マイベスト
転職サイト・エージェントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
転職サイト・エージェントおすすめ商品比較サービス
転職エージェントの裏事情とは?無料で使える仕組みや賢い活用方法を解説

転職エージェントの裏事情とは?無料で使える仕組みや賢い活用方法を解説

自身の希望に合った求人を提案してくれる転職エージェント。転職時の心強い味方ですが、実際に利用した人の口コミを見ると「使えない」などネガティブな意見も。このような口コミをみて不安を感じている人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、転職エージェントの裏事情について詳しく解説します。求職者が無料で使える仕組みや賢い活用方法も紹介するので、転職エージェントの利用を検討している人はぜひ参考にしてください。

2025年05月15日更新
佐々木里緒
ガイド
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。

佐々木里緒のプロフィール
…続きを読む

目次

転職エージェントおすすめTOP5

1

パーソルキャリア

doda
4.31
doda

求人が豊富で、選べるキャリアを増やすためにマストで登録!

2

マイナビ

マイナビAGENT
4.30
マイナビAGENT

マッチング精度が高く、若手の転職なら選んで損なし!

3

インディードリクルートパートナーズ

リクルートエージェント
4.25
リクルートエージェント

求人数は豊富!dodaよりややエージェントの質が低かった

4

パソナ

パソナキャリア
4.04
パソナキャリア

両面型だがサポートは賛否両論。求人数はやや物足りない

5

キャリアデザインセンター

type転職エージェント
3.88
type転職エージェント

書類&面接サポート力が低いが、大都市のIT転職ならあり

転職エージェントが無料で使えるのはなぜ?

転職エージェントが無料で使えるのはなぜ?

転職エージェントが無料で使えるのは、企業からの成果報酬によって利益を得ているため。それを理解すれば、安心して利用にふみ切れるでしょう。


転職エージェントを経由して採用が成立すると、求人側の企業から仲介手数料が支払われます。一般に、採用成立時に支払われる手数料は、転職者の想定年収の約30%。決して少なくない金額です。


転職エージェントにはこれらの利益源があるので、求職者から利用料を徴収することなくサービス運営ができるというわけです。「無料で使えるのには、何か裏があるのでは」と不安に感じていた人も、安心して利用してください。

転職エージェントでよくある不満と裏事情

ここでは、転職エージェントでよくある不満と、その裏事情を解説します。

担当者が転職を急かせる。しつこく連絡してくる

担当者が転職を急かせる。しつこく連絡してくる

転職エージェントでは、自分のノルマ達成や成績を上げるために、担当者が転職を急かせる場合があります


転職エージェントの利益は求人元からの成果報酬。そのため、なるべく多くの求職者を採用に導かなくてはいけません。このような背景から、各担当に厳しいノルマを課している場合もあります。


担当者によっては、焦りから求職者に転職を急かせるような印象を与えてしまうケースも。実際に、担当者からしつこく連絡がきた、希望と合わない求人を次々に紹介されたなどの口コミも報告されています


転職エージェントを上手に活用するためには、担当者のペースに呑まれないことが重要。自分のペースを大事にして、担当と上手く付き合いましょう。

担当によってサービスの質に差がある

担当によってサービスの質に差がある

転職エージェントには、たくさんのキャリアアドバイザーが存在します。誰が担当になるかによって質やレベルに差が出てしまうのは、仕方がないことです。


転職エージェントもひとつの企業。新卒からベテランまで、さまざまな経験や実績をもつスタッフが存在します。経験が浅く頼りないアドバイザーが担当に就く可能性があることは、事前に理解しておくべきポイントです。


キャリアアドバイザーのレベルが低いと、質の悪い求人を紹介されたり、適切な転職サポートを受けられなくなってしまう可能性も。限界と判断したら、担当者の変更も視野に入れましょう。


一方で、経験が浅くてもしっかり向き合って、親身にアドバイスをくれるアドバイザーも存在します。年齢などで先入観を持たず、対応や提案内容で判断することも大切です。

大量のスカウトメールが送られてくる

大量のスカウトメールが送られてくる
転職エージェントの利用者からは、大量に送られてくるスカウトメールに嫌気がさしたという声も耳にします。これが理由で、転職エージェントの利用を辞めたという口コミも少なくありません。

転職エージェントによっては、専門業者を使って広い範囲に一斉にスカウトメールを送信している場合も。選択肢は多いに越したことはないですが、大量のメールをすべてチェックするのは負担が大きく、受信管理も煩雑になってしまいます


条件と合わないスカウトメールを減らすには、プロフィールを具体的に埋めることが重要。それでも改善されない場合は、「もっと絞り込んで送って欲しい」と担当アドバイザーに伝えましょう。

紹介を断られる

紹介を断られる

転職エージェントの利用中に、「現在紹介できる求人がない」と断られた事例も存在します。求人数は多いはずなのにどうして?と疑問に感じる人も多いでしょう。


転職エージェントは、求職者の条件や能力に合った求人を担当のキャリアアドバイザーが求職者へ紹介します。条件に合う求人がなければ、アドバイザーもサポートのしようがありません


高望みしすぎていたり、職歴やスキルが乏しく転職の見込みがないと判断されると、サポートが断られやすくなります。希望条件を下げたり、未経験者に特化した転職サイトに乗り換えたりするのも解決策のひとつです。

利用者に優先順位がつけられる

利用者に優先順位がつけられる

転職エージェントでは、利用者にサポートの優先順位がつけられる場合があります


転職エージェントが利益を得る仕組みは成果報酬型。そのため、アドバイザーは採用に繋がりやすい人材へのサポートを優先して行います。転職エージェントの仕組み上、利益を上げるためには仕方のないことだといえるでしょう。


需要の高いスキルや経験を有していたり、転職の本気度が高いと、サポートの優先度を上げてもらいやすくなります。そのためには、プロフィール欄を詳細に埋めたり、担当者との連絡を密に行うことがポイントです。

転職エージェントの賢い使い方とは?

転職エージェントの裏事情をふまえたうえで、ここでは転職エージェントの賢い使い方を解説します。

転職意欲の高さをアピールする

転職意欲の高さをアピールする

転職エージェントを上手に活用するためには、転職意欲の高さをアピールすることが重要です。


転職エージェントの利益は成果報酬型。転職させた人が多いほど利益が得られるため、転職意欲が高い人ほど優先的にサポートしてもらえます。


転職意欲の高さをアピールするには、職務経歴書の内容を充実させたり、担当アドバイザーと密に連絡を取り合うのがおすすめ。転職意欲が高くても、それが担当アドバイザーに伝わらない場合は、後回しにされてしまう可能性もあります。


また、キャリアプランを明確にし、担当アドバイザーにしっかり伝えることも重要。これにより、担当アドバイザーが希望に合った求人を見つけやすくなります。

担当者と相性が悪ければ変更を申し出る

担当者と相性が悪ければ変更を申し出る

担当者との相性は、転職の明暗を握るカギ。相性がよくないと感じたら、遠慮なく変更を申し出ましょう


担当者によって、方針やサポートのレベルはさまざまです。相性が悪かったり、担当者のレベルが低いと、理想の転職が実現できません。このような場合は、担当者の変更を申し出ると変更してもらえる可能性があります


また、転職エージェント自体の質に問題があり、担当を変えても状況が改善されないケースもあります。限界を感じたら、ほかの転職エージェントや転職支援サービスへの乗り換えを検討するのがおすすめです。

転職サポートを最大限活用する

転職サポートを最大限活用する

転職エージェントに登録したら、無料で受けられる転職サポートを最大限活用しましょう


転職エージェントは報酬を求人元から得ているため、求職者向けのサービスはすべて無料で提供しています。転職のプロによる適切なアドバイスが受けられ、しかもそれが無料であれば使わない手はないでしょう。


サポート範囲は、応募書類の添削や面接指導のほか、応募先との日程調整、給料などの条件交渉など多岐にわたります。これらに苦手意識を持っている人は、積極的に活用しましょう。

複数の転職エージェントを利用する

複数の転職エージェントを利用する

複数のエージェントを利用するのが、転職を成功させるコツです。


転職エージェントは数多く存在。それぞれ得意な業界が異なり、取り扱う求人数にも差があります。複数のエージェントに登録すれば、選択肢が増えて転職の視野が広がるでしょう。


また、複数登録することで、相性のよいアドバイザーにあたる可能性も高まります。理想の転職を実現させるためには、アドバイザーとの相性は非常に重要です。


ただし、あまりたくさん登録しすぎると、担当者との連絡の負担やチェックするメールの数が増えてしまうので注意。時間的な余裕や精神的な負担をふまえて、登録する数を調整しましょう。


以下の記事では、人気の転職エージェントのサービス内容を比較しランキング形式でおすすめを紹介しています。利用者へのアンケート結果も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

転職エージェントおすすめTOP5

1

パーソルキャリア

doda
4.31
doda

求人が豊富で、選べるキャリアを増やすためにマストで登録!

2

マイナビ

マイナビAGENT
4.30
マイナビAGENT

マッチング精度が高く、若手の転職なら選んで損なし!

3

インディードリクルートパートナーズ

リクルートエージェント
4.25
リクルートエージェント

求人数は豊富!dodaよりややエージェントの質が低かった

4

パソナ

パソナキャリア
4.04
パソナキャリア

両面型だがサポートは賛否両論。求人数はやや物足りない

5

キャリアデザインセンター

type転職エージェント
3.88
type転職エージェント

書類&面接サポート力が低いが、大都市のIT転職ならあり

マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911
参考になりましたか?

人気
転職サイト・エージェント関連のおすすめ人気ランキング

フリーランスエージェント

16商品

徹底比較

新着
転職サイト・エージェント関連のおすすめ人気ランキング

人気
転職サイト・エージェント関連の商品レビュー

人気
転職サイト・エージェント関連のお役立ちコンテンツ

新着
転職サイト・エージェント関連のお役立ちコンテンツ

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.