マイベスト
電子レンジおすすめ商品比較サービス
マイベスト
電子レンジおすすめ商品比較サービス
  • パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4
  • パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 5

パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

電子レンジ機能のなかでもよく使うあたため・解凍機能を搭載する、パナソニック 単機能レンジ NE-FL1C。ネット上では「あたためムラはほとんどない」と評判です。その一方、「ボタンがフラットすぎて押しにくい」と気になる口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の3つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • あたためムラの少なさ
  • 解凍した食材の料理への使いやすさ
  • 操作のしやすさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の単機能電子レンジとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、単機能電子レンジ選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年02月06日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】あたためムラがあり追加加熱が必要。解凍機能をよく使う自炊派には使いやすい

パナソニック
単機能レンジNE-FL1C

14,973円

単機能レンジ

おすすめスコア

4.53
5位 / 20商品中
  • あたため性能の高さ

    4.50
  • |
  • 操作のしやすさ

    4.60
  • |
  • あたため性能の高さ(自動モード)

    5.00
庫内容量22L
横幅488mm
高さ298mm
奥行405mm

良い

    • 手動・自動モードともにあたため性能が高い
    • 最大出力が1,000Wと高出力

気になる

    • ボタン式なので、出力・時間設定はやや手間に感じる可能性がある
パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cは、冷凍食材の解凍はきれいにできたものの、あたためムラが見られました。実際に卵白を加熱したところ、四隅があたたまりにくい結果に。比較したなかには一度の加熱で卵白全体が均一に固まった商品もあったなか、4回のあたためでようやく固まりました。容量22Lなので大きめのお弁当も入れられますが、端まであたためるには追加で加熱する手間がかかるでしょう。

その一方、解凍機能は優れ、冷凍食材をすぐ料理に使えます。薄切り豚肉152gを3分間解凍すると、豚肉の重なっている部分まできれいに解凍し、くっついている部分はありませんでした。比較したなかには折り返し部分が凍っていてきれいにはがせなかった商品もありましたが、本商品はお箸で1枚ずつ簡単にはがせました。


操作パネルは大きめかつシンプルなので、操作が簡単です。実際に使用したモニターからは「説明書を見ずにスムーズに操作できた」という声が多く聞かれました。口コミで指摘されていたとおりボタンはフラットですが、軽い力で押せて反応の鈍さも気になりません。買ったその日から迷わず楽に使えるでしょう。


価格は公式サイトで27,500円、ECサイトにて2万円台(※2025年1月時点)です。直観的に操作しやすく、きれいに解凍できたので、食材をまとめて冷凍保存している人に適しています。しかし、比較したなかにはより安くてあたためムラの少ない商品もあったので、そちらも検討してみてくださいね。


おすすめな人

  1. 冷凍食材を解凍してすぐ調理に取りかかりたい人
  2. シンプルで簡単に操作できるものがほしい人

おすすめできない人

  1. お弁当などを1回でムラなくあたためてすぐに食べたい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にパナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイの単機能電子レンジと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイのアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ 単機能電子レンジ
操作のしやすさ No.1

シャープ

単機能レンジRE-TD184
4.87
(1/20商品)
単機能レンジ

一人暮らし・少人数家族向き!あたため性能が高く操作も簡単

操作のしやすさ No.1

東芝ライフスタイル

TOSHIBA単機能レンジER-S10A
4.69
(2/20商品)
単機能レンジ

大容量で家族向き!あたため性能が高いフラットタイプ

操作のしやすさ No.1

東芝ライフスタイル

TOSHIBA単機能レンジER-NS170A
4.64
(3/20商品)
単機能レンジ

シンプルな機能性が特徴。コスパ重視の一人暮らしにおすすめ

タイムセール
操作のしやすさ No.1

パナソニック

単機能レンジNE-FL222
4.59
(4/20商品)
単機能レンジ

ワンタッチで扉が開く点が特徴。自動モードの性能が良好

操作のしやすさ No.1

ツインバード

TWINBIRD電子レンジDR-D419W6
4.49
(7/20商品)
電子レンジ

ヘルツフリー非対応だが、シンプルな操作性が魅力

パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cとは?

パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cとは?

パナソニックのNE-FL1Cは、あたため機能に特化したシンプルな単機能レンジです。同社からはスチームオーブン・脱臭機能などを搭載する多機能かつ高価格帯のオーブンレンジも販売されていますが、本商品はあたため・解凍機能に限られるぶん、価格も抑えられます。


1,000Wインバーターと蒸気センサーを搭載し、ワンタッチで素早くあたためられる設計です。「ごはん1杯を約1分であたためる」と謳っています。自動メニューを選ぶと1,000Wで最大1分30秒まで使え、その後自動的に600Wへ切り替わる仕様。手動出力は600W・500W・150Wを設定可能です。


操作部には、自動メニューのあたためボタン・飲み物(1杯/2杯)ボタンを搭載しています。解凍ボタン・時間ボタンも独立しており、ワンタッチで操作可能。庫内は使いやすく、お手入れもしやすいようフラットな構造です。庫内容量は22L・庫内幅は約32cmで、ドアは横開き。取扱説明書が付属しています。

2024年11月発売の新型モデル!2023年モデルNE-FL1Aとの違いは?

2024年11月発売の新型モデル!2023年モデルNE-FL1Aとの違いは?

今回ご紹介するパナソニックのNE-FL1Cは、2024年の11月に発売された新型モデルです。


2023年に発売されたNE-FL1Aとの大きな違いは、お急ぎあたため「スピード機能」を新搭載したこと。手動で500W・600Wのあたためをスタートした直後にスピードボタンを押すと、1,000Wの高出力に切り替わります。通常の500W・600Wよりもあたため時間を短縮できるのが魅力です


本体サイズは変わりませんが、本体重量は2023年モデルのNE-FL1Aが約9.5kgだったのに対して、本商品は約8.9kgと軽量化されています。また、実際に使い比べた結果、解凍機能の性能・ボタンの押し心地も進化していることがわかりました。以下の検証結果を参考に、どちらがよいか検討してみてくださいね。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はパナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cを含む、人気の単機能電子レンジを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. あたためムラの少なさ
  2. 解凍した食材の料理への使いやすさ
  3. 操作のしやすさ

パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cのよい点は2つ!

人気の単機能電子レンジを比較検証したところ、パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cには2つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

冷凍食材をきれいに解凍できた。すぐ調理に取りかかれて便利

冷凍食材をきれいに解凍できた。すぐ調理に取りかかれて便利
解凍機能は優れており、すぐ料理にとりかかれます。薄切り豚肉152gを3分間解凍したところ、豚肉同士が重なり合ったところもお箸で1枚ずつ簡単にはがせました。肉の一部焼けていたものの、くっついている部分はなかったので再加熱の手間がかかりません。

比較した2023年モデルのNE-FL1Aは折り返し部分が凍っていてきれいにはがせなかったことをふまえると、解凍機能が進化していることが伺えます。メーカーが独自のスクリューアンテナで攪拌することで「ムラを抑えて解凍する」と謳うとおりでした。食材をまとめ買いして冷凍保存することが多い人にぴったりです。

シンプルで操作しやすい。買った日から直感的に使える

シンプルで操作しやすい。買った日から直感的に使える
シンプルで操作しやすいので、簡単に使えるものがほしい人におすすめです。実際に商品を使用したモニター10人のなかに、操作のしにくさを感じた人はいません。ドア開閉時の重さが気にならず、軽い力で押し引きできます。モニターからは「動かしやすい」「持ち手が大きく開けやすい」という声も聞かれました。

操作パネルのボタンは大きめかつシンプルで、直感的に操作しやすいのもうれしいポイントです。あたため・解凍のモード名が文字で記載されており、操作時に迷いません。モニターからも「モード名やグラムごとのボタンが区分けされていて探しやすい」「説明書を見なくても操作できた」など好意的なコメントが相次ぎました。

操作部のボタンに凸凹はないものの、口コミに反してモニターからは「柔らかくて押しやすい」「軽く押しただけで反応する」と好評でした。比較した結果、ボタンに凹凸のない商品は強く押さないと反応しにくく、2023年モデルのNE-FL1Aもボタンの反応の鈍さが気になりましたが、本商品は快適に使用できるでしょう。

操作のしやすさについてのモニターコメント

  1. 「操作パネルには、操作に必要な情報のみ簡潔に書かれており、とても分かりやすく、操作もしやすかった」
  2. 「ボタンは軽い力でも簡単に押せて、快適に使用できた」
  3. 「あたためのワット数を選択するボタンが分かりづらかったが、そのほかの解凍や時間を選択するボタンは分かりやすかった」
  4. 「非常にボタンが少ないため、説明書を見なくてもある程度操作方法を想定できた」
  5. 「扉は握るところが大きいので、重く開けづらいと感じることはなかった。本体がしっかりしているので開閉時にぐらつきもない」
コメントは一部抜粋

パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cの気になる点は1つ!

パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cの気になる点は1つ!

パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cにはたくさんのよい点がある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

あたためムラがあった。弁当などをすぐに食べたい人にはやや不向き

あたためムラがあった。弁当などをすぐに食べたい人にはやや不向き
あたためムラの少なさを検証した結果、評価は伸び悩みました。卵白を加熱したところ、全体が均一に固まるまでには6分30秒かかり、4回のあたため操作が必要でした。比較した商品内には1回のあたため操作で5分程度加熱され、全体がほぼ均一に固まったものもあります。

本商品は四隅の一部が固まりにくく、様子を見ながらあたための操作を繰り返す必要があったので、すぐに熱々のごはんを食べたい人にはあまり向きません。

しかし、庫内容量が22Lと比較的大きいのは魅力です。家族でシェアして食べる大皿料理や大きな容器のお弁当を入れられます。小さめのお皿に移し替える手間がかかりにくいので、大きめのものを探している人にはよいでしょう。

パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cの詳細情報

パナソニック
単機能レンジNE-FL1C

おすすめスコア
4.53
単機能電子レンジ5位/20商品
あたため性能の高さ
4.50
操作のしやすさ
4.60
あたため性能の高さ(自動モード)
5.00
単機能レンジ 1
単機能レンジ 2
単機能レンジ 3
単機能レンジ 4
単機能レンジ 5
最安価格
Amazonで売れています!
14,973円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
14,973円
在庫わずか
庫内容量22L
横幅488mm
高さ298mm
奥行405mm
最大レンジ出力
1,000W
設定可能レンジ出力
600W、500W、150W

良い

    • 手動・自動モードともにあたため性能が高い
    • 最大出力が1,000Wと高出力

気になる

    • ボタン式なので、出力・時間設定はやや手間に感じる可能性がある
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
重さ8.9kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ボタン式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数2種類
センサー蒸気センサー
解凍機能
定格消費電力1,400W
電源コードの長さ1.0m
チャイルドロック
全部見る

パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    14,823円

    (最安)

    販売価格:14,973円

    ポイント:150円相当

    送料無料

  2. 2

    17,250円

    (+2,427円)

    販売価格:17,250円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    日本橋CHACHA!ヤフー店
    4.64

    (490件)

  3. 3

    17,462円

    (+2,639円)

    販売価格:17,622円

    ポイント:160円相当

    送料別

  4. 3

    17,462円

    (+2,639円)

    販売価格:17,622円

    ポイント:160円相当

    送料別

  5. 3

    17,462円

    (+2,639円)

    販売価格:17,622円

    ポイント:160円相当

    送料別

パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cはどこで買える?

パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cはどこで買える?

パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cは、パナソニックの公式オンラインストアから購入できます。価格は27,500円(※2025年1月時点)です。


また、Amazonや楽天市場などの大手ECサイト、ヨドバシカメラ・ビックカメラなどの家電量販店でも購入できます。ECサイトでの相場は2万円台(※2025年1月時点)です。公式サイトで購入するより安くなる場合があるので、それぞれ比較してみてくださいね!

パナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cが向いていない人におすすめの単機能電子レンジは?

最後に、今回紹介したパナソニック 単機能レンジ NE-FL1Cより安く購入でき、あたため機能が優れた商品をご紹介します。


1回でムラなくあたためられたのは、シャープのPLAINLY 単機能レンジ RE-TS171。タッパーに入れた卵白全体がほぼ均一に固まったので、再加熱の手間がかかりません。操作はダイヤル・ボタンで行うので直感的に使えます。庫内容量は17Lとコンパクトで、ECサイトの価格は1万円台後半(※2025年1月時点)です。


家族で使うなら、シロカのsiroca おりょうりレンジ SX-23D152がぴったり。庫内容量が23Lあり、30cmの大皿も入ります。実際に使用するとあたためムラが少なく、解凍機能も優秀でした。54種類のオートメニューを搭載しているのもうれしいポイントです。公式サイトでは24,800円(※2025年1月時点)で購入できます。

操作のしやすさ No.1

シャープ
PLAINLY単機能レンジRE-TS171

おすすめスコア
4.44
あたため性能の高さ
4.24
操作のしやすさ
5.00
あたため性能の高さ(自動モード)
4.66
最安価格
16,752円
やや高価格
庫内容量17L
横幅475mm
高さ295mm
奥行347mm
最大レンジ出力
50Hz:550W、60Hz:700W
設定可能レンジ出力
700W(60Hz)、550W(50Hz)、500W、200W

良い

    • ダイヤルとボタンで操作できるので、時間設定が簡単
    • 手動設定でお弁当を加熱したところ、唐揚げはしっかり高温にあたたまった
    • 扉が軽くて開閉しやすい

気になる

    • 手動設定でお弁当を加熱したところ、ごはんはややあたたまりにくかった
ドア開閉方向縦開き
庫内形状フラット
重さ14kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ボタン・ダイヤル式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数5種類
センサーらくチン!(絶対湿度)センサー
解凍機能
定格消費電力50Hz:890W、60Hz:1,200W
電源コードの長さ1.4m
チャイルドロック
全部見る
単機能レンジ

シャープ 単機能レンジ RE-TS171をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

シロカ
sirocaおりょうりレンジSX-23D152

おすすめスコア
4.42
あたため性能の高さ
4.58
操作のしやすさ
4.10
あたため性能の高さ(自動モード)
5.00
おりょうりレンジ 1
おりょうりレンジ 2
おりょうりレンジ 3
おりょうりレンジ 4
おりょうりレンジ 5
最安価格
Amazonでタイムセール中!
22,125円
11%OFF
在庫わずか
参考価格:
24,800円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
22,125円
11%OFF
在庫わずか
参考価格:
24,800円
庫内容量23L
横幅495mm
高さ302mm
奥行376mm
最大レンジ出力
1,000W
設定可能レンジ出力
1,000W、600W、500W、200W、100W

良い

    • オートメニューが豊富でおかず作りにも使える
    • 手動・自動モードともにあたため性能が高い

気になる

    • 扉がやや重く、開閉しにくい可能性がある
ドア開閉方向横開き
庫内形状フラット
重さ9.8kg
自動あたため
ヘルツヘルツフリー
操作方法ボタン・ダイヤル式
10秒単位で時間設定可能
オートメニュー数54種類
センサー湿度センサー
解凍機能
定格消費電力1,400W
電源コードの長さ1.5m
チャイルドロック
全部見る
おりょうりレンジ

シロカ おりょうりレンジ SX-23D152をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

単機能電子レンジ

20商品

徹底比較

人気
電子レンジ関連のおすすめ人気ランキング

新着
電子レンジ関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.