マイベスト
電子レンジ・オーブンレンジおすすめ商品比較サービス
マイベスト
電子レンジ・オーブンレンジおすすめ商品比較サービス

電子レンジ・オーブンレンジ

電子レンジ・オーブンレンジを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。電子レンジ・オーブンレンジに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

  • もっと見る

ブランド・シリーズから探す

新着
電子レンジ・オーブンレンジのおすすめ人気ランキング

オーブンレンジ

オーブンレンジ

20商品

徹底比較
シロカ | オーブンレンジ | SX-20G151, シロカ | おりょうりレンジ ぱりジュワッ | SX-23G151, アイリスオーヤマ | オーブンレンジ | ‎MO-F1810, バルミューダ | The Range | K09A, 山善 | オーブンレンジ | YRP-F181TV
フラットテーブルの電子レンジ

フラットテーブルの電子レンジ

14商品

徹底比較
シャープ | 単機能レンジ | RE-TD184, 東芝ライフスタイル | 単機能レンジ | ER-S10A, 東芝ライフスタイル | 単機能レンジ | ER-NS170A, パナソニック | 単機能レンジ | NE-FL222, パナソニック | 単機能レンジ | NE-FL1C
スチームオーブンレンジ

スチームオーブンレンジ

15商品

徹底比較
日立グローバルライフソリューションズ | オーブンレンジ | MRO-W1D, シャープ | ウォーターオーブン | AX-XJ1, シャープ | 過熱水蒸気オーブンレンジ | RE-WF275, アイリスオーヤマ | スチームオーブンレンジ | MO-F1808, 東芝ライフスタイル | スチームオーブンレンジ | ER-D100B
コンベクションオーブン

コンベクションオーブン

11商品

アイリスオーヤマ | コンベクションオーブン | FVC-D15B-S, ウィナーズ | ハイスチームエアーオーブン | RAO-3, ツインバード | コンベクションオーブン | TS-4118B, 東芝ライフスタイル | オーブントースター | HTR-R8, コンエアージャパン | ノンフライオーブントースター | TOA-29SJ
単機能電子レンジ

単機能電子レンジ

20商品

徹底比較
シャープ | 単機能レンジ | RE-TD184, 東芝ライフスタイル | 単機能レンジ | ER-S10A, 東芝ライフスタイル | 単機能レンジ | ER-NS170A, パナソニック | 単機能レンジ | NE-FL222, パナソニック | 単機能レンジ | NE-FL1C

新着
電子レンジ・オーブンレンジの商品レビュー

過熱水蒸気オーブンレンジ

HITACHI ヘルシーシェフ 過熱水蒸気オーブンレンジ

日立グローバルライフソリューションズ

スチームオーブンレンジ

|

66,345円

日立グローバルライフソリューションズの「ヘルシーシェフ 過熱水蒸気オーブンレンジ MRO-W10B」に付属しているテーブルプレートはセラミック製のため、レンジ・オーブン・過熱水蒸気・グリル加熱と幅広く使えます。スマホと連携すれば新しいレシピが配信され、選択肢が増えていくのも魅力です。料理の仕上がりの検証で高評価を獲得したのはローストビーフと肉じゃが。ローストビーフはレア感もジューシーさも申し分ない仕上がりで、肉じゃがはまるで作って2日たったかのような味の染み込み具合でした。茶碗蒸しは口当たりは悪くなかったものの、表面に細かい穴があった点が気になります。一方、唐揚げは衣のベタつきが評価を落とす原因に。一度の加熱では卵白が固まらなかったため、あたためムラの検証では低い評価となり、全体を均一に固めるには1分30秒の追加加熱が必要でした。解凍・焼きムラの少なさの検証でもムラが見られたことから低評価に。豚肉は凍ったままで、ホットケーキは四隅にしか焼き色がつきませんでした。しかし、操作のしやすさの検証では高評価を獲得。オートメニューの検索方法が食材・番号・五十音順・使ったメニュー・マイリストなどとさまざまで、モニターから「多方向から検索でき使いやすい」と評価されました。また、操作部のタッチパネルが大きく見やすい点も好印象です。
単機能レンジ

単機能レンジ

シャープ

単機能電子レンジ

|

18,709円

シャープ 単機能レンジ RE-TS174は、あたため性能が高くて操作が簡単な単機能電子レンジがほしい人には候補になる1台です。実際に卵白350gを500Wで5分間加熱すると、比較した全商品の6割で固めるまでに追加加熱が必要だった(※)のに対し、追加加熱なしで全体に火が通りました。あたためムラが少なく、短時間で均一に加熱できます。2025年2月時点操作部はディスプレイ・2種類のダイヤルとシンプルな設計です。上部のダイヤルには、選択できるモード名がすべて記載されています。下部のダイヤルはボタンを兼ねているため、はじめは操作に戸惑う可能性はあるものの、実際に使用したモニターからは「どのモードも迷わずに選択・操作できた」と好評でした。評価項目には含まれていませんが、容量17L・本体サイズが幅460×奥行350×高さ280mmとコンパクトなのも魅力。一人暮らし用の冷蔵庫の上にのせられる大きさのため、省スペースに設置が可能です。一人暮らしの人に適しています。しかし、冷凍食材の解凍は苦手です。実際に冷凍した薄切り豚肉160gをオートモードで5分間加熱したところ、折り返し部分は凍ったままでした。比較したなかでも1枚ずつきれいにはがせるほどまで解凍できた上位商品に比べると、「解凍が明らかに弱い」との口コミどおり解凍性能は物足りません。食材を均一に温められるかつ、操作しやすいのは利点ですが、比較したなかにはあたため性能・解凍性能の両方に優れる商品もありました。食材をよく冷凍保存する人や調理をすぐはじめたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめな人>ムラなくあたたまり、すぐに食べられるものがほしい人操作部がシンプルで見やすく、使いやすいものがいい人<おすすめできない人>冷凍食材を解凍してすぐに調理へ取りかかりたい人
オーブンレンジ EVERINO

ZOJIRUSHI オーブンレンジ EVERINO

象印マホービン

オーブンレンジ

|

44,150円

象印 EVERINO ES-GU26は、オートメニューでのおかず作りには向くものの、あたためや解凍の性能はいまひとつです。実際に卵白350gを500Wで7分あたためても完全に固まらず、庫内左側は液体のままでした。比較したなかには5分の加熱で卵白が均一に固まった商品もあったのに対し、「あたたまりに偏りがある」という口コミを払拭できず、再加熱の手間がかかるのがネックです。解凍ムラも大きめです。解凍した薄切り豚肉は重なった部分が凍ったままで、お箸では剥がせませんでした。上位には一度の解凍で1枚1枚お箸で剥がせる状態になった商品もありましたが、こちらは料理に使うには再加熱が必要です。冷凍食材をたくさんストックして料理に使いたい人には不向きでしょう。オーブンでの焼きムラも気になります。「スポンジケーキもきれいに焼けた」との口コミに反し、ホットケーキのタネを加熱してみると端と真ん中の焼き色にムラが出ました。比較した商品には全体が均一な焼き色に仕上がったものもあったなか、見た目にもこだわってオーブン調理したい人は物足りなさを感じるかもしれません。一方で、調理したおかずの仕上がりは高評価に。オートメニューで肉じゃがを調理すると、味が染みてホクホクに仕上がりました。試食したモニターから「鍋でよく煮込んだ肉じゃがと変わらない味」との声も挙がっており、日々のおかず作りに使いやすいのは魅力です。基本的な操作もスムーズに行えます。「操作が簡単」との口コミどおり、モニターからも「直感的に操作できた」との声が多数。本体にオートメニューの表示がないため説明書は必要ですが、ボタンやダイヤルも軽い力で扱えました。とはいえ、あたためや解凍の性能はいま一歩だったので、一度でムラなく加熱したい人はほかの商品も検討してみてください。<おすすめな人>とくになし<おすすめできない人>一度でムラなくあたため・解凍できるものを探している人
単機能レンジ

単機能レンジ

シャープ

単機能電子レンジ

4.87
|

23,269円

シャープ 単機能レンジ RE-TD184は、あたためたおかずやお弁当をすぐ食べたい人におすすめです。容器に入った卵白を500Wで5分加熱すると、均一に固まりました。比較した商品の半数以上は一部が固まらずに追加で加熱する必要がありましたが、こちらはほぼ再加熱する手間がかかりません。「あたためムラが激しい」との口コミは払拭できたといえます。お弁当などをあたためたら、熱々の状態ですぐに食べられるでしょう。操作部はシンプルで、 あたため・解凍は直感的に行えました。ダイヤルとボタンには機能名が記載され、液晶の文字も大きく視認性に優れています。使用したモニターの多くが「操作しやすい」と評価しました。ダイヤルの回し心地や押し心地に好印象を抱くモニターが多くいたので、快適に使えるでしょう。容量は18Lとコンパクトなので、とくに一人暮らしの人に向いています。横幅は415mmと、比較した商品の多くが450mm以上だったなか小さめ。冷蔵庫の上などの省スペースに設置できますよ。マット仕上げのスタイリッシュなデザインも魅力です。カラーはブラック・ホワイトの2色から、インテリアに合うものを選べます。価格は36,080円(※2025年2月時点・公式サイト参照)と比較した商品内ではやや高いものの、あたため性能・使い勝手・デザイン性にこだわる人にはおすすめです。しかし、冷凍した豚肉はうまく解凍できず、表面が凍ったままでした。冷凍食材を料理に使うことが多い人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>あたためムラが少なくすぐに食べられるものがほしい人できるだけ省スペースに設置したい人インテリアにこだわりがある人<おすすめできない人>冷凍食材を解凍してすぐに調理へ取りかかりたい人
単機能レンジ

TOSHIBA 単機能レンジ

東芝ライフスタイル

単機能電子レンジ

|

20,120円

東芝 ER-S17Yは、操作はしやすいものの、あたためや解凍の性能はいまひとつです。実際に卵白をタッパーに入れて500Wで加熱したところ、7分あたためても庫内手前側がわずかに固まっていませんでした。比較した商品には5分の加熱で卵白全体が均一に固まる商品もあったなか、全体を均一にあたためるのは苦手な印象。食品を再加熱する手間がかかります。解凍機能も低評価です。薄切り豚肉を解凍したところ、焼けた部分と凍ったままの部分があり、「解凍は冷たいまま」という口コミを払拭できず。上位商品には冷凍前とほぼ変わらない状態まで解凍できたものもあったのに対し、解凍した食材をそのまま料理に使いにくいのがネックです。g単位での時間設定もできず、冷凍食材で料理する機会が多い人には不向きといえます。一方で、操作性はおおむね良好。使用したモニターから「操作パネルがシンプルでとても見やすい」「説明書を見なくても簡単に操作できた」との声が多く集まりました。縦開きの扉も軽い力でスムーズに開閉可能です。硬めで凹凸のないボタンには感度の悪さを指摘する声もあったため、力を入れて押し込むようにしてくださいね。総合的に見て、操作は比較的わかりやすいものの、肝心のあたため・解凍性能は物足りない印象です。上位には操作性のよさに加えてあたため・解凍をムラなく行える商品もあったので、単機能電子レンジを購入したい人はほかの商品も検討してみてはいかがでしょうか。<おすすめな人>特になし<おすすめできない人>全体を均一にあたためられるものがほしい人解凍した食材を料理に使うことが多い人
単機能レンジ

TOSHIBA 単機能レンジ

東芝ライフスタイル

単機能電子レンジ

|

13,870円

東芝ライフスタイル ER-M17Yは、シンプルな設計で操作しやすいものの、あたため・解凍性能はいまひとつです。実際に500Wに設定して卵白350gをあたためたところ、5分間では火が通らず、1分30秒の追加加熱が必要でした。比較したほかの商品には5分間でしっかり固まったものがあったことをふまえると、あたためムラが目立ちます。解凍の仕上がりも物足りません。実際にメーカーが推奨する200Wで3分30秒解凍した冷凍の薄切り豚肉は、端の部分は焼けているのに折り返し部分は凍ったまま。比較した商品内には、全体が解凍されて1枚ずつきれいにはがせたものもあったなか、解け具合にムラがみられました。食材を冷凍保存している人には不向きといえます。一方で、操作性は良好です。操作パネルにスタート・取り消しボタンはなく、2つのダイヤルを回すだけで設定は完結します。ダイヤルを回すとすぐに加熱がスタートするため、人によっては戸惑う可能性はあるものの、モニターからは「何も見ずに使える」「子どもや機械が苦手な人でも使いやすい」と好評でした。操作に迷わないのはよい点ですが、「あたためにムラができる」との口コミどおりあたため・解凍ともに食材を均一に加熱できないのは気になります。お弁当やお惣菜をサッとあたためて食べたい・食材を解凍してすぐに料理に取りかかりたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめな人>ダイヤルのみで操作できるシンプルなものがほしい人あたため・解凍機能さえ使えればよい人<おすすめできない人>一度でムラなく加熱できるものがほしい人

電子レンジ・オーブンレンジのマイべマガジン

解凍ムラで毎回温め直す問題……グラタンも作れるバルミューダのレンジで完全解決できました!【最新28台比較】
2024.10.24

解凍ムラで毎回温め直す問題……グラタンも作れるバルミューダのレンジで完全解決できました!【最新28台比較】

毎日の食事に欠かせない電子レンジですが、仕事帰りに惣菜を温めたら、真ん中が冷えたままだった…。お肉を解凍したら、ところどころ凍ったままだった...。といったちょっとした不満がありつつも、「そんなの当たり前でしょ」と諦めていませんか?でもなかには、そんな“当たり前”を覆す高機能なモデルもあるんです!しかも、涼しくなってきて新米も出回るこの時期、季節の食材を使ったメニューや、グラタンなどのオーブン料理をおいしく作れる一台があれば、なお嬉しいですよね。そこで今回マイベマガジンが一推しするのが、"電子レンジ+オーブン"に機能を絞った「オーブンレンジ」です。商品比較サービス『マイベスト』では、オーブンレンジ28台を比較検証。そのなかで見つけた、電子レンジとしての基本性能が抜群にいい、しかもオーブン料理からちょっとしたおかずまで作れちゃう「毎日の料理が簡単にランクアップする1台」を紹介します!本コンテンツの情報は公開時点(2024年10月15日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

新着
電子レンジ・オーブンレンジのfavlist

人気
電子レンジ・オーブンレンジのおすすめ人気ランキング

電子レンジ

電子レンジ

55商品

シロカ | オーブンレンジ | SX-20G151, シロカ | おりょうりレンジ ぱりジュワッ | SX-23G151, アイリスオーヤマ | オーブンレンジ | ‎MO-F1810, バルミューダ | The Range | K09A, 山善 | オーブンレンジ | YRP-F181TV
シャープの電子レンジ・オーブンレンジ

シャープの電子レンジ・オーブンレンジ

61商品

シャープ | 過熱水蒸気オーブンレンジ | RE-WF275, シャープ | オーブンレンジ | RE-WF185-W, シャープ | 単機能レンジ | RE-TM18, シャープ | 過熱水蒸気オーブンレンジ | RE-SS26B, シャープ | オーブンレンジ | RE-F165-W
一人暮らし向け電子レンジ

一人暮らし向け電子レンジ

11商品

徹底比較
東芝ライフスタイル | 単機能レンジ | ER-NS170A, パナソニック | 単機能レンジ | NE-FL1C, ツインバード | 電子レンジ | DR-D419W6, Comfee' | 電子レンジ | CF-AM202, シャープ | 単機能レンジ | RE-TS171
パナソニックの電子レンジ・オーブンレンジ

パナソニックの電子レンジ・オーブンレンジ

37商品

パナソニック | 単機能レンジ | NE-FL1C, パナソニック | オーブンレンジ | NE-BS5D-K, パナソニック | スチームオーブンレンジ | NE-BS9D, パナソニック | オーブンレンジ | NE-MS4C, パナソニック | スチームオーブンレンジ | NE-UBS10D
安いオーブンレンジ

安いオーブンレンジ

11商品

徹底比較
アイリスオーヤマ | オーブンレンジ | ‎MO-F1810, 山善 | オーブンレンジ | YRP-F181TV, 東芝ライフスタイル | オーブンレンジ | ER-40A, ハイアールジャパンセールス | オーブンレンジ | JM-V16G, アイリスオーヤマ | オーブンレンジ | MO-F1809
東芝の電子レンジ・オーブンレンジ

東芝の電子レンジ・オーブンレンジ

43商品

東芝ライフスタイル | 過熱水蒸気オーブンレンジ | ER-D3000B(K), 東芝ライフスタイル | オーブンレンジ | ER-Y16, 東芝ライフスタイル | 角皿式スチームオーブンレンジ | ER-YD70, 東芝ライフスタイル | 過熱水蒸気オーブンレンジ | ER-D100A-W, 東芝ライフスタイル | オーブントースター | HTR-R8

人気
電子レンジ・オーブンレンジの商品レビュー

フラット電子レンジ

フラット電子レンジ

ニトリ

単機能電子レンジ

|

11,990円

ニトリ フラット電子レンジは、あたため・解凍機能のどちらもよく使う人におすすめです。あたためムラが少なく、実際に加熱した卵白で5分間で端まで固まりました。比較したほかの商品には固まるまでに10分以上も時間がかかったものもあったなか、短時間で均一に加熱できます。さまざまなおかずが入ったお弁当のあたためにも使いやすいですよ。解凍の仕上がりも良好な結果に。実際に冷凍した豚肉を加熱すると、一部焼けた程度でお箸を使えば一枚ずつきれいにはがせました。比較した多くの商品で凍ったままなど解凍ムラが目立ったのに対し、本品はすぐ調理できる状態まで仕上げられます。料理をできるだけ時短したい人にぴったりです。一方で、操作性はいまひとつ。機能はあたため・解凍の2つしかないものの、「ダイヤルがくるくる回り続ける」との口コミどおり、ダイヤルは引っかかりがあまり感じられません。モニターからは「目的のところで止めにくい」との声が寄せられました。あたため・解凍ともに、同じダイヤルで操作しなければならないのもネックです。初見では手順や表示の意味がわからず、説明書の確認が必要でした。液晶パネルの表示はシンプルですが、文字が緑の蛍光色のため、部屋の明るさや角度によって見づらく感じるでしょう。操作は簡単とはいえないものの、あたため・解凍ともにほぼムラなく仕上がります。比較した商品内では価格が20,000円を超えるものも複数あったなか、公式通販サイトでの値段が税込11,900円(※執筆時点)と手頃なのもうれしいポイントです。単機能電子レンジとして性能は十分なので、この機会にぜひ購入を検討してみてください。
角皿式スチームオーブンレンジ

TOSHIBA 角皿式スチームオーブンレンジ

東芝ライフスタイル

スチームオーブンレンジ

|

31,980円

東芝ライフスタイル 石窯ドーム ER-YD70は、操作のしやすさは魅力ですが、基本性能はいまひとつです。実際に卵白を加熱してみると、7分加熱しても均一に固まりませんでした。比較したなかには5分加熱するとムラなく固まった商品もあったのに対し、こちらはあたためムラが出やすいのがネック。解凍した豚肉にも凍ったままの部分があり、再加熱の手間がかかります。オーブンでの焼きムラもやや気になりました。ホットケーキを作ったところ、わずかに左右の焼き色が薄く「焼きムラがあった」との口コミを払拭できません。比較したほかの商品には全体が均一な焼き色になったものもありましたが、本品は本格的なお菓子作りをしたい人には物足りないでしょう。実際に調理した料理の仕上がりもいまひとつです。試食したモニターから、肉じゃがは「中心部分に火が通っていない具材がある」と指摘され、唐揚げも「カリッとしていない」と評価が伸び悩みました。比較した同メーカーのER-XD70は茶碗蒸しの分離がほとんどなかったのに対し、卵と出汁が分離していたのも気がかりです。調理したなかではローストビーフの仕上がりがよく、ほどよいレア感を楽しめました。操作性には気になる点はありません。比較した商品にはオートメニューの操作が複雑なものもあったなか、説明書を見なくても直感的に操作しやすいのがメリット。「ワンタッチ機能の使い勝手がとてもよい」という口コミどおりでした。ボタンを押すとピッと電子音が鳴るためわかりやすく、モニターからも「しっかり操作ができていると実感できる」と好印象です。総合的に見て操作のしやすさは高評価なものの、肝心の料理の仕上がりや基本性能はいま一歩。手軽においしく調理したい人や、あたため・解凍などで頻繁に使いたい人はほかの商品を検討してみましょう。<おすすめな人>とくになし<おすすめできない人>さまざまな調理をおいしく仕上げたい人あたため・解凍ムラが起こりにくく日常使いしやすいものを求める人
オーブントースター

ZOJIRUSHI オーブントースター

象印マホービン

トースター

4.62
|

12,390円

象印のこんがり倶楽部は、難しい操作が苦手な方におすすめ。ダイヤルを回して決定ボタンを押すだけで操作でき、パンの焼き色を選べば自動で時間も設定されます。表示画面はデジタル表示で見やすく、モード選択も簡単です。1回目・2回目の焼きムラはほとんどなく安定して焼けました。芯まで熱が伝わり、耳までしっかり焼けます。ただ、中身のしっとり感は弱く、裏面の焼き色が薄いのが残念。焼き上がりのクオリティが高いトースターをお探しの方は、別の商品をチェックしてみてください。
過熱水蒸気オーブンレンジ

HITACHI ヘルシーシェフ 過熱水蒸気オーブンレンジ

日立グローバルライフソリューションズ

スチームオーブンレンジ

|

45,580円

日立 ヘルシーシェフ MRO-S8Zは、揚げ物をおいしく仕上げたい人におすすめです。比較した商品のなかでもとくに揚げ物のクオリティが高く、衣の香ばしさとあふれる肉汁を味わえました。試食した料理家の風間さんも「ジューシーで食べ応えがある」と絶賛。オートメニューで約26分とスピーディながら、おいしく仕上がりました。しかし、煮物や蒸し料理は苦手です。茶碗蒸しは水分と卵が分離し、上位商品のようななめらかな食感にはならず。肉じゃがも具材は柔らかくなったものの、内側まで味が染み込んでいません。ローストビーフは料理家から「まぐろのようなレア感が強い」という声があるほど、肉の赤みが強く残りました。「あたためムラが気になる」という口コミどおり、庫内の奥側が温まりにくい点も気になります。冷凍豚肉は均一に解凍できていたものの、とくに幕の内弁当の加熱ムラが顕著です。全体的にぬるく、卵焼き・唐揚げ・ご飯は冷たいままという結果に。モニターからは「端のおかずがあたたまりにくい」という声もありました。オートメニューは豊富ですが、ボタンを連打しないと目的の番号まで辿り着かない点もネックに。比較した商品にはダイヤルを回して簡単に使いたい番号が出せるものもあったなか、操作が手間に感じます。加えて、一部のメニューしか扉に記載されていないのも難点です。メニュー番号を覚えるまでは、手元に説明書を置いておくのがよいでしょう。「掃除がしやすい」との評判どおり、お手入れは楽ちん。比較したほかの商品のように、庫内に汚れが溜まるような凹凸はありません。実際に手入れをした主婦モニターからは、「フラットで掃除しやすい」「庫内が広くて拭きやすい」と好評でした。角皿になるテーブルプレートも外して丸洗いできるため、すみずみまで清潔に保てるでしょう。公式オンラインストアでの価格は、税込36,800円(※執筆時点)とかなりお手頃。全97種類のオートメニュー搭載で、価格を抑えながら幅広い料理を楽しめるのは魅力です。しかし、予算を上げれば簡単にクオリティの高い料理が作れるモデルもあります。仕上がりにこだわりたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
単機能レンジ

TOSHIBA 単機能レンジ

東芝ライフスタイル

単機能電子レンジ

4.69
|

29,800円

東芝 ER-S10Aは、おかずが作れて操作もしやすい商品ですが、解凍性能はいまひとつです。実際に説明書どおり豚肉を解凍したところ、折り返し部分が凍ったままでした。比較したなかには重なる部分もきちんと解凍できた商品もあったのに対し、本品は同社のER-M17Y・ER-S17Yと同じく解凍性能は低め。食材を冷凍保存することが多く、解凍してすぐ料理に使いたい人には不向きです。一方で、あたためムラはそこまで気になりません。卵白を入れたタッパーを500Wで加熱すると、5分30秒でムラなく固まりました。同社のER-S17Yは7分間あたためても固まりきらない部分がありましたが、こちらは普段使いするには十分なあたため性能を備えています。お弁当やお惣菜をあたためて食べることが多い人には候補となるでしょう。シンプルな設計で、操作に迷いにくいのもメリットです。比較したほかの商品には表記がわかりにくいものもあったなか、本品は実際に使用したモニターから「どこのボタンを押せばよいのかわかりやすい」とプラスの声が寄せられました。扉が重めとの声もありましたが、全体的な使い勝手は良好。取扱説明書にレシピ集があり、夕飯やお弁当のおかず作りに役立つのもうれしいポイントです。総合的に見て、解凍性能以外に大きな欠点はないものの、価格が3~4万円(※2024年11月時点)と高いのも気になります。比較したなかには1~2万円台でも使いやすく高性能だった商品があったため、ほかの商品も検討してみてはいかがでしょうか。<おすすめな人>おかずが作れる電子レンジを探している人操作のしやすさを重視する人<おすすめできない人>食材を冷凍保存することが多く、解凍してすぐ料理に使いたい人購入コストを抑えたい人
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.