マイベスト
電子レンジおすすめ商品比較サービス
マイベスト
電子レンジおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】単機能電子レンジのおすすめ人気ランキング【最強に使いやすいのは?2025年4月】

【徹底比較】単機能電子レンジのおすすめ人気ランキング【最強に使いやすいのは?2025年4月】

単機能電子レンジとは、あたため機能に特化したシンプルなつくりの電子レンジのこと。パナソニック・シャープ・アイリスオーヤマなどから、価格や機能が異なる商品が販売されています。フラットテーブルやターンテーブルなどの違いもあり、「あたためムラが少ない商品はどれ?」「解凍が上手くいくおすすめの電子レンジは?」「簡単に操作できて高性能な商品はどれ?」といった疑問が多く、どの商品を選べばよいか迷いますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の単機能電子レンジ38商品を集め、3個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの単機能電子レンジをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストな単機能電子レンジは「簡単な操作で、ムラなくあたため・解凍ができる商品」。徹底検証してわかった単機能電子レンジの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月01日更新
風間章子(Akiko Kazama)
監修者
料理家
風間章子(Akiko Kazama)

高校時代に家庭科教員の夢を持ち、食物栄養学科に進学。アルバイト先のレストランで料理を作る楽しさに触れ料理教室の講師を目指す。20代にイタリアンレストランで料理の修行、料理教室勤務を経て独立。その後カフェの立ち上げ、イベントケータリングやwebや雑誌などの料理監修を手がける。2013年より家庭料理を中心とした料理教室「キッチンスタジオ 人形町キッチン」を設立。近年では食味検証や調理道具、調理家電検証などの専門家として活動し、食にまつわる幅広い分野に精通している。

風間章子(Akiko Kazama)のプロフィール
…続きを読む
横山歩香(よこやまあゆか)
ガイド
マイベスト キッチン・食品担当
横山歩香(よこやまあゆか)

入社後3年半、調理家電・調理雑貨・健康食品・サプリ・ドリンクなど、人々の食生活に関わるコンテンツの制作を担当している。2021年にヘルスケア担当として健康グッズ・寝具など400商品以上を検証し、現在はキッチンチームに所属。これまでのヘルスケアでの経験を活かして「健康を支える"食"に関わることだからこそ、よりこだわりのある選択肢を」という思いでコンテンツ制作に取り組んでいる。週末は幅広いジャンルの飲食店を巡り、美味しいお店を探すのが趣味。

横山歩香(よこやまあゆか)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の単機能電子レンジ38商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. あたためムラの少なさ

    1
    あたためムラの少なさ

    マイベストでは「均一にあたたまっており、すぐに食べられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  2. 解凍した食材の料理への使いやすさ

    2
    解凍した食材の料理への使いやすさ

    マイベストでは「冷凍庫から出してあたためれば、すぐ料理に使える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 操作のしやすさ

    3
    操作のしやすさ

    普段から電子レンジを使用している男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.04.01
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.03.18
    追加
    新たに以下の商品の検証を行い、2025年3月7日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。
    • シロカ|siroca|電子レンジ|SX-18D132
    • 日立グローバルライフソリューションズ|HITACHI|電子レンジ|HMR-MF22A
  • 2025.02.03
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.01.31
    追加
    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
    • パナソニック|単機能レンジ|NE-FL1C
  • 2024.12.24
    追加
    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
    • ハイアールジャパンセールス|ハイアール|単機能レンジ|JM-FH17A

目次

単機能電子レンジとオーブンレンジの違いとは?

単機能電子レンジとオーブンレンジの違いとは?

単機能電子レンジを購入する際、一緒に迷うのがオーブンレンジ。どちらも食材を加熱する調理家電ですが、価格・機能に大きな違いがあります。


単機能電子レンジはあたため・解凍機能に特化しており、機能が少ないぶん低価格で購入が可能です。「おかずやお弁当をあたためるために使いたい」「料理をあまりしないからオーブン機能はいらない」という、電子レンジ機能のみを求めている人には単機能電子レンジがおすすめ。


一方で、料理好きの人にはオーブンレンジがおすすめです。価格は上がるものの、オーブンやグリルなどの機能が増えるので、作れる料理の幅はぐんと広がります。自宅でパン作りやお菓子作り、蒸し料理などの凝った料理を楽しみたいのであれば、多機能なオーブンレンジを選びましょう。


以下のコンテンツではオーブンレンジとスチーム機能のついたスチームオーブンレンジについて詳しく紹介しているので気になる人はぜひチェックしてくださいね。

単機能電子レンジは安いけど、性能に問題はないの?

単機能電子レンジは安いけど、性能に問題はないの?

機能が少ないぶん低価格で購入できる点はメリットですが、性能に不安を感じる人も多いのではないでしょうか。実は、冷凍食品のあたためは苦手であるものの、上位商品であれば食品のあたため・食材の解凍性能は優秀です。


検証の結果、あたため・解凍ともに均一に加熱できる商品がありました。おかず・お弁当のあたためや、冷凍保存しておいた食材の解凍ができればOKという人であれば、単機能電子レンジで十分です。


しかし、冷凍食品のあたためはまずまず。検証とは別に、冷凍グラタンをパッケージの記載どおりのワット数・時間であたためましたが、全体を均一にあたためられる商品はありませんでした。上位商品ですら中央は凍ったままという結果に。冷凍食品を一度の加熱で食べられるまであたためるのは難しい印象です。冷凍食品は、オーブンレンジのほうがムラなく均一にあたためられますよ。


少しでも価格を抑えて単機能電子レンジを購入したい人は、以下のコンテンツをぜひチェックしてくださいね。

横山歩香(よこやまあゆか)
マイベスト キッチン・食品担当
横山歩香(よこやまあゆか)

単機能電子レンジが冷凍食品のあたために向かないのは、電子レンジの仕組みに一因が。電子レンジは、食品に含まれている水分子を振動させることで加熱していますが、冷凍食品は凍らせたことで振動する水分子が減っているため、あたたまりにくくなっています。氷を電子レンジであたためてもなかなか溶けないのも同じ理由ですよ。

風間章子(Akiko Kazama)
料理家
風間章子(Akiko Kazama)

ムラをなるべく防ぐには、「様子を見ながら置く位置をずらす」「汁物と固形物のように水分量の違うものは分けて加熱する」「食材の大きさをそろえる」「蒸気での加温を狙ってラップをかける」のような方法をとるとよいでしょう。

単機能電子レンジの選び方

単機能電子レンジを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。

1

単機能電子レンジを選ぶなら、シロカの「おりょうりレンジ SX-23D152」とシャープの「単機能レンジ RE-TS171」がベスト

単機能電子レンジを使用するうえで重要なのが、加熱した食品のあたためムラ・解凍ムラがないことですよね。マイベストがおすすめする単機能電子レンジは、シロカの「おりょうりレンジ SX-23D152」とシャープの「単機能レンジ RE-TS171」です。全商品を検証したところ、この2商品はあたため・解凍ともに優秀な結果を残しました。


以下では、ほかの商品と比べてシロカの「おりょうりレンジ SX-23D152」とシャープの「単機能レンジ RE-TS171」がどう優れていたかをご紹介。加えて、それぞれの特徴や魅力も説明しているので、ぜひチェックしてくださいね。

食品のあたためでも食材の解凍でも、加熱ムラがなかった!

食品のあたためでも食材の解凍でも、加熱ムラがなかった!

加熱ムラの有無を確認するために、卵白のあたため・豚肉の解凍を行い、それぞれの状態をチェック。


その結果、シロカの「おりょうりレンジ SX-23D152」とシャープの「単機能レンジ RE-TS171」は一度の加熱で卵白全体が均一に固まりました。中央や手前のドア側の部分などが固まりにくい商品が多かったなかで、この2商品は場所の違いによるムラが生じない結果に。再加熱の必要がなく、あたためたおかずやお弁当の具材ごとの温度差を気にせず食べられるでしょう


また、解凍機能も優れており、豚肉全体が均一に解凍されました。豚肉同士が重なり合った箇所も解凍されており、お箸で1枚1枚簡単にはがせるほど。解凍がうまくできないと、食材が焼けてくっついた箇所をはがしたり、出てきた水を切ったりする工程が発生し、手間がかかります。この2商品であれば、そのような手間がかからずすぐに料理に使えますよ。


両商品ともに2万円以上と、単機能電子レンジのなかでは高価といえます。機能性に優れた商品を探している高級志向な人にもおすすめな商品です。

シロカは、家族で使いたい人におすすめ

シロカは、家族で使いたい人におすすめ

家族で使用するなら、庫内容量が20L以上のものがおすすめ。シロカの「SX-23D152」は庫内容量が23Lと大容量のため、家族で使いたい人向きの商品といえます。30cmのお皿が入るほどの広い庫内で、家族みんなでシェアして食べる大皿料理もあたためられますよ


また、最大出力が1,000Wと高出力であたためが短時間で済むため、お腹を空かせた家族を待たせません。


さらに、本商品には料理がグッと楽になる自動調理機能が搭載されています。対応メニュー数が54種類と多く献立のバラエティが豊かになるため、毎日のおかず作りの強い味方になるでしょう

横山歩香(よこやまあゆか)
マイベスト キッチン・食品担当
横山歩香(よこやまあゆか)

ドア面にメニュー表示があるので目的の設定はしやすい印象ですが、操作ボタンに凹凸が少なく、少し力を入れて押す必要があるため、特に子どもや高齢者は操作しにくいと感じるかもしれません。

シャープは、一人暮らしにおすすめ

シャープは、一人暮らしにおすすめ

シャープの「RE-TS171」は庫内容量が17Lと小さめであるため、一人暮らしに向いた商品といえます。容量が小さいぶん横幅も475mmとコンパクトなつくりなので、150〜200Lの一人暮らし向け冷蔵庫の上に設置可能です。一人暮らしの家だとキッチンスペースは狭くなりがちですが、冷蔵庫の上に設置できれば省スペースに。


容量が小さいといってもお弁当や20cm程度の中皿はしっかり入るので、日々のあたための際に容量の問題で困ることはないでしょう。さらに自動あたため機能もあるため、使い勝手がよい印象。本商品は約20,000円と単機能電子レンジのなかではやや高額ですが、コンパクトかつ機能性も十分なので、ぜひ検討してくださいね


以下のコンテンツでは、小型単機能電子レンジ、一人暮らし向け電子レンジ・オーブンレンジをご紹介しています。コンパクトな電子レンジやオーブンレンジを探している人はぜひチェックしてください。

横山歩香(よこやまあゆか)
マイベスト キッチン・食品担当
横山歩香(よこやまあゆか)

電子レンジを冷蔵庫の上に設置する場合は、冷蔵庫に耐熱天板がついているか、冷蔵庫が耐えられる重さであるかを必ず確認しましょう

2

ダイヤル・ボタン両方搭載が操作しやすい。ドアは迷ったら縦開きが無難

ダイヤル・ボタン両方搭載が操作しやすい。ドアは迷ったら縦開きが無難

使用頻度が高いからこそ、操作がしやすい単機能電子レンジを選びたいですよね。検証したところ、ダイヤル・ボタン両方搭載している商品が操作しやすいという結果になりました。


操作のしやすさが上位だったダイヤル・ボタン両方搭載の単機能電子レンジは、操作する部分の文字の量が多すぎず見やすいうえ、ダイヤルもボタンも狙い通りに動かせて好印象。一方で、ダイヤルのみの単機能電子レンジはシンプルな構造で直感的に操作できるものの、ダイヤルが回しにくい商品もありました。また、操作のしやすさで下位だったボタンのみの商品は、メニュー表示が細かかったり、ボタンの感度が悪かったりする商品が多く、操作にややストレスを感じる印象です。


ドアの開閉方向にも注目。単機能電子レンジのドアは縦開きと横開きの2種類があります。実際に操作してみると、横開きはドアが重くスムーズに開けない商品も。縦開きは軽い力で開閉できる商品が多かったため、迷ったら縦開きを選ぶとよいでしょう。


毎日使用する人は特に、操作のしやすさが重要なポイントです。操作方法がダイヤル・ボタン両方搭載かつドアの開閉方向が縦開きの商品をチェックしてくださいね。

選び方は参考になりましたか?

単機能電子レンジ全38商品
おすすめ人気ランキング

単機能電子レンジのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
おかずをあたためたい人向け
3~4人家族向け
一人暮らし・単身赴任者向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
あたためムラの少なさ
解凍した食材の料理への使いやすさ
操作のしやすさ
庫内容量
設定可能レンジ出力
電源コードの長さ
ドア開閉方向
庫内形状
最大レンジ出力
定格消費電力
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
横幅
高さ
奥行
付属品
センサー
操作方法
チャイルドロック
重さ
1

シャープ

PLAINLY単機能レンジRE-TS171

シャープ 単機能レンジ 1
4.94

加熱ムラなし!使い勝手も文句なしのベストバイ

5.00
5.00
4.47

17L

700W(60Hz)、550W(50Hz)、500W、200W

1.4m

縦開き

フラット

50Hz:550W、60Hz:700W

50Hz:890W、60Hz:1,200W

475mm

295mm

347mm

取扱説明書(保証書付)

湿度センサー

ダイヤル・ボタン式

14kg

2

シロカ

sirocaおりょうりレンジSX-23D152

シロカ おりょうりレンジ 1
4.91

あたためと解凍は優秀。家族で使うなら、庫内が広いこの1台

5.00
5.00
4.24

23L

1,000W、600W、500W、200W、100W

1.5m

横開き

フラット

1,000W

1,400W

495mm

302mm

376mm

レシピブック、取扱説明書(保証書付)

湿度センサー

ダイヤル・ボタン式

9.8kg

3

シャープ

単機能レンジRE-TM18

シャープ 単機能レンジ 1
4.67

ムラなくあたためたい人に。シンプルな操作もわかりやすい

5.00
4.12
4.25

18L

650W(60Hz)、520W(50Hz)、500W、200W(解凍)

1.4m

横開き

ターン

50Hz:520W、60Hz:650W

50Hz:970W、60Hz:1,320W

460mm

265mm

370mm

ターンテーブル、回転ローラー、取扱説明書

不明

ダイヤル・ボタン式

12kg

4

シャープ

単機能レンジRE-TD184

シャープ 単機能レンジ 1
4.45

デザイン性が高いうえあたためも得意。解凍性能がネックに

5.00
3.50
4.55

18L

1,000W、600W、500W、200W

1.4m

縦開き

フラット

1,000W

1,420W

415mm

320mm

350mm

取扱説明書

湿度センサー

ダイヤル・ボタン式

10kg

5

日立グローバルソリューションズ

HITACHI単機能電子レンジHMR-FT19A

日立グローバルソリューションズ 単機能電子レンジ 1
4.44

直感的な操作が可能で使い勝手はよいが、解凍は苦手

5.00
3.50
4.40

19L

800W(オート調理のみ)、600W、500W、200W、100W

1.5m

横開き

フラット

800W

1,350W

469mm

296mm

347mm

取扱説明書(保証書付)

湿度センサー

ボタン式

9kg

6

ユアサプライムス

YUASA電子レンジPRE-623HFD

ユアサプライムス 電子レンジ 1
4.41

食品のあたためは申し分ないが、解凍の仕上がりが物足りない

5.00
3.50
4.17

23L

650W(60Hz)、500W(50Hz)、200W

1.5m

横開き

フラット

50Hz:500W、60Hz:650W

50Hz:950W、60Hz:1,250W

495mm

303mm

369mm

取扱説明書

温度センサー、重量センサー

ボタン式

12.8kg

6

シャープ

単機能レンジRE-TS174

シャープ 単機能レンジ 1
4.41

操作手順が簡易化されて使いやすいが、解凍性能が不十分

5.00
3.50
4.14

17L

650W(60Hz)、520W(50Hz)、500W、200W

1.5m

横開き

フラット

50Hz:520W、60Hz:650W

50Hz:950W、60Hz:1,300W

460mm

280mm

350mm

取扱説明書

湿度センサー

ダイヤル式

12kg

6

アイリスオーヤマ

シンプルレンジPMG-T179

アイリスオーヤマ シンプルレンジ 1
4.41

あたためは十分にできるが、解凍ムラの大きさが気になる

5.00
3.50
4.18

17L

600W(60Hz)、500W、200W

1.4m

横開き

ターン

50Hz:500W、60Hz:600W

50Hz:850W、60Hz:1,150W

455mm

264mm

310mm

取扱説明書

不明

ボタン式

11.4kg

9

山善

YAMAZEN電子レンジNERV-F023

山善 電子レンジ 1
4.39

あたためた食品に加熱ムラはないが、操作には手間がかかる

5.00
3.50
3.97

23L

650W(60Hz)、500W、200W

1.5m

横開き

フラット

50Hz:500W、60Hz:650W

50Hz:950W、60Hz:1,250W

496mm

303mm

366mm

取扱説明書

不明

ボタン式

12.8kg

9

小泉成器

KOIZUMI電子レンジKRD-1870/S

小泉成器 電子レンジ 1
4.39

食品のあたためは良好だが、使いこなすには慣れが必要

5.00
3.50
3.97

18L

650W(60Hz)、500W(50Hz)、200W

1.5m

横開き

フラット

50Hz:500W、60Hz:650W

50Hz:950W、60Hz:1,300W

458mm

282mm

351mm

取扱説明書(保証書付)

湿度センサー

ボタン式

12kg

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気20位
ベストバイ 単機能電子レンジ
あたためムラの少なさ No.1
解凍した食材の料理への使いやすさ No.1

シャープ
PLAINLY単機能レンジRE-TS171

おすすめスコア
4.94
あたためムラの少なさ
5.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
5.00
操作のしやすさ
4.47
Amazonで見る
単機能レンジ 1
最安価格
27,339円
高価格
カラー
ブラック系
ホワイト系
全部見る
カラー
ブラック系
ホワイト系
全部見る
最安価格
27,339円
高価格
カラー
ブラック系
ホワイト系
全部見る
カラー
ブラック系
ホワイト系
全部見る
庫内容量17L
横幅475mm
高さ295mm
奥行347mm
設定可能レンジ出力
700W(60Hz)、550W(50Hz)、500W、200W
最大レンジ出力
50Hz:550W、60Hz:700W

加熱ムラなし!使い勝手も文句なしのベストバイ

良い

  • ムラの少ない加熱が可能で再加熱の手間がない
  • 直感的な操作で食品のあたためや食材の解凍が一度で完了
  • 庫内容量17Lというコンパクトサイズで置き場所を選ばない

気になる

  • 特になし

シャープの「単機能レンジ RE-TS171」は、汚れたときもサッと拭けるフラットテーブルを採用した商品。直感的な操作で、食品のあたためや食材の解凍が一度で完了するうえ、コンパクトなので一人暮らしで単機能電子レンジを探している人にぴったりです。


あたためムラの少なさの検証では一度の加熱で卵白が固まり、中央や四隅など場所によってムラが生じないことがわかりました。一度で均一にあたためられるため、加熱し直す手間は基本的にありません。おかずやお弁当をあたためた際も、場所による温度差は感じにくいでしょう。


解凍した豚肉は、冷凍前とほとんど変わらない状態に。豚肉同士が重なり合った箇所もきちんと解凍されていたので、再加熱の手間なく料理に使えます。


操作のしやすさの検証でも十分な評価を獲得。軽くて回しやすいダイヤル・押すとカチッと凹むボタンの両方があるため、感度が悪くて操作のたびにストレスを感じるということはないでしょう。また、ドア面にメニュー表示があることも好印象。説明書を見ずとも目的の設定がしやすいといえます


庫内容量17Lというコンパクトサイズで置き場所を選ばないため、二人暮らしや一人暮らしにおすすめの商品です。

電源コードの長さ1.4m
ドア開閉方向縦開き
庫内形状フラット
定格消費電力50Hz:890W、60Hz:1,200W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書(保証書付)
センサー湿度センサー
操作方法ダイヤル・ボタン式
チャイルドロック
重さ14kg
全部見る
単機能レンジ

シャープ 単機能レンジ RE-TS171をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気18位
あたためムラの少なさ No.1
解凍した食材の料理への使いやすさ No.1
おすすめスコア
4.91
あたためムラの少なさ
5.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
5.00
操作のしやすさ
4.24
最安価格
24,500円
やや高価格
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
最安価格
24,500円
やや高価格
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
庫内容量23L
横幅495mm
高さ302mm
奥行376mm
設定可能レンジ出力
1,000W、600W、500W、200W、100W
最大レンジ出力
1,000W

あたためと解凍は優秀。家族で使うなら、庫内が広いこの1台

良い

  • 加熱ムラが少なく、均一に加熱可能
  • 豚肉の解凍がきれいにできる
  • あたためや解凍などの基本的な操作が直感的にできる

気になる

  • 操作ボタンに凹凸がなく押しにくい

シロカの「おりょうりレンジ SX-23D152」は、54種類のオートメニューを搭載した1台。容量も性能も十分な本商品は家族で使いたい人におすすめの商品です。


あたためムラは少なく、一度の加熱で卵白が均一に固まりました。場所の違いによるムラが少ないため、おかずごとの温度差を気にせず食べられるでしょう


豚肉の解凍でも同様に高評価を獲得。1枚1枚をお箸でスルスルと簡単にはがせるほど、きれいに解凍されました。料理に使う前に加熱し直す必要がないのはうれしいポイントです。


操作のしやすさの検証では、ドア面にメニューの記載があるので、あたためや解凍などの基本的な操作が直感的にできる点は好印象。しかし、操作部分のボタンに凹凸がなく、少し力を入れて押す必要があり、モニターからは「押し心地が悪い点が気になる」といった声も挙がりました。


操作には多少の慣れが必要ですが、電子レンジで重要なあたためと解凍の性能は申し分ありません。30cmの大皿でも入る広い庫内で、家族で使う単機能電子レンジを探しているなら第一候補にあがる商品です。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力1,400W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品レシピブック、取扱説明書(保証書付)
センサー湿度センサー
操作方法ダイヤル・ボタン式
チャイルドロック
重さ9.8kg
全部見る
おりょうりレンジ

シロカ おりょうりレンジ SX-23D152をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
人気24位
あたためムラの少なさ No.1
おすすめスコア
4.67
あたためムラの少なさ
5.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
4.12
操作のしやすさ
4.25
最安価格
9,818円
やや低価格
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
庫内容量18L
横幅460mm
高さ265mm
奥行370mm
設定可能レンジ出力
650W(60Hz)、520W(50Hz)、500W、200W(解凍)
最大レンジ出力
50Hz:520W、60Hz:650W

ムラなくあたためたい人に。シンプルな操作もわかりやすい

良い

  • ほとんどムラなく加熱できる
  • 料理で使うのに大きな支障がない状態に解凍できる
  • 操作がわかりやすい

気になる

  • オートメニューがない

シャープの「単機能レンジ RE-TM18」は、ムラなくあたためたい人におすすめの電子レンジです。場所による温度差はほとんど感じられず、解凍時のムラもあまり気になりません。


卵白を加熱したあたためムラの検証では、一度の加熱で均等にあたためることに成功。また、解凍した食材も一部に焼けた状態が見られたものの、料理に使ううえで大きな支障はない印象でした。加熱し直す手間がかからない点はうれしいポイントです。


操作のしやすさも申し分ありません。ボタンとダイヤルのみのシンプルな構造で、説明書を見なくても直感的に操作できます。モニターからも「機能が多くてもシンプルで使いやすいつくりになっている」との声が寄せられました。オートメニューはないものの、キッチンタイマー機能のほか、100g単位で設定可能な解凍モードなど、調理の際に役立つ機能も搭載しています。


食材をムラなくあたためられ、シンプルな操作で使いやすいレンジです。さまざまな料理をつくりたい人にとっても便利な1台となるでしょう。

電源コードの長さ1.4m
ドア開閉方向横開き
庫内形状ターン
定格消費電力50Hz:970W、60Hz:1,320W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品ターンテーブル、回転ローラー、取扱説明書
センサー不明
操作方法ダイヤル・ボタン式
チャイルドロック
重さ12kg
全部見る
4位
人気23位
あたためムラの少なさ No.1
おすすめスコア
4.45
あたためムラの少なさ
5.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
4.55
最安価格
21,800円
やや高価格
庫内容量18L
横幅415mm
高さ320mm
奥行350mm
設定可能レンジ出力
1,000W、600W、500W、200W
最大レンジ出力
1,000W

デザイン性が高いうえあたためも得意。解凍性能がネックに

良い

  • ムラなく全体をあたためられる
  • ダイヤルの調整からドアの開閉まで、スムーズに操作できる

気になる

  • 一度の加熱で完全に解凍することはできない

シャープの「単機能レンジ RE-TD184」は、スタイリッシュなデザインが特徴。食品を均一にあたためられる点が本商品の魅力で、一度の加熱で卵白全体が均一に固まりました。おかずやお弁当を食べる際に、あたためムラが気になることは少ないでしょう。


操作のしやすさの検証でも高評価を獲得。ダイヤルは軽い力で回せますが、カチカチっと目的のところでしっかりと止まってくれる点がうれしいポイントです。また、ドアは指1本でも開け閉めができるほど軽く、操作の最初から最後までストレスなくスムーズに使えるでしょう


しかし、解凍性能には物足りなさを感じます。豚肉が重なり合った部分は解凍されていたものの、表面はまだ凍ったままで、料理に使うには再加熱が必要でした。

電源コードの長さ1.4m
ドア開閉方向縦開き
庫内形状フラット
定格消費電力1,420W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー湿度センサー
操作方法ダイヤル・ボタン式
チャイルドロック
重さ10kg
全部見る
単機能レンジ

シャープ 単機能レンジ RE-TD184の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

5位
人気28位
あたためムラの少なさ No.1

日立グローバルソリューションズ
HITACHI単機能電子レンジHMR-FT19A

おすすめスコア
4.44
あたためムラの少なさ
5.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
4.40
最安価格
Amazonで売れています!
18,478円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
18,478円
在庫わずか
庫内容量19L
横幅469mm
高さ296mm
奥行347mm
設定可能レンジ出力
800W(オート調理のみ)、600W、500W、200W、100W
最大レンジ出力
800W

直感的な操作が可能で使い勝手はよいが、解凍は苦手

良い

  • 全体を均一に加熱できる
  • 操作のしやすさと開け閉めの安定感が高評価

気になる

  • 豚肉の解凍が不十分で料理に使うには再加熱が必要

日立グローバルソリューションズの「単機能電子レンジ HMR-FT19A 」は、あたため・解凍あたため・飲み物の3つのオートメニューを搭載した商品。仕上がり具合も「弱・中・強」の3段階で調節可能です。


あたためムラの少なさの検証では、卵白の固まり具合から一度で全体を均一に加熱できることがわかりました。あたたまりにくいドア側や中央も均一にあたためられていた点は好印象です。


しかし、豚肉が完全に解凍できておらず、解凍した食材の料理への使いやすさの検証では低評価に。豚肉が重なっている箇所がまだ凍ったままだったため、料理に使うには加熱し直す必要があり、手間に感じるでしょう。


一方で、操作のしやすさの検証では、何を設定するボタンなのかがわかりやすく、配置もカテゴリごとにまとまっている点が好印象で、目的の設定が簡単に行えるでしょう。また、大きな取っ手が開け閉めのしやすさに繋がり、モニターからは「強く閉めても安定感がある」という声が挙がりました。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力1,350W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書(保証書付)
センサー湿度センサー
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ9kg
全部見る
単機能電子レンジ

日立 単機能電子レンジ HMR-FT19Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

6位
人気31位
あたためムラの少なさ No.1
おすすめスコア
4.41
あたためムラの少なさ
5.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
4.17
最安価格
Amazonで売れています!
12,500円
在庫わずか
庫内容量23L
横幅495mm
高さ303mm
奥行369mm
設定可能レンジ出力
650W(60Hz)、500W(50Hz)、200W
最大レンジ出力
50Hz:500W、60Hz:650W

食品のあたためは申し分ないが、解凍の仕上がりが物足りない

良い

  • あたためムラが少なく、一度の加熱で均一に温まる
  • ボタンの配置や何を設定するものなのかという説明がわかりやすい

気になる

  • 解凍ムラがある
  • 操作ボタンが平べったく、強く押さないと反応しない

ユアサプライムスの「電子レンジ PRE-623HFD」は、大皿料理やコンビニのお弁当もサッと入る庫内容量が23Lのワイドなつくり。全国どこでも使えるヘルツフリーの商品です。


あたためムラはほとんどなく、一度の加熱で卵白全体が均一に固まりあたためムラの少なさでは高評価を獲得。おかずやお弁当を食べる際に、あたためムラが気になることは少ないでしょう


一方で、解凍した食材の料理への使いやすさの検証では低評価に。凍ったままの箇所と焼けた箇所があり、解凍ムラを防ぐことは難しい印象です。


操作のしやすさの検証では、ボタンの配置や何を設定するものなのかという説明がわかりやすかった点が好印象。しかし、操作部分のボタンは凹凸がなく平べったいので、強く押さないと反応しないことがあり、ストレスに感じるかもしれません

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力50Hz:950W、60Hz:1,250W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー温度センサー、重量センサー
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ12.8kg
全部見る
6位
人気16位
あたためムラの少なさ No.1
おすすめスコア
4.41
あたためムラの少なさ
5.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
4.14
最安価格
Amazonで売れています!
16,211円
在庫わずか
庫内容量17L
横幅460mm
高さ280mm
奥行350mm
設定可能レンジ出力
650W(60Hz)、520W(50Hz)、500W、200W
最大レンジ出力
50Hz:520W、60Hz:650W

操作手順が簡易化されて使いやすいが、解凍性能が不十分

シャープの「単機能レンジ RE-TS174」は、ボタンを極力減らしたシンプルなデザインの商品。食品から発生する蒸気量で仕上がりを判断するセンサーを搭載しており、容器に関係なく食品内部のあたたまりを判定できると謳っています。


あたためムラの少なさの検証では一度の加熱で卵白全体が固まり、高評価を獲得しました。容器の端までムラなくしっかり固まっていたため、「食品をあたためたが部分的に冷たい」といった事態も起きにくいでしょう。


しかし、食材の解凍は苦手です。解凍できたのは豚肉の表面のみで、折り返しの豚肉が重なった部分は凍ったままでした。料理に使うには追加加熱が必要なため、手間に感じるでしょう。


デザインがシンプルなぶん、操作のしやすさの検証は十分な結果に。ダイヤル上部にメニュー表示があり、そこにダイヤルを合わせるだけと単純で、モニターからも「どのモードも迷わずに選択・操作できた」と好評でした。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力50Hz:950W、60Hz:1,300W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー湿度センサー
操作方法ダイヤル式
チャイルドロック
重さ12kg
全部見る
単機能レンジ

シャープ 単機能レンジ RE-TS174の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

6位
人気2位
あたためムラの少なさ No.1

アイリスオーヤマ
シンプルレンジPMG-T179

おすすめスコア
4.41
あたためムラの少なさ
5.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
4.18
最安価格
Amazonでタイムセール中!
9,071円
11%OFF
参考価格:
10,208円
カラー
ホワイト
ブラック
全部見る
カラー
ホワイト
ブラック
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
9,071円
11%OFF
参考価格:
10,208円
カラー
ホワイト
ブラック
全部見る
カラー
ホワイト
ブラック
全部見る
庫内容量17L
横幅455mm
高さ264mm
奥行310mm
設定可能レンジ出力
600W(60Hz)、500W、200W
最大レンジ出力
50Hz:500W、60Hz:600W

あたためは十分にできるが、解凍ムラの大きさが気になる

アイリスオーヤマの「シンプルレンジ PMG-T179」は、3段階の出力が可能なターンテーブルタイプの商品。5種類の自動調理メニューを搭載しており、ワンタッチで手軽に調理できます。


あたためムラはほとんどなく、一度の加熱で卵白が均一に固まりました。熱が届きにくい四隅やドア側もムラなくあたためられていた点が好印象です。


解凍した食材の料理への使いやすさの検証では、やや不満を感じる結果に。解凍した豚肉は凍ったままの箇所もあれば焼けた箇所もあり、ムラの大きさが目立ちました


操作のしやすさは良好です。ボタンにはメニューが書かれているためわかりやすく、説明書を読み込まずとも直感的に操作できるでしょう。しかし、操作部のボタンには凹凸がほとんどなく、指にグッと力を入れないと反応しないこともありました。

電源コードの長さ1.4m
ドア開閉方向横開き
庫内形状ターン
定格消費電力50Hz:850W、60Hz:1,150W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー不明
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ11.4kg
全部見る
9位
あたためムラの少なさ No.1
おすすめスコア
4.39
あたためムラの少なさ
5.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
3.97
最安価格
14,791円
中価格
庫内容量23L
横幅496mm
高さ303mm
奥行366mm
設定可能レンジ出力
650W(60Hz)、500W、200W
最大レンジ出力
50Hz:500W、60Hz:650W

あたためた食品に加熱ムラはないが、操作には手間がかかる

良い

  • あたためムラが少なく一度の加熱で食品があたたまる

気になる

  • ボタンの凹凸が少なく強く押さないと設定できない
  • 自動あたため機能のメニュー内容が庫内に記載されているため確認に手間がかかる

山善の「電子レンジ NERV-F023」は、飲み物・冷凍ごはんあたため・お弁当などの、便利な13種類のオートメニューを搭載した商品。液晶部分にホワイトバックライトを採用し、見やすい仕様だと謳っています。


あたためムラの少なさの検証では一度の加熱で卵白が固まり、高評価に。四隅も中央も一度であたたまりきるので、食品を加熱し直す手間がかからず、すぐに食べられます


しかし、解凍した豚肉は料理に使いやすい状態とはいえず、解凍した食材の料理への使いやすさの検証では低評価に。表面は解凍されていましたが、重なり合った箇所が凍ったままでお箸ではがせませんでした。料理に使うには再加熱が必要でしょう。


操作のしやすさでは、ボタンの凹凸が少なく、強く押さないと設定できない点がネックに。また、自動あたため機能のメニュー内容が庫内に記載されているため、使用前に庫内を確認する手間がかかる点も気がかりです。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力50Hz:950W、60Hz:1,250W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー不明
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ12.8kg
全部見る
9位
人気29位
あたためムラの少なさ No.1
おすすめスコア
4.39
あたためムラの少なさ
5.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
3.97
最安価格
12,800円
中価格
庫内容量18L
横幅458mm
高さ282mm
奥行351mm
設定可能レンジ出力
650W(60Hz)、500W(50Hz)、200W
最大レンジ出力
50Hz:500W、60Hz:650W

食品のあたためは良好だが、使いこなすには慣れが必要

良い

  • あたためムラが少なく、均一に加熱可能

気になる

  • 豚肉が重なった箇所の解凍が難しい
  • 操作が複雑で、慣れるまで扱いにくい

小泉成器の「電子レンジ KRD-1870/S」は、汚れても拭き取りやすいフラットテーブルを採用した商品。自動あたため機能だけでなく、飲み物モードやごはんモードなど専用のあたため機能も搭載しています。


あたためは、一度の加熱で卵白が均一に固まっていたので、ムラが少ないことがわかりました。あたためムラが少ないぶん、おかずやお弁当を食べる際も場所による温度差は感じにくいでしょう。


しかし、解凍した食材の料理への使いやすさの検証ではいまひとつの結果に。豚肉が重なり合った箇所が解凍できておらず、お箸ではがすことは難しい印象です。冷凍食材を料理に使うには再加熱の手間がかかるでしょう。


操作のしやすさの検証でも高い評価は得られない結果に。モードや出力の設定後、「あたためスタート」ボタンを押す前に「決定」ボタンを押す必要があり、「決定ボタンを選択する手間がかかる」とわずらわしさを感じるモニターが多くいました。このボタンに慣れるまでは、扱いにくさを感じるでしょう。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力50Hz:950W、60Hz:1,300W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書(保証書付)
センサー湿度センサー
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ12kg
全部見る
11位
人気4位
解凍した食材の料理への使いやすさ No.1
おすすめスコア
4.24
あたためムラの少なさ
4.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
5.00
操作のしやすさ
4.30
最安価格
Amazonで売れています!
11,800円
在庫わずか
庫内容量18L
横幅456mm
高さ280mm
奥行352mm
設定可能レンジ出力
650W(60Hz)、500W、200W
最大レンジ出力
50Hz:500W、60Hz:650W

解凍機能をよく使う人に。シンプル操作だが、ドアはやや重い

良い

  • 冷凍豚肉を解凍すると、大半はきれいに解凍できた
  • ボタン式のシンプル構造で操作しやすい

気になる

  • 扉がやや重く、開閉に力が必要
  • 加熱に少しムラがあり、四隅がややあたたまりにくい
アイリスオーヤマの「電子レンジ 18L フラットテーブル IMB-F187-H」は、よく食材を冷凍する人や、ボタン式で操作したい人におすすめ。冷凍豚肉を解凍した際、わずかに焼けた状態になったものの、大半はきれいに解凍できました。約2分半と短い時間で解凍できた点も魅力です。

操作のしやすさも良好。ボタン式のシンプルな構造で、説明書を見なくても直観的に扱いやすいといえます。モニターからも「ボタンを押すとピッと音が鳴るのでわかりやすい」という声が。しかし、扉がやや重く感じたため、開閉には力が必要でしょう。


あたためムラの少なさの検証では、一度の加熱では卵白の四隅まで固まらず、高評価に届かない結果に。均一にあたためるには追加で30秒加熱する必要がありました。


とはいえ、ムラなく解凍しやすく、シンプル操作で使いやすい電子レンジといえます。5種類の料理をワンタッチで調理できる自動メニューを搭載しており、毎日のご飯作りにも活躍しますよ。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力50Hz:950W、60Hz:1,300W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー不明
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ11.4kg
全部見る
12位
人気11位
解凍した食材の料理への使いやすさ No.1
おすすめスコア
4.22
あたためムラの少なさ
4.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
5.00
操作のしやすさ
4.17
最安価格
26,519円
高価格
庫内容量23L
横幅468mm
高さ337mm
奥行386mm
設定可能レンジ出力
1,000W、600W、500W、200W
最大レンジ出力
1,000W

解凍の仕上がりはよいが、使い心地の悪さを感じる可能性も

良い

  • 冷凍した豚肉を冷凍前とほとんど変わらない状態に解凍できる

気になる

  • あたためムラがあり、右側の両端があたたまりにくい
  • 操作ボタンに凹凸が少なく、力を入れて押す必要がある"

東芝ライフスタイルの「単機能レンジ ER-XS23」は、汚れがつきにくいよう、庫内に撥水・撥油コーティングが施された商品。赤外線センサーで食品の表面温度を検知するため、解凍の際のグラム設定は不要です。


あたためムラの少なさの検証では一度の加熱で卵白が固まらず、高評価には一歩届かない結果に。右側の両端があたたまりにくく、均一にあたためるには30秒追加で加熱する必要がありました


一方で、冷凍した豚肉は冷凍前とほとんど変わらない状態に解凍できたため、解凍した食材の料理への使いやすさの検証では高評価に。部分的に凍っているところも焼けているところもないため、すぐに料理に使えます。


操作において何を設定するボタンかはわかりやすい印象ですが、ボタンに凹凸が少ないため力を入れて押す必要があり、使い心地の悪さを感じるかもしれません。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向縦開き
庫内形状フラット
定格消費電力1,400W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー赤外線センサー
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ14kg
全部見る
単機能レンジ

東芝ライフスタイル 単機能レンジ ER-XS23をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

13位
人気30位
あたためムラの少なさ No.1

日立グローバルライフソリューションズ
HITACHI電子レンジHMR-MF22A

おすすめスコア
4.15
あたためムラの少なさ
5.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.00
操作のしやすさ
4.60
最安価格
Amazonでタイムセール中!
15,550円
11%OFF
参考価格:
17,380円
庫内容量22L
横幅495mm
高さ303mm
奥行363mm
設定可能レンジ出力
強(50Hz:520W/60Hz:650W)、500W、200W、100W
最大レンジ出力
50Hz:520W/60Hz:650W

シンプルな機能性を求める人に。あたため機能も十分

良い

  • あたためムラが少なく、均一に加熱できた
  • 操作部の記載がシンプルで、直感的に操作できる

気になる

  • 冷凍保存した食材は、解凍しづらい

日立グローバルライフソリューションズの「HITACHI 電子レンジ HMR-MF22A」は、機能がシンプルな電子レンジを求めている人におすすめ。オートメニューがなく多機能ではないものの、そのぶん直感的に操作できます。モニターからは「ボタンや本体の記載がシンプルで、初見でも簡単に操作できた」との声も。購入した直後でも使いこなせるでしょう。


あたためムラの少なさの検証では、一度の加熱で卵白が固まりました。均一にあたたまりやすいので、おかずが詰まったお弁当や大皿で温めるときも、一気に手軽にあたため直せるといえます。


一方で、冷凍豚肉は解凍されていませんでした。全体的に凍った状態のままだったため、冷凍保存した食材は解凍の手間がかかるでしょう。解凍機能は使いにくいものの、シンプルなデザイン・操作性が好みの人候補に入れてよいでしょう。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力50Hz:950W/60Hz:1,250W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー不明
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ13kg
全部見る
14位
人気34位
あたためムラの少なさ No.1
おすすめスコア
4.11
あたためムラの少なさ
5.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.00
操作のしやすさ
4.15
最安価格
17,530円
やや高価格
庫内容量20L
横幅472mm
高さ300mm
奥行354mm
設定可能レンジ出力
900W、600W、500W、200W、100W 
最大レンジ出力
900W

食品のあたためは得意だが、均一に解凍するのは難しい

良い

  • 食品を均一にあたためられる
  • 操作パネルが見やすく、目的の操作が行いやすい

気になる

  • 食材の解凍は苦手で、ムラが大きい

アクアの「電子レンジ AQM-KF20P」は、あたためムラの少なさが魅力の商品。一度の加熱で卵白全体が均一に固まりました。食品を加熱し直す手間がかからないだけでなく、場所による温度差も感じにくいでしょう。


また、操作のしやすさにも不満は感じない印象。ボタンにはメニューが大きく表示されているため、迷うことなく目的の操作が行えますよ。しかし、何人かのモニターからは「ボタンの凹凸が少なく押し心地が悪い点が気になる」との声が挙がりました。


食材の解凍は苦手です。豚肉の表面はほとんどが凍ったままだったにもかかわらず、重なり合った部分は焼けていました。均一に解凍するのは難しいでしょう。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向縦開き
庫内形状フラット
定格消費電力1,350W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー赤外線センサー
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ10.6kg
全部見る
15位
人気27位
あたためムラの少なさ No.1
おすすめスコア
4.06
あたためムラの少なさ
5.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.00
操作のしやすさ
3.80
最安価格
13,800円
中価格
庫内容量17L
横幅455mm
高さ264mm
奥行325mm
設定可能レンジ出力
600W(60Hz)、500W、200W
最大レンジ出力
50Hz:500W、60Hz:600W

あたためムラは少ないが、解凍の仕上がりの悪さが気になる

良い

  • ムラが生じやすい中央や四隅も均一にあたたまる

気になる

  • 一度の加熱で食材を解凍しきるのが難しい
  • メニュー表示が細かいため分かりづらく操作しづらい

アイリスオーヤマの「圧力容器付き電子レンジ IMGY-T172」は、18種のオートメニューを搭載した商品。付属の圧力容器を使えば、カレーや肉じゃがなどが作れると謳っています。


あたたまる箇所にはムラがほとんどなく、あたためムラの少なさでは高評価を獲得。卵白全体がしっかりと固まっており、ムラが生じやすい中央や四隅も均一にあたたまっていた点は好印象です。


しかし、解凍した食材の料理への使いやすさの検証では低評価でした。豚肉の全体がほとんど凍ったままで、料理に使うには再加熱が必須なほど。一度の加熱で食材を解凍しきるのは難しいでしょう。


また、操作のしやすさの検証でも評価は伸び悩みました。ドア面にはメニュー表示がありますが、かなり細かく書かれているためパッと見ではわかりづらく、操作に迷うでしょう。ボタンに凹凸が少ないので、押し心地のよさは感じられませんでした。

電源コードの長さ1.4m
ドア開閉方向横開き
庫内形状ターン
定格消費電力50Hz:850W、60Hz:1,150W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品丸皿(ガラス)、回転ローラー、マルチ圧力容器、取扱説明書
センサー不明
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ11.4kg
全部見る
15位
人気21位
あたためムラの少なさ No.1
おすすめスコア
4.06
あたためムラの少なさ
5.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.00
操作のしやすさ
3.70
最安価格
14,900円
中価格
庫内容量18L
横幅470mm
高さ350mm
奥行285mm
設定可能レンジ出力
600W(60Hz)、500W、400W
最大レンジ出力
50Hz:500W、60Hz:600W

あたためはムラなくできるが、解凍性能が不十分

良品計画の「電子レンジ MJ‐SER18A」は、庫内がフラットタイプの単機能電子レンジ。回転皿を取り除くことで内部の容量を確保し、食材の入れやすさ・手入れのしやすさが向上したと謳っています。


あたためムラは少なく、一度の加熱で卵白全体が均一に固まっていました。あたためたおかずやお弁当を食べる際も、場所による温度差を感じることは基本的にないでしょう。

しかし、解凍した食材の料理への使いやすさの検証では低評価に。豚肉の端が少し柔らかくなった程度で解凍はほとんどされておらず、料理に使うには再加熱が必須でした。


操作のしやすさの検証でも高い評価は得られない結果に。ボタンの凹凸が少なく、強く押さないと設定できない点がネックです。また、ドアが重く、モニターからは「片手に何か持っていると開け閉めが難しそう」といった声が挙がりました。
電源コードの長さ1.4m
ドア開閉方向縦開き
庫内形状フラット
定格消費電力 50Hz:900W、60Hz:1,200W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー不明
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ13.5kg
全部見る
電子レンジ

無印良品 電子レンジ MJ-SER18Aの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

おすすめスコア
4.04
あたためムラの少なさ
4.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
4.12
操作のしやすさ
4.10
最安価格
Amazonでタイムセール中!
11,000円
14%OFF
参考価格:
12,800円
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
庫内容量18L
横幅458mm
高さ281mm
奥行349mm
設定可能レンジ出力
650W(60Hz)、500W、200W
最大レンジ出力
50Hz:500W、60Hz:650W

ほとんどムラなく加熱できる。ドアは重めだが操作もしやすい

良い

  • あたためムラがほとんどなく温度差を感じにくい

気になる

  • ドアの開閉に力が必要で片手での操作が難しい

山善の「電子レンジ PRW-F180」は、あたためムラがほとんどなく、場所による温度差を感じにくい電子レンジを探している人におすすめです。庫内右端の卵白がわずかに固まりにくかったものの、全体的にあたためムラは少ない印象。


豚肉を解凍した際、一部焼けた状態になっていたものの大部分は解凍されており焼けてしまった部分含めて全体をお箸で簡単にはがせました。


操作面でも、モニターから「文字がくっきりと見える」「ボタンを軽く押すだけで反応する」と評価は高め。直感的に操作できる点でも支持されました。一方で、ドアの開閉に少し重さを感じるという意見もあり、開け閉めの際は両手を使う必要がありそうです。


総合的に見て、あたためムラの少なさや操作のしやすさが魅力の本商品。ドアは少し重さを感じますが、日常的に使う電子レンジとして十分でしょう。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力50Hz:950W、60Hz:1,300W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー不明
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ11.9kg
全部見る
18位
人気26位
解凍した食材の料理への使いやすさ No.1
おすすめスコア
3.97
あたためムラの少なさ
3.75
解凍した食材の料理への使いやすさ
5.00
操作のしやすさ
3.60
最安価格
8,789円
やや低価格
庫内容量17L
横幅458mm
高さ281mm
奥行349mm
設定可能レンジ出力
650W(60Hz)、500W、200W
最大レンジ出力
50Hz:500W、60Hz:650W

解凍した食材の仕上がりはよいが、扱いづらさがネック

良い

  • 解凍した豚肉がきれいに仕上がり、解凍ムラがない

気になる

  • 加熱にムラがあり、特にドア側があたたまりにくい
  • 操作部分が簡略化されすぎて不便との声が多い

ヤマダデンキの「単機能電子レンジ YMW-ST17J1」は、庫内をサッと拭き取れる手入れがしやすいフラットテーブルの商品。ヘルツフリーなので場所を問わず使えます。


あたたまる箇所にはムラがあり、手前のドア側があたたまりにくい傾向がありました。卵白全体が固まるには1分間の再加熱が必要だったので、手間に感じるでしょう。


解凍した豚肉は、お箸で簡単にはがせるほどきれいな仕上がりでした。解凍ムラがないので、すぐに料理に使える点は好印象です。


しかし、操作のしやすさでは低評価に。操作部分はダイヤルが2つのみというかなり簡略化されたつくりで、ダイヤルを回せば勝手に加熱が始まり、取り消すにはドアを開ける必要があります。モニターからは「スタートや取り消しの操作ができないのは不便」という声が多く挙がりました。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力50Hz:950W、60Hz:1,300W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー不明
操作方法ダイヤル式
チャイルドロック
重さ11.8kg
全部見る
19位
人気32位
おすすめスコア
3.89
あたためムラの少なさ
4.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
4.35
最安価格
29,779円
高価格
ブラック
ミルキーホワイト
全部見る
ブラック
ミルキーホワイト
全部見る
庫内容量23L
横幅468mm
高さ338mm
奥行386mm
設定可能レンジ出力
1,000W、600W、500W、200W
最大レンジ出力
1,000W

説明書なしでも操作はしやすいが、解凍の仕上がりはいまひとつ

良い

  • 説明書がなくても直感的に操作できた

気になる

  • 解凍ムラがあり、凍ったままの箇所もあった
  • ドアがやや重い印象
東芝の「単機能レンジ ER-S10A-K」は、加熱のムラより幅広い調理に使えることを重視する人なら候補に入る商品。きんぴらごぼう・肉じゃがなどのレシピが取扱説明書内で紹介されており、おかず作りに活躍するでしょう。

しかし実際に薄切り豚肉を説明書に記載のとおり解凍したところ、折り返して厚みのある箇所は凍ったまま。すぐに料理に使いたい人には不向きです。一方で、卵白は2回の加熱で固まり、ムラはあまり見られませんでした。


ドアが重めだったとの声もありましたが、黒い操作パネルに白い文字が表示され、視認性は良好。使用したモニターからは「説明書なしで操作できた」という声が挙がっており、はじめて使うときも手間取らないでしょう


とはいえ解凍性能をふまえると、万人にはおすすめしにくい1台。食材を冷凍保存する機会の多い人はほかの商品も検討してください。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向縦開き
庫内形状フラット
定格消費電力1,400W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書兼料理集
センサー赤外線センサー
操作方法ダイヤル・ボタン式
チャイルドロック
重さ14kg
全部見る
単機能レンジ

東芝 ER-S10Aの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

20位
人気15位
おすすめスコア
3.88
あたためムラの少なさ
4.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
4.25
最安価格
13,970円
中価格
ホワイト
ブラック
全部見る
ホワイト
ブラック
全部見る
庫内容量18L
横幅460mm
高さ275mm
奥行350mm
設定可能レンジ出力
600W(50Hz)、700W(60Hz)、500W、200W
最大レンジ出力
50Hz:600W、60Hz:700W

スムーズに操作できるが、あたため・解凍ともにムラが生じる

良い

  • ダイヤルはクリック感があり扱いやすい

気になる

  • 食材の解凍が苦手
  • ドアが重いので注意が必要

ツインバードの「フラット電子レンジ DR-E268」は、あたための性能に物足りなさを感じる可能性が高いでしょう。一度のあたためでは卵白を均一に固められず、とくに庫内の中央が固まりにくいという結果に。全体を均一にあたためるには追加加熱が必要でした。


食材の解凍もいまひとつの結果に。豚肉の表面は、凍ったままの部分と解凍された部分のどちらもあるというムラの大きさが目立ちました。


しかし、操作のしやすさの検証では十分な評価を獲得。回すとクリック感のあるダイヤルは軽い力で扱えるため、操作性において使いにくさを感じることは基本的にないでしょう。しかし、開け閉めの動作で本体が動くほどドアが重い点には注意が必要です。

電源コードの長さ1.4m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力50Hz:900W、60Hz:1,200W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー赤外線センサー
操作方法ダイヤル式
チャイルドロック
重さ13.5kg
全部見る
21位
人気3位
解凍した食材の料理への使いやすさ No.1
操作のしやすさ No.1
おすすめスコア
3.87
あたためムラの少なさ
3.50
解凍した食材の料理への使いやすさ
5.00
操作のしやすさ
4.80
最安価格
17,527円
やや高価格
庫内容量22L
横幅488mm
高さ298mm
奥行405mm
設定可能レンジ出力
600W、500W、150W
最大レンジ出力
1,000W

シンプル操作で使いやすいが、あたためムラが気になる

良い

  • シンプルな操作性で説明書がなくても操作しやすい
  • 解凍後の豚肉は一部焼けたものの、くっついておらず料理に使いやすい

気になる

  • あたためムラがあり、均一にあたためるのに時間がかかった
  • 単機能電子レンジにしてはやや高額

パナソニックの「単機能レンジ NE-FL1C」は、操作性がよいものの、あたためムラが多い商品。あたためムラを検証したところ卵白の四隅が固まりにくく、日常使いはしにくい印象です。均一にあたためるには何度も追加で加熱する必要がありました。


一方、操作パネルの文字が大きいうえボタンの数も少ないため、操作がスムーズに行えることは利点です。モニターからも「説明書を見なくても操作できた」「軽い力でボタンが押せ、扉の開け閉めもスムーズだった」という声が挙がっています。解凍機能も優秀で、薄切りの豚肉は一部焼けていたものの、くっついていなかったためすぐに料理に使えるでしょう。


シンプルな操作性は魅力ですが、肝心のあたため機能にムラがあるのが気がかり。単機能電子レンジにしてはやや高額なのもネックに感じられるでしょう。

電源コードの長さ1.0m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力1,400W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー蒸気センサー
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ8.9kg
全部見る
単機能レンジ

パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

22位
人気1位
おすすめスコア
3.86
あたためムラの少なさ
4.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
4.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
11,999円
14%OFF
参考価格:
13,880円
庫内容量23L
横幅496mm
高さ303mm
奥行400mm
設定可能レンジ出力
650W(60Hz)、500W、200W
最大レンジ出力
50Hz:500W、60Hz:650W

あたためムラはわずかだが、一度の加熱では解凍できない

COMFEE'の「電子レンジ CMO-EMP032XFPG」は23Lのフラット式庫内を採用しており、食品の出し入れがより簡単だと謳っている商品。13種類のオートメニューを搭載しています。


あたためムラの少なさの検証では一度の加熱で卵白が固まらず、高評価には一歩届かない結果に。庫内奥があたたまりにくく、均一にあたためるには30秒追加で加熱する必要がありました。しかし、ムラがあった箇所はわずかのため、場所による温度差はそこまで気にならないでしょう


一方で、冷凍食材の解凍は不得意な傾向があります。豚肉が重なっている部分が凍ったままでお箸ではがせず、完全に解凍するには再加熱が必要でした。すぐに料理に使えない点がネックです。


ボタン上に何を設定するものなのかという説明が大きな字で書いてあるので操作はわかりやすい印象。しかし、ボタンに凹凸が少ないため指にグッと力を入れて押す必要があり、わずらわしさを感じるかもしれません。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力 50Hz:950W、60Hz:1,250W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー不明
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ12.9kg
全部見る
おすすめスコア
3.74
あたためムラの少なさ
3.75
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
4.55
最安価格
Amazonで売れています!
19,742円
在庫わずか
庫内容量18L
横幅415mm
高さ350mm
奥行320mm
設定可能レンジ出力
1,000W、600W、500W、200W、100W
最大レンジ出力
1,000W

操作性は良好だが、重要なあたため・解凍はいまひとつ

小泉成器の「土鍋付き電子レンジ KRD-183D」は、炊飯・調理ができる土鍋と蒸し器が付属した商品。水蒸気のみで食材をあたためられるため、食材に水分を残したまま本格的な蒸し料理が作れると謳っています。


あたためムラの少なさの検証では一度の加熱で卵白が固まらず、ムラが生じるという結果に。とくに庫内の左側が固まりにくく、全体を均一にあたためるには1分間の追加加熱が必要でした。食材の解凍もいまひとつの結果に。豚肉の表面は解凍できていたものの折り返しの部分や端のほうは凍ったままでした。

しかし、操作のしやすさの検証では高い評価を獲得。1段階ずつピタッと止まるダイヤル・押すとカチッと凹むボタンの両方があるため、操作性において使いにくさを感じることは基本的にないでしょう。また、ドアが指1本で開けられるほど軽く、モニターからも「片手が塞がっていても難なく使える」と高評価でした。

電源コードの長さ1.4m
ドア開閉方向縦開き
庫内形状フラット
定格消費電力1,400W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品蒸し器、土鍋、取扱説明書
センサー不明
操作方法ダイヤル・ボタン式
チャイルドロック
重さ9.5kg
全部見る
24位
人気9位
おすすめスコア
3.72
あたためムラの少なさ
3.75
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
4.14
最安価格
20,200円
やや高価格
庫内容量22L
横幅488mm
高さ298mm
奥行380mm
設定可能レンジ出力
1,000W、600W、500W、150W
最大レンジ出力
1,000W

操作パネルが見やすく好印象だが、食材の解凍はいまひとつ

良い

  • ドア面に字だけでなくイラストでもメニューの説明があるため、直感的に操作しやすい

気になる

  • 一度の加熱では全体を均一にあたためられない
  • 操作ボタンが平らで押しづらい

パナソニックの「単機能レンジ NE-FL222」は、同社独自の技術であるスクリューアンテナを搭載。マイクロ波をかく拌することで、解凍ムラを抑えると謳っています。


あたためムラの少なさの検証では、一度の加熱ではドア側の卵白が固まらなかったため、低評価に。全体を均一にあたためるには1分間の再加熱が必要でした。また、解凍した豚肉はところどころ凍ったままの箇所がありお箸ではがせない状態であったため、いまひとつの結果に。


ドア面には文字だけでなくイラストでもメニューの説明があるため、直感的に操作しやすい点は好印象です。しかし、操作ボタンが平らなので、押しづらさを感じることは留意しておきましょう。

電源コードの長さ1.0m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力1,400W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー蒸気センサー
操作方法ダイヤル・ボタン式
チャイルドロック
重さ9.8kg
全部見る
単機能レンジ

パナソニック 単機能レンジ NE-FL222をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

25位
人気10位

パナソニック
電子レンジNE-FL1A

おすすめスコア
3.71
あたためムラの少なさ
3.75
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
4.09
最安価格
20,980円
やや高価格
庫内容量22L
横幅488mm
高さ298mm
奥行380mm
設定可能レンジ出力
600W、500W、150W
最大レンジ出力
1,000W

加熱ムラが目立ち、操作部のボタンに凹凸がなく押しにくい

パナソニックの「電子レンジ NE-FL1A」は、600W・500W・150Wの3段階でW数を変えられる商品。庫内には手入れがしやすくなるようにフッ素コーティングが施されています。


あたためムラの少なさの検証では一度の加熱で卵白が固まらず、やや不満が残る結果に。とくに庫内の右側が固まりにくく、全体を均一にあたためるには1分間の追加加熱が必要でした。食材の解凍も十分にできず、評価を落とす結果に。豚肉の表面は解凍できていたものの折り返しの部分は凍ったままで、お箸ではがせないほどでした。


操作に必要なメニューは本体に記載されているため、説明書を読まずとも目的の操作は簡単に行えます。ただし、操作部のボタンは凹凸がまったくないので押しづらく、押しても反応が鈍いこともありました。

電源コードの長さ1.0m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力600W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー蒸気センサー
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ9.5kg
全部見る
電子レンジ

パナソニック 電子レンジ NE-FL1Aを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

26位
人気7位
おすすめスコア
3.69
あたためムラの少なさ
3.50
解凍した食材の料理への使いやすさ
4.12
操作のしやすさ
4.20
最安価格
16,064円
中価格
庫内容量17L
横幅460mm
高さ177mm
奥行313mm
設定可能レンジ出力
700W(60Hz)、550W(50Hz)、500W、200W(解凍)
最大レンジ出力
50Hz:550W、60Hz:700W

シンプルなつくりで使いやすい。あたためムラがネック

良い

  • 操作しやすいつくり

気になる

  • あたためムラがあり、均一にあたためるには追加加熱が必要

シャープの「単機能レンジ RE-T171」は、慣れれば簡単に操作できる商品。操作パネルの表示が必要最小限なのがポイントです。モニターからは「ボタンを押してダイヤルを回すだけのかなりシンプルな工程」と好評。


解凍した食材の料理への使いやすさの検証では、解凍した豚肉の端に焼けは見られたものの、大部分はしっかり解凍されていました


しかし、卵白を使ったあたためムラの少なさの検証では、中央がなかなかあたたまらず低い評価に。均一に固まるまでに1分30秒の追加加熱が必要でした。

電源コードの長さ1.4m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力50Hz:870W、60Hz:1,220W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー不明
操作方法ダイヤル式
チャイルドロック
重さ13kg
全部見る
27位
人気14位

東芝ライフスタイル
TOSHIBA単機能レンジER-M17Y

おすすめスコア
3.56
あたためムラの少なさ
3.50
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
4.32
最安価格
Amazonで売れています!
12,017円
在庫わずか
庫内容量17L
横幅458mm
高さ281mm
奥行349mm
設定可能レンジ出力
500W、200W
最大レンジ出力
50Hz:520W、60Hz:650W

機能が少ないぶん操作は簡単だが、加熱性能は物足りない

東芝ライフスタイルの「単機能レンジ ER-M17Y」はダイヤル操作のみで、機能も見た目もシンプルな商品。ヘルツフリーなので、全国どこでも使えます。


あたため・解凍ともにムラがあり、不満の残る結果に。卵白は1分30秒も追加で加熱しなければ全体が均一に固まりませんでした。解凍した豚肉は凍ったままの箇所も焼けてしまった箇所もあり、解凍ムラの大きさを感じます。均一な加熱は難しい印象です。


操作のしやすさの検証では十分な結果に。ダイヤル2つだけですべての操作が行えるため、説明書がなくとも簡単に使いこなせるでしょう。しかし、スタート・取り消しボタンがないので、モニターからは「急にあたためが始まってしまうので焦る」との声も挙がりました。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力350W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー不明
操作方法ダイヤル式
チャイルドロック
重さ12kg
全部見る
単機能レンジ

東芝ライフスタイル ER-M17Yの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

28位
人気5位

アイリスオーヤマ
単機能レンジ‎IMB-T178

おすすめスコア
3.54
あたためムラの少なさ
3.50
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
4.00
最安価格
8,370円
やや低価格
庫内容量17L
横幅440mm
高さ255mm
奥行325mm
設定可能レンジ出力
650W(60Hz)、500W、200W
最大レンジ出力
50Hz:500W、60Hz:650W

加熱ムラがあり、あたためも解凍も再加熱が必要

アイリスオーヤマの「単機能レンジ ‎IMB-T178」は15分タイマー機能のほか、5種類のワンタッチで調理が可能な自動メニューを搭載している商品。


あたたまる箇所にはムラがあり、一度の加熱では卵白の中央が液体のままでした。あたためたおかずやお弁当を食べる際も場所によって温度差を感じ、再加熱をする必要があるでしょう。食材の解凍も苦手です。凍ったままの箇所と解凍されていた箇所がまばらで、ムラなく均一に解凍するのは難しい印象。


ボタン上に大きな字で説明が書かれているので、どこのボタンを押せばいいのか操作に迷うといったことはないでしょう。しかし、ボタンに凹凸がなく、モニターのなかには使い心地の悪さを感じる人もいました。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状ターン
定格消費電力50Hz:900W、60Hz:1,200W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー不明
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ10.6kg
全部見る
おすすめスコア
3.53
あたためムラの少なさ
3.75
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.00
操作のしやすさ
4.24
最安価格
8,990円
やや低価格
庫内容量17L
横幅440mm
高さ258mm
奥行358mm
設定可能レンジ出力
700W、500W、200W
最大レンジ出力
700W

操作部分のダイヤルは扱いやすいが、解凍性能に懸念が残る

良い

  • 操作部分が回しやすく扱いやすいダイヤル式

気になる

  • あたため・解凍ともにムラが生じる
  • 書かれている時間の間隔が広いため細かな時間設定ができない

ニトリの「電子レンジ 8971542」は、200・500・700Wの3段階で調節可能な電子レンジ。なお、本商品は50Hzで東日本専用であるため、購入時は自宅で使用可能かどうか確認してくださいね。


あたたまる箇所にはムラがあり、卵白全体を均一に固めるには1分間の再加熱が必要でした。また、解凍した食材の料理への使いやすさの検証でも低評価に。豚肉は全体がほとんど解凍されておらず、1枚1枚をお箸ではがせませんでした。料理に使うには再加熱が必要になるでしょう。


操作部分が回しやすく扱いやすいダイヤル式であり、回すとカチカチと音がなる点は好印象。しかし、モニターからは「書かれている時間の間隔が広いため細かな時間設定ができないことや、取り消しボタンがないことが気になる」との声もありました。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状ターン
定格消費電力1,150W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品ターンテーブル、回転ローラー、取扱説明書(保証書付)
センサー不明
操作方法ダイヤル式
チャイルドロック
重さ11.1kg
全部見る
おすすめスコア
3.38
あたためムラの少なさ
3.50
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.00
操作のしやすさ
4.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
16,790円
15%OFF
在庫わずか
参考価格:
19,800円
庫内容量18L
横幅458mm
高さ282mm
奥行350mm
設定可能レンジ出力
900W、600W、500W、200W、100W
最大レンジ出力
900W

あたためムラができやすく、解凍性能もいまひとつだった

良い

  • ボタンの意味がわかりやすい

気になる

  • あたためムラができやすい
  • 解凍機能を使っても、冷凍した豚肉は凍ったままだった
  • ボタンの反応がよくないと感じる人もいた

シロカの「siroca 電子レンジ SX-18D132」は、シンプルなボタン配列の単機能電子レンジ。しかし、加熱の性能は上位層にまったくおよびません。


特に、あたためムラができやすい点はネック。扉寄りの中央部分があたたまりにくく、卵白全体を均一に固めるには1分30秒の追加加熱が必要でした。また、解凍機能を使っても冷凍豚肉は全体的に凍ったままの状態だったため、常温の料理・冷凍保存した食材のどちらも加熱しにくいことも難点といえます。


操作すると、ボタンの意味は直感的にわかりやすいものの、ワット数やモードの選び方がわかりづらく探り探りで操作しなければいけない印象。モニターからは「結構力を入れないと反応しない」「ボタンの反応がよくない」という声も挙がりました。肝心の加熱後の仕上がり・使いやすさともに課題が残るため、ほかの商品も検討するほうが無難です。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力1,350W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書(保証書)
センサー湿度センサー
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ9kg
全部見る
31位
人気12位

ジェネレーションパス
Simplus電子レンジSP-ER01

おすすめスコア
3.25
あたためムラの少なさ
3.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
4.12
操作のしやすさ
4.00
最安価格
Amazonで売れています!
8,999円
在庫わずか
庫内容量18L
横幅451mm
高さ289mm
奥行337mm
設定可能レンジ出力
500W・200W(50Hz)、650W・500W・200W(60Hz)
最大レンジ出力
50Hz:500W、60Hz:650W

解凍機能は十分。あたためムラができやすいのは気になる

良い

  • 冷凍豚肉はほぼきれいに解凍できた

気になる

  • 加熱時間を長くしてもあたためムラができやすい
  • ボタンの反応が弱めで、押しづらい
  • 操作パネルの文字が小さくて薄いため、少し見にくい

ジェネレーションパスの「電子レンジ SP-ER01 (ホワイト)」は、解凍機能は使いやすい一方で、あたためムラができやすいのが惜しい商品です。冷凍豚肉を解凍したところ、部分的にくっついていたものの、きちんと解凍できました。一方であたためムラの検証では、卵白の端の部分が固まらない結果に。加熱時間を長くしてもあたためムラができやすかったので、お惣菜やお弁当を均一にあたためるのは難しいでしょう。


操作パネルはシンプルで使いやすく、モニターからは「説明書を見なくても操作ができる」といった声が挙がっています。しかし、ボタンの反応は鈍い印象。文字も小さくて薄いため、見やすさよりもシンプルなデザイン性を重視する人に向いています。


解凍はしやすいものの、あたため機能でムラができやすかった本商品。料理をムラなくあたためられる電子レンジがほしいなら、ほかの商品を検討したほうがよいでしょう。

電源コードの長さ0.85m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力50Hz:950W、60Hz:1150W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー不明
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ11.1kg
全部見る
32位
人気33位

ハイアールジャパンセールス
ハイアール単機能レンジJM-FH17A

おすすめスコア
3.22
あたためムラの少なさ
3.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
4.00
操作のしやすさ
3.65
最安価格
Amazonで売れています!
13,950円
在庫わずか
庫内容量17L
横幅440mm
高さ279mm
奥行335mm(取っ手を含む場合360mm)
設定可能レンジ出力
200W、500W、650W(60Hzのみ)
最大レンジ出力
500W(60Hzのみ650W)

解凍機能は比較的良好。均一なあたためや操作性はいまひとつ

良い

  • 水は出たが、薄切りの豚肉をきちんと解凍できた

気になる

  • あたためムラが起きやすい
  • ボタンは強く押さないと反応しないことがあった
  • 1つのボタンが複数の機能を兼ねており、直感的に操作できない

ハイアールジャパンセールスの「単機能レンジ JM-FH17A」は、自動あたため機能も搭載したコンパクトな単機能電子レンジです。しかし、あたためムラが起きやすいのは惜しい点。卵白をあたためたところ、端が固まりにくく、全体で7分ほどかかりました。


薄切り豚肉はきちんと解凍できていたため、冷凍機能は比較的良好。しかし、解凍後豚肉から水分が出ていた点は少し気になります。肉の旨味が逃げやすいので、味にこだわる人には向かないでしょう。


また、ボタンは強く押さないと反応しないことがあり、操作性もいまひとつ。1つのボタンが複数の機能を兼ねているため、モニターからは「初見ではわかりにくく説明書が必要」との声もあがりました。あたためムラが気になる人や、直感的に操作したい人にはあまり向かないでしょう。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力50Hz:900W、60Hz:1,200W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー不明
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ11kg
全部見る
おすすめスコア
3.18
あたためムラの少なさ
3.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
4.37
最安価格
8,680円
やや低価格
ヘルツ
50Hz
60Hz
全部見る
ヘルツ
50Hz
60Hz
全部見る
庫内容量17L
横幅452mm
高さ262mm
奥行335mm
設定可能レンジ出力
700W、600W、500W、360W、280W、120W
最大レンジ出力
700W

操作のしやすさは良好だが、再加熱の手間がネック

良い

  • 設定ワット数に合わせてダイヤルがカチッと止まるので使い勝手がよい

気になる

  • あたため・解凍ともにムラが生じる

MAXZENの「家庭用電子レンジ JM17AGZ01」は、調理や解凍に便利な6段階出力調整や、調理時間を1分単位で設定できるタイマー機能搭載の商品。ドアをワンプッシュで開けられる点が特徴です。


あたたまる箇所にはムラがあり、一度の加熱では卵白の中央が液体のままでした。おかずやお弁当をあたためても場所の違いによる温度差を感じ、再加熱をする必要があるでしょう。解凍した豚肉にもムラが生じました。凍ったままの箇所と焼けた箇所があり、均一に解凍するのは難しい印象です。


一方で、操作のしやすさの検証では十分な評価を得ました。操作方法はダイヤル式で、設定ワット数に合わせてカチッと止まるので使い勝手のよさを感じるでしょう。また、機能が少ないぶん操作も簡単に行える印象です。

電源コードの長さ1.4m
ドア開閉方向横開き
庫内形状ターン
定格消費電力1,100W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー不明
操作方法ダイヤル式
チャイルドロック
重さ10.5kg
全部見る
34位
人気6位

ツインバード
TWINBIRD電子レンジDR-D419W5

おすすめスコア
3.17
あたためムラの少なさ
3.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
4.14
最安価格
9,980円
やや低価格
庫内容量17L
横幅455mm
高さ265mm
奥行330mm
設定可能レンジ出力
700W、600W、500W
最大レンジ出力
700W

一度の加熱でムラなくあたため・解凍するのは難しい

良い

  • 特になし

気になる

  • 加熱ムラがあり中央があたたまりにくい
  • ドアに取っ手がなく、開けにくい設計

ツインバードの「電子レンジ DR-D419W5」は、50Hzで東日本専用の商品。15分まで設定可能なタイマーつきで、よく使う5分以下は目盛りが大きくなっており、設定しやすいように工夫が施されています。


あたためムラの少なさの検証では一度の加熱で卵白が均一に固まらなかったことから、低い評価になりました。中央があたたまりにくい傾向があり、2分間の再加熱が必要でした。また、解凍した食材の料理への使いやすさの検証でも低評価に。解凍した豚肉の一部は凍った状態、一部は焼けた状態とムラが大きく出ました。


操作に必要な手順はワット数と時間の設定のみと簡単なので、操作に迷うことはほとんどないでしょう。しかしドアを開けるための取っ手がなく、ドアに作られた狭い溝に手を引っかけて開けるタイプの商品で、開けにくさを感じるモニターが多くいました

電源コードの長さ1.4m
ドア開閉方向横開き
庫内形状ターン
定格消費電力1,100W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品丸皿(ガラス)、回転軸受け、回転ローラー、取扱説明書(保証書付)
センサー不明
操作方法ダイヤル式
チャイルドロック
重さ10.5kg
全部見る
34位
人気19位
おすすめスコア
3.17
あたためムラの少なさ
3.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.50
操作のしやすさ
4.07
最安価格
22,770円
やや高価格
カラー
ペールアクア
アッシュホワイト
全部見る
カラー
ペールアクア
アッシュホワイト
全部見る
最安価格
22,770円
やや高価格
カラー
ペールアクア
アッシュホワイト
全部見る
カラー
ペールアクア
アッシュホワイト
全部見る
庫内容量17L
横幅451mm
高さ283mm
奥行344mm
設定可能レンジ出力
650W(60Hz)、550W(50Hz)、500W、300W、200W
最大レンジ出力
50Hz:550W、60Hz:650W

デザイン性は高いが、加熱ムラがあり再加熱の手間がかかる

良い

  • 特になし

気になる

  • あたためムラが多く、再加熱が必要
  • 操作説明が英語表記で、初めて使う際に戸惑う可能性がある

ラドンナの「電子レンジ K-DR1」は、レトロでかわいらしいデザインが特徴の商品。飲み物・お弁当のあたためだけでなく、本格的な煮込み料理・蒸し料理も作れると謳っています。


あたためムラの少なさの検証では低評価に。一度の加熱では卵白が固まらず、均一にあたためるには2分間の再加熱が必要でした。また、解凍した豚肉も場所ごとにムラがあり、十分とはいえない結果に。あたため・解凍ともに再加熱の必要があり、手間に感じるでしょう


ドアに書かれている説明が英語表記なので、はじめて触るときには戸惑いを感じるかもしれません。ボタンが少ないため勘で使える可能性もありますが、表記に慣れるまでは説明書を見ながらの操作になるでしょう。

電源コードの長さ0.8m
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
定格消費電力50Hz:950W、60Hz:1,100W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書(保証書付)
センサー不明
操作方法ダイヤル式・ボタン式
チャイルドロック
重さ12kg
全部見る
電子レンジ

Toffy K-DR1をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

36位
人気8位

ハイアールジャパンセールス
ハイアール電子レンジJM-17K-50

おすすめスコア
3.08
あたためムラの少なさ
3.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.00
操作のしやすさ
4.47
最安価格
7,280円
低価格
庫内容量17L
横幅440mm
高さ258mm
奥行320mm
設定可能レンジ出力
700W、500W、200W
最大レンジ出力
700W

操作はしやすいが、あたため・解凍ともに再加熱の必要あり

良い

  • 操作部分がシンプルで直感的に操作可能
  • ダイヤルには大きなつまみがついているので、掴みやすく回しやすい

気になる

  • 加熱ムラや解凍ムラが発生し再加熱が必要

ハイアールジャパンセールスの「電子レンジ JM-17K-50」は、700Wまでの出力が可能で、お弁当やごはんをスピーディにあたためられると謳っている商品。横幅が44cmとコンパクトなので、置き場所を選びません。


あたためムラ・食材の解凍ムラの検証では、どちらも低評価に。一度の加熱では卵白は中央が液体のままで、豚肉は全体がまだ凍った状態でした。どちらも均一に加熱するには、再加熱が必須でしょう。


一方で、操作のしやすさの検証では高い評価を得ました。操作部分が「あたため・解凍」と「時間」の2つのダイヤルしかないシンプルなつくりで、直感的な操作が誰でも可能でしょう。また、ダイヤルには大きなつまみがついているので、掴みやすく回しやすい点も好印象です。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状ターン
定格消費電力1,150W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品丸皿、回転ローラー、取扱説明書(保証書付)
センサー不明
操作方法ダイヤル式
チャイルドロック
重さ11kg
全部見る
37位
人気22位
おすすめスコア
3.07
あたためムラの少なさ
3.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.00
操作のしやすさ
4.30
最安価格
7,500円
低価格
庫内容量17L
横幅440mm
高さ259mm
奥行358mm
設定可能レンジ出力
700W、500W、200W
最大レンジ出力
700W

加熱ムラが気になる。単機能電子レンジの性能として不十分

良い

  • ダイヤルやドア面にメニューの記載があり迷わず操作できる

気になる

  • あたため・解凍にムラが生じる
  • 作部分がダイヤル式で秒数の細かい設定はできない

COMFEEの「電子レンジ CF-AM171-5」は、最大700Wまでの出力が可能な商品。ドア面にあたための目安時間が表示されているので、加熱時間がひと目でわかります。


あたため・解凍ともにムラが生じ、十分とはいえない結果に。あたためムラの検証では、一度の加熱では中央の卵白がまだ液体のままで、全体を固めるには2分間の再加熱が必要でした。また、解凍した豚肉は全体がほとんど凍ったままで、料理に使える仕上がりではなかった点がマイナスポイントです。


操作のしやすさの検証では十分な結果に。操作部分がダイヤル式で秒数の細かい設定はできませんが、ダイヤルやドア面にメニューの記載があるので操作に迷うことは少ないでしょう。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向横開き
庫内形状ターン
定格消費電力1,150W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品ターンテーブル、回転ローラー、取扱説明書
センサー不明
操作方法ダイヤル式
チャイルドロック
重さ11kg
全部見る
37位
人気25位

東芝ライフスタイル
TOSHIBA単機能レンジER-S17Y

おすすめスコア
3.07
あたためムラの少なさ
3.00
解凍した食材の料理への使いやすさ
3.00
操作のしやすさ
4.20
最安価格
16,813円
中価格
庫内容量17L
横幅458mm
高さ281mm
奥行354mm
設定可能レンジ出力
900W、600W、500W、200W
最大レンジ出力
900W

あたためムラが気になる。解凍もg単位で設定できない

良い

  • ボタン操作でメニュー選択もスムーズに行える

気になる

  • 庫内の手前側に熱が届きにくい
  • 解凍をg単位で設定できない
  • ボタンの感度が低く、強めに押す必要がある

東芝の「単機能レンジ ER-S17Y」は、操作性はよかったものの、あたためムラが気になりました。実際に卵白をあたためたところ、合計7分間あたためても庫内手前側がわずかに固まりきらないという結果に。電子レンジとしてのあたため機能には物足りない印象です。


また、解凍をg単位で設定できず、解凍した食材を料理に使いにくい点もマイナス評価に。豚肉を解凍した結果、端は焼けているものの表面は解凍されておらず、庫内の手前側には氷が残っていました。


一方で、操作性については比較的わかりやすく、ボタン操作でメニュー選択もスムーズに行えます。しかし、ボタンの感度が低かったため、モニターからは「強めにボタンを押すのが手間だった」との声も挙がりました。

電源コードの長さ1.5m
ドア開閉方向縦開き
庫内形状フラット
定格消費電力1,350W
自動あたため
10秒単位で時間設定可能
付属品取扱説明書
センサー絶対湿度センサー
操作方法ボタン式
チャイルドロック
重さ10kg
全部見る
単機能レンジ

東芝 ER-S17Yの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

売れ筋の人気単機能電子レンジ全38商品を徹底比較!

単機能電子レンジ の検証

マイベストではベストな単機能電子レンジを「簡単な操作で、ムラなくあたため・解凍ができる商品」と定義。

ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の単機能電子レンジ38商品を集め、以下の3個のポイントで徹底検証しました。


検証①:あたためムラの少なさ

検証②:解凍した食材の料理への使いやすさ

検証③:操作のしやすさ

今回検証した商品

  1. 東芝ライフスタイルTOSHIBA単機能レンジER-M17Y
  2. 東芝ライフスタイルTOSHIBA単機能レンジER-S17Y
  3. COMFEE電子レンジCF-AM171-5
  4. COMFEE'電子レンジCMO-EMP032XFPG
  5. MAXZEN家庭用電子レンジJM17AGZ01
  6. アイリスオーヤマ電子レンジ 18L フラットテーブル IMB-F187-H
  7. アイリスオーヤマ単機能レンジ‎IMB-T178
  8. アイリスオーヤマシンプルレンジPMG-T179
  9. アイリスオーヤマ圧力容器付き電子レンジIMGY-T172
  10. アクア電子レンジAQM-KF20P
  11. シャープ単機能レンジRE-TM18
  12. シャープPLAINLY単機能レンジRE-TS171
  13. シャープ単機能レンジRE-TS174
  14. シャープ単機能レンジRE-T171
  15. シャープ単機能レンジRE-TD184
  16. シロカsiroca電子レンジSX-18D132
  17. シロカsirocaおりょうりレンジSX-23D152
  18. ジェネレーションパスSimplus電子レンジSP-ER01
  19. ツインバードTWINBIRD電子レンジDR-D419W5
  20. ツインバードフラット電子レンジDR-E268
  21. ニトリ電子レンジ8971542
  22. ハイアールジャパンセールスハイアール電子レンジJM-17K-50
  23. ハイアールジャパンセールスハイアール単機能レンジJM-FH17A
  24. パナソニック電子レンジNE-FL1A
  25. パナソニック単機能レンジNE-FL1C
  26. パナソニック単機能レンジNE-FL222
  27. ヤマダデンキYAMADASELECT単機能電子レンジYMW-ST17J1
  28. ユアサプライムスYUASA電子レンジPRE-623HFD
  29. ラドンナToffy電子レンジK-DR1
  30. 小泉成器KOIZUMI土鍋付き電子レンジKRD-183D
  31. 小泉成器KOIZUMI電子レンジKRD-1870/S
  32. 山善YAMAZEN電子レンジNERV-F023
  33. 山善YAMAZEN電子レンジPRW-F180
  34. 日立グローバルソリューションズHITACHI単機能電子レンジHMR-FT19A
  35. 日立グローバルライフソリューションズHITACHI電子レンジHMR-MF22A
  36. 東芝ライフスタイルTOSHIBA単機能レンジER-XS23
  37. 東芝ライフスタイルTOSHIBA単機能レンジER-S10A-K
  38. 良品計画無印良品電子レンジMJ‐SER18A
1

あたためムラの少なさ

あたためムラの少なさ

マイベストでは「均一にあたたまっており、すぐに食べられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.卵白350gをタッパーに入れる

2.500Wで5分加熱

3.固まらなければ30秒ずつ4回まで追加で加熱(計7分加熱)


上記の方法で各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 卵白が中央も四隅も均一に固まっているか
  • 短時間で均一に固まるか
2

解凍した食材の料理への使いやすさ

解凍した食材の料理への使いやすさ

マイベストでは「冷凍庫から出してあたためれば、すぐ料理に使える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

冷凍した薄切り豚バラ肉150~200gを、オートモードがある場合はオートで、ない場合は説明書にのっとった温度・時間で加熱。各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 全体が解凍されているか
  • 加熱されすぎて食材が焼けていないか
  • 食材から水が出ていないか
3

操作のしやすさ

操作のしやすさ

普段から電子レンジを使用している男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.モニターが、600Wで5分加熱に設定・オートメニューでごはんをあたためるモードに設定・解凍モードに設定の動作を行う

2.ドアの開閉動作を行う


モニターは上記の操作を行い、操作のしやすさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 操作のしやすさ
    • 操作パネルは見やすいか
    • ボタン・ダイヤルが操作しにくくないか
    • 説明書を見ずに、あたためや解凍の設定が可能か
    • ドアは重くないか

単機能電子レンジの寿命はどのくらい?故障のサインはあるの?

単機能電子レンジの寿命はどのくらい?故障のサインはあるの?

単機能電子レンジの寿命は、1日の使用時間やお手入れの頻度によって変動しますが、一般的には約10年間といわれています。一方で、メーカーの定める単機能電子レンジの部品保有期間は基本的に8年間。部品保有期間が終了した電子レンジは、修理に出せなくなる可能性が高いので要注意です。説明書に記載されている部品保有期間をあらかじめ確認しておくとよいでしょう。


また、食品があたたまりにくい、使用中に動かなくなる、操作ボタンが反応しないなどの不具合は、故障のサインかもしれません。部品の交換や買い替えを検討してくださいね。

電子レンジの選び方と各メーカーの特徴をチェック

以下のコンテンツでは、電子レンジの選び方と、メーカーごとにおすすめの電子レンジ・オーブンレンジをご紹介しています。気になる人はぜひチェックしてくださいね。

ほかの調理家電もご紹介!

生活に欠かせない調理家電はほかにも。以下のコンテンツでは炊飯器とトースターの選び方をご紹介しています。購入を検討している人はぜひチェックしてくださいね。

単機能電子レンジの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、単機能電子レンジのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの単機能電子レンジランキングTOP5

1位: シャープPLAINLY単機能レンジRE-TS171

2位: シロカsirocaおりょうりレンジSX-23D152

3位: シャープ単機能レンジRE-TM18

4位: シャープ単機能レンジRE-TD184

5位: 日立グローバルソリューションズHITACHI単機能電子レンジHMR-FT19A

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
電子レンジ関連のおすすめ人気ランキング

業務用電子レンジ

8商品

人気
電子レンジ関連の商品レビュー

新着
電子レンジ関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す