マイベスト
電子レンジおすすめ商品比較サービス
マイベスト
電子レンジおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】単機能電子レンジのおすすめ人気ランキング【最強に使いやすいのは?2025年9月】

【徹底比較】単機能電子レンジのおすすめ人気ランキング【最強に使いやすいのは?2025年9月】

単機能電子レンジは、あたため機能に特化したシンプルなつくりの電子レンジです。シャープ・日立・シロカなどの人気メーカーから多く展開されており、庫内がフラットで掃除しやすいタイプや、自動で加熱時間を調整できるセンサー付きの機種など、選択肢はさまざま。どの商品が最強なのか気になる一方で、「本当にムラなくあたためられる?」という疑問があり、どの商品を選べばよいか迷いますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の単機能電子レンジ20商品を集め、3個のポイントで比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめの単機能電子レンジをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストな単機能電子レンジは一度の加熱でムラなくあたためられて、操作が簡単な商品。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年09月01日更新
タケムラダイ
監修者
冷凍食品マイスター・料理研究家
タケムラダイ

冷凍食品マイスター・料理研究家。商品プロデュース業で多忙を極めていた際に、手軽で便利で美味しい冷凍食品と出会い、その魅力に取り憑かれる。毎日欠かさず、20年以上に渡って冷凍食品を食べ続ける筋金入りの冷凍食品マニアとして知られるようになり、テレビやラジオ、雑誌など多数のメディアに出演。現在は通算2万食以上の冷凍食品を食べた経験を活かし、冷凍食品のプロデュースやアレンジレシピの考案、食品メーカーや飲食店などのメニュー開発を手掛けるなど、料理研究家としての活動も多岐に及んでいる。

タケムラダイのプロフィール
…続きを読む
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の単機能電子レンジ20商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. あたため性能の高さ

    1
    あたため性能の高さ

    マイベストでは「お弁当のほとんどの箇所がおいしく食べられる温度にあたたまる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

  2. 操作のしやすさ

    2
    操作のしやすさ

    マイベストでは「操作がしやすく、使っていて不満を感じることが少ない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. あたため性能の高さ(自動モード)

    3
    あたため性能の高さ(自動モード)

    マイベストでは「自動モードで加熱した際にお弁当のほとんどの箇所がおいしく食べられる温度にあたたまる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.09.01
    更新

    20商品を検証し、2025年8月8日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

  • 2025.07.18
    更新

    コンテンツ全体の記載内容を刷新しました。

  • 2025.03.18
    追加
    新たに以下の商品の検証を行い、2025年3月7日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。
    • シロカ|siroca|電子レンジ|SX-18D132
    • 日立グローバルライフソリューションズ|HITACHI|電子レンジ|HMR-MF22A
  • 2025.02.03
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.01.31
    追加
    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
    • パナソニック|単機能レンジ|NE-FL1C

目次

単機能電子レンジとオーブンレンジの違いは?

単機能電子レンジとオーブンレンジの違いは?

単機能電子レンジを購入する際、オーブンレンジとどちらがよいのか迷いますよね。どちらも簡単に食品を加熱できる調理家電ですが、機能や価格帯に大きな違いがあります


単機能電子レンジは、あたためと解凍に特化したシンプルな機能性が特徴です。機能が少ないぶん価格も手頃で、1万円前後から購入できるモデルが豊富。お弁当や冷凍食品をあたためるだけで十分な人や料理はあまりしない人にぴったりで、一人暮らしの人や電子レンジを安く買い替えたい人におすすめです。


一方でオーブンレンジは、あたため機能にくわえてオーブン・グリル機能が搭載されており、お菓子やパン作りなどの焼き調理も可能になります。そのぶん価格は2〜6万円以上と単機能電子レンジよりは高価ですが、自宅で本格的な調理をしたい人におすすめです。

相野谷大輔
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

より本格的な料理を作りたい人や、ヘルシーな揚げ物を作りたい人にはスチームオーブンレンジがおすすめ。オーブンレンジの機能にプラスしてスチーム機能があることで、蒸し調理や揚げ調理がおいしく作れますよ。

単機能電子レンジの選び方

単機能電子レンジを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

まずは容量をチェック!

まずは容量をチェック!

単機能電子レンジを選ぶ際は、庫内容量をしっかり確認することが重要。使う人数・あたためる食品のサイズに合ったモデルを選びましょう。一人暮らしや単身赴任であれば20L以下のコンパクトタイプがおすすめ。コンビニ弁当や冷凍ご飯など、日常的なあたためにぴったりのサイズです。


二人暮らしやファミリーで使う場合は、20L以上のモデルを選ぶと大きめのお皿や複数の食材も一度にあたためられて便利。また、一人暮らしの場合でも、大きいお皿やお弁当をよくあたためる人は20L以上の電子レンジがおすすめです。

2

設置場所に合わせて本体のサイズやドアの開閉方向を選ぼう

容量の次に重要な点が本体のサイズとドアの開閉方向です。どちらも設置場所に合わせて選ぶ必要があるため、事前に確認しておきましょう。

放熱スペースも考慮して本体サイズをチェック

放熱スペースも考慮して本体サイズをチェック

まずは本体のサイズをチェック。特にキッチンの限られたスペースに置く場合は、幅・奥行・高さを事前に測っておくことが重要です。また、電子レンジは使用時に熱を逃がすための放熱スペースが必要になります。多くの商品で、側面・背面・上部に10〜15cm程度の余裕が求められているため、置き場所はゆとりを持って選んでください。


スペースに合わないと、そもそも設置できなかったり、過熱による故障やトラブルの原因になる場合もあります。購入前に、サイズと放熱スペースをセットでチェックしておきましょう。

設置する高さに合わせて、ドアの開閉方向をチョイス

設置する高さに合わせて、ドアの開閉方向をチョイス

単機能電子レンジを選ぶ際には、ドアの開閉方向にも注目しましょう。横開きタイプは、冷蔵庫の上など高い位置に置くときに便利です。扉を横に開けることで、食品をそのまま出し入れしやすいため、高めの場所に設置予定なら、このタイプが使いやすいでしょう。


一方で縦開きタイプは、腰の高さあたりにレンジを置く人におすすめ。扉を下に開く形なので、加熱した食品をスライドさせるように取り出せて動作がスムーズです。調理中の出し入れを楽にしたいなら、縦開きを選ぶと快適に使えますよ。

3

庫内形状は2種類。自分に合ったタイプを選ぼう

単機能電子レンジの庫内形状には、フラットタイプとターンテーブルタイプの2種類があります。使い勝手や手入れのしやすさが変わるため、重視したいポイントに合わせて選びましょう。

迷ったらフラットタイプがおすすめ!あたため性能が高く手入れも簡単

迷ったらフラットタイプがおすすめ!あたため性能が高く手入れも簡単

最近では、単機能電子レンジでもフラットタイプの庫内構造が主流になりつつあります。回転皿がなく内部が平らなので、大きな弁当やお皿もそのまま入れやすいことが特徴です。


フラットタイプは一般的にあたためムラが少ないといわれており、実際に検証したところ、ターンテーブルタイプよりも比較的あたためムラが少なかったです。庫内のマイクロ波が効率よく拡散される設計なので、一度の加熱でしっかりあたためられるでしょう。


さらに、フラットタイプは凹凸の少ないシンプルな構造なので、庫内の掃除が簡単な点も魅力。回転皿を取り外して洗う手間がなく、汚れた部分をサッと拭くだけで清潔な状態を保てます。


ターンテーブルタイプよりはやや高価格な商品が多い印象ですが、ムラなくあたためたい人・掃除を簡単に済ませたい人・お皿のサイズを気にせず使いたい人には、フラットタイプがおすすめですよ。

低価格な電子レンジがほしいならターンテーブルタイプも検討して

低価格な電子レンジがほしいならターンテーブルタイプも検討して

コストを重視したい人には、ターンテーブルタイプの単機能電子レンジも選択肢のひとつ。構造や機能がシンプルなので1万円以下で購入できるモデルも多く、価格をできるだけ抑えたい人に向いています。


ターンテーブルタイプは庫内や食品の温度を検知するセンサーを搭載していない商品が多いものの、検証の結果、ターンテーブルタイプでもムラが少なく食品全体がしっかりあたたまる商品もありました。あたため性能の高さが★4.5の評価を獲得している商品を選べば、日常使いには十分な性能が期待できるでしょう。


また、コンパクトサイズが多いこともターンテーブルタイプの特徴。小型モデルが多く省スペースで置けるため、狭いキッチンにも設置しやすい印象です。


必要最低限の機能があれば十分な人・低価格なものを購入したい人・狭いキッチンに置きたい人には、ターンテーブルタイプの単機能電子レンジがおすすめですよ。

4

自動あたためや解凍機能など便利な機能をチェック

自動あたためや解凍機能など便利な機能をチェック

単機能電子レンジの便利な機能としてまず注目したいのが自動あたため機能です。加熱時間や出力を設定しなくてもボタンひとつでちょうどよく加熱できるため、弁当や惣菜などを頻繁にあたためる人に便利な機能。適切な加熱時間がわからないときや忙しい朝にも重宝します。


また、冷凍した食材を電子レンジで解凍したい人は、解凍モードがある商品がおすすめ。冷凍した肉や魚などをすぐに調理に使える状態までほどよく解凍できるため、調理の時短になるでしょう。


なお、一般的にはセンサー機能を搭載した商品のほうが自動あたため性能が高いといわれています。センサーにはいくつか種類があり、蒸気(湿度)センサーは食品から出る蒸気で加熱具合を判断します。重量センサーは食品の重さから加熱時間を決める方式で、赤外線センサーは表面温度を直接測ってより精密にあたためる点が特徴です。とはいえ検証の結果、センサーの種類による明確な性能差は見られなかったため、そこまで気にしなくてよい要素でしょう。

5

使いやすさを重視するなら、操作方法がダイヤル・ボタン式の商品を選んで

使いやすさを重視するなら、操作方法がダイヤル・ボタン式の商品を選んで

毎日使う電子レンジだからこそ、食品をあたためるまでの一連の動作がしやすいかは重視したいポイントですよね。操作のしやすさを重視するなら、ダイヤルとボタンの両方を搭載したダイヤル・ボタン式の商品がおすすめ


操作方法がダイヤル・ボタン式の商品は直感的に出力や時間を設定できました。一方で、ダイヤルのみを搭載したダイヤル式の商品は、ダイヤルが固く回しにくい商品もあり、ボタン式は感度が悪いケースも。使いやすさを求めるならダイヤル・ボタン両方を備えたタイプがおすすめです。

選び方は参考になりましたか?

単機能電子レンジ全20商品
おすすめ人気ランキング

単機能電子レンジのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
一人暮らし向け
二人暮らし向け
電子レンジで調理を行いたい人向け
フラットタイプを探している人向け
ターンテーブルタイプを探している人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

あたため性能の高さ

操作のしやすさ

あたため性能の高さ(自動モード)

庫内容量

ドア開閉方向

庫内形状

横幅

高さ

奥行

最大レンジ出力

設定可能レンジ出力

重さ

自動あたため

ヘルツ

操作方法

10秒単位で時間設定可能

オートメニュー数

センサー

解凍機能

定格消費電力

電源コードの長さ

チャイルドロック

1

シャープ

単機能レンジRE-TD184

シャープ 単機能レンジ 1
4.87

一人暮らし・少人数家族向き!あたため性能が高く操作も簡単

4.82
5.00
5.00

18L

縦開き

フラット

415mm

320mm

350mm

1,000W

1,000W、600W、500W、200W

10kg

ヘルツフリー

ダイヤル式、ボタン式

22種類

らくチン!(絶対湿度)センサー

1,420W

1.4m

2

東芝ライフスタイル

TOSHIBA単機能レンジER-S10A

東芝ライフスタイル 単機能レンジ 1
4.69

大容量で家族向き!あたため性能が高いフラットタイプ

4.56
5.00
4.76

23L

縦開き

フラット

468mm

338mm

386mm

1,000W

1,000W、600W、500W、200W

14kg

ヘルツフリー

ボタン式、ダイヤル式

2種類

赤外線センサー

1,400W

1.5m

3

東芝ライフスタイル

TOSHIBA単機能レンジER-NS170A

東芝ライフスタイル 単機能レンジ 1
4.64

シンプルな機能性が特徴。コスパ重視の一人暮らしにおすすめ

4.50
5.00
-

17L

横開き

フラット

458mm

281mm

349mm

50Hz:520W/60Hz:650W

650W(60Hzのみ)、520W(50Hzのみ)、500W、200W

12kg

ヘルツフリー

ダイヤル式

950W(10.2A)/1,300W(14A)(50/60Hz)

1.5m

4

パナソニック

単機能レンジNE-FL222

パナソニック 単機能レンジ 1
4.59

ワンタッチで扉が開く点が特徴。自動モードの性能が良好

4.43
5.00
5.00

22L

横開き

フラット

488mm

298mm

380mm

1,000W

600W、500W、150W

9.8kg

ヘルツフリー

ダイヤル式、ボタン式

2種類

蒸気センサー

1,400W

1.0m

5

パナソニック

単機能レンジNE-FL1C

パナソニック 単機能レンジ 1
4.53

ボタンで操作する商品がほしい人に。あたため性能が良好

4.50
4.60
5.00

22L

横開き

フラット

488mm

298mm

405mm

1,000W

600W、500W、150W

8.9kg

ヘルツフリー

ボタン式

2種類

蒸気センサー

1,400W

1.0m

6

アクア

電子レンジAQM-KF20P

アクア 電子レンジ 1
4.50

スタイリッシュなデザインが特徴。操作も簡単

4.45
4.60
4.08

20L

縦開き

フラット

472mm

300mm

354mm

900W

600W、500W、200W、100W

10.6kg

ヘルツフリー

ボタン式

4種類

赤外線センサー

1,350W

1.5m

7

ツインバード

TWINBIRD電子レンジDR-D419W6

ツインバード 電子レンジ 1
4.49

ヘルツフリー非対応だが、シンプルな操作性が魅力

4.31
5.00
-

17L

横開き

ターンテーブル

455mm

265mm

330mm

700W

700W、600W、500W、弱300W、解凍200W、煮込み120W

10.5kg

50ヘルツ

ダイヤル式

1,100W

1.4m

8

Comfee'

電子レンジCF-AM202

Comfee' 電子レンジ 1
4.46

あたため性能が良好。扉が重く開きにくい点はネック

4.64
4.10
-

17L

横開き

ターンテーブル

440mm

258mm

358mm

50Hz:500W、60Hz:650W

50Hz地域:強500W、弱400W、解凍200W/60Hz地域:強650W、弱400W、解凍200W

11kg

ヘルツフリー

ダイヤル式

50Hz:950W、60Hz:1,300W

1.5m

9

シャープ

PLAINLY単機能レンジRE-TS171

シャープ 単機能レンジ 1
4.44

縦開きでコンパクトな商品がほしい人向け。操作がしやすい

4.24
5.00
4.66

17L

縦開き

フラット

475mm

295mm

347mm

50Hz:550W、60Hz:700W

700W(60Hz)、550W(50Hz)、500W、200W

14kg

ヘルツフリー

ボタン・ダイヤル式

5種類

らくチン!(絶対湿度)センサー

50Hz:890W、60Hz:1,200W

1.4m

10

ツインバード

TWINBIRDセンサー付フラット電子レンジDR-E273B

ツインバード センサー付フラット電子レンジ 1
4.43

あたため性能はいまひとつだが、操作がしやすく使いやすい

4.23
5.00
4.91

20L

横開き

フラット

460mm

275mm

350mm

50Hz:600W、60Hz:700W

700W(60Hz)、600W(50Hz)、500W、200W

13.5kg

ヘルツフリー

ボタン・ダイヤル式

4種類

赤外線センサー

50Hz:900W、60Hz:1,200W

1.4m

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気14位
ベストバイ 単機能電子レンジ
操作のしやすさ No.1

シャープ
単機能レンジRE-TD184

おすすめスコア
4.87
あたため性能の高さ
4.82
操作のしやすさ
5.00
あたため性能の高さ(自動モード)
5.00
Amazonで見る
単機能レンジ 1
最安価格
23,985円
やや高価格
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
最安価格
23,985円
やや高価格
庫内容量18L
横幅415mm
高さ320mm
奥行350mm
最大レンジ出力
1,000W
設定可能レンジ出力
1,000W、600W、500W、200W

一人暮らし・少人数家族向き!あたため性能が高く操作も簡単

シャープの「単機能レンジ RE-TD184」は、フラットタイプの庫内で掃除がしやすい設計。1,000Wの高出力と絶対湿度センサーが特徴的で、あたためや解凍が効率的にできます。ブラック系のシンプルかつ高級感のあるデザインで、ヘルツフリーなので日本全国で使用可能な点も魅力でしょう。


手動・自動モードともにあたため性能が高く、検証ではお弁当全体が高温にあたたまりました。操作性も良好で、デザインがおしゃれであることもうれしいポイント。18Lと庫内容量が小さめなので一人暮らしや少人数家族におすすめの商品です。

良い

    • 手動・自動モードともにあたため性能が高い
    • シンプルかつおしゃれなデザイン
    • 扉が軽い力で開閉でき、時間設定も簡単

気になる

  • 特になし
ドア開閉方向縦開き
庫内形状フラット
重さ10kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ダイヤル式、ボタン式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数22種類
センサーらくチン!(絶対湿度)センサー
解凍機能
定格消費電力1,420W
電源コードの長さ1.4m
チャイルドロック
全部見る
単機能レンジ

シャープ 単機能レンジ RE-TD184の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気12位
操作のしやすさ No.1

東芝ライフスタイル
TOSHIBA単機能レンジER-S10A

おすすめスコア
4.69
あたため性能の高さ
4.56
操作のしやすさ
5.00
あたため性能の高さ(自動モード)
4.76
最安価格
Amazonで売れています!
29,800円
在庫わずか
ブラック
ミルキーホワイト
全部見る
ブラック
ミルキーホワイト
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
29,800円
在庫わずか
ブラック
ミルキーホワイト
全部見る
ブラック
ミルキーホワイト
全部見る
庫内容量23L
横幅468mm
高さ338mm
奥行386mm
最大レンジ出力
1,000W
設定可能レンジ出力
1,000W、600W、500W、200W

大容量で家族向き!あたため性能が高いフラットタイプ

東芝ライフスタイルの「TOSHIBA 単機能レンジ ER-S10A」は、高出力のプレミアムモデル。1,000Wインバーターと8つ目赤外線センサーを搭載し、高精度な自動加熱を実現しています。庫内はフラットタイプで23Lと広く、大きなお皿も使いやすい印象。また、左右・背面のぴったり設置が可能なので省スペース設計です。


あたため性能が良好な本商品。手動設定でお弁当をあたためたところ全体を高温に加熱できました。自動モードの加熱性能も高く、操作も簡単。大容量なので家族みんなで使用できる電子レンジを探している人にぴったりです。

良い

    • 手動・自動モードともにあたため性能が高い
    • 扉が軽い力で開閉できる
    • 最大出力が1,000Wと高い

気になる

  • 特になし
ドア開閉方向縦開き
庫内形状フラット
重さ14kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ボタン式、ダイヤル式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数2種類
センサー赤外線センサー
解凍機能
定格消費電力1,400W
電源コードの長さ1.5m
チャイルドロック
全部見る
単機能レンジ

東芝 ER-S10Aの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位
人気3位
操作のしやすさ No.1

東芝ライフスタイル
TOSHIBA単機能レンジER-NS170A

おすすめスコア
4.64
あたため性能の高さ
4.50
操作のしやすさ
5.00
あたため性能の高さ(自動モード)
-
最安価格
Amazonでタイムセール中!
13,320円
10%OFF
参考価格:
14,801円
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
最安価格
Amazonでタイムセール中!
13,320円
10%OFF
参考価格:
14,801円
庫内容量17L
横幅458mm
高さ281mm
奥行349mm
最大レンジ出力
50Hz:520W/60Hz:650W
設定可能レンジ出力
650W(60Hzのみ)、520W(50Hzのみ)、500W、200W

シンプルな機能性が特徴。コスパ重視の一人暮らしにおすすめ

東芝ライフスタイルの「TOSHIBA 単機能レンジ ER-NS170A」は、エントリーモデルの単機能電子レンジ。直感的に使えるダイヤル式の操作と、フラットタイプの庫内形状が特徴です。コンパクトで置き場所に困りにくいうえ、庫内容量は17Lと一人暮らしにぴったりのサイズでしょう。


検証でお弁当を加熱したところ、全体が高温にあたたまりました。扉が軽い力で開閉できるうえ、ダイヤルでのシンプルな操作性も魅力。自動モードは非搭載なので、コスパがよくシンプルな機能性の電子レンジがほしい一人暮らしにおすすめの商品です。

良い

    • 扉が軽い力で開閉できる
    • 手動設定で加熱したところ、あたため性能が高くお弁当全体が高温にあたたまる
    • コンパクトサイズで置き場所に困りにくい

気になる

    • お弁当を自動で加熱できるモードがない
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
重さ12kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ダイヤル式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数
センサー
解凍機能
定格消費電力950W(10.2A)/1,300W(14A)(50/60Hz)
電源コードの長さ1.5m
チャイルドロック
全部見る
4位
人気6位
操作のしやすさ No.1

パナソニック
単機能レンジNE-FL222

おすすめスコア
4.59
あたため性能の高さ
4.43
操作のしやすさ
5.00
あたため性能の高さ(自動モード)
5.00
最安価格
19,973円
やや高価格
庫内容量22L
横幅488mm
高さ298mm
奥行380mm
最大レンジ出力
1,000W
設定可能レンジ出力
600W、500W、150W

ワンタッチで扉が開く点が特徴。自動モードの性能が良好

パナソニックの「単機能レンジ NE-FL222」は、庫内形状がフラットタイプの単機能電子レンジ。メタルブラックのデザインで、1,000Wインバーターと蒸気センサーを搭載しており、食品のあたためを自動調整できます。22Lと庫内が広めで、横開きのドアが採用されている点も特徴です。


扉をワンタッチで簡単に開けられる仕様で操作が簡単であるうえ、あたため性能も高めで使いやすい本商品。自動モードでお弁当をあたためた際もしっかり全体が高温になったため、よく自動モードを使う人におすすめですよ。

良い

    • ワンタッチで扉を開ける
    • 自動あたためモードの性能が高く、お弁当全体が高温にあたたまる
    • ダイヤル・ボタン式で時間設定が簡単にできる

気になる

  • 特になし
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
重さ9.8kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ダイヤル式、ボタン式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数2種類
センサー蒸気センサー
解凍機能
定格消費電力1,400W
電源コードの長さ1.0m
チャイルドロック
全部見る
単機能レンジ

パナソニック 単機能レンジ NE-FL222をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

5位
人気4位

パナソニック
単機能レンジNE-FL1C

おすすめスコア
4.53
あたため性能の高さ
4.50
操作のしやすさ
4.60
あたため性能の高さ(自動モード)
5.00
最安価格
Amazonで売れています!
14,973円
在庫わずか
庫内容量22L
横幅488mm
高さ298mm
奥行405mm
最大レンジ出力
1,000W
設定可能レンジ出力
600W、500W、150W

ボタンで操作する商品がほしい人に。あたため性能が良好

パナソニックの「単機能レンジ NE-FL1C」は、庫内容量22Lの電子レンジです。フラット庫内設計で、最大出力が1,000Wのスピードあたため機能を搭載し、蒸気センサーによる自動あたためも可能。大きなボタンが使いやすい印象で、ヘルツフリー対応なので全国で使える点がうれしいポイントです。


あたため性能の高さを検証したところ、一度の加熱でお弁当全体がしっかりとあたたまりました。自動モードの性能も高かったため、手動でも自動でも使いやすい電子レンジです。庫内が広めかつ操作方法がボタン式なので、家族で使用したい人やボタンで操作するタイプの電子レンジを探している人にぴったりの商品といえます。

良い

    • 手動・自動モードともにあたため性能が高い
    • 最大出力が1,000Wと高出力

気になる

    • ボタン式なので、出力・時間設定はやや手間に感じる可能性がある
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
重さ8.9kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ボタン式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数2種類
センサー蒸気センサー
解凍機能
定格消費電力1,400W
電源コードの長さ1.0m
チャイルドロック
全部見る
単機能レンジ

パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

6位
人気15位

アクア
電子レンジAQM-KF20P

最安価格
16,900円
やや高価格
庫内容量20L
横幅472mm
高さ300mm
奥行354mm
最大レンジ出力
900W
設定可能レンジ出力
600W、500W、200W、100W

スタイリッシュなデザインが特徴。操作も簡単

アクアの「電子レンジ AQM-KF20P」は、シンプルな操作性が特徴のエントリーモデルです。フラットタイプの庫内で、赤外線センサーを搭載しており、自動あたためが可能。独自の「四ツ星解凍」で4段階に出力を切り替え、効率的な解凍ができると謳っています。ハンドルのない縦開きドアとインバーター方式による900Wの高出力が特徴です。


扉が軽くて開閉しやすいうえ、あたため性能が比較的高く全体を高温にできる点が魅力の本商品。ブラックで統一されたスタイリッシュな見た目が特徴的なので、デザインで選びたい人にもおすすめの電子レンジです。

良い

    • 扉が軽い力で開閉できる
    • デザインがスタイリッシュ
    • 手動設定でのあたため性能が比較的良好

気になる

    • 自動モードでのあたため性能はいまひとつだった
ドア開閉方向縦開き
庫内形状フラット
重さ10.6kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ボタン式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数4種類
センサー赤外線センサー
解凍機能
定格消費電力1,350W
電源コードの長さ1.5m
チャイルドロック
全部見る
7位
人気5位
操作のしやすさ No.1

ツインバード
TWINBIRD電子レンジDR-D419W6

おすすめスコア
4.49
あたため性能の高さ
4.31
操作のしやすさ
5.00
あたため性能の高さ(自動モード)
-
最安価格
8,980円
やや低価格
ホワイト
ブラック
全部見る
ホワイト
ブラック
全部見る
庫内容量17L
横幅455mm
高さ265mm
奥行330mm
最大レンジ出力
700W
設定可能レンジ出力
700W、600W、500W、弱300W、解凍200W、煮込み120W

ヘルツフリー非対応だが、シンプルな操作性が魅力

ツインバードの「TWINBIRD 電子レンジ DR-D419W6」は、視認性を高めた大きな文字を採用したデザインが特徴。庫内形状はターンテーブルタイプで、6段階の出力切替と15分までのタイマーを備え、操作は大型ダイヤルで行います。庫内容量は17Lと小さめで、50Hzと60Hzの専用モデルがあり、シンプルなデザインと使いやすさを重視している商品です。

良い

    • 操作部のダイヤルが大きめで、操作が簡単
    • お弁当を手動設定で加熱したところ、唐揚げはしっかり高温にあたたまった

気になる

    • ヘルツフリーではないため、全国では使えない
    • お弁当を手動設定で加熱したところ、ごはんはややあたたまりにくかった
    • お弁当を自動で加熱できるモードがない
ドア開閉方向横開き
庫内形状ターンテーブル
重さ10.5kg
自動あたため
ヘルツ50ヘルツ
操作方法ダイヤル式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数
センサー
解凍機能
定格消費電力1,100W
電源コードの長さ1.4m
チャイルドロック
全部見る
8位
人気1位

Comfee'
電子レンジCF-AM202

おすすめスコア
4.46
あたため性能の高さ
4.64
操作のしやすさ
4.10
あたため性能の高さ(自動モード)
-
最安価格
Amazonでタイムセール中!
7,219円
15%OFF
参考価格:
8,480円
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
庫内容量17L
横幅440mm
高さ258mm
奥行358mm
最大レンジ出力
50Hz:500W、60Hz:650W
設定可能レンジ出力
50Hz地域:強500W、弱400W、解凍200W/60Hz地域:強650W、弱400W、解凍200W

あたため性能が良好。扉が重く開きにくい点はネック

Comfee'の「電子レンジ CF-AM202」は中国メーカーから販売されているエントリークラスの単機能電子レンジ。庫内形状はターンテーブルタイプで、ダイヤルによるシンプルな操作性が特徴です。電力周波数に関係なく全国で使用でき、小型で設置しやすい設計。庫内容量は17Lあり、出力は解凍・中・強の3段階から選ぶ仕様です。

良い

    • 手動設定で加熱したところ、お弁当が全体的に高温にあたたまる
    • ダイヤルでの操作により分・秒の設定が簡単にできる

気になる

    • 扉がやや重いため開きにくい印象だった
    • お弁当を自動で加熱できるモードがない
ドア開閉方向横開き
庫内形状ターンテーブル
重さ11kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ダイヤル式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数
センサー
解凍機能
定格消費電力50Hz:950W、60Hz:1,300W
電源コードの長さ1.5m
チャイルドロック
全部見る
9位
人気11位
操作のしやすさ No.1

シャープ
PLAINLY単機能レンジRE-TS171

最安価格
16,752円
やや高価格
カラー
ブラック系
ホワイト系
全部見る
カラー
ブラック系
ホワイト系
全部見る
庫内容量17L
横幅475mm
高さ295mm
奥行347mm
最大レンジ出力
50Hz:550W、60Hz:700W
設定可能レンジ出力
700W(60Hz)、550W(50Hz)、500W、200W

縦開きでコンパクトな商品がほしい人向け。操作がしやすい

シャープの「PLAINLY 単機能レンジ RE-TS171」は、シャープ独自の絶対湿度センサーを搭載した単機能電子レンジ。センサーを使って加熱具合を自動で判別し、適温にあたためられます。ホワイトとブラックの2色展開で、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴。庫内容量は17Lと小さめで扉は縦開きの設計です。

良い

    • ダイヤルとボタンで操作できるので、時間設定が簡単
    • 手動設定でお弁当を加熱したところ、唐揚げはしっかり高温にあたたまった
    • 扉が軽くて開閉しやすい

気になる

    • 手動設定でお弁当を加熱したところ、ごはんはややあたたまりにくかった
ドア開閉方向縦開き
庫内形状フラット
重さ14kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ボタン・ダイヤル式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数5種類
センサーらくチン!(絶対湿度)センサー
解凍機能
定格消費電力50Hz:890W、60Hz:1,200W
電源コードの長さ1.4m
チャイルドロック
全部見る
単機能レンジ

シャープ 単機能レンジ RE-TS171をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

10位
人気7位
操作のしやすさ No.1

ツインバード
TWINBIRDセンサー付フラット電子レンジDR-E273B

おすすめスコア
4.43
あたため性能の高さ
4.23
操作のしやすさ
5.00
あたため性能の高さ(自動モード)
4.91
最安価格
Amazonでタイムセール中!
15,800円
31%OFF
参考価格:
22,880円
庫内容量20L
横幅460mm
高さ275mm
奥行350mm
最大レンジ出力
50Hz:600W、60Hz:700W
設定可能レンジ出力
700W(60Hz)、600W(50Hz)、500W、200W

あたため性能はいまひとつだが、操作がしやすく使いやすい

ツインバードの「TWINBIRD センサー付フラット電子レンジ DR-E273B」は、20Lの単機能電子レンジです。フラットタイプの庫内構造で液晶画面は大きく操作しやすい印象。ミラーガラスとマットブラックのデザインでインテリアにも調和します。消音モードや自動モードも豊富に備えている点が特徴です。

良い

    • 扉が軽い力で開閉できる
    • 自動モードでお弁当を加熱したところ、全体が高温にあたたまった

気になる

    • お弁当を手動設定で加熱したところ、ごはんがあたたまりにくかった
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
重さ13.5kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ボタン・ダイヤル式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数4種類
センサー赤外線センサー
解凍機能
定格消費電力50Hz:900W、60Hz:1,200W
電源コードの長さ1.4m
チャイルドロック
全部見る
10位
人気13位
あたため性能の高さ No.1

小泉成器
KOIZUMI電子レンジKRD-1871

おすすめスコア
4.43
あたため性能の高さ
4.87
操作のしやすさ
3.70
あたため性能の高さ(自動モード)
5.00
最安価格
Amazonで売れています!
15,050円
在庫わずか
庫内容量18L
横幅458mm
高さ282mm
奥行351mm
最大レンジ出力
50Hz:500W、60Hz:650W
設定可能レンジ出力
650W(60Hz)、500W(50Hz)、200W

あたため性能は良好だが、扉が重く操作はしにくい印象

小泉成器の「KOIZUMI 電子レンジ KRD-1871」は、庫内容量が18Lの単機能電子レンジ。庫内はフラットタイプの形状で、大きめの液晶と直感的に操作できる操作パネルにより使いやすい設計です。ヘルツフリー仕様で地域を問わず使用可能。出力切替も可能で、自動あたため機能も搭載しています。

良い

    • 手動・自動モードともにあたため性能が高い
    • 湿度センサーを搭載している

気になる

    • 扉が重く感じることがある
    • ボタン式なので、出力・時間設定はやや手間に感じる可能性がある
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
重さ12kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ボタン式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数4種類
センサー湿度センサー
解凍機能
定格消費電力50Hz:950W、60Hz:1,300W
電源コードの長さ1.5m
チャイルドロック
全部見る
おすすめスコア
4.42
あたため性能の高さ
4.58
操作のしやすさ
4.10
あたため性能の高さ(自動モード)
5.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
22,125円
11%OFF
在庫わずか
参考価格:
24,800円
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
庫内容量23L
横幅495mm
高さ302mm
奥行376mm
最大レンジ出力
1,000W
設定可能レンジ出力
1,000W、600W、500W、200W、100W

オートメニューの豊富さが特徴。扉がやや重い点がネック

シロカの「siroca おりょうりレンジ SX-23D152」は、23Lの大容量と高出力1,000Wを誇り、フラットタイプの庫内で大皿も入る仕様の単機能電子レンジ。オートメニューが豊富でやさしさ解凍機能や湿度センサーを搭載しており、機能性が高い点も特徴です。

良い

    • オートメニューが豊富でおかず作りにも使える
    • 手動・自動モードともにあたため性能が高い

気になる

    • 扉がやや重く、開閉しにくい可能性がある
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
重さ9.8kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ボタン・ダイヤル式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数54種類
センサー湿度センサー
解凍機能
定格消費電力1,400W
電源コードの長さ1.5m
チャイルドロック
全部見る
おりょうりレンジ

シロカ おりょうりレンジ SX-23D152をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

13位

アイリスオーヤマ
電子レンジIMB-F2202

おすすめスコア
4.41
あたため性能の高さ
4.83
操作のしやすさ
3.70
あたため性能の高さ(自動モード)
5.00
最安価格
15,600円
中価格
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
庫内容量22L
横幅495mm
高さ302mm
奥行365mm
最大レンジ出力
900W
設定可能レンジ出力
900W、600W、500W、200W

自動モードの性能は良好だが、操作しにくい点が気になる

アイリスオーヤマの「電子レンジ IMB-F2202」は、庫内形状がフラットタイプの電子レンジです。時短ブースト機能という独自の機能があり、あたため時間の短縮が可能。容量は22Lで、自動あたため機能を搭載しており、ワンタッチで加熱できる点も魅力です。

良い

    • 手動・自動モードともにあたため性能が高い
    • 時短ブースト機能という独自の機能がある

気になる

    • ボタン式なので、出力・時間設定はやや手間に感じる可能性がある
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
重さ9.6kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ボタン式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数2種類
センサー湿度センサー
解凍機能
定格消費電力1,400W
電源コードの長さ1.5m
チャイルドロック
全部見る
14位
人気2位

アイリスオーヤマ
単機能レンジ‎IMB-T178

最安価格
8,395円
やや低価格
庫内容量17L
横幅440mm
高さ255mm
奥行325mm
最大レンジ出力
50Hz:500W、60Hz:650W
設定可能レンジ出力
650W(60Hz)、500W、200W

手頃な価格で操作もしやすい。あたため性能はもう一歩

アイリスオーヤマの「単機能レンジ IMB-T178」は、ターンテーブルタイプでシンプルな操作が可能な商品。容量が17Lかつコンパクトなサイズが特徴で、出力は50Hz地域で2段階、60Hz地域で3段階の切り替えができます

良い

    • 手動設定でお弁当を加熱したところ、唐揚げは高温にあたたまっていた
    • 扉が軽いので開閉しやすい

気になる

    • 手動設定でお弁当を加熱したところ、ごはんは冷たい部分があった
    • お弁当を自動で加熱できるモードがない
ドア開閉方向横開き
庫内形状ターンテーブル
重さ10.6kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ボタン式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数7種類
センサー
解凍機能
定格消費電力50Hz:900W、60Hz:1,200W
電源コードの長さ1.5m
チャイルドロック
全部見る
おすすめスコア
4.37
あたため性能の高さ
4.49
操作のしやすさ
4.10
あたため性能の高さ(自動モード)
-
最安価格
Amazonで売れています!
13,200円
在庫わずか
アイボリー
チャコール
全部見る
アイボリー
チャコール
全部見る
庫内容量16L
横幅440mm
高さ277mm
奥行369mm
最大レンジ出力
500W(50Hz)、650W(60Hz)
設定可能レンジ出力
650W(60Hz)、500W(50Hz)、200W

デザイン重視の人に。操作性や機能性は物足りない印象

BRUNOの「BRUNO 単機能電子レンジ BOE150」は、直感的なダイヤル操作が特徴の単機能電子レンジ。アイボリーとチャコールの2色展開で、おしゃれなデザインが特徴です。本体は幅44cmのスリム設計で、容量は16Lと小さめ。フラットタイプの庫内で手入れもしやすい印象です。

良い

    • 本体がコンパクトで置き場所に困りにくい

気になる

    • お弁当を自動で加熱できるモードがない
    • 扉がやや重く、開きにくい可能性がある
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
重さ10.7kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ダイヤル式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数
センサー
解凍機能
定格消費電力900W(50Hz)/1,200W(60Hz)
電源コードの長さ1.5m
チャイルドロック
全部見る
おすすめスコア
4.35
あたため性能の高さ
4.73
操作のしやすさ
3.70
あたため性能の高さ(自動モード)
5.00
最安価格
11,800円
中価格
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
庫内容量18L
横幅458mm
高さ281mm
奥行349mm
最大レンジ出力
50Hz:500W、60Hz:650W
設定可能レンジ出力
650W(60Hz)、500W、200W

あたため性能は良好だが、扉が重く開閉しにくい点はネック

山善の「YAMAZEN 電子レンジ PRW-F180」は、フラットタイプの庫内で食材の出し入れがしやすく、チャイルドロックを搭載しています。ブラックとホワイトの2色展開で、シンプルで直線的なデザインが特徴。ヘルツフリー対応で、全国どこでも使用できる点もポイントです。

良い

    • 手動・自動モードともにあたため性能が高い

気になる

    • 扉がやや重く、開閉しにくい印象だった
    • 操作方法がボタン式なので、出力・時間設定はやや手間に感じる可能性がある
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
重さ11.9kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ボタン式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数4種類
センサー
解凍機能
定格消費電力50Hz:950W、60Hz:1,300W
電源コードの長さ1.5m
チャイルドロック
全部見る
おすすめスコア
4.28
あたため性能の高さ
4.61
操作のしやすさ
3.70
あたため性能の高さ(自動モード)
5.00
最安価格
8,640円
やや低価格
カラー
ホワイト
ブラック
全部見る
カラー
ホワイト
ブラック
全部見る
庫内容量16L
横幅440mm
高さ279mm
奥行335mm
最大レンジ出力
650W
設定可能レンジ出力
650W(60Hz)、500W(50Hz)、200W

低価格であたため性能は良好。操作がしにくい点はネック。

Comfee'の「電子レンジ CF-EM202」は、庫内形状がフラットタイプの単機能電子レンジです。操作方法はボタン式で、庫内は16Lと小さめなので一人暮らしの人やコンパクトな電子レンジがほしい人向けの仕様。扉がやや重く、開閉しにくい可能性がある点は気になるポイントです。

良い

    • 1万円程度と低価格
    • 手動・自動モードともにあたため性能が高い

気になる

    • 操作方法がボタン式なので、出力・時間設定はやや手間に感じる可能性がある
    • 扉がやや重く、開閉しにくい印象だった
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
重さ10.8kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ボタン式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数4種類
センサー
解凍機能
定格消費電力50Hz:900W、60Hz:1,200W
電源コードの長さ1.5m
チャイルドロック
全部見る
最安価格
9,990円
やや低価格
庫内容量17L
横幅440mm
高さ255mm
奥行360mm
最大レンジ出力
650W
設定可能レンジ出力
650W(60Hz)、500W、200W

操作しにくい点が気になる。あたため性能は比較的良好

ニトリの「マイコン電子レンジ BN20M」は、ニトリで購入できるシンプルなデザインの単機能電子レンジです。ターンテーブルタイプの庫内で、容量は17Lと小さめ。ヘルツフリー仕様で日本全国で使用でき、シンプルなボタン操作で自動加熱もできる商品です。

良い

    • 手動・自動モードともにあたため性能が高い

気になる

    • 扉が重く開閉しにくい印象
    • ボタン式なので、出力・時間設定はやや手間に感じる可能性がある
ドア開閉方向横開き
庫内形状ターンテーブル
重さ10.1kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ボタン式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数3種類 
センサー
解凍機能
定格消費電力50Hz:900W、60Hz:1,200W
電源コードの長さ1.5m
チャイルドロック
全部見る
おすすめスコア
4.13
あたため性能の高さ
4.36
操作のしやすさ
3.70
あたため性能の高さ(自動モード)
-
最安価格
Amazonでタイムセール中!
7,980円
27%OFF
参考価格:
10,978円
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
庫内容量17L
横幅440mm
高さ255mm
奥行325mm
最大レンジ出力
50Hz:500W/600Hz:650W
設定可能レンジ出力
50Hz:500W、200W/60Hz:650W、500W、200W

操作がややしにくい印象。低価格帯でコンパクトな点が特徴

山善の「YAMAZEN 電子レンジ YRM-HF171」は、山善が展開するエントリーモデルの単機能電子レンジです。庫内はターンテーブルタイプで、容量は17Lと一人暮らしに適したサイズ。ヘルツフリー仕様なので全国で使用できる、シンプルな操作部が特徴の商品です。

良い

    • 手動設定でお弁当を加熱したところ、唐揚げが全体的によくあたたまっていた
    • 1万円程度と低価格

気になる

    • 扉が重めで、開ける際に本体が動くことがある
    • 手動設定でお弁当を加熱したところ、ごはんがあたたまりにくかった
    • お弁当を自動で加熱できるモードがない
ドア開閉方向横開き
庫内形状ターンテーブル
重さ10.7kg
自動あたため(オートメニュー:ごはん、飲み物)
ヘルツヘルツフリー
操作方法ボタン式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数2種類
センサー
解凍機能
定格消費電力50Hz:900W、60Hz:1,200W
電源コードの長さ1.5m
チャイルドロック
全部見る
おすすめスコア
4.11
あたため性能の高さ
4.33
操作のしやすさ
3.70
あたため性能の高さ(自動モード)
-
最安価格
Amazonでタイムセール中!
8,480円
21%OFF
参考価格:
10,700円
庫内容量17L
横幅440mm
高さ258mm
奥行320mm
最大レンジ出力
50Hz:500W/60Hz:650W
設定可能レンジ出力
650W(60Hzのみ)、500W(50Hz)、200W

操作しにくい点がネック。あたため性能もいまひとつな印象

Haierの「単機能レンジ JM-MH17B」は、庫内形状がターンテーブルタイプの単機能電子レンジ。シンプルなデザインで、幅44cmのコンパクト設計が特徴です。ワンルームや狭いキッチンでも設置しやすいうえ、ヘルツフリー仕様により全国どこでも使用可能。しかし、扉が重く、開く際に本体が動く点はネックでしょう。

良い

    • コンパクトな設計で置き場所に困りにくい

気になる

    • 扉が重く、開閉しにくい印象だった
    • お弁当を手動設定で加熱したところ、ごはんがあたたまりにくかった
    • お弁当を自動であたためられるモードがない
ドア開閉方向横開き
庫内形状ターンテーブル
重さ11kg
自動あたため(ごはん、のみもの)
ヘルツヘルツフリー
操作方法ボタン式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数3種類
センサー
解凍機能
定格消費電力50Hz:900W、60Hz:1,200W
電源コードの長さ1.5m
チャイルドロック
全部見る

売れ筋の人気単機能電子レンジ全20商品を徹底比較!

単機能電子レンジ の検証

マイベストではベストな単機能電子レンジを「一度の加熱でムラなくあたためられて、操作が簡単な商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の単機能電子レンジ20商品を集め、以下の3個のポイントで徹底検証しました。

検証①:あたため性能の高さ
検証②:操作のしやすさ
検証③:あたため性能の高さ(自動モード)

今回検証した商品

  1. BRUNOBRUNO単機能電子レンジBOE150
  2. Comfee'電子レンジCF-AM202
  3. Comfee'電子レンジCF-EM202
  4. Haier単機能レンジJM-MH17B
  5. アイリスオーヤマ単機能レンジ‎IMB-T178
  6. アイリスオーヤマ電子レンジIMB-F2202
  7. アクア電子レンジAQM-KF20P
  8. シャープ単機能レンジRE-TD184
  9. シャープPLAINLY単機能レンジRE-TS171
  10. シロカsirocaおりょうりレンジSX-23D152
  11. ツインバードTWINBIRD電子レンジDR-D419W6
  12. ツインバードTWINBIRDセンサー付フラット電子レンジDR-E273B
  13. ニトリマイコン電子レンジBN20M
  14. パナソニック単機能レンジNE-FL222
  15. パナソニック単機能レンジNE-FL1C
  16. 小泉成器KOIZUMI電子レンジKRD-1871
  17. 山善YAMAZEN電子レンジYRM-HF171
  18. 山善YAMAZEN電子レンジPRW-F180
  19. 東芝ライフスタイルTOSHIBA単機能レンジER-S10A
  20. 東芝ライフスタイルTOSHIBA単機能レンジER-NS170A
1

あたため性能の高さ

あたため性能の高さ

マイベストでは「お弁当のほとんどの箇所がおいしく食べられる温度にあたたまる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

スコアリング方法

唐揚げの平均温度・ごはんの平均温度

1.一升炊き炊飯器でごはんを10合炊く

2.電子レンジ対応のプラスチックの弁当容器に以下の食材を盛りつける

  • ごはん:200g
  • 唐揚げ:4個(25±5g)
盛りつけ方:ごはんを中央によそい、唐揚げを容器の四隅に1個ずつ置く

3.上記の弁当を冷蔵庫で保管し、6±2℃の状態にする

4.弁当を電子レンジ庫内に置き、500Wで2分加熱

5.加熱完了後に取り出し、唐揚げ4個とごはん3か所の温度を測る

6.上記を3回繰り返し、計21か所(7か所×3回)の温度を記録

7.唐揚げ12か所・ごはん9か所の平均温度でそれぞれ評価する


70℃を最高スコアとし、全体が高温にあたたまりやすいものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


唐揚げのあたたまりやすさ・ごはんのあたたまりやすさ

唐揚げ・ごはんそれぞれの測定値から第一四分位数を算出し、65℃を最高スコアとして、冷たい箇所がないものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器等
    • デジタル温度計(タニタ TT-583)
2

操作のしやすさ

操作のしやすさ

マイベストでは「操作がしやすく、使っていて不満を感じることが少ない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 扉を開けた際に本体が動かないか
  • 操作方法がダイヤル式またはボタン・ダイヤル式か
3

あたため性能の高さ(自動モード)

あたため性能の高さ(自動モード)

マイベストでは「自動モードで加熱した際にお弁当のほとんどの箇所がおいしく食べられる温度にあたたまる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

スコアリング方法

唐揚げの平均温度(自動モード)・ごはんの平均温度(自動モード)

1.一升炊き炊飯器でごはんを10合炊く

2.電子レンジ対応のプラスチックの弁当容器に以下の食材を盛りつける

  • ごはん:200g
  • 唐揚げ:4個(25±5g)
盛りつけ方:ごはんを中央によそい、唐揚げを容器の四隅に1個ずつ置く

3.上記の弁当を冷蔵庫で保管し、6±2℃の状態にする

4.弁当を電子レンジ庫内に置き、自動あたためモードで加熱する

5.加熱完了後に取り出し、唐揚げ4個とごはん3か所の温度を測る

6.上記を3回繰り返し、計21か所(7か所×3回)の温度を記録

7.唐揚げ12か所・ごはん9か所の平均温度でそれぞれ評価する


70℃を最高スコアとし、全体が高温にあたたまりやすいものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


唐揚げのあたたまりやすさ(自動モード)・ごはんのあたたまりやすさ(自動モード)

唐揚げ・ごはんそれぞれの測定値から第一四分位数を算出し、65℃を最高スコアとして、冷たい箇所がないものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器等
    • デジタル温度計(タニタ TT-583)

単機能電子レンジの寿命はどのくらい?故障のサインはあるの?

単機能電子レンジの寿命はどのくらい?故障のサインはあるの?

単機能電子レンジの寿命は、1日の使用時間やお手入れの頻度によって変動しますが、一般的には約10年間といわれています。一方で、メーカーの定める単機能電子レンジの部品保有期間は基本的に8年間。部品保有期間が終了した電子レンジは、修理に出せなくなる可能性が高いので要注意です。説明書に記載されている部品保有期間をあらかじめ確認しておくとよいでしょう。


また、食品があたたまりにくい、使用中に動かなくなる、操作ボタンが反応しないなどの不具合は、故障のサインかもしれません。部品の交換や買い替えを検討してくださいね。

電子レンジの選び方と各メーカーの特徴をチェック

以下のコンテンツでは、電子レンジの選び方と、メーカーごとにおすすめの電子レンジ・オーブンレンジをご紹介しています。気になる人はぜひチェックしてくださいね。

ほかの調理家電もご紹介!

生活に欠かせない調理家電はほかにも。以下のコンテンツでは炊飯器とトースターの選び方をご紹介しています。購入を検討している人はぜひチェックしてくださいね。

単機能電子レンジの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、単機能電子レンジのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの単機能電子レンジランキングTOP5

1位: シャープ単機能レンジRE-TD184

2位: 東芝ライフスタイルTOSHIBA単機能レンジER-S10A

3位: 東芝ライフスタイルTOSHIBA単機能レンジER-NS170A

4位: パナソニック単機能レンジNE-FL222

5位: パナソニック単機能レンジNE-FL1C

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
電子レンジ関連のおすすめ人気ランキング

業務用電子レンジ

9商品

新着
電子レンジ関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.