【病院口コミ数最大級】と謳う看護師転職サイト、看護プロ。高評価の口コミが多い一方、「求人は少なめ」という気になる評判も存在し、利用を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証しました。
さらに、主要な看護師転職サイトとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。利用の流れや退会方法も解説しているので、看護師転職サイト選びに迷っている人はぜひ参考にしてください。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは予約サービス・クリーニング・クリニックなどの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
看護プロは、豊富な求人数から選びたい人・労働環境にこだわって検索したい人には不向きです。看護師の公開求人数は正社員で約6,800件、パートや非常勤で約3,200件と、比較したサービスの中央値の3分の1以下でした。比較したなかには5万件を超えるサイトもあったのに対し、「求人数は少なめ」との口コミどおり。選択肢が限られる点に注意しましょう。
収入や労働環境にこだわる人にも利用しにくい仕様です。年収〇万円以上といった具体的な条件を指定できず、「給与高め」といったざっくりした条件でしか求人を絞り込めませんでした。比較した多くのサービスにあった、土日休みや車通勤ができるかでの検索も不可。譲れない条件が多い人はほかの転職サイトを使いましょう。
アドバイザーとの連絡方法も電話のみと、やや不便です。比較した多くのサービスがメールやLINEでのやり取りに対応していたのに対し、空いた時間に気軽に質問しにくいといえます。とくに在職中の人は、担当者と連絡を取りにくいと感じるかもしれません。
一方、職種を細かく指定して検索できるのはよい点。大学病院・クリニック・介護施設といった施設形態や担当業務も細分化されており、自分に合った求人を見つけやすいといえます。比較したなかには非対応のサイトが多かった、診療科目ごと絞り込みも可。経験を活かして転職したい人には便利な機能といえます。
転職エージェントサービスも提供しており、履歴書の添削・面接対策・内定後のアフターフォローなど心強いサポートが充実しています。とはいえ求人自体が少ないので、働きたい地域によっては不満を感じる可能性が。豊富な選択肢から選びたい人は、ほかの転職サイトをチェックしてくださいね。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
実際に看護プロと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得したベストな看護師転職サイトと、各検証でNo.1を獲得したサービスをピックアップしました!
看護プロの利用を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストなサービスを見つけてくださいね!
看護プロとは、人材紹介サービスである株式会社ローザスが運営する看護師求人・転職サイトです。関東・東海・中部エリアを中心に、看護師・准看護師・看護助手などさまざまな職種の求人を取り扱っています。
大きな特徴は、実際にその病院や施設で働いていた看護師・准看護師の口コミ収集に力を入れている点。入職後のギャップを埋め、長く働ける転職サポートを目指しています。専任のキャリアアドバイザーによる転職相談窓口もあり、応募書類の作成サポートや病院ごとの面談対策も受けられますよ。
求人の種類が豊富な看護師転職サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「看護師の公開求人数が多い看護師転職サイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。また、評価には含まれないものの、病院の公開求人数、パート・非常勤の公開求人数についても検証しました。
転職エージェントを使いやすい転職サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「連絡しやすく転職サポートの充実したエージェントが使える看護師転職サイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
自分に合った求人が探しやすい看護師転職サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「勤務地や職種などの絞り込み条件が豊富な看護師転職サイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
高待遇な求人の探しやすい看護師転職サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「収入や労働環境についての絞り込み条件が豊富な看護師転職サイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
掲載されている求人数が少なく、希望に合う転職先が見つかりにくいのがネックです。
看護師・准看護師の公開求人数(正社員)は約6,800件と、比較したサービスの中央値である約26,000件を大きく下回る結果に。評価には入れていませんが、パート・非常勤の公開求人数も約3,200件と、比較した各サイトの中央値の3分の1以下にとどまりました。
病院の求人数は約5,200件と多めでしたが、「求人数は少なめ」との口コミどおり看護師に絞って探したい人には物足りないといえます。比較したなかには正社員の公開求人数が5万件を超えるサイトも複数あったので、豊富な選択肢から選びたい人はほかを利用しましょう。
<執筆時点での公開求人数>
待遇面での条件検索のしやすさもいまひとつでした。給与高め・休日多めといった大まかな絞り込み検索機能はあるものの、年収500万円以上や年間休日120日以上といった具体的な条件では探せません。
また、比較したサービスのほとんどが対応していた、土日休み・車通勤可能での絞り込みには非対応。オンコールなしでの絞り込みもできず、プライベートが充実する職場を探したい人には使いづらいでしょう。
また、住宅補助や産休・育休実績がある病院を狙った検索もできませんでした。夜勤なしでの絞り込みは可能ですが、働き方にこだわる人には使いにくい仕様といえます。
<絞り込み条件>
アドバイザーとの連絡方法が限られている点にも注意しましょう。比較した転職サイトの多くはメールやLINEなどのアプリで連絡が取れました。しかし、看護プロが対応しているのは電話連絡のみです。在職中の人は、担当者と連絡を取りにくいと感じるかもしれません。
面談方法も対面または電話のみで、オンライン面談には対応していませんでした。忙しくて時間を取りにくい人は、使いづらさを感じる可能性があります。
比較したほとんどのサービスと同様、履歴書の作成サポートや内定後のアフターフォローがあるのはよい点です。しかし、より気軽に相談したいならほかのサービスを検討するのがよいでしょう。
待遇面では希望条件を絞りにくかったものの、勤務地や職種の検索機能は充実していました。市町村別の絞り込みに対応しているほか、大学病院やクリニック、介護施設など選べる施設形態は14種類。パートも日勤・夜勤専従から選べます。
担当業務も、病棟・外来・保育・美容・介護関連と豊富にありました。比較した半数のサイトでは非対応だった診療科目も細かく絞り込みできるので、自分の経験を活かしやすいでしょう。
比較した多くのサイトにあった、未経験者やブランクありでの絞り込みができないのは惜しいところ。とはいえ自分の得意分野に沿って検索できるので、やりたい仕事が見つかりやすいといえます。
<自分に合った求人の探しやすさ>
エージェント機能 |
---|
良い
気になる
看護師の公開求人数 | 6,794件 |
---|---|
病院の公開求人数 | 5,190件 |
パート・非常勤の公開求人数 | 3,232件 |
絞り込み可能な勤務形態 | 常勤、夜勤なし・日勤常勤、夜勤専従、パート・非常勤 |
絞り込み可能な労働条件 | |
絞り込み可能な施設形態 | 一般病院、クリニック・診療所、美容クリニック、訪問介護、介護施設、保育施設 |
絞り込み可能な職種 | 正看護師、助産師、保健師、准看護師 |
絞り込み可能な診療科目 | 小児科、産科、婦人科、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科 |
入職後のフォローあり | |
面談方法 | 対面、電話 |
無料登録可能 |
看護プロの登録から転職までの流れをご紹介します。
<転職までの流れ>
①公式サイトの登録画面または電話(フリーダイヤル:0120-535-105)にて問い合わせる
②コンサルタントによる電話カウンセリングを受ける
③看護プロが病院との面接の調整を代行
④履歴書の書き方・面接の事前対策のサポートを受ける
⑤転職成功
看護プロでは、病院ごとの模擬面談や面接の同席も行っているので、面接が不安な人にも安心感がありますよ。入職後も、定期的なヒアリングなどのアフターサポートを受けられます。
看護プロの退会方法は、担当者への連絡または以下の電話番号から手続きを行ってください。もし担当者と合わない場合は、カスタマーセンターに連絡すれば担当者を変更できますよ。
最後に、公開求人数が多くさまざまな条件で絞り込めるサービスをご紹介します。
求人の探しやすさにこだわるなら、マイナビ看護師がおすすめです。収入や、年間休日120日以上・オンコールなしなどの条件を細かく指定でき、高待遇な職場を見つけやすいのが魅力。看護師の公開求人数は約5.5万件、パートや非常勤の求人も約2.7万件と豊富で、十分な選択肢のなかから選べますよ。
豊富な求人から選びたいなら、看護roo!もチェック。看護師の公開求人数は約6.4万件、パート・非常勤の公開求人数は約3.4万件と、どちらも比較したなかでトップクラスの求人数でした。収入・土日休み・夜勤なしといった条件での絞り込みにも対応。アドバイザーとはLINEやメールでやり取りできますよ。
エージェント機能 |
---|
良い
気になる
看護師の公開求人数 | 54,628件 |
---|---|
病院の公開求人数 | 13,320件 |
パート・非常勤の公開求人数 | 26,551件 |
絞り込み可能な勤務形態 | 常勤、夜勤なし・日勤常勤、夜勤専従、パート・非常勤 |
絞り込み可能な労働条件 | 土日休み、オンコールなし、車通勤可能、住宅補助あり、産休・育休実績あり、年間休日120日 |
絞り込み可能な施設形態 | 一般病院、クリニック・診療所、美容クリニック、介護施設、保育施設、一般企業、訪問介護 |
絞り込み可能な職種 | 正看護師、助産師、保健師、准看護師 |
絞り込み可能な診療科目 | 美容外科、小児科、産科、婦人科、整形外科、スポーツ整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科 |
入職後のフォローあり | |
面談方法 | 対面、ビデオ通話 |
無料登録可能 |
マイナビ看護師の口コミ評判は?しつこいって本当?求人数やサポート内容まで徹底調査
エージェント機能 |
---|
良い
気になる
看護師の公開求人数 | 63,759件 |
---|---|
病院の公開求人数 | 17,158件 |
パート・非常勤の公開求人数 | 34,091件 |
絞り込み可能な勤務形態 | 常勤、夜勤なし・日勤常勤、夜勤専従、パート・非常勤 |
絞り込み可能な労働条件 | 土日休み、車通勤可能 |
絞り込み可能な施設形態 | 一般病院、クリニック・診療所、美容クリニック、介護施設、保育施設、一般企業、訪問介護 |
絞り込み可能な職種 | 正看護師、助産師、保健師、准看護師 |
絞り込み可能な診療科目 | |
入職後のフォローあり | |
面談方法 | 電話、LINE |
無料登録可能 |
看護roo!(カンゴルー)転職の口コミ評判は?転職求人の多さやサポートなど、メリット・デメリットを徹底調査
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911)
豊富な経験とスキルを持った40代看護師。様々な理由で転職を考える人が多い年代ですが、年齢のせいで転職できないのでは?と、不安になることもあるのではないでしょうか。そこで今回は、40代看護師の転職は難しいのか、その実情について詳しく解説します。転職活動のコツやおすすめの職場も解説するので、キャリ...
看護師向け転職サイト・エージェント
人間関係や待遇面など、さまざまな不安をともなう看護師転職。実際に転職した看護師が何に後悔しているのか、転職で失敗しないためにはどうすればいいのか、気になっている人も多いはずです。そこで今回、看護師転職で後悔する理由や失敗しないコツを解説します。看護師転職に不安を抱えている人は本記事で悩みを解決...
看護師向け転職サイト・エージェント
看護職のなかでも平均年収が高い助産師。これから助産師資格の取得を考えている人や現役助産師のなかには、助産師の年収はどれくらいか、看護師と比較するとどうなのかといった疑問を持つ人もいるでしょう。今回は年代別・経験年数別などのさまざまな観点から、助産師の平均年収を紹介します。看護師との年収の違いや...
看護師向け転職サイト・エージェント
面接を受ける際に準備が必要となる、転職理由。スキルアップやキャリアアップを目指して転職を考えているけれど、転職理由をどのように伝えれば良いのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は看護師の転職理由にはどのようなものが多いのか、面接の際に好印象となる転職理由の伝え方などを解説します...
看護師向け転職サイト・エージェント
子どもの病気や怪我の介助をしながら成長・発達をサポートする小児科看護師。子どもが好きな人、育児の経験を活かしたい人から人気の職種です。しかし、小児科看護師を志す人のなかには、どんな人が向いているのか、どうすれば小児科看護師になれるかなど詳しく知らない人もいるでしょう。そこで今回は、小児科看護師...
看護師向け転職サイト・エージェント
さまざまな医療現場で活躍する看護師。現役の看護師として働く人のなかには、多忙な毎日につらさを感じて負担の少ない診療科への転職を考えている人もいるのではないでしょうか。しかし、どの診療科が働きやすいのかがわからず、なかなか踏み出せない人も多いはず。そこで今回は、看護師が楽に働ける診療科について詳...
看護師向け転職サイト・エージェント
主に地域住民の健康をサポートするため、保健指導や健康管理を行っている保健師。やりがいを感じられる職種である反面、さまざまな理由から仕事がつらいと感じたり、辞めるべきかどうか迷っている人もいるのではないでしょうか。本記事では、保健師が仕事を辞めたいと感じる主な理由を紹介します。今の仕事がつらいと...
看護師向け転職サイト・エージェント
看護師として働くうえで、給与やキャリアアップの選択肢のひとつに挙がる資格取得。持っていない資格を取得して、よりよい条件で働きたいと思っている人も多いのではないでしょうか。しかし看護師が取得できる資格は数多く、どの資格が給料アップに効果的なのか判断しにくいのも事実です。今回は認定看護師や認定看護...
看護師向け転職サイト・エージェント
看護師が転職をするうえで、経験年数は重要な要素です。転職を考えている人のなかには、何年目に転職すると有利か知りたい人や、自分の経験年数やスキルで満足な転職先が見つかるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。今回は看護師の転職に有利な経験年数や、年数に応じた転職のメリットやデメリットを解説しま...
看護師向け転職サイト・エージェント
病院ではなく企業に務めて、従業員の心身の健康面をサポートする産業保健師。産業保健師に興味がある人や、目指そうとしている人のなかには、実際に産業看護師になるにはどうすればいいのか知りたい人も多いのではないでしょうか。今回は、産業保健師になるにはどのような資格が必要なのかを、取得方法もあわせて解説...
看護師向け転職サイト・エージェント
1年目から責任のある業務に携わることも多く、忙しいイメージのある看護師。2年目を迎えて、業務量や人間関係に負担やストレスを感じ、転職を考えはじめている人もいるでしょう。そこで今回は2年目の看護師でも転職は可能なのか、転職のメリット・デメリットなどを解説します。看護師2年目の人におすすめの転職先...
看護師向け転職サイト・エージェント
高齢化社会の進行を背景に、需要が高まっている看護師。別の職場への転職を考えているけれど、どのタイミングで転職活動をすればよいか、迷っている人もいるのではないでしょうか。この記事では、看護師の転職におすすめのタイミングはいつなのかを詳しく解説します。年間を通してどの月がおすすめなのか、どのくらい...
看護師向け転職サイト・エージェント
職歴の浅い20代でも、年収が高いイメージのある看護師。しかし実際に他の職種より高年収なのか、自分の年収は平均より高いのか気になる人もいるでしょう。そこで今回は20代看護師の平均年収がいくらなのか、給与に差が出る原因などを詳しく解説します。20代の看護師が年収アップする方法も紹介するので、より豊...
看護師向け転職サイト・エージェント
給料や安定性が高い反面、不規則でハードワークになりがちな看護師。このまま看護師を続けるか、他職種に転職するか迷う看護師は少なくありません。しかし、看護師は特殊な職業なので、他職種への転職はわからないことが多く不安を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、看護師から他職種に転職できると...
看護師向け転職サイト・エージェント
求人の紹介だけでなく、条件交渉などさまざまなサポートが受けられる看護師転職サイト。しかし、登録者のなかには、積極的な提案や連絡を受けて断りづらいと感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、看護師転職サイトからの連絡や提案の断り方を状況別に解説します。しつこい連絡への対処法や断り方のポイ...
看護師向け転職サイト・エージェント