぐに電源を入れる必要がある

アウトドア用品を手がけるロゴスコーポレーションの「LOGOS 野電 ボディエアコン・冷風2WAYポーチ 81336736」は、モバイルバッテリーを接続して使うクリップタイプの商品。別売りの保冷剤の併用が可能な設計です。


同社から販売されている10,000mAhのモバイルバッテリーを接続したところ、最強モードでも10時間56分バッテリーが持続しました。長時間の屋外イベントでも安心して使えるでしょう。


一方で、涼しさの面では背中下部の風速が4.12m/sとしっかり風を感じられました。しかし、背中上部は0.46m/sと弱くほとんど風を感じられない結果に。背中全体をまんべんなく冷やしたい人にとっては、物足りなさを感じる可能性があります。サイズも比較的大きく、携帯性を重視する場合は注意が必要です。また、モバイルバッテリーを接続後、操作せずにいると電源が入らなくなることが。その際は一度バッテリーを抜き差ししてから再度電源を入れる必要があり、手間に感じられました。


涼しさの強度よりも稼動時間を優先したい人には、選択肢となりうる商品です。腰まわりを中心に風を当てたい人や、電源の確保が難しい場所での使用が多い人には向いています。

冷暖房対応
リズム風機能
幅(実測値)9.9cm
奥行(実測値)7.9cm
高さ(実測値)18.5cm
卓上対応
重量(実測値)349.9g(モバイルバッテリーなし:150.0g)
首掛け対応ストラップ付属
モバイルバッテリー機能
バッテリー容量
防水機能
防塵機能
吸気口の位置底面
全部見る
おすすめスコア
3.83
涼しさ
3.71
バッテリーの持ちのよさ
4.25
コンパクトさ
4.59
最安価格
Amazonでタイムセール中!
13,281円
21%OFF
参考価格:
16,800円
腰掛け扇風機のタイプベルト
最大風速(実測値)4.41m/s
最強モード稼動時間(実測値)3時間28分
ファンタイプ遠心ファン
対応ウエストサイズ
55〜110cm
保冷剤対応
(専用のPCM冷却プレートが付属)
裾止めクリップ付き
最弱モード稼動時間(公称値)
11時間
風量調節段階数
3段階
冷却プレート付き

スリムなベルトタイプ。背中全体を冷やすのは難しい

良い

    • 背中下部の平均風速は4.41m/sで十分なパワー
    • 最強モードで3時間28分の連続使用が可能
    • スリムな本体設計で携帯性に優れる

気になる

    • 背中上部の平均風速は0.37m/sと弱い

楽創天成の「TORRAS COOLiFY ZONE 3」は、腰に巻いて使用するベルトタイプの商品。PCM素材の冷却プレートが付属しています。


涼しさの検証では、背中下部の平均風速が4.41m/s、上部では0.37m/sという結果でした。腰まわりには十分な風が届くものの、背中全体を涼しくしたい人にとってはやや物足りない印象です。


最強モードでの持続時間が3時間28分と、バッテリー持続時間は屋外での短時間の使用には十分なレベルでした。本体の重量は332.0gで、幅21.0cm・奥行4.0cm・高さ5.2cmと幅はあるもののスリムな構造。バッグにも収まりやすく、装着時のかさばりも抑えられています。


総合的に、腰まわりの冷却を重視する人や、持ち運びやすい設計を求める人に向いている商品。しかし、全身を強力に冷やしたい人には物足りない点は注意が必要です。

冷暖房対応
リズム風機能
幅(実測値)21.0cm
奥行(実測値)4.0cm
高さ(実測値)5.2cm
卓上対応
重量(実測値)332.0g
首掛け対応
モバイルバッテリー機能
バッテリー容量5000mAh
防水機能
防塵機能
吸気口の位置側面
全部見る
7位
コンパクトさ No.1
おすすめスコア
3.77
涼しさ
3.66
バッテリーの持ちのよさ
4.20
コンパクトさ
4.90
最安価格
2,980円
低価格
ブラック
全部見る
ブラック
全部見る
腰掛け扇風機のタイプクリップ
最大風速(実測値)3.78m/s
最強モード稼動時間(実測値)3時間11分
ファンタイプ遠心ファン
対応ウエストサイズ
保冷剤対応
裾止めクリップ付き
最弱モード稼動時間(公称値)
14時間
風量調節段階数
3段階
冷却プレート付き

軽くて持ち歩きやすい。吸気口が塞がれやすいのがネック

良い

    • 背中下部の平均風速は3.78m/sとまずまず
    • 本体重量は132.0gで非常に軽量

気になる

    • 背中上部の平均風速は0.56m/sと弱い
    • 吸気口が前面にあり裾止めクリップもないので、服で塞がれやすい

LOMAYAの「多機能扇風機」は、遠心ファンを採用した薄型のクリップタイプ。ブラックとホワイトの2色を展開しています。


涼しさの検証では、背中下部の平均風速が3.78m/s、背中上部が0.56m/sでした。裾止めクリップがないうえに吸気口が本体の正面にあるため服が吸気口を塞いでしまい、風速が伸び悩む結果に。上半身までしっかり涼しさを届けたい場合は物足りなさが残るでしょう。


最強モードでのバッテリー持続時間は3時間11分と、短時間の外出や通勤程度には十分対応可能な水準です。コンパクトさにも優れており、本体重量はわずか132.0g。幅8.5cm・奥行4.2cm・高さ11.0cmというサイズで、携帯性においてはほかの商品と比べて際立つ軽さと小ささを誇ります。


軽量コンパクトなのは魅力的ですが、肝心の風が弱い点には注意が必要です。

冷暖房対応
リズム風機能
幅(実測値)8.5cm
奥行(実測値)4.2cm
高さ(実測値)11.0cm
卓上対応スタンド内蔵
重量(実測値)132.0g
首掛け対応ストラップ付属
モバイルバッテリー機能
バッテリー容量4800mAh
防水機能
防塵機能
吸気口の位置正面
全部見る
おすすめスコア
3.49
涼しさ
3.35
バッテリーの持ちのよさ
4.07
コンパクトさ
4.66
最安価格
Amazonで売れています!
6,480円
在庫わずか
腰掛け扇風機のタイプベルト
最大風速(実測値)1.68m/s
最強モード稼動時間(実測値)2時間24分
ファンタイプ遠心ファン
対応ウエストサイズ
60〜100cm
保冷剤対応
裾止めクリップ付き
最弱モード稼動時間(公称値)
4時間30分
風量調節段階数
4段階
冷却プレート付き

スリムでシンプルな見た目。風が弱く、炎天下には不向き

良い

    • 幅21.0cm・奥行4.0cm・高さ5.2cmとスリム設計で持ち運びやすい

気になる

    • 背中の上部・下部ともに風が弱い

アイデア家電を多く展開するサンコーの「THANKO 腰ベルトファンダブル TKWESTSWH」は、スリムなデザインが特徴のベルトタイプの商品です。


涼しさの検証では、背中下部の平均風速が1.68m/s、背中上部が0.51m/sという結果でした。上位の商品に比べると背中の下部でも風が弱く、炎天下では涼しく感じづらい印象です。


バッテリー持ちのよさはまずまずで、最強モードでの連続使用時間は2時間24分でした。屋外作業や外出時でも、ある程度まとまった時間の使用に対応できます。また、本体は279.0gと軽量で、幅21.0cm・奥行4.0cm・高さ5.2cmというスリムな設計。装着感を抑えつつ持ち運びしやすい点が魅力です。


腰まわりをピンポイントで冷やしたい人や、軽量・スリムな携帯性を重視する人にとっては選択肢に入る商品といえるものの、暑い屋外で使用するには不向きといえるでしょう。

冷暖房対応
リズム風機能
幅(実測値)21.0cm
奥行(実測値)4.0cm
高さ(実測値)5.2cm
卓上対応
重量(実測値)279.0g
首掛け対応
モバイルバッテリー機能
バッテリー容量2500mAh
防水機能
防塵機能
吸気口の位置底面
全部見る
9位
おすすめスコア
3.40
涼しさ
3.28
バッテリーの持ちのよさ
3.88
コンパクトさ
4.32
最安価格
5,999円
中価格
腰掛け扇風機のタイプベルト
最大風速(実測値)1.53m/s
最強モード稼動時間(実測値)1時間38分
ファンタイプ遠心ファン
対応ウエストサイズ
70〜115cm
保冷剤対応
(専用のPCM冷却プレートが付属)
裾止めクリップ付き
最弱モード稼動時間(公称値)
6時間
風量調節段階数
3段階
冷却プレート付き

2個の扇風機を搭載。肝心の風は弱く、バッテリー持続も短い

良い

    • 扇風機が前後の2つある
    • 奥行4.0cmと薄型で装着時の圧迫感が少ない

気になる

    • 背中全体に風を届けるには物足りない風速
    • 本体重量578.0gと重ためで携帯性に欠ける
    • 最強モードが1時間38分しか持たず、長時間使用には不向き

HAIDEFANGの「腰掛け扇風機」は、前後に2つの扇風機を備えたベルトタイプの商品。PCM素材の冷却プレートも2つ付属します。


涼しさの検証では、背中下部の平均風速が1.53m/sと一定の風量が確認できた一方、背中上部は0.32m/sと控えめな結果でした。腰まわりの冷却効果は若干感じられるものの、背面全体に涼しさを届けたい場合には物足りなさが残ります


また、扇風機が2つあるからか最強モードでのバッテリー持続時間は1時間38分にとどまりました。通勤や買い物など短時間の用途であれば使えるものの、長時間の作業には不向きでしょう。くわえて本体重量は578.0gと重ため。厚さはわずか4.0cmとスリムなので、装着時の圧迫感は軽減されています。


重量があるわりには、あまり涼しさを感じづらい印象の本商品。よりコンパクトでパワフルな商品を選ぶのがおすすめです。

冷暖房対応
リズム風機能
幅(実測値)20.0cm
奥行(実測値)4.0cm
高さ(実測値)5.5cm
卓上対応
重量(実測値)578.0g
首掛け対応
モバイルバッテリー機能
バッテリー容量5000mAh
防水機能
防塵機能
吸気口の位置底面
全部見る
おすすめスコア
3.40
涼しさ
3.18
バッテリーの持ちのよさ
4.58
コンパクトさ
3.95
最安価格
8,382円
やや高価格
腰掛け扇風機のタイプベルト
最大風速(実測値)0.52m/s
最強モード稼動時間(実測値)5時間27分(10,000mAhモバイルバッテリー使用時)
ファンタイプ軸流ファン
対応ウエストサイズ
53〜126cm
保冷剤対応
裾止めクリップ付き
最弱モード稼動時間(公称値)
13時間(10,000mAhモバイルバッテリー使用時)
風量調節段階数
3段階
冷却プレート付き

モバイルバッテリーで長時間使えるが、かさばるうえ風は弱い

良い

    • 10,000mAhのモバイルバッテリーなら最強モードでも5時間27分使える

気になる

    • 背中の上部・下部ともに風が弱く涼しさをあまり感じられない
    • 本体サイズが大きく、携帯性は低い
    • モバイルバッテリーを繋いだらすぐに電源を入れる必要がある

ロゴスコーポレーションが展開する「LOGOS 野電 ボディエアコン・ツインクール 81336734」は、ポーチのような見た目が特徴の商品。バッテリーは内蔵しておらず、モバイルバッテリーを接続して使用します。


同社から販売されている10,000mAhのモバイルバッテリーを接続したところ、バッテリーの持続時間は5時間27分と、最強モードでも長時間の使用が可能でした。長時間の屋外作業やレジャー用途でも、電池切れの心配が少なく使える点が魅力といえます。


一方で、涼しさは物足りない結果に。背中の上部は平均0.39m/s、下部でも0.52m/sと風速が弱く、涼しさはあまり感じられませんでした。また、本体サイズが大きく重量も537.9gと、持ち運びのしやすさにはやや欠ける印象。さらに、モバイルバッテリーを接続したあとはすぐに電源を入れないと、抜き差しするまで電源が入らなくなる点も気になりました。


モバイルバッテリーの接続により長時間使えるのはメリットですが肝心の風が弱く、炎天下での使用にはあまり向いていないでしょう。

冷暖房対応
リズム風機能
幅(実測値)28.0cm
奥行(実測値)8.2cm
高さ(実測値)13.5cm
卓上対応
重量(実測値)537.9g(モバイルバッテリーなし:338.0g)
首掛け対応
モバイルバッテリー機能
バッテリー容量
防水機能
防塵機能
吸気口の位置底面
全部見る

売れ筋の人気腰掛け扇風機・ベルトファン全10商品を徹底比較!

腰掛け扇風機・ベルトファン の検証

マイベストではベストな腰掛け扇風機・ベルトファンを「過酷な環境でも一日中涼しい、パワフルな風の商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の腰掛け扇風機・ベルトファン10商品を集め、以下の3個のポイントで徹底検証しました。


検証①:涼しさ

検証②:バッテリーの持ちのよさ

検証③:コンパクトさ

今回検証した商品

  1. HAIDEFANG腰掛け扇風機
  2. Harmony腰掛け扇風機N102
  3. LOMAYA多機能扇風機
  4. VENI MASEE腰掛け扇風機H20
  5. コアストア腰掛け扇風機
  6. サンコーTHANKO腰ベルトファンダブルTKWESTSWH
  7. ロゴスコーポレーションLOGOS野電 ボディエアコン・冷風2WAYポーチ81336736
  8. ロゴスコーポレーションLOGOS野電 ボディエアコン・ツインクール81336734
  9. 富士医薬研究センター腰掛け扇風機
  10. 楽創天成TORRASCOOLiFY ZONE 3
1

涼しさ

涼しさ

マイベストでは「ファン付き作業着ほどではないが、強い風が吹いて涼しく感じられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

スコアリング方法

背中の上部の平均風速

1. マネキンの腕を外し、Tシャツとハーフパンツを着せる

2. 背中のラインと脇の下のラインが交差する位置に、風速計を差し込める穴を開ける

3. 腰掛け扇風機をマネキンの腰につけ、Tシャツのシワを伸ばしてクリップで固定する

4. 風速計を差し込み、最強モードで1分間運転して平均風速を記録する

5. 記録を1商品あたり3回繰り返し、平均を算出する


風速5m/s以上は最高スコアとし、背中に強い風を送れるものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


背中の下部の平均風速

1. マネキンの腕を外し、Tシャツとハーフパンツを着せる

2. 僧帽筋下部の先端あたりのくぼみに、風速計を差し込める穴を開ける

3. 腰掛け扇風機をマネキンの腰につけ、Tシャツのシワを伸ばしてクリップで固定する

4. 風速計を差し込み、最強モードで1分間運転して平均風速を記録する

5. 記録を1商品あたり3回繰り返し、平均を算出する


風速10m/s以上は最高スコアとし、背中に強い風を送れるものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証環境
    • 無風の環境
  • 検証機器等
    • 風速計(テストー「testo 425 - 熱線式風速計 0563 0425」)
    • Tシャツ(ユニクロ「クルーネックTシャツ」)
2

バッテリーの持ちのよさ

バッテリーの持ちのよさ

マイベストでは「最強モードである程度作業し続けても、充電切れにはならない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を最強モードのバッテリー持続時間5時間以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1. 腰掛け扇風機・ベルトファンを最も強いモードで運転し、ビデオカメラで撮影する

2. 撮影できた動画を確認し、運転が止まるまでの時間を計測


8時間以上は最高スコアとし、バッテリー持続時間が長いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器等
    • ビデオカメラ(SONY「FDR-AX45A」)
  • 測定条件
    • モバイルバッテリーから給電する商品は、そのメーカーから販売されている、推奨される容量のモバイルバッテリーを使用して測定する
3

コンパクトさ

コンパクトさ

マイベストでは「持ち運びやすく、服の下につけても目立ちにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

スコアリング方法

幅・奥行・高さの測定

1. ノギスで腰掛け扇風機・ベルトファンの寸法を測定する


幅は10cm以下、奥行と高さは5cm以下を最高スコアとし、コンパクトなものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


重量の測定

1. はかりで腰掛け扇風機・ベルトファンの重量を測定する


100g以下を最高スコアとし、軽量なものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

幅・奥行・高さの測定
  • 検証機器等
    • ノギス(シンワ「デジタルノギス」)

重量の測定

  • 検証機器等
    • はかり(ELECOM「タイマー付きキッチンスケール HCS-KS03 series」)

ほかにも便利なグッズで暑さ対策をしよう!

熱中症対策には、水分・塩分補給が欠かせません。さらに、直接首を冷やせるネッククーラーなど、熱中症対策グッズはこちらのこちらのコンテンツで詳しくご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

腰掛け扇風機・ベルトファンの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、腰掛け扇風機・ベルトファンのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの腰掛け扇風機・ベルトファンランキングTOP5

1位: Harmony腰掛け扇風機N102

2位: VENI MASEE腰掛け扇風機H20

3位: コアストア腰掛け扇風機

4位: 富士医薬研究センター腰掛け扇風機

5位: ロゴスコーポレーションLOGOS野電 ボディエアコン・冷風2WAYポーチ81336736

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
卓上扇風機・USB扇風機関連のおすすめ人気ランキング

ベビーカー向け扇風機

17商品

新着
卓上扇風機・USB扇風機関連のおすすめ人気ランキング

人気
卓上扇風機・USB扇風機関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.