マイベスト
扇風機・サーキュレーターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
扇風機・サーキュレーターおすすめ商品比較サービス

扇風機・サーキュレーター

扇風機・サーキュレーターを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。扇風機・サーキュレーターに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

  • もっと見る

メーカーから探す

ブランド・シリーズから探す

定番
扇風機・サーキュレーターのおすすめ人気ランキング

新着
扇風機・サーキュレーターのおすすめ人気ランキング

ハンディファン・ハンディ扇風機

ハンディファン・ハンディ扇風機

31商品

徹底比較
リズム | Silky Wind Mobile 3.2 | 9ZF040RH08, ウルハーバースタイル | ハンディファン | UR3109, エレス | iFan Freeze3 III 25 | IF-FZ25, cado | STREAM Mini, Francfranc | ハンディファン(2025年モデル) | 1109100031156
QUADS(クワッズ)のサーキュレーター

QUADS(クワッズ)のサーキュレーター

11商品

QUADS | DCサーキュレーター, QUADS | クリーンサーキュレーター PURE AIR | QS301WH, QUADS | DCサーキュレーター, QUADS | ACサーキュレーター | QS404, QUADS | クリーンサーキュレーター PUREAIR
cado(カドー)のサーキュレーター

cado(カドー)のサーキュレーター

2商品

カドー | STREAM1800 | STR-1800-CG, カドー | STREAM 1800F | STR-1800F
モダンデコのサーキュレーター

モダンデコのサーキュレーター

6商品

モダンデコ | 360°首振りサーキュレーター | yy02-i, モダンデコ | 360°首振りサーキュレーター | yy04, モダンデコ | サーキュレーター | yy02c-24-wh, モダンデコ | コードレスサーキュレーター | yk01, モダンデコ | 2WAYマルチサーキュレーター | hj001
コードレス扇風機

コードレス扇風機

8商品

トップランド | どこでもFANTASTIC コンパクト | SF-DF25 WT, ジャパン・エモーション | 充電式ポータブルファン | 17-FAN8, ドウシシャ | TATAMU(タタム) type-T | FBW-193B, 山善 | DCモーターリビング扇風機 | RLX-CP030, シロカ | ANDON FAN | SF-PC171

新着
扇風機・サーキュレーターの商品レビュー

ハンディファン

siroca ハンディファン

シロカ

ハンディファン・ハンディ扇風機

4.19
|

1,620円

siroca ハンディファン(2025年モデル) SF-H631は、屋内での使用がメインの人におすすめです。ハンディファンの前面から20cmの位置で運転音を計測すると、弱モードは42.8dBとかなり静かでした。比較したなかには弱モードでも79.0dBと音が気になる商品があったのに対し、「音が静か」との口コミどおりオフィスや電車内でも使いやすいでしょう。バッテリーの持ちがよく、長時間の外出時でも充電切れの心配が少ないといえます。弱モードの連続運転時間を測定したところ、10時間2分を記録。「充電が長持ち」との口コミどおり1日中使用できます。また、1台でハンディ・首掛け・卓上とシーンに合わせて使い分けが可能です。充電台にさすと卓上扇風機としても使え、手動で上下の角度調整もできます。一方、最も強いモードの最大風速は3.8m/sと涼しさは控えめでした。比較したなかには20.5m/sとパワフルな商品もありましたが、こちらは「戸外ではなく、室内向き」との口コミどおり真夏の屋外での使用には物足りない印象です。また、電池残量の表示はランプタイプであるうえ、充電にはUSB-A to Cケーブルが必要な点もネックといえます。サイズは幅10.9×奥行き6.5×高さ18.8cmと大きめで、持ち運びにも向きません。デスク周りやキッチンなど屋内で使用したい人には候補になりますが、涼しさや携行性の高さを重視する人はほかの商品も検討してください。<おすすめの人>バッテリー切れを気にせず使いたい人オフィスや電車内など静かな場所で使用したい人ハンディ・首掛け・卓上とシーンに応じて使い分けたい人<おすすめできない人>涼しさを重視する人小さいバッグに入れて持ち運びたい人
ハンディファン(2025年モデル)

FRAIS ハンディファン(2025年モデル)

Francfranc

ハンディファン・ハンディ扇風機

4.57
|

3,180円

Francfranc フレ ハンディファン(2025年モデル)は、涼しいハンディファンがほしい人におすすめです。大型ファンタイプらしいパワフルな風が魅力。最強モードで運転し風速を計測すると、最大6.1m/sを記録しました。比較した一部の商品は最大3.8m/sと控えめでしたが、こちらは「とても風が強い」との口コミどおり、屋外での使用にも十分なパワーです。風量も0.06m3/sと強く、広い範囲でしっかり風を感じられます。バッテリーの持ちも優秀です。実際に弱モードで運転したところ、9時間53分もバッテリーが持続。比較した2024年モデルも8時間46分と十分でしたが、さらにバッテリー性能の向上が図られており、外出先でもバッテリー切れの心配なく使用できます。充電はUSB Type-Cと充電池の2電源に対応。付属の専用充電スタンドのほか、パソコンのUSBポートからも充電が可能です。使い勝手のよさも良好。長押しで電源がオンになる仕様なので、バッグの中で誤作動を起こす心配が少ないといえます。また、5段階の風量モードとリズム風は、ボタン1つで簡単に切り替えが可能です。ワンタッチで電源をオフにできるため、どのモードを使用していてもサッとしまえるでしょう。持ち運びに便利なハンドストラップがついているのもうれしいポイントです。別売りのネックストラップを使用すれば、肩掛けでも持ち運びできます。一方、「大きめでバッグに入れると邪魔」との口コミどおり、サイズは幅10.4×奥行き3.7×高さ21.5cmと大きめです。重量209gと重さもあり、小さなカバンではかさばりやすいといえます。強モードの運転音は実測で67.4dBと大きく、静かな場所での使用には不向きです。「音が静か」との口コミどおり弱モードは51.3dBと比較的静かなので、シーンに応じて使い分けてください。また、スタンドは別途付属するタイプであるうえ、角度の調整もできません。パワフルな風量やデザイン性の高さは魅力ですが、卓上での使いやすさや静音性を重視する人はほかの商品も検討しましょう。<おすすめの人>涼しさを重視する人外出先でもバッテリー切れを気にせず使いたい人豊富なカラーバリエーションから好みのデザインを選びたい人<おすすめできない人>電車内や図書館などの静かな場所で使用したい人卓上扇風機として使いたい人コンパクトサイズのハンディファンがほしい人
iFan Collar Ice 25

iFan Collar Ice 25

エレス

首掛け扇風機

4.23
|

7,128円

エレスの「iFan Collar Ice 25 IF-COIC25」は、ペルチェ素子を使用した冷却プレートを搭載したネックファン。首にかけるだけで冷却と送風の両方が得られる2WAY仕様です。冷却プレートの表面温度が低く、プレート面積も広めに設計されているため、首元を効率よく冷やせる点が魅力。ファンによる送風とプレートによる冷却の両方を活かすことで、より強い涼感が得られるでしょう。また、バッテリー残量の低下がランプ表示でわかるなど、使いやすい機能も搭載されています。一方で、サイズの調整ができない固定式の構造であるため、首の太さによってはフィット感が物足りないと感じる人もいるでしょう。また、重量が383.5gと重いうえ、収納ケースも付属しないため、外出先で頻繁に持ち運ぶにはやや不向きです。風向きも調整できない点には注意してくださいね。フィット感と風向きの調整に懸念はあるものの、冷却力が優れているので自宅やオフィスなど移動の少ない場所で、しっかり首元を冷やしたい人におすすめといえるでしょう。
iFan Reel 2 25

iFan Reel 2 25

エレス

首掛け扇風機

4.56
|

1,628円

エレスの「iFan Reel 2 25 IF-RL25」は、フレキシブルタイプの首掛け扇風機。冷却プレートは非搭載ですが、軽量かつコンパクトなつくりで、外出時でも手軽に使える1台です。風量の強さが魅力で、冷却プレートがなくても、風によって涼しさを実感できますよ。フィット感の良さも特徴的で、幅の狭さと柔らかい素材が装着時の安定感に寄与していました。さらに上下左右に風向きを変えられる点もうれしいポイントです。持ち運びにおいては収納ケースがないものの、167gと軽量で持ち運びやすく、外出先でも使用できるでしょう。バッテリーの持ち時間も長く、弱モードなら約11時間連続使用が可能ですよ。一方で、強モード時の動作音は61.2dBと大きく、使用シーンによっては会話の妨げになると感じるかもしれません。風量による涼しさと携帯性を両立したモデルなので、首かけファン初心者や、プレートなしでも十分な風がほしい人に向いています。旅行や外出時に使える軽量モデルを探している人にもおすすめです。
ハンディファン(2024年モデル)

FRAIS ハンディファン(2024年モデル)

Francfranc

ハンディファン・ハンディ扇風機

4.54
|

2,780円

フランフラン フレ ハンディファン(2024年モデル)は、かわいらしいデザインで風も強いものを探している人におすすめです。強モードで使用したところ、風速は6m/s・風量は0.06m3/sでした。大型ファンを搭載しているだけあって、風量は比較した商品内でもトップクラスです。「風量が弱い」という口コミに反し、広範囲にパワフルな風を届けられました。風量調節は5段階に調整でき、リズム風モードも含めると6種類に切り替えられます。ワンタッチで電源のオンオフを切り替えられ、ボタン操作のレスポンスもスピーディでした。充電残量は4段階で表示されるので、突然のバッテリー切れも防ぎやすく、使い勝手に優れています。実際に微弱モードで使用すると、連続で8時間46分持ちました。比較したなかには4時間程度の商品もあったのに対し、長時間使えます。手首ストラップが付属しており持ち運びにも便利なので、屋外で長時間過ごす日の暑さ軽減に役立つでしょう。充電スタンドが付属しているので、卓上型として使うこともできますよ。運転音がそれほど大きくなく、使うシーンを選びにくいことも利点です。微弱モードの運転音は51.47dB・強モードでは67.93dBでした。口コミには「音が気になる」とありましたが、屋外など生活音のある環境で使うなら運転音は気になりにくいでしょう。ECサイトの価格は3,000円台(※2025年7月時点)。本体カラーは、オーロラ・ドットなど、おしゃれな全10色のなかから選べるので自分好みのデザインのものが見つかりやすいでしょう。しかし、上位商品にはより涼みやすいものや使い勝手がよいものもあるので、気になる人はほかの商品も検討してみてくださいね!<おすすめな人>パワフルな風でしっかり涼みたい人長時間使えて操作も簡単なものがいい人かわいいハンディファンを持ち歩きたい人<おすすめできない人>首にかけてハンズフリーで使いたい人冷却プレートで一気にクールダウンしたい人
充電式クリップ扇風機

充電式クリップ扇風機

FreeFly

卓上扇風機・USB扇風機

4.49
|

2,598円

FreeFly 充電式クリップ扇風機 E302は、卓上以外でも使う予定がある人におすすめです。本体の寸法は幅14.7×奥行き6.8×高さ17.9cmと、比較した商品内ではコンパクトなほうでした。底部にはクリップ・吊り下げフックがついており、設置場所もあまり選びません。キッチン・トイレ・ベビーカーなどさまざまな場所で使えます。パワフルな風を送れたことも魅力です。最も強いモードにあたる強風で運転すると、最大風速は5.3m/s・風量は0.13m3/sを記録しました。とくに風量は、比較した商品内でトップクラスの数値です。口コミで「風が想像よりパワフル」と評判なとおり、エアコンでは物足りないときにしっかり涼めるでしょう。「音が大きい」という口コミに反し、静音性の評価も申し分ありません。正面から運転音を測定すると、強モード57.40dB・弱モード43.00dBでした。比較した一部商品は弱モードで50dB以上に達しましたが、本品の弱モードはかなり控えめです。作業中に集中しやすく、運転音によって周囲に迷惑をかける心配も少ないでしょう。風量は3段階に調整でき、風向きは手動で上下・左右360度に切り替えられます。しかし、自動首振り機能は非搭載です。風が1点に集中しやすいので、人によっては風の直撃が気になるかもしれません。また、電源ボタンは背面にあり、風量調整や電源をオンオフする際には数回押す必要があるので、やや手間がかかります。充電式でコードレスに使えて、モバイルバッテリーとしても利用できる点は魅力ですが、風向きにこだわる人や操作の手軽さを重視する人は、ほかの商品も検討してみてください。<おすすめな人>クリップで挟んだり吊り下げたりして卓上以外で使いたい人静かに涼みたい人<おすすめできない人>風向きにこだわりたい人ボタン操作の手軽さを重視する人

新着
扇風機・サーキュレーターのお役立ちコンテンツ

扇風機・サーキュレーターのマイべマガジン

サーキュレーターってガチで電気代を節約できる?消費電力を測ったらエアコン代が9%節約できた話【推しはシャープ?山善?アイリス?】
2025.09.09

サーキュレーターってガチで電気代を節約できる?消費電力を測ったらエアコン代が9%節約できた話【推しはシャープ?山善?アイリス?】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#暑さ対策」をテーマに、サーキュレーター18商品の比較検証でみつけた「室内の空気をしっかり循環させてくれる商品」をピックアップしました。「冷房の効率が上がるってホント?」「コンセントがないところでも使いたいから、充電式のおすすめを知りたい!」という人もぜひチェックしてみてくださいね。 本コンテンツの情報は公開時点(2025年9月2日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
ニトリ?パナソニック?この風、超気持ちイイ〜ってなる扇風機。エアコン代も節約してくれる神機でした【カモメファン】
2025.08.13

ニトリ?パナソニック?この風、超気持ちイイ〜ってなる扇風機。エアコン代も節約してくれる神機でした【カモメファン】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#暑さ対策」をテーマに、扇風機20商品の比較検証でみつけた「寝ているときも使えるほど静かで風が心地よく、サーキュレーターとしてもつかえる省エネ扇風機」をピックアップしました。「冷房も使ってるけど、空気を循環させるともっと涼しく感じるって聞いた」という人や、「高性能の扇風機を買いたいけれど電気代が気になる」という人も、ぜひチェックしてみてくださいね。 本コンテンツの情報は公開時点(2025年8月8日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
ハンディファンは無印?ドンキ?Francfranc?今年の“買い”は持ち歩き&卓上どっちも快適!なコレでした
2025.06.25

ハンディファンは無印?ドンキ?Francfranc?今年の“買い”は持ち歩き&卓上どっちも快適!なコレでした

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#暑さ対策」をテーマに、ハンディファン25商品を集めて比較検証!マイベストで1位になった商品をピックアップしました。「6月なのに、もうこんなに暑いの!?」とうんざりしているみなさん、本格的に暑くなる前の今こそ“暑さ対策グッズ”の買い時ですよ。検証で、無印良品・ドンキ・Francfranc・ブルーノといった人気商品を抑えて1位になったのはリズム「Silky Wind Mobile 3.2 9ZF040RH」でした!バランスの取れた性能で使える場面も幅広い商品なので、ぜひチェックしてくださいね。本コンテンツの情報は公開時点(2025年6月25日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
室内なのに自然の風が吹く!? "エアコン苦手"な人に今夏すすめたい、心地よい扇風機【13商品比較】
2024.07.22

室内なのに自然の風が吹く!? "エアコン苦手"な人に今夏すすめたい、心地よい扇風機【13商品比較】

酷暑の夏を乗り切るために、エアコンは必需品です。しかし、「エアコンの風が直接当たるのがイヤ……」「局所的に冷えすぎてしまう……」といった悩みを抱えている人も多いはず。そこであらためて注目したいのが「扇風機」です。近年はより風の質を高めるため、プロペラの形状開発に各社力を入れています。最新のモデルなら、サーキュレーターのように部屋の空気を循環させることでエアコンの効果を高めることも可能。エアコンの風に直接当たらずとも、柔らかな風で暑さを解消してくれます。結果、電気代を抑えることができるし、なにより直接風に当たったときの心地よさが段違いなんです……!今回のマストバイは、商品比較サービス『マイベスト』で比較した13商品のなかで、圧倒的No.1の一台。自然の風がすーっと入ってくるような心地よさを実感できる、その魅力をご紹介します!本コンテンツの情報は公開時点(2024年7月12日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
顔汗やばい……!「夏のメイク崩れ」問題は進化系ハンディ扇風機で解決!【35商品比較】
2024.06.11

顔汗やばい……!「夏のメイク崩れ」問題は進化系ハンディ扇風機で解決!【35商品比較】

5月には早くも都内で真夏日が観測された2024年。「今年の夏も暑くなりそう」という予測を聞くまでもなく、憂鬱になりそうです。とくにメイクする人にとっては、夏の「顔汗」は大きな悩みの種。朝しっかりメイクをしたのに、ちょっと外に出るだけで汗をかいてしまうと、「ファンデがムラになりそう……」「アイブロウが落ちてまろ眉になってそう……」なんて気が気じゃなくなりますよね。そんな悩みにマイベマガジンが提案するのが、顔に風を当てれば楽に流れる汗をおさえられる「進化系」ハンディ扇風機です。これ、同じようなカタチでも、じつは涼しさはぜんぜん違います。今回、商品比較サービス「マイベスト」ではハンディ扇風機35台を徹底比較。定番のFrancfranc(フランフラン)からエレコムまで人気メーカーと比較するなかで見つけた、本当に涼しくて使い勝手のいい「夏を快適に過ごせる」マストバイを教えます!本コンテンツの情報は公開時点(2024年6月11日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込で表記しております。

新着
扇風機・サーキュレーターのfavlist

人気
扇風機・サーキュレーターのおすすめ人気ランキング

壁掛け扇風機

壁掛け扇風機

57商品

iimono117 | 壁掛け扇風機, ベルソス | 壁掛サーキュレーター, シロカ | 壁掛けふわビューン | SF-W151, 千住 | 30cm 壁掛けメカ扇風機 | KI-W293, ユアサプライムス | 壁掛け扇風機 | YKW-380EFR
ミストファン

ミストファン

45商品

ヒロ・コーポレーション | ミストファンサーキュレーター | HT-MF20, 高昇 | 卓上扇風機 , サンコー | ミストヴェールファン, SharkNinja | FlexBreeze HydroGo | FA052JGY, ケィ・ユーシステム | エアレボリューション | AR-MF
シャープの扇風機

シャープの扇風機

4商品

シャープ | プラズマクラスター扇風機 リビングファン | PJ-S3DS, シャープ | プラズマクラスター扇風機 3Dファン | PJ-P2DBG-C, シャープ | シンプルで使いやすいリビング扇風機 | ‎PJR3ASW, シャープ | リビング扇風機 | PJ-S3AS-W
テクノスの扇風機

テクノスの扇風機

48商品

千住 | フルリモコンDCリビング扇風機 | KI-327DC(G), 千住 | 30cm 壁掛けメカ扇風機 | KI-W293, 千住 | フルリモコンDC壁掛け扇風機 | KI-DC338, 千住 | 40cm壁掛けメカ扇風機 | KI-W424, 千住 | DCモーターフルリモコン卓上扇風機 | KI-1064WDC
マスク用扇風機

マスク用扇風機

12商品

ハイスピリット | 首掛け扇風機 | nfan006, Elejolie | マスク用サーキュレーターファン, HOMERS | マスクエアーファン | MF1, ライフオンプロダクツ | マスクエアーファン | PR-F064, LONYIABBI | マスクエアーファン
ソーラー扇風機

ソーラー扇風機

35商品

アピックスインターナショナル | Solar Power Living Fan | AEF-900R, ファンクストレーディング | ソーラー充電式扇風機, VIGOUROUS | ソーラー扇風機, ダイアモンドヘッド | ソーラーライトファン, HAGOOGI | キャンプ扇風機

人気
扇風機・サーキュレーターの商品レビュー

X5s

X5s

Airdog

空気清浄機

|

59,400円

Airdog X5sは、集じん力が高くフィルター交換のコストを抑えられるものがほしい人におすすめです。大きな特徴は、ウイルスより細かい粒子をキャッチすると謳うTPAフィルターの搭載。煙を充満させたアクリルボックス内で使うと、比較した多くの商品同様1分後には9割もの煙を吸い取りました。3分後も煙が残ったものが複数あったことを思うと、高性能といえます。空気の汚れが数字でモニター表示され、状況がわかりやすいのも利点。フィルターは水洗いできるうえ交換不要なので、一般的なHEPAフィルターに比べて買い替え費用をカットできます。比較したなかでもフィルター交換が不要な商品はごくわずかでした。脱臭力も申し分ない結果です。複合臭を持つ「くさや」をニオイの発生源として稼働させると、高評価基準の5分よりかなり早い3.5分で脱臭が完了。ニオイを嗅いだ臭気判定士の石川英二さんは、「ニオイが気にならなくなった」との口コミ同様、「稼働30秒後にはニオイがガクッと落ち、2分後にはほぼ消えた」とコメントしました。センサーの感度も十分です。制汗剤スプレーを噴射したところ、わずか9秒で反応。10秒前後かかった比較した「ダイキン MCK504A」や「シャープ KI-SX75」に比べて高感度です。加湿機能は非搭載ですが、比較したなかでも空気清浄機能だけの単機能タイプほどパワーが強い傾向が。空気清浄機能を重視するなら、本品を含む単機能タイプがおすすめです。お手入れするパーツの数は5か所と多め。「お手入れが大変」との口コミどおり、比較した1~2か所で済む商品と並ぶと手間がかかります。「サイズが大きすぎる」という口コミもあるように、サイズは高さ65×奥行31.6×幅30.6cmと大きめ。幅・奥行ともに30cm未満の商品と比べると、やや圧迫感がありました。運転音はそれほど気になりませんが、強モードは若干大きいので、周囲に配慮したいシーンではモードの調整が必要です。付属品のリモコンには高級感があり、スマホアプリとの連携でリモート操作ができる点も魅力的な本商品。とはいえよりコンパクトで静かなものがほしい人は、ほかの商品も検討してみましょう。
The Pure

BALMUDA The Pure

バルミューダ

空気清浄機

4.41
|

52,930円

BALMUDA The Pure A01Aは、リビングで使用したい人におすすめです。「思ったよりも大きかった」との口コミもありましたが、本体は比較的コンパクトでした。比較したなかには奥行きが35cm以上ある商品もあったのに対し、こちらは幅26.0×奥行26.0×高さ70.0cmとリビングにも設置しやすいサイズです。シンプルなデザインなので、ほかのインテリアともなじみやすいでしょう。「毎分7,000Lもの空気を清浄する」と謳うだけあり、集じん力も優秀でした。実際に空気中に粒子を撒いて稼動させたところ、10分間で径0.3μmの粒子は88%・0.5μmは91.9%減少。満足の基準値とした73%を大きく上回る好スコアを記録しました。脱臭力にも優れており、ペットの排泄物のニオイを短時間で除去。ニオイを確認した臭気判定士の石川さんからは、「3分後には猫砂のニオイは気にならなくなった」と評されました。稼動音は、弱モードにすれば就寝中でも気になりにくいレベルです。「モーター音が不快に聞こえる」との口コミどおり、強モードだと実測値で54.9dBと大きめでしたが、弱モードは26.1dBと静かでした。リビングや寝室、子どものお昼寝中に使用するときは、弱モードに切り替えるとよいでしょう。しかし、「ニオイに反応しない」との口コミもあるように、センサー感度はいまひとつです。粒子を検知してセンサーが反応するまでの時間を計測したところ、スモークは18.73秒・スプレーは26.94秒かかりました。比較した一部商品は15秒以下でスピーディに反応しましたが、こちらはつけてからしばらくしないと効果を感じにくいでしょう。お手入れが必要なパーツも7つと多めでした。フィルターは掃除がしやすいものの、ファンは水洗いが必要です。また、ワットモニターを使い、算出した電気代も年間1,188円と高めでした。比較したなかには年間339円で済む商品もありましたが、こちらはランニングコストを抑えたい人には不向きです。センサー感度のよさ、電気代の安さを重視したい人は、ほかの商品も検討してください。<おすすめの人>生活臭をしっかり除去できるものがよい人集じん力の高さを重視する人リビングに置きやすいデザインの商品がよい人<おすすめできない人>電気代を抑えたい人
X5D

X5D

Airdog

空気清浄機

4.26
|

160,800円

エアドッグ X5Dは、集じん力・脱臭力のどちらも高いものを探している人におすすめです。最強モードで10分間稼動させると、稼動前と比べて空気中の粒子は0.3μmで90.3%、0.5μmで94.7%も減少しました。比較したなかには80%以下にとどまったものも多かったのに対し、高い集じん力を発揮。15分間稼動させると減少率は99%を超えたので、長めに使うとより効果的ですよ。脱臭力の評価も申し分ありません。猫のおしっこのニオイが充満したスペースにて最強モードで稼動させると、3分後にはニオイが気にならなくなりました。比較したなかには10~30分ほどかかったものもありましたが、こちらは素早くニオイにアプローチできるでしょう。ペット臭やタバコ臭に悩む人にぴったりです。本体サイズは高さがありますが、幅・奥行は30cm前後なのであまり場所を取りません。吸気面が本体上部にあるので、壁沿いなど好きなところへ設置できます。お手入れのタイミングをお知らせする機能があり、掃除も楽に行えます。パーツは5つあるものの、フィルターは付属のブラシで水洗いすると繰り返し使用可能です。稼動音は弱モードで32.4dBと静かだった一方、最強モードで54.4dBと大きめでした。就寝時など静かに使いたいときには、モード設定に注意が必要です。また、センサー感度の評価もいまひとつでした。オートモードで稼動中にスモークを噴射すると、モードが切り替わるまでには平均23.7秒かかり、スピーディとはいえません。電気代が高い点も気がかりです。弱モードで稼動した場合の電気代を算出すると、1年で4,073円でした。フィルターを買い替えるコストはかからないものの、比較した商品内では群を抜いて電気代が高額です。電気代を抑えて使いたい人は、ほかの商品を検討してくださいね。<おすすめな人>集じん・脱臭力の高さを重視する人フィルター交換不要の商品をお探しの人<おすすめできない人>電気代を抑えたい人
空気清浄機

ZOJIRUSHI 空気清浄機

象印マホービン

空気清浄機

4.39
|

14,346円

象印 PU-SA35は、省スペースに設置して静かに脱臭できる空気清浄機がほしい人におすすめです。実際に測定すると、本体の体積は21,060cm3・奥行は13cmでした。本体の小ささとスリムさは、比較した商品内でもトップクラスです。吸気面は前面にあるので壁に沿って設置できます。メーカーが「置き場所に困らない」と謳うとおり、好きな場所に設置できるでしょう。脱臭力の評価は申し分なく、猫のおしっこのニオイをわずか5分で脱臭できました。比較したなかには30分かかった商品もありましたが、本商品は素早くニオイ対策できそうです。センサー感度もよく、スモークを噴射すると平均9.81秒・スプレーを噴射すると平均22.57秒で検知しました。花粉やニオイに悩む人に向いています。稼動音の静かさでも高評価を獲得しました。静音・弱モードの稼動音は35dB以下だったので、寝室で使っても睡眠を妨げにくいでしょう。また、お手入れが必要なパーツはわずか2つです。比較したなかには6つ以上の商品もあったのに対し、楽に掃除できます。フィルターは着脱しやすく、交換頻度も2年に1回と少なめです。電気代が安く、ランニングコストを抑えやすい点もメリットです。弱モードで稼動した際の電気代を算出すると、1か月あたり57円・1年あたり679円でした。しかし、集じん力の評価はいまひとつです。10分間稼動させて粒子の減少率をチェックすると、径0.3μmの粒子が18.5%・径0.5μmの粒子が60.6%に留まりました。本体価格は21,780円(※2025年6月時点・公式サイト参照)です。脱臭力・静音性の評価が高く、お手入れの手間も少ないので、コンパクトさや手軽さに惹かれるなら検討してもよいでしょう。とはいえ、花粉やほこりなどのアレル物質をしっかり抑えたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>性能のバランスがよい商品をお探しの人コンパクトで置きやすいものがよい人寝室で使いたい人<おすすめできない人>集じん力の高さを重視する人
Purifier Humidify+Cool Formaldehyde

Purifier Humidify+Cool Formaldehyde

Dyson

空気清浄機

|

120,271円

ダイソン 加湿空気清浄機 PH04は、素早く集じん・脱臭したい人におすすめです。センサーの感度が非常に高く、実際にボックス内でスプレーを5秒間噴射すると、7秒という早さで反応しました。比較した全商品の平均が11~13秒(※執筆時点)であったのに対し、スピーディに集じん・脱臭をはじめられるといえます。空気清浄の性能をアップしたと謳うとおり、集じん力も良好。稼働から1分後には煙の8割を吸い込み、3分後には完全に集じんしました。1分で完全に集じんできた上位商品に比べると見劣りするものの、1分後の集じん率は高評価の基準とした8割はクリア。ディスプレイ上にはセンサーが感知した空気の状態が文字などで表示され、しっかり空気が清浄されているのを感じられるでしょう。脱臭力もパワフルです。ボックス内のくさやのニオイは、4分経過した段階でにおい・かおり環境アドバイザーの石川さんから「脱臭できた」と評されました。比較したなかには脱臭に6分以上かかった商品もあったなか、スピーディにニオイ対策できるでしょう。加湿機能も搭載されており、空気の乾燥が気になる時期にも便利ですよ。一方で、使い勝手はいまひとつ。フィルターの交換頻度は1年に1回で、掃除が必要な部分は5か所と多めです。比較した空気清浄機能のみの商品はお手入れが1か所と楽なモデルもありましたが、加湿機能があるぶんお手入れに手間がかかります。本体サイズも幅31.2×奥行31.2×高さ92.3cmと高さがあり、設置すると圧迫感があるでしょう。本体から50cm離れた場所での稼働音も大きめです。特に強モードの稼働音は79.3dBと大きく、比較した全商品の平均値である約70.59dB(※執筆時点)を上回っています。「ファンが動き出すと音が大きくなる」という口コミどおり、最大モードではうるさく感じるでしょう。公式サイトの値段は税込121,000円(※執筆時点)。比較したなかでは高価格帯ですが、価格に見合ったパワフルな集じん・脱臭性能を兼ね備えています。お手入れの手間や稼働音が気になる人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.