マイベスト
卓上糸鋸盤おすすめ商品比較サービス
マイベスト
卓上糸鋸盤おすすめ商品比較サービス
  • 卓上糸ノコ盤のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 卓上糸ノコ盤のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 卓上糸ノコ盤のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 卓上糸ノコ盤のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 卓上糸ノコ盤のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

卓上糸ノコ盤のおすすめ人気ランキング【2025年】

作業スペースを確保しやすく、保管もしやすい卓上糸ノコ盤。直線・曲線を自由自在にカットできて、本格的なDIYからちょっとした工作まで幅広いものづくりにおすすめです。とはいえ、マキタなど多くのメーカーから販売されており、カットできる素材の厚み・サイズ・機能もさまざま。どんなものを選べばいいのか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、卓上糸ノコ盤のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。より本格的にものづくりを楽しみたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね!

2025年08月21日更新
マエソン
監修者
DIYブロガー
マエソン

「大工・内装工・防音屋・基礎工事」など様々な建築職を経験。2017年に開設したブログ「マエソン小部屋のDIY」(https://maeson-gt.com/)では日曜大工を中心に発信し、月間10万PVほどに成長。趣味は模型など幅広く工具を使うモノづくりが好き。

マエソンのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

バンドソーと卓上糸ノコ盤の違いとは?

バンドソーと卓上糸ノコ盤の違いとは?

卓上糸ノコ盤と形状が似ている電動工具に、バンドソーがあります。リング状の刃を回転させて切断するバンドソーは、厚みがある材料を切るのが得意ですが、細長い糸ノコ刃を上下に動かす卓上糸ノコ盤は細かな加工が得意。厚手の材料の切り出しには向きませんが、曲線を描くように切り出せるのがポイントです。


どちらを購入すればよいか迷う人もいますが、曲線の切り出しや細かな作業を主として考えているなら、卓上糸ノコ盤をそろえておくとよいでしょう。

卓上糸ノコ盤の選び方

卓上糸ノコ盤を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

ふところ寸法とテーブルの広さで、切断できる材料の長さが決まる

ふところ寸法とテーブルの広さで、切断できる材料の長さが決まる

切断できる材料の長さは、ふところ寸法とテーブルの広さで決まります。ふところ寸法とは、糸ノコから奥のアームのところまでの距離のこと。これが狭すぎると、材料を何度も回して加工する羽目になることもあり不便です。


ふところ寸法は一般的に400mmほど必要ですが、大きな材料を切ることが多いなら500mmの大型タイプを選ぶのがおすすめです。


また、あまり狭いと材料を載せにくくなるので、テーブルの広さは最低でも250×250mm(縦×横)以上のモデルを選んでおくとよいでしょう。

2

切断能力は「ストロークの数と幅・切断可能な厚み」に注目

切断能力は「ストロークの数と幅・切断可能な厚み」に注目

糸ノコ盤の切断能力について、まず見るべきはストローク数と幅の2つ。ストローク数は1分間に何回、刃が上下するかの数値で、ストローク幅は上下する幅の長さを表しています。どちらも数値が多いほど、材料の切断スピードが上がります。


切断可能な厚みは、たとえば「切断能力軟木50mm」といったように具体的に記載されていることがほとんどです。ただし木材の場合、その硬さは種類によってさまざま。ケヤキやツゲといった硬い木であれば、切断できる厚みは薄くなることは知っておきましょう。

3

装着できる刃の種類も押さえておこう

装着できる刃の種類も押さえておこう

使用できる糸ノコ刃は、ストレートタイプとピンが付いたピンエンドタイプの2種類があります。ストレートタイプの糸ノコ刃はネジで締め付けて固定するのに対して、ピンエンドタイプはピンを引っ掛けて固定します。しっかり固定できるので作業中に緩んでしまうといった心配が少ないでしょう。


おすすめは、どちらのタイプも取り付けられるモデル。硬い素材はストレートタイプ、柔らかい木材はピンエンドタイプと使い分ければ、それぞれのメリットを生かせますよ。

4

作業効率アップにつながる!便利な機能も見逃せない

モデルによっては、便利な機能が付いています。作業効率アップに役立つので、必要な機能がないかチェックしてみてください。

複雑な曲線も作成しやすくなる「変速機能」

複雑な曲線も作成しやすくなる「変速機能」
出典:amazon.co.jp

たとえば板を動物の形などにくり抜きたい場合などの細かい作業が必要なら、ストローク速度を自由に変更できる「変速機能」付きがおすすめです。速度をゆっくりにすれば複雑な曲線の部分もケガキ線に沿って動かしやすく、上級者でなくともキレイに仕上げられるでしょう。

角度をつけて切りたいなら「傾斜機能」付きがおすすめ

材料を斜めに切りたいなら、テーブルを傾斜を付けた状態で固定できる「傾斜機能」が付いているモデルを選びましょう。左は45°、右は15°など、モデルごとに設定できる角度には違いがあるので、作りたいものに合わせて選んでくださいね。

中抜き加工が簡単にできる「フリーアーム」も便利

刃の交換が大変だという人は、アーム部分が上に折れ曲がるように作られている「フリーアーム」が付いているモデルを使いましょう。刃部が前の人に来るので刃の交換がしやすく、材料に開けた穴にも入れやすくなりますよ。

木くずの処理は「ブロアー機能」付き・「集じん機対応」モデルにお任せ

木くずの処理は「ブロアー機能」付き・「集じん機対応」モデルにお任せ
出典:amazon.co.jp

ケガキ線に沿って切っていくと、木くずが積もって見えなくなることも。こんなときには、木くずが出たそばから吹き飛ばしてくれる「ブロアー機能」付きや、吸い取り用の集じん機を装着して使える「集じん機取り付け可能」モデルもおすすめですよ。


なお、集じん機はホース先の形状によっては取り付けられないことがあるため、購入予定の糸ノコに集じん機側が対応しているか、あらかじめ確認しておきましょう。

5

サイズチェックも重要なポイント

サイズチェックも重要なポイント

意外と重要なのが、用意したスペースに設置できるかサイズの確認です。大半の卓上糸ノコ盤はメーカーがサイズを公表しているので、まずは幅×奥行き×高さのサイズ確認を行っておくのがおすすめです。

6

メーカーごとの特徴も見ておこう

メーカーごとに特徴の異なる卓上糸ノコ盤。ここからは、主な人気メーカーの特徴をご紹介していきますよ。

サポートがしっかりしている「マキタ」

電動工具メーカーとしてはもちろん、掃除機でも有名なマキタの特徴は、頑丈で故障しにくくサポートもしっかりしていること。全国の営業所で、故障などのトラブルがあってもすぐ対応してくれます。

便利な機能で使いやすい「HiKOKI(旧:日立工機)」

2018年にブランド名が日立工機から変更になったHiKOKI(ハイコーキ)。他メーカーにはあまり見ないLEDライト搭載など、独自性のある機能が搭載されていることが多いので要チェックですよ。

圧倒的なコスパのよさで人気の「藤原産業」

SK11ブランドで有名な藤原産業は、そのコスパのよさから人気になっているメーカー。販売している卓上糸ノコ盤は、1万円ほどという低価格で購入できるので話題になっています。品質も良く、一般家庭なら十分に使えるスペックなので、価格が高くて手が出せなかった人におすすめです。

頑丈さとパワーが自慢の「デウォルト」

頑丈さとパワーが自慢の「デウォルト」
出典:dewalt.com

アメリカのメーカーで、卓上糸ノコ盤で有名なのがデウォルトです。パワーがあるため気持ちよく切断できるだけでなく、低振動で音も静かなのがポイント。頑丈で故障しにくいため、頻繁に使う人にもぴったりです。


ただ、輸入品のため接続プラグなどが海外仕様になっている点にはご注意を。日本で使う場合は、変換プラグを用意しておきましょう。

選び方は参考になりましたか?

卓上糸ノコ盤全13商品
おすすめ人気ランキング

人気の卓上糸ノコ盤をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年08月20日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

ふところ寸法

テーブル幅

テーブル奥行

ストローク数

ストローク量

対応糸ノコ刃

1

藤原産業

SK11SK11 卓上糸鋸盤SSC-400PE

藤原産業 SK11 卓上糸鋸盤 1

振動と騒音が少ない設計。細かい作業におすすめ

400mm

250mm

410mm

50Hz:1500回、60Hz:1600回/分

18mm

ピンエンドタイプ、ストレートタイプ

2

高儀

EARTH MANスピードコントロール付卓上糸鋸盤 SS-400SCA

高儀 スピードコントロール付卓上糸鋸盤  1

必要な機能をしっかり備えたシンプルモデル

400mm

245mm

405mm

50Hz:700~1500回、60Hz:400~1300回/分

20mm

ピンエンドタイプ

3

マキタ

糸ノコ盤MSJ401

マキタ 糸ノコ盤 1

幅広いカットに対応。無段変速ダイヤル付き

406mm

235mm

370mm

400~1600回/分

18mm

ピンエンドタイプ、ストレートタイプ

4

DREMEL

万能糸のこ MOTO-SAW

DREMEL 万能糸のこ MOTO-SAW 1

テーブルに固定できるクランプ式で場所を選ばない

250mm

不明

不明

1100~1800回/分

8mm

不明

5

キソパワーツール

プロクソンコッピングソウテーブル EX27088

キソパワーツール コッピングソウテーブル EX 1

専用クランプで机に固定。エアーポンプも付属

不明

不明

不明

500~1700回/分

12mm

不明

6

京セラインダストリアルツールズ

RYOBI卓上糸ノコ盤 TFE-450

京セラインダストリアルツールズ 卓上糸ノコ盤 TFE-450 1

錆が出にくいアルミダイカスト製。メンテンスが簡単

400mm

250mm

380mm

400~1600回/分

18mm

ピンエンドタイプ

7

キソパワーツール

プロクソンコッピングソウテーブルNo.27081

キソパワーツール コッピングソウテーブル 1

木くず等を集めながら作業ができる集じんアダプターつき

300mm

160mm

160mm

不明

12mm

不明

8

京セラインダストリアルツールズ

RYOBI卓上糸ノコ盤 TF-5400

京セラインダストリアルツールズ 卓上糸ノコ盤 TF-5400 1

中抜き加工が簡単にできるクイックアーム機構搭載

400mm

248mm

248mm

50Hz:950回、60Hz:1100回/分

15mm

不明

9

京セラインダルトリアルツールズ

RYOBI卓上糸ノコ盤TF-535A

京セラインダルトリアルツールズ 卓上糸ノコ盤 1

木材、鉄、真鍮、アルミなどの板材の直線・曲線切り、中抜加工に。

350mm

248mm

248mm

50Hz:950回/分、60Hz:1100回/分

15mm

不明

10

新潟精機

パオックPower sonic 糸ノコ盤VS-400

新潟精機 Power sonic 糸ノコ盤 1

傾斜目盛り付き。より正確なカットが目指せる

不明

255mm

415mm

550~1700回/分

20mm

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

藤原産業
SK11SK11 卓上糸鋸盤SSC-400PE

SK11 卓上糸鋸盤 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
15,899円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
15,899円
在庫わずか

振動と騒音が少ない設計。細かい作業におすすめ

振動と騒音が少ない設計で、刃元には木材の跳ね上がりを抑えるプッシャーが付属しています。刃を取り付ける方向を変えれば、長尺の木材も横方向からカットできるでしょう。最大45度の傾斜機能もついているほか、エアーブロー機能搭載で線が見えやすい点も魅力です。

ふところ寸法400mm
テーブル幅250mm
テーブル奥行410mm
ストローク数50Hz:1500回、60Hz:1600回/分
ストローク量18mm
対応糸ノコ刃ピンエンドタイプ、ストレートタイプ
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

高儀
EARTH MANスピードコントロール付卓上糸鋸盤 SS-400SCA

最安価格
Amazonで売れています!
16,440円
在庫わずか

必要な機能をしっかり備えたシンプルモデル

木材・薄い鉄板・アルミ板・真鍮・プラスチック板まで、幅広い素材に対応したモデルです。シンプルながら必要な機能はしっかり備え、スピードを調整できるのもポイント。荒目・細目の2種類の糸ノコが付属しているので、購入後すぐに使えて便利です。

ふところ寸法400mm
テーブル幅245mm
テーブル奥行405mm
ストローク数50Hz:700~1500回、60Hz:400~1300回/分
ストローク量20mm
対応糸ノコ刃ピンエンドタイプ
全部見る
3位

マキタ
糸ノコ盤MSJ401

最安価格
26,180円
中価格
最安価格
26,180円
中価格

幅広いカットに対応。無段変速ダイヤル付き

直線・曲線・中抜き・斜めなどの幅広いカットに対応した、卓上糸ノコ盤です。木くずを取り除けるエアノズルが付属しており、無段変速ダイヤルを搭載しているのが特徴。テーブルの角度を左45度・右15度まで調節できるのもうれしいポイントです。

ふところ寸法406mm
テーブル幅235mm
テーブル奥行370mm
ストローク数400~1600回/分
ストローク量18mm
対応糸ノコ刃ピンエンドタイプ、ストレートタイプ
全部見る
4位

DREMEL
万能糸のこ MOTO-SAW

最安価格
Amazonで売れています!
17,105円
在庫わずか

テーブルに固定できるクランプ式で場所を選ばない

テーブルなどに挟んで固定するクランプ式のため、場所を選ばず設置できるのがポイント。重さ1.1kgの軽量タイプで、テーブルを外せばハンディタイプとしても使用できる優れものです。また、専用のキャリングケース付きなので、危険な刃もすっきり収納しておけます

ふところ寸法250mm
テーブル幅不明
テーブル奥行不明
ストローク数1100~1800回/分
ストローク量8mm
対応糸ノコ刃不明
全部見る
5位

キソパワーツール
プロクソンコッピングソウテーブル EX27088

最安価格
Amazonで売れています!
16,907円
在庫わずか

専用クランプで机に固定。エアーポンプも付属

エアーポンプが付属しているので、作業時に出た切りくずを吹き飛ばせます。テーブルに固定ができる、専用クランプがついているのもうれしいポイントです。薄い木材・樹脂材・アルミなどを、切り抜いたり曲線に切ったりできます。

ふところ寸法不明
テーブル幅不明
テーブル奥行不明
ストローク数500~1700回/分
ストローク量12mm
対応糸ノコ刃不明
全部見る
6位

京セラインダストリアルツールズ
RYOBI卓上糸ノコ盤 TFE-450

最安価格
Amazonで売れています!
26,328円
在庫わずか

錆が出にくいアルミダイカスト製。メンテンスが簡単

錆が出にくいアルミダイカスト製のテーブルを採用しているため、使用後の手入れが簡単。クイックブレードチェンジ機構により、糸ノコ刃の着脱・交換もスピーディーに行えます。小さめのテーブルサイズで素材が取り回しやすく、直線・曲線切りも思いのままに進められるでしょう。

ふところ寸法400mm
テーブル幅250mm
テーブル奥行380mm
ストローク数400~1600回/分
ストローク量18mm
対応糸ノコ刃ピンエンドタイプ
全部見る
7位

キソパワーツール
プロクソンコッピングソウテーブルNo.27081

参考価格
9,905円
低価格

木くず等を集めながら作業ができる集じんアダプターつき

直線・曲線切断に便利な糸鋸盤です。集じんアダプターを取り付けることで木くず等を集めながら作業を進められるため、使用後の掃除が楽なのが魅力。木材・薄板金属・プラスチックなど幅広い素材に対応できるうえに、荒目・中目・細目の糸鋸刃が付属しています。

ふところ寸法300mm
テーブル幅160mm
テーブル奥行160mm
ストローク数不明
ストローク量12mm
対応糸ノコ刃不明
全部見る
8位

京セラインダストリアルツールズ
RYOBI卓上糸ノコ盤 TF-5400

最安価格
66,000円
やや高価格

中抜き加工が簡単にできるクイックアーム機構搭載

クイックアームを採用しており、中抜き加工が容易にできるのが特徴です。テーブルは左右20度まで傾けられるので、直線・曲線加工に加えて斜めにもカットできます。テーブルの上と下からダブルで集じんを行うため、後片付けがしやすい点も魅力のひとつです。

ふところ寸法400mm
テーブル幅248mm
テーブル奥行248mm
ストローク数50Hz:950回、60Hz:1100回/分
ストローク量15mm
対応糸ノコ刃不明
全部見る
9位

京セラインダルトリアルツールズ
RYOBI卓上糸ノコ盤TF-535A

最安価格
29,800円
中価格

木材、鉄、真鍮、アルミなどの板材の直線・曲線切り、中抜加工に。

木材・鉄・真鍮、アルミなどの板材の直線・曲線切りや、中抜加工が行える卓上糸ノコ盤です。テーブルは左右それぞれ20度までに傾斜可能な仕様。中抜き加工では糸ノコ刃を材料に垂直に通すため、小さな下穴で作業できます。

ふところ寸法350mm
テーブル幅248mm
テーブル奥行248mm
ストローク数50Hz:950回/分、60Hz:1100回/分
ストローク量15mm
対応糸ノコ刃不明
全部見る

傾斜目盛り付き。より正確なカットが目指せる

本体に傾斜目盛りがついており、テーブルを最大45度まで傾けられるのが特徴です。スピードコントロール機能とあわせれば、より正確なカットを目指せるでしょう。自由に動かせるアームライトが搭載されているので、手元を照らしながら作業できます。

ふところ寸法不明
テーブル幅255mm
テーブル奥行415mm
ストローク数550~1700回/分
ストローク量20mm
対応糸ノコ刃不明
全部見る
11位

髙儀
EARTH MANEARTH MAN 卓上糸鋸盤SS-301

参考価格
17,500円
中価格

45度の傾斜が可能。切断面に角度をつけられる!

木工・薄鉄板・アルミ板・真鍮板・プラスチック板など、はばひろい素材に対応可能な糸鋸盤です。テーブルを45度傾斜できるため、切断面に角度をつけられます。集じんバキュームアダプターがついており、使用後の掃除も簡単です。

ふところ寸法約400mm
テーブル幅不明
テーブル奥行165mm
ストローク数不明
ストローク量約20mm
対応糸ノコ刃荒目、細目
全部見る

工具なしで刃が交換でき作業をスムーズに進められる

駆動方式にダブルリンクアームを採用した、振動が少なく静かな糸鋸盤です。米国仕様ですが100V電源で使用できるため、特別な工事が必要ありません。刃の交換に工具がいらないため、作業中のストレスが少ないのが魅力です。

ふところ寸法508mm
テーブル幅不明
テーブル奥行不明
ストローク数不明
ストローク量19mm
対応糸ノコ刃不明
全部見る
13位

エスコ
糸鋸盤EA854ZC

最安価格
Amazonで売れています!
49,317円
在庫わずか

テーブル上下からのダブル集じんで使用後の掃除が簡単

木材・軟鋼板・真鍮に対応可能な糸鋸盤です。テーブルの上下からダブルで集じんできる機能つきで、切りくずを強力に集められるのが魅力。クイックアーム機構つきで中抜き加工が素早くでき、左右に20 °まで傾斜できるためはばひろい加工が可能です。

ふところ寸法400mm
テーブル幅248mm
テーブル奥行248mm
ストローク数不明
ストローク量15mm
対応糸ノコ刃150mm
全部見る

切り出した材料の研磨には、こちらがおすすめ!

卓上糸ノコ盤で切り出した材料の仕上げには、サンディングが欠かせませんよね。ヤスリを使って手で行うこともできますが、研磨用の電動工具があれば、広い範囲も楽に仕上げられます。


以下の記事では、そんなサンディングに便利な電動工具をたくさんご紹介しています。ぜひあわせてご確認くださいね!

おすすめの卓上糸ノコ盤ランキングTOP5

1位: 藤原産業SK11SK11 卓上糸鋸盤SSC-400PE

2位: 高儀EARTH MANスピードコントロール付卓上糸鋸盤 SS-400SCA

3位: マキタ糸ノコ盤MSJ401

4位: DREMEL万能糸のこ MOTO-SAW

5位: キソパワーツールプロクソンコッピングソウテーブル EX27088

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
卓上糸鋸盤関連のおすすめ人気ランキング

面取りカッター

18商品

人気
卓上糸鋸盤関連の商品レビュー

人気
DIY・工具・エクステリア関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.