マイベスト
東京都の観光・グルメおすすめ商品比較サービス
マイベスト
東京都の観光・グルメおすすめ商品比較サービス
  • 東京都内にある美術館のおすすめ人気ランキング 1
  • 東京都内にある美術館のおすすめ人気ランキング 2
  • 東京都内にある美術館のおすすめ人気ランキング 3
  • 東京都内にある美術館のおすすめ人気ランキング 4
  • 東京都内にある美術館のおすすめ人気ランキング 5

東京都内にある美術館のおすすめ人気ランキング

「東京国立近代美術館」「東京都美術館」「東京都庭園美術館」など、東京には多くの有名な美術館が点在しています。それぞれに特色のある展覧会が開催されており、観光スポットとしても人気ですね。しかし、美術館によって展示作品や開催されるイベントはさまざまなので、どの美術館を選べばよいかわからない人も多いはず。


そこで今回は、東京都内にある美術館のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。どこもおすすめできるスポットばかりなので、興味のあるところを見つけたらぜひ1度足を運んでみてくださいね!

2023年07月19日更新
タケモトスグル
監修者
写真家・アートフリーク
タケモトスグル

竹本総研代表。写真家・経営コンサルタント。中小企業診断士、MBA、フォトマスターEX総合(人物・風景・動物)などの資格を持ち、多分野で講師を務める。片や、アートバカを自認。日本数周相当を旅する中、全国津々浦々のべ約1000の美術館を巡り、各地で感動を得た。写真講師に際し「写真を見るな。アートを見よ。」が持論。

タケモトスグルのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

東京都内にある美術館の選び方

都内にある美術館を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

美術館のコンセプトが好みとあっているかチェックしよう

美術館のコンセプトが好みとあっているかを確認しましょう。美術館ごとに展示している作品ジャンルが異なるので、事前に確認しておくとミスマッチが防げますよ。

初心者には有名な絵画を展示している美術館がおすすめ

初心者には有名な絵画を展示している美術館がおすすめ

美術館初心者なら、有名な作品を展示しているところを選びましょう。教科書で見たことがある作品があれば興味をもちやすく、展示を楽しむきっかけにもなります。


各施設のウェブサイトには展示の見どころが紹介されているので、見覚えのある作品があるか事前にチェックしておきましょう。

子どもと一緒なら絵本や体験型の展示をしている美術館をチェック

子どもと一緒なら絵本や体験型の展示をしている美術館をチェック

子どもと一緒に行くなら、絵本や体験型の展示がある美術館がおすすめです。絵本の展示は子どもも楽しく鑑賞でき、親子のコミュニケーションのきっかけ作りにもなります。


ほかにも体験型の展示は要チェック。作品が光る・動くなど好奇心を掻き立てる展示で、子どもが飽きることなく遊び感覚で体験できるのが魅力ですよ。

写真や庭園など絵画以外を鑑賞できる美術館も

写真や庭園など絵画以外を鑑賞できる美術館も

写真や庭園など、絵画以外のジャンルを扱っている美術館も要チェックです。東京には写真・庭園・映画など、さまざまなジャンルの美術館があります。いつもは絵画や彫刻のある美術館を選ぶ人も、気分転換に別の美術館を訪れてみてはいかがでしょうか。


いつもとはジャンルの異なる展示を鑑賞することで、自分の好みが再発見できることも。いろいろな美術館を訪れて、お気に入りの場所を見つけましょう。

2

常設展・企画展は、鑑賞ペースや見たい作品から決めよう

美術館の展示は、同じコンセプトの展示をいつでも見られる常設展と、特徴ある企画を期間限定で見る企画展に分けられます。どちらに注目して美術館を回るかチェックしていきましょう。

ゆっくり見て回りたいなら常設展を選ぼう。リピート通いもおすすめ

ゆっくり見て回りたいなら常設展を選ぼう。リピート通いもおすすめ

ゆっくりと作品を見て回りたいなら常設展を選びましょう。常設展はいつ訪れても鑑賞することができるため、人が集中して混雑することが少なく、自分のペースでゆっくり回れます。


お気に入りの作品が見つかったら、何度もリピートで通えるのも常設展の魅力。常設展の作品は美術館が収蔵しているものなので、貸出や展示替えを除けば、美術館から離れることはありません。作品を何度も鑑賞することで新たな魅力を発見できるでしょう。

普段見られない名作を鑑賞したいなら、企画展をチェック

普段見られない名作を鑑賞したいなら、企画展をチェック

好きなアーティストの作品や海外の美術館収蔵の作品を見たい人は、企画展をチェックしましょう。企画展では、海外の美術館に所蔵されている作品や、普段は別々の美術館に所蔵されている特定のアーティストの作品を一度に鑑賞できるのがメリットです。


展示品をじっくり楽しみたいなら、美術館が混在していない時間帯に行くのがおすすめ。土日は混雑が予想されるので避けたほうがベターですが、閉館の1〜2時間前はねらい目です。また平日は、お昼前後を除けば、静かな美術館で思う存分名作を味わうことができますよ。

3

イベントで作品の理解を深めよう。バックヤードツアーにも注目

イベントで作品の理解を深めよう。バックヤードツアーにも注目

せっかく美術館を訪れるなら、イベント情報をチェックしましょう。美術館では、学芸員やキュレーター、アーティスト本人が作品を解説するギャラリートークや、作品に関する講演会などを行っています。イベントに参加することで作品への理解を深められるほか、作品について直接質問できるのも魅力です。


また、バックヤードツアーを行っている美術館にも注目。普段は見ることができない作品の収蔵庫や、作品の運搬に使う車路を見られるなど、貴重な体験になること間違いなしですよ。

4

カフェ・ミュージアムショップなど、展示室以外の施設も充実!

美術館にはカフェ・レストラン・ミュージアムショップなど、さまざまな施設があります。カフェのメニューや販売されるグッズなどは常設展や企画展と関連することも多く、展覧会をより楽しむきっかけになるでしょう。

カフェ・レストランで優雅なひとときを過ごそう。コラボメニューもチェック

カフェ・レストランで優雅なひとときを過ごそう。コラボメニューもチェック

作品を見たあとは、美術館のカフェやレストランを訪れるのはいかがでしょうか。これらの施設もおしゃれな空間になっていることが多く、すてきな時間が過ごせます。


なかには、常設展・企画展とコラボしたメニューを提供しているところも。作品をイメージした料理やスイーツを味わえば、展覧会がより思い出深いものになるでしょう。

ミュージアムショップに限定アイテムを見つけに行こう

ミュージアムショップに限定アイテムを見つけに行こう

ミュージアムショップでは限定アイテムのチェックを忘れないようにしましょう。とくに、企画展に関するアイテムは展覧会が終わると手に入らないことがほとんど。見逃さないようにしてくださいね。


ショップでは文房具やポストカード、展覧会の作品や解説が掲載された図録などが購入できます。普段使いのできる小物をはじめ、いつでも好きな作品を眺められる図録を買うのもおすすめです。

選び方は参考になりましたか?

東京都内にある美術館全50選
おすすめ人気ランキング

人気の東京都内にある美術館をランキング形式で紹介します。なおランキングは、複数のサイトや口コミをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2023年01月14日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
リンク
ポイント
詳細情報
開店時間
閉店時間
支払い方法
料金目安
最寄駅
所在地
定休日
駐車場
アクセス
おすすめシーン
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル
美術展示種類
併設カフェあり
併設レストランあり
1

国立美術館

国立西洋美術館

国立美術館 国立西洋美術館 1

世界文化遺産に登録された建物も魅力のひとつ

9:30

17:30(金・土は20:00まで、入館は閉館の30分前まで)

現金、クレジットカード、各種電子マネー

常設展:一般500円、大学生250円/企画展は別料金

JR上野駅

東京都台東区上野公園7番7号

月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、その他不定休

JR上野駅からすぐ

不明

絵画、彫刻

常設展、企画展

2

国立新美術館

 国立新美術館 1

広大なスペースにて多彩な企画展を開催

企画展:10:00、公募展:10:00

企画展:18:00(展覧会開催中の金土曜は20:00まで)、公募展:18:00、入場は閉館の30分前まで

不明

企画展:展覧会ごとに定める、公募展:美術団体によって異なる

乃木坂駅

〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2

火曜日

東京メトロ千代田線乃木坂駅すぐ

デート、女子、一人

絵画、建築、写真、原画など(時期により異なる)

企画展

3

公益財団法人 東京都歴史文化財団

東京都美術館

公益財団法人 東京都歴史文化財団 東京都美術館 1

正門にある巨大なステンレスの球体が印象的

9:30

17:30(特別展開催中の金曜は20:00まで、入館は閉館時間の30分前まで)

現金、クレジットカード、各種電子マネー

入館料は無料(観覧料は展覧会ごとに異なる)

JR上野駅

東京都台東区上野公園8-36

第1・3月曜日(特別展・企画展は毎週月曜日、祝日の場合は翌日)、整備休館、年末年始

JR上野駅から徒歩7分

デート、一人、子連れ

絵画、彫刻、書作品など

企画展、公募展、特別展

4

東京都歴史文化財団

東京都写真美術館

東京都歴史文化財団 東京都写真美術館 1

写真だけではなく、映画・書籍も楽しめる

10:00

18:00/木・金曜:20:00(入館は閉館時間の30分前まで)

現金、クレジットカード、各種電子マネー

展覧会により異なる

JR恵比寿駅

東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内

月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、臨時休館

JR恵比寿駅東口から徒歩約7分

デート、一人

写真、映像、書籍

企画展

5

根津美術館

 根津美術館 1

日本と東洋の古美術品コレクションを展示

10:00

17:00(入館は16:30まで)

不明

特別展:一般1,600円、学生(高校生以上)1,300円/企画展:一般1400円、学生1100円、小中学生以下無料

表参道駅

東京都港区南青山6-5-1

月曜日、展示替期間、年末年始

地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道」駅下車A5出口(階段)より徒歩8分、B4出口(階段とエレベーター)より徒歩10分、B3出口(エレベーターまたはエスカレーター)より徒歩10分など

デート、家族、女子、一人

絵画、庭園など

常設展、企画展

不明

6

公益財団法人 東京都歴史文化財団

東京都現代美術館

公益財団法人 東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 1

国内外の現代美術の作品を幅広く展示

10:00

18:00(入場は閉館の30分前まで)

現金、クレジットカード

展覧会ごとに異なる

清澄白河駅

東京都江東区三好4-1-1(木場公園内)

月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示替え期間

東京メトロ清澄白河駅から徒歩9分

デート、一人、子連れ

絵画、彫刻、建築、デザイン・アート

常設展、企画展

7

公益財団法人 日本美術協会

上野の森美術館

公益財団法人 日本美術協会 上野の森美術館 1

ユニークな展覧会や絵画を学べる講座を開催

9:30

17:30(入館は閉館の30分前まで)

現金、クレジットカード、各種電子マネー

展示会により異なる

JR上野駅

東京都台東区上野公園1-2

不定休

JR上野駅から徒歩3分

デート、一人、子連れ

絵画、その他(時期によって異なる)

企画展

8

高尾山トリックアート美術館

null 高尾山トリックアート美術館 1

トリックの世界で不思議な感覚を体験しよう!

10:00

18:00(入館は閉館30分前まで)

不明

大人:1,400円/中高生:1,060円/小学生:760円/4歳以上:550円

高尾山口駅

東京都八王子市高尾町1786

木曜日

京王線高尾山口駅より徒歩1分

デート、家族、女子、男子

トリックアート

常設展

不明

9

三菱地所

三菱一号館美術館

三菱地所 三菱一号館美術館 1

レトロで情緒あふれる赤レンガが特徴的

10:00

18:00(入館は閉館の30分前まで)

現金、クレジットカード、各種電子マネー

展覧会により異なる

JR東京駅

東京都千代田区丸の内2-6-2

月曜日(祝日・振替休日・展覧会会期中最終週の場合は開館)、年末、元旦、展示替え期間

JR東京駅から徒歩5分

デート、一人

絵画

企画展

10

森ビル

森美術館

森ビル 森美術館 1

都心にある多彩なアートを展示している美術館

月・水~日曜:10:00、火曜10:00

月・水~日曜:22:00(最終入館21:30)、火曜17:00(最終入館16:30)

不明

平日:一般1,800円、学生1,200円、子供600円、シニア1,500円/土日休日:一般2,000円、学生1,300円、子供700円、シニア1,700円

六本木駅

東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー

不明

東京メトロ日比谷線六本木駅1C出口から徒歩3分

不明

絵画、彫刻、写真など

常設展、企画展

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

国立美術館
国立西洋美術館

国立西洋美術館 1
出典:travel.yahoo.co.jp

世界文化遺産に登録された建物も魅力のひとつ

東京都台東区の上野恩賜公園内にある美術館で、西洋の美術品を専門に収集・展示しています。フランスの建築家のル・コルビュジエが設計を手掛け、世界文化遺産に登録された建物も注目ポイント。モネやルノワールなど中世末期から20世紀初頭の西洋絵画と、フランス近代彫刻を常設展示しています。

開店時間9:30
閉店時間17:30(金・土は20:00まで、入館は閉館の30分前まで)
支払い方法現金、クレジットカード、各種電子マネー
料金目安常設展:一般500円、大学生250円/企画展は別料金
最寄駅JR上野駅
所在地東京都台東区上野公園7番7号
定休日月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、その他不定休
駐車場
アクセスJR上野駅からすぐ
おすすめシーン不明
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、彫刻
美術展示種類常設展、企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

国立新美術館

広大なスペースにて多彩な企画展を開催

国内屈指の広さを誇る展示スペースを利用して、さまざまな企画展を実施している国立新美術館。波打つような曲線が印象的な流線型のガラスカーテンウォールや円錐形の正面入口など、黒川紀章による個性的な建築デザインが魅力です。ミュージアムショップやカフェなども併設されていますよ。

開店時間企画展:10:00、公募展:10:00
閉店時間企画展:18:00(展覧会開催中の金土曜は20:00まで)、公募展:18:00、入場は閉館の30分前まで
支払い方法不明
料金目安企画展:展覧会ごとに定める、公募展:美術団体によって異なる
最寄駅乃木坂駅
所在地〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
定休日火曜日
駐車場
アクセス東京メトロ千代田線乃木坂駅すぐ
おすすめシーンデート、女子、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、建築、写真、原画など(時期により異なる)
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る
3位

公益財団法人 東京都歴史文化財団
東京都美術館

正門にある巨大なステンレスの球体が印象的

正門にある巨大なステンレスの球体が印象的な東京都美術館。公募展や書作品を中心としたコレクション展など、一年を通して幅広いジャンルの展覧会を開催しているのが特徴です。講演会などが開かれる講堂のほか、美術情報室やレストラン、ショップも充実しています。

開店時間9:30
閉店時間17:30(特別展開催中の金曜は20:00まで、入館は閉館時間の30分前まで)
支払い方法現金、クレジットカード、各種電子マネー
料金目安入館料は無料(観覧料は展覧会ごとに異なる)
最寄駅JR上野駅
所在地東京都台東区上野公園8-36
定休日第1・3月曜日(特別展・企画展は毎週月曜日、祝日の場合は翌日)、整備休館、年末年始
駐車場
アクセスJR上野駅から徒歩7分
おすすめシーンデート、一人、子連れ
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、彫刻、書作品など
美術展示種類企画展、公募展、特別展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る
4位

東京都歴史文化財団
東京都写真美術館

写真だけではなく、映画・書籍も楽しめる

恵比寿ガーデンプレイス内にある東京都写真美術館では、国内外の写真・映像をメインに収集。展覧会カタログや写真集を扱う図書室もあり、年1回2月に恵比寿映像祭の開催も行っています。写真・映像に関するワークショップも実施しており、大人から子どもまで楽しめるでしょう。

開店時間10:00
閉店時間18:00/木・金曜:20:00(入館は閉館時間の30分前まで)
支払い方法現金、クレジットカード、各種電子マネー
料金目安展覧会により異なる
最寄駅JR恵比寿駅
所在地東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
定休日月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、臨時休館
駐車場
アクセスJR恵比寿駅東口から徒歩約7分
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル写真、映像、書籍
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

日本と東洋の古美術品コレクションを展示

根津美術館では、実業家・根津嘉一郎が生前に収集した日本と東洋の古美術品コレクションを展示しています。教科書に登場するような絵画から、国宝・重要文化財といった貴重な作品まで幅広く収蔵しているのが特徴。4棟の茶室を含む広大で緑豊かな庭園では、自然の美しさを存分に味わい尽くせます。

開店時間10:00
閉店時間17:00(入館は16:30まで)
支払い方法不明
料金目安特別展:一般1,600円、学生(高校生以上)1,300円/企画展:一般1400円、学生1100円、小中学生以下無料
最寄駅表参道駅
所在地東京都港区南青山6-5-1
定休日月曜日、展示替期間、年末年始
駐車場
アクセス地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道」駅下車A5出口(階段)より徒歩8分、B4出口(階段とエレベーター)より徒歩10分、B3出口(エレベーターまたはエスカレーター)より徒歩10分など
おすすめシーンデート、家族、女子、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、庭園など
美術展示種類常設展、企画展
併設カフェあり
併設レストランあり不明
全部見る
6位

公益財団法人 東京都歴史文化財団
東京都現代美術館

東京都現代美術館 1
この商品を見る

国内外の現代美術の作品を幅広く展示

絵画・彫刻・建築など幅広く国内外の現代美術に触れられる美術館です。約5,500点の収蔵作品数を誇り、各々の時代を切り拓いてきた革新的な傾向の作品が中心になっているのも魅力のひとつ。レストランでは、食事をとりながらアートに触れたり、待ち時間に絵を描いたりと、美術館ならではの楽しみを味わえるのも魅力です。

開店時間10:00
閉店時間18:00(入場は閉館の30分前まで)
支払い方法現金、クレジットカード
料金目安展覧会ごとに異なる
最寄駅清澄白河駅
所在地東京都江東区三好4-1-1(木場公園内)
定休日月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示替え期間
駐車場
アクセス東京メトロ清澄白河駅から徒歩9分
おすすめシーンデート、一人、子連れ
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、彫刻、建築、デザイン・アート
美術展示種類常設展、企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

ユニークな展覧会や絵画を学べる講座を開催

緑豊かな自然に囲まれた上野恩賜公園内にある美術館です。常設展示は行っておらず、定期的に独創的な企画展を開催しています。別館では、油彩・アクリル・水彩・日本画などを学べるアートスクールが開講されており、作品鑑賞以外の楽しみ方もできるのが特徴。

開店時間9:30
閉店時間17:30(入館は閉館の30分前まで)
支払い方法現金、クレジットカード、各種電子マネー
料金目安展示会により異なる
最寄駅JR上野駅
所在地東京都台東区上野公園1-2
定休日不定休
駐車場
アクセスJR上野駅から徒歩3分
おすすめシーンデート、一人、子連れ
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、その他(時期によって異なる)
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

トリックの世界で不思議な感覚を体験しよう!

「トリックアート美術館」は、緑豊かな高尾山のふもと、京王線高尾山口駅の目の前にある美術館。「あたかも本物が存在するが如く」をコンセプトに創られており、錯覚と現実のずれを体感できるのが大きな醍醐味です。カメラ撮影OKなので、写真を撮りながらワイワイ楽しめるのもうれしいポイント。

開店時間10:00
閉店時間18:00(入館は閉館30分前まで)
支払い方法不明
料金目安大人:1,400円/中高生:1,060円/小学生:760円/4歳以上:550円
最寄駅高尾山口駅
所在地東京都八王子市高尾町1786
定休日木曜日
駐車場
アクセス京王線高尾山口駅より徒歩1分
おすすめシーンデート、家族、女子、男子
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンルトリックアート
美術展示種類常設展
併設カフェあり
併設レストランあり不明
全部見る

レトロで情緒あふれる赤レンガが特徴的

1894年に建てられた三菱一号館を復元した「三菱一号館美術館」は、レトロで情緒あふれる赤レンガが特徴的。19世紀末の西洋美術作品をメインに、数多くの作品を収蔵しています。旧館の風情ある雰囲気を味わえる歴史資料室や、カフェが併設されているのも魅力の1つです。

開店時間10:00
閉店時間18:00(入館は閉館の30分前まで)
支払い方法現金、クレジットカード、各種電子マネー
料金目安展覧会により異なる
最寄駅JR東京駅
所在地東京都千代田区丸の内2-6-2
定休日月曜日(祝日・振替休日・展覧会会期中最終週の場合は開館)、年末、元旦、展示替え期間
駐車場
アクセスJR東京駅から徒歩5分
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

都心にある多彩なアートを展示している美術館

六本木ヒルズ森タワー53Fにある森美術館では、絵画・写真・彫刻・映像など多彩なコンテンポラリーアートを展示。学芸員・アーティストが作品を解説するギャラリートークや親子で一緒に楽しめるプログラムなど、イベントも盛りだくさんです。カフェ・レストランでは、食事を楽しみながら東京の景色が一望できます

開店時間月・水~日曜:10:00、火曜10:00
閉店時間月・水~日曜:22:00(最終入館21:30)、火曜17:00(最終入館16:30)
支払い方法不明
料金目安平日:一般1,800円、学生1,200円、子供600円、シニア1,500円/土日休日:一般2,000円、学生1,300円、子供700円、シニア1,700円
最寄駅六本木駅
所在地東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
定休日不明
駐車場
アクセス東京メトロ日比谷線六本木駅1C出口から徒歩3分
おすすめシーン不明
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、彫刻、写真など
美術展示種類常設展、企画展
併設カフェあり
併設レストランあり不明
全部見る

国宝を含む3000点を所蔵し、先進的な企画展を多数開催

東京ミッドタウン・ガレリア3階にある、日本の古美術中心の美術館です。常設展はなく、絵画・陶磁・漆工などの日本の古美術から東西の芸術作品まで、バリエーションに富んだ展示が鑑賞できます。国宝「浮線綾螺鈿蒔絵手箱」をはじめ、約3000点もの美術品を所蔵しているのが特徴。

開店時間10:00
閉店時間18:00(金・土:20:00まで)
支払い方法現金、クレジットカード、各種電子マネー
料金目安展覧会により異なる
最寄駅六本木駅
所在地東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階
定休日火曜日、展示替え期間、年末年始
駐車場
アクセス都営地下鉄大江戸線 六本木駅出口8より直結/東京メトロ日比谷線 六本木駅より地下通路にて直結
おすすめシーンデート、一人、子連れ
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、陶磁、漆工、染織など
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る
12位

徳間記念アニメーション文化財団
三鷹の森ジブリ美術館

ジブリの世界観に浸ることができる美術館

ふわふわしたネコバスや図書室など、ジブリの世界観に浸れる内容が満載です。常設展示室では、描きかけのスケッチや作業道具とともに、1本の映画が作られるまでの過程を紹介。オリジナル短編アニメーションの上映会も実施しており、ここでしか見られない作品も用意されていますよ。

開店時間10:00(入場時間指定あり)
閉店時間17:30
支払い方法ショップ・カフェ・図書閲覧室:クレジットカード、銀聯、電子マネー
料金目安大人・大学生:1,000円/中高生:700円/小学生:400円/幼児(4歳以上):100円
最寄駅三鷹駅
所在地〒181-0013 東京都三鷹市下連雀1丁目1-83
定休日不明
駐車場
アクセスJR三鷹駅南口から約15分
おすすめシーン家族、子連れ
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵本、アニメーション映画、屋上庭園
美術展示種類常設展、企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る
13位

公益財団法人 SOMPO美術財団
SOMPO美術館

ゴッホの名画「ひまわり」を見られるのが魅力

垂直面と曲面のコンビネーションがおしゃれな外観は、見るだけでも楽しめるミュージアム。中でも、ゴッホの名画「ひまわり」を見られるのが大きな魅力です。独特な女性像で知られる東郷青児や、西洋画家ルノワールなどの作品も収蔵されています。

開店時間10:00
閉店時間18:00(入館は閉館30分前まで)
支払い方法現金、クレジットカード、各種電子マネー
料金目安一般:700円/高校生以下:無料
最寄駅新宿駅
所在地東京都新宿区西新宿1-26-1
定休日月曜日(祝日の場合は開館)、展示替期間、年末年始
駐車場
アクセスJR新宿駅から徒歩5分
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画
美術展示種類常設展、企画展
併設カフェあり
併設レストランあり不明
全部見る

広大な西洋庭園には充実した施設があり、四季折々の風景を堪能

旧朝香宮邸として建築されたアール・デコ様式の建物を活用しているのが特徴です。紅葉が美しい日本庭園やワシントン桜が楽しめる西洋庭園があり、四季折々の風景が堪能できます。情趣がある茶室をはじめ、フレンチを堪能できるレストランやスイーツが食べられるカフェなど、施設も充実。

開店時間10:00
閉店時間18:00(入館は17:30まで)
支払い方法不明
料金目安展覧会観覧料:一般1,400円、大学生1,120円、中高生700円/庭園のみ入場料:一般200円、大学生160円、中高生100円
最寄駅JR山手線目黒駅、東急目黒線目黒駅
所在地東京都港区白金台5-21-9
定休日毎週月曜日(祝日の場合翌日休園)、年末年始
駐車場
アクセス電車:JR山手線目黒駅東口・東急目黒線目黒駅正面口より徒歩7分/バス:バス停留所 白金台5丁目より徒歩3分
おすすめシーン不明
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル庭園、建築
美術展示種類不明
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る
15位

公益財団法人 石橋財団
アーティゾン美術館

幅広い時代の作品を展示。ユニークなプログラムも開催

かつてブリヂストン美術館の名称で多くの人に親しまれてきたスポットが、2020年1月にリニューアルオープン。古代美術から近現代のアートまで、多種多様な作品が展示されています。ギャラリートーク・講演会のほか、クイズやゲームをしながら親子で美術に触れるプログラムがあるのも魅力です。

開店時間10:00
閉店時間18:00(入館は閉館の30分前まで)
支払い方法クレジットカード(ウェブ予約)
料金目安一般:1,200円(ウェブ予約)、1,500円(当日チケット)/大学生以下:無料(日時指定予約制、中学生以下は予約不要)
最寄駅JR東京駅
所在地東京都中央区京橋1-7-2
定休日月曜日(祝日の場合は翌平日)、展示替え期間、年末年始
駐車場
アクセスJR東京駅(八重洲中央口)から徒歩5分
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、工芸
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

近代アーティストの美術品をメインに収蔵

日本で最初の国立美術館として1952年に誕生した東京国立近代美術館。近代芸術家の作品を多く収蔵し、13,000点を超えるコレクションから厳選した作品を展示しています。レストランもあるので、芸術と料理をテーマにしたフレンチとイタリアンの融合を堪能できるでしょう。

開店時間10:00
閉店時間17:00(金、土曜日は20:00まで)
支払い方法現金、クレジットカード
料金目安所蔵作品展:一般 500円、大学生 250円/企画展:展覧会により異なる
最寄駅竹橋駅10:00~17:00(金、土曜日は20:00まで)
所在地東京都千代田区北の丸公園3-1
定休日月曜日(祝休日の場合は翌平日)、年末年始、展示替期間
駐車場
アクセス東京メトロ東西線 竹橋駅1B出口より徒歩3分
おすすめシーンデート、一人、子連れ
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、彫刻、写真、その他(映像)
美術展示種類常設展、企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

日本の書画・中国の陶磁器など、東洋古美術を展示

出光興産の創業者が収集した日本の書画・中国の陶磁器など、東洋古美術をメインに展示。年6回の展覧会を開催しているほか、フランスの油彩画家ジョルジュ・ルオーの作品を鑑賞できるのも魅力です。アジア各国および中近東の陶片資料を集めた陶片室もあります。

開店時間10:00
閉店時間17:00(入館は16:30まで)
支払い方法不明
料金目安一般:1,200円/高・大生:800円
最寄駅東京メトロ有楽町駅/東京メトロ日比谷駅
所在地東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9階
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、展示替え期間
駐車場
アクセス東京メトロ有楽町駅・日比谷駅から徒歩3分
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、工芸、書法
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

有名な浮世絵師の作品を約15,000点収蔵

太田記念美術館では、喜多川歌麿・葛飾北斎・歌川広重といった有名な浮世絵師の作品を約15,000点収蔵。浮世絵の歴史を網羅的に辿れるような、広い範囲を収めた内容となっているのが特徴。テーマごとの展示会を開催しているほか、江戸文化講座・小中学生向け浮世絵講座・映画の上映会など、イベントも満載です。

開店時間10:30
閉店時間17:30(入館は17:00まで)
支払い方法現金
料金目安展覧会により異なる
最寄駅JR原宿駅/東京メトロ明治神宮前駅
所在地東京都渋谷区神宮前1-10-10
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)、展示替え期間、年末年始
駐車場
アクセスJR原宿駅から徒歩5分/東京メトロ 明治神宮前駅5番出口から徒歩3分
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る
19位

公益財団法人 いわさきちひろ記念事業団
ちひろ美術館・東京

いわさきちひろの世界観を満喫。親子で楽しめる工夫も

絵本作家のいわさきちひろ氏が過ごしたアトリエ兼自宅の跡地に建てられた絵本美術館。展示品は低めの位置に設定されており、小さな子どもでも見やすいよう配慮されています。子ども向けの遊び場や図書室が併設されているほか、授乳室が完備されているのもうれしいポイント。

開店時間10:00
閉店時間17:00(入館は閉館の30分前まで)
支払い方法現金、クレジットカード、各種電子マネー
料金目安大人:1,000円/高校生以下:無料
最寄駅上井草駅
所在地東京都練馬区下石神井4-7-2
定休日月曜(祝日の場合は翌日)、展示替え期間、年末年始、冬期休館あり
駐車場
アクセス西武新宿線上井草駅から徒歩7分
おすすめシーンデート、一人、子連れ
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵本など
美術展示種類常設展、企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

デザインの魅力を満喫できるイベントも充実

東京ミッドタウン内の、ミッドタウンガーデンのなかに位置する「21_21 DESIGN SIGHT」。建築家の安藤忠雄氏が設計した、個性的でスタイリッシュなフォルムが印象的です。デザインの楽しさに触れられる展覧会や、ワークショップ・ギャラリートークなど、さまざまなイベントが用意されています。

開店時間10:00
閉店時間19:00(入場は18:30まで)
支払い方法現金、クレジットカード、各種電子マネー
料金目安一般:1,400円/大学生:800円/高校生:500円/中学生以下:無料
最寄駅六本木駅
所在地東京都港区赤坂9-7-6 6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン
定休日火曜日、年末年始、展示替え期間
駐車場
アクセス六本木駅から徒歩5分
おすすめシーン不明
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンルデザイン・アート
美術展示種類企画展、イベント
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る
21位

Amuseum Parks
アートアクアリウム美術館 GINZA

四季で変わる、金魚たちが作り出す幻想的な空間

日本の伝統文化を織り交ぜた水槽作品と、五感を刺激する空間演出が魅力。さまざまな美しさをもつ金魚たちが作り出す幻想的な空間を楽しめます。季節ごとに演出を変えた企画展示が開催され、春夏秋冬での変化も味わえるのもポイントです。

開店時間10:00
閉店時間19:00(最終受付は18:00)
支払い方法現金、クレジットカード
料金目安大人(中学生以上):2,400円(当日券)、2,300円(Web購入)/子供:大人1名につき子供2人まで無料
最寄駅銀座駅、銀座一丁目駅、東銀座駅
所在地東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越新館8階
定休日銀座三越の休館日に準ずる
駐車場(銀座三越内にあり)
アクセス銀座駅よりA7出口すぐ
おすすめシーン不明
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンルその他(アクアリウム)
美術展示種類常設展、企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

常設展では、北斎の情熱をリアルに体感

富嶽三十六景をはじめとした、葛飾北斎が残した数々の作品を所蔵。北斎の作品に取り組む情熱がリアルに伝わってくる常設展や、北斎の魅力をさらに感じられる多彩な企画展なども数多く実施しています。スリットが入ったユニークな外観も魅力的です。

開店時間9:30
閉店時間17:30(入館は閉館の30分前まで)
支払い方法不明
料金目安常設展示室:一般 400円、高校・大学・専門学校生・65歳以上 300円/企画展:展覧会ごとに異なる
最寄駅都営地下鉄 両国駅
所在地東京都墨田区亀沢2-7-2
定休日月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、臨時休館あり
駐車場
アクセス都営地下鉄大江戸線 両国駅A3出口より徒歩5分
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画
美術展示種類常設展、企画展
併設カフェあり不明
併設レストランあり
全部見る

絵画・書跡・刀剣などの多彩なコレクションを収蔵

2005年に日本橋へ移転した三井記念美術館では、絵画・書跡・刀剣などの多彩なコレクションを収蔵しています。なかには国宝や重要文化財に指定されている貴重な作品も。ショップでは、収蔵品を描き起こしたモチーフによるオリジナル商品など、美術館ならではのアイテムを販売しているのもうれしいポイントです。

開店時間11:00
閉店時間17:00(入館は16:30まで)
支払い方法現金、クレジットカード、各種電子マネー
料金目安館蔵品展:一般 1,000円、大学・高校生 500円/特別展:一般 1,500円、大学・高校生 1,000円
最寄駅三越前駅
所在地東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 三井本館7階
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)、展示替え期間、年末年始、臨時休館日
駐車場
アクセス東京メトロ銀座線三越前駅よりすぐ
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、美術工芸品、書跡、その他
美術展示種類館蔵品展、特別展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

温もりを感じられる木のおもちゃがたくさん

約90年前に建てられた古い小学校を活用した東京おもちゃ美術館。温かみのある木製おもちゃで遊べる部屋や、国内外のボードゲームを紹介している展示室など、見どころが満載です。紙コップ・牛乳パックといった身近にあるものを使って、おもちゃ作りを体験できるコーナーも用意されています。

開店時間10:00
閉店時間16:00(最終入館15:30)
支払い方法現金
料金目安中学生以上:1,100円/子供:800円
最寄駅四谷三丁目駅
所在地東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
定休日木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
駐車場
アクセス東京メトロ四谷三丁目駅から徒歩7分
おすすめシーンデート、一人、子連れ
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンルおもちゃ
美術展示種類常設展、企画展、イベント
併設カフェあり
併設レストランあり不明
全部見る
25位

公益財団法人 渋谷区文化・芸術振興財団
渋谷区立松濤美術館

建築意匠にこだわった美術館。外観や内装にも注目

建築家白井晟一氏の設計による美術館で、石積みの外観や中央吹抜けの建物、地下2階に噴水があるのが特徴。絵画・彫刻・工芸など、さまざまなジャンルの特別展や区民・在勤者対象の公募展、小中学生絵画展などを開催しています。展示のほかにも、講演会・ギャラリートーク・ワークショップなども行っていますよ。

開店時間特別展期間中:10:00/公募展・サロン展期間中:9:00
閉店時間特別展期間中:18:00/公募展・サロン展期間中:17:00(入館はいずれも閉館30分前まで)
支払い方法現金、各種電子マネー(入館料は現金のみ)
料金目安展覧会によって異なる
最寄駅神泉駅
所在地東京都渋谷区松濤2-14-14
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)、展示替え期間、年末年始
駐車場
アクセス京王井の頭線神泉駅から徒歩5分
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、彫刻、写真、工芸
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

四季ごとの変化に合わせ飾られる盆栽が魅力のひとつ

数々の受賞歴を持つ盆栽作家小林國雄が、800坪の土地に10億の私財を投じて創設した、数寄屋造りの盆栽美術館です。錦鯉が悠然と泳ぐ池と、千鉢を超える盆栽の名品が、四季ごとの変化に合わせ室内の床の間へ飾られる調和の美は圧巻。盆栽の有料体験教室も開催されています。

開店時間10:00
閉店時間17:00
支払い方法現金
料金目安1,000円
最寄駅JR小岩駅/瑞江駅
所在地東京都江戸川区新堀1-29-16
定休日月曜日(祝祭日の場合は開館)
駐車場
アクセスJR小岩駅または都営新宿線瑞江駅から京成バスにて京葉口下車
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンルその他(盆栽)
美術展示種類 常設展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

独自の作品を生み出した相田みつをの作品を展示

いのちの尊さを見つめながら独自のスタイルを確立し、多くの作品を生み出した「相田みつを」の美術館。作品展示や、アトリエの再現・記念撮影コーナーもあり、トークやミュージアムライブなどのイベントあります。ミュージアムショップでは、書籍やカレンダー・色紙などが購入可能です。

開店時間10:00
閉店時間17:00(最終入館16:30)
支払い方法現金、クレジットカード、各種電子マネー
料金目安一般・大学生:1,000円/中・高校生:800円/小学生:300円/70歳以上:800円
最寄駅JR有楽町駅
所在地東京都東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム地下1階
定休日月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始、展示替期間
駐車場(東京国際フォーラム駐車場)
アクセスJR有楽町駅から徒歩3分
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル書法
美術展示種類常設展、企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る
28位

公益財団法人 美術工芸振興佐藤基金
石洞美術館

所蔵品は佐藤千壽の収集したコレクション

所蔵品は佐藤千壽の収集したコレクションを核としており、美術館の名称は佐藤氏の雅号「石洞」から採っています。建物は銅板葺きおろしの屋根、煉瓦タイル貼の平面六角形といったユニークな外観が特徴。スロープで1階と2階の展示空間が繋がれているのも石洞美術館の特徴のひとつです。

開店時間10:00
閉店時間17:00(入館は16:30まで)
支払い方法現金
料金目安大人:500円/学生:300円
最寄駅千住大橋駅
所在地東京都足立区千住橋戸町23番地
定休日不定休
駐車場
アクセス京成線千住大橋駅から徒歩3分
おすすめシーン一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、工芸
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

大正ロマン漂う美人画や挿絵を堪能

竹久夢二美術館では、大正時代の代表的な作家である竹久夢二の日本画・油彩・スケッチ・版画などを約3,300点所蔵。弥生美術館と同じ敷地内にあるため、2つの美術館を同時に見学できるのも魅力です。大正ロマン漂う美人画や挿絵を堪能できます。

開店時間10:00
閉店時間17:00(入館は16:30まで)
支払い方法現金
料金目安一般:1,000円/大・高生:900円/中・小生:500円
最寄駅根津駅/東大前駅
所在地東京都文京区弥生2-4-2
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)、展示替え期間中、年末年始
駐車場
アクセス地下鉄根津駅から徒歩7分/地下鉄東大前駅から徒歩7分
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

歴史を感じさせるレンガ壁の展示室が魅力

歴史を感じさせるレンガ壁の展示室が魅力の東京ステーションギャラリー。首都圏のどこからでも簡単にアクセスできる、東京駅丸の内駅舎内の美術館です。東京駅のレトロな雰囲気のなか、近代美術や現代アートをはじめとした多彩なジャンルの美術品を楽しむことができます。

開店時間10:00
閉店時間18:00/金曜20:00(入館はいずれも閉館30分前まで)
支払い方法現金、クレジットカード、各種電子マネー
料金目安展覧会により異なる
最寄駅JR東京駅
所在地東京都千代田区丸の内1-9-1
定休日月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示替え期間
駐車場
アクセスJR東京駅丸の内北口改札前
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、建築、写真、デザイン・アート、その他
美術展示種類常設展、企画展、イベント
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

日本画家・川合玉堂の作品や愛用品を展示

日本画家・川合玉堂の15歳頃から84歳の絶筆までの作品や、生前使った愛用品などが展示されている美術館です。建物は文化勲章受章者の吉田五十八の設計で、飛騨の民家と寺院回廊の特徴を生かしたものになっています。御嶽駅より徒歩5分と好アクセスなのもポイント。

開店時間10:00
閉店時間3月~11月:17:00(入館16:30まで)/12月~2月:16:30(入館16:00まで)
支払い方法現金
料金目安大人:500円/大学・中学・高校生:400円/小学生:200円
最寄駅JR御嶽駅
所在地東京都青梅市御岳1-75
定休日月曜(祝日の場合その翌日)、年末年始
駐車場
アクセスJR御嶽駅より徒歩5分
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、その他
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る
32位

東京都小平市
平櫛田中彫刻美術館

彫刻・書・資料を中心とする年4回の企画展示

平櫛田中の旧邸宅を公開するとともに、美術館でその作品を展示し、ビデオ放映を行っています。彫刻・書・資料を中心とする年4回の企画展示や、春・秋には、庭園でお茶会を開催するなど、さまざまなイベントを催されているのも特徴。最寄り駅から徒歩10分と、行きやすいのもうれしいポイントです。

開店時間10:00
閉店時間16:00
支払い方法現金
料金目安一般:300円/小・中学生:150円
最寄駅一橋学園駅
所在地東京都小平市学園西町1-7-5
定休日火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
駐車場
アクセス一橋学園駅より徒歩10分
おすすめシーン一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル彫刻
美術展示種類企画展、その他(特別展)
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

国内外の優れた版画作品を収集・展示

国内外の優れた版画作品を収集・展示している版画専門の美術館です。収蔵作品数は3万点を超え、さまざまな展覧会やイベントが開催されています。町田駅から徒歩15分の場所に位置しており、駐車場もあるので車で行きやすいのもうれしいポイント。

開店時間平日:10:00/土日祝:10:00
閉店時間平日:17:00(入場は16:30まで)/土日祝:17:30(入場は17:00まで)
支払い方法現金
料金目安無料(展覧会によって異なる)
最寄駅町田駅
所在地東京都町田市原町田4-28-1
定休日月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
駐車場
アクセス小田急線町田駅から徒歩15分
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンルその他(版画)
美術展示種類常設展、企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

創設者・戸栗亨氏のコレクション約7000点を所蔵

閑静な住宅街にある美術館で、伊万里焼・鍋島焼などの肥前磁器や、中国朝鮮半島の陶磁器など、創設者・戸栗亨氏のコレクション約7000点を所蔵。企画展を年4回開催しています。日本でも数少ない陶磁器を専門に取り扱っている美術館です。

開店時間10:00
閉店時間17:00(入館は16:30まで)/金曜・土曜:20:00(入館は19:30まで)
支払い方法現金
料金目安一般:1,200円/大学・高校生:500円
最寄駅渋谷駅
所在地東京都渋谷区松濤1-11-3
定休日月曜日、火曜日(祝日の場合は開館)、展示替え期間中、年末年始
駐車場
アクセスJR渋谷駅から徒歩15分
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル工芸
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る
35位

一般財団法人 草間彌生記念芸術財団
草間彌生美術館

硝子一面の水玉模様で草間ワールド全開

丸みをおびたスタイリッシュな形状と、エントランスに施された大小さまざまな白い水玉模様が印象的。2016年に文化勲章を受章した草間彌生氏が描いた作品や関連資料を展示しています。エレベーターやトイレまで、赤い水玉でディスプレイされているのもポイントです。

開店時間11:00
閉店時間17:30
支払い方法クレジットカード、d払い
料金目安一般:1,100円/小中高生:600円
最寄駅牛込柳町駅、早稲田駅
所在地東京都新宿区弁天町107
定休日月~水曜日
駐車場
アクセス都営地下鉄牛込柳町駅から徒歩6分/東京メトロ早稲田駅から徒歩7分
おすすめシーン一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンルデザイン・アート、その他
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

収蔵品は約2万9000件と、日本有数の収蔵数

東京藝大の前身、東京美術学校から続くコレクションや卒業生の作品など、現在の収蔵品は約2万9000件と、日本有数の収蔵数を誇る。常設展はありませんが、藝大コレクション展など、藝大ならではの企画展が開催されています。本館にはミュージアムショップや、画材店も併設されているのが特徴。

開店時間10:00
閉店時間17:00(入館は16:30まで)
支払い方法不明
料金目安一般:1,200円/大学生:500円/18歳未満:無料(展覧会ごとに異なる)
最寄駅上野駅
所在地東京都台東区上野公園12-8
定休日月曜日、展示替期間
駐車場
アクセスJR上野駅から徒歩10分
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル音楽資料、近代美術教育資料、学生制作品
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

近世美術と近代美術のコレクションがおすすめ

区立として初めて建てられた美術館で、近世美術と近代美術のコレクションがおすすめポイントです。江戸文化シリーズなど、一味違った切口の企画展は識者に注目されることもしばしば。イタリア・ボローニャ国際絵本原画展なども開催しています。

開店時間9:30
閉店時間17:00(入館は16:30まで)
支払い方法不明
料金目安一般:650円/大学生:450円/高校生:450円/小中学生:200円
最寄駅西高島平駅
所在地東京都板橋区赤塚5-34-27
定休日月曜日(祝日のときは翌日)
駐車場
アクセス都営三田線西高島平駅から徒歩15分
おすすめシーン一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

緑豊かな区民センターの一角で、芸術作品を鑑賞

目黒区美術館は、目黒区民センターの一角に位置するアートミュージアムです。近現代の作家だけではなく、目黒区にゆかりのあるアーティストや取り上げられる機会が少なかった芸術家の作品も多数紹介。講演会・ワークショップなど、さまざまなプログラムを開催しているのも魅力ですよ。

開店時間10:00
閉店時間18:00(入館は17:30まで)
支払い方法現金
料金目安展覧会ごとに異なる
最寄駅JR目黒駅
所在地東京都目黒区目黒2-4-36
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)、展示替え期間、年末年始
駐車場
アクセスJR目黒駅から徒歩10分
おすすめシーン一人、子連れ
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

生活と美術=美と結びついた暮らしを見直す美術館

「生活と美術=美と結びついた暮らしを見直す美術館」がテーマの美術館で、緑豊かな都立府中の森公園の中に位置します。名作の鑑賞そして学習や創作・発表の体験を通じて、身近に美術と出会える場所です。展示空間は2階に設けられ、所蔵品点や企画展を楽しめます。

開店時間10:00
閉店時間17:00(最終入場16:30)
支払い方法現金
料金目安常設展:一般200円、高校生・大学生100円、小学生・中学生50円/企画展:展覧会によって異なる
最寄駅京王線東府中駅
所在地東京都府中市浅間町1丁目3番地(都立府中の森公園内)
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、展示替えの期間
駐車場(身障者用のみ)
アクセス京王線 東府中駅から徒歩15分
おすすめシーンデート、一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画
美術展示種類常設展、企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る
40位

公益財団法人 練馬区文化振興協会
練馬区立美術館

国内の近・現代作家の作品約3,200点を所蔵

国内の近・現代作家の作品約3,200点を所蔵し、自主企画による特別展を年4,5回開催しています。練馬にゆかりの作家や、埋もれている作家の発掘にも力を入れて活動しているのが特徴。会期中には学芸員やボランティアによる解説や出品作家の公開制作など、楽しめるイベントがあります。

開店時間10:00
閉店時間18:00(入館は17:30まで)
支払い方法現金
料金目安一般:1,000円/高校・大学生・シニア:800円(展覧会により異なる)
最寄駅中村橋駅
所在地東京都練馬区貫井1-36-16
定休日月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示替期間
駐車場
アクセス西武池袋線中村橋駅から徒歩3分
おすすめシーンデート、一人、子連れ、
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る
41位

ライザンフォスターホールディングス
郷さくら美術館

600点になる収蔵作品の多くは50号を超える大画面

目黒川の畔にある現代日本画の専門美術館で、600点になる収蔵作品の多くは50号を超える大画面の作品。年4回の企画展が開催され、平成24年度グッドデザイン賞受賞した建築も見所になっています。中目黒の散策のコースとして、桜の季節には満開に咲き誇る中目黒の桜と合わせて利用するのもおすすめです。

開店時間10:00
閉店時間17:00(最終入館16:30)
支払い方法現金
料金目安一般:500円/シニア(70歳以上):400円/大学生・高校生:300円/中学生:100円
最寄駅中目黒駅
所在地東京都目黒区上目黒1-7-13
定休日月曜日(祝日の場合は翌平日)、展示替期間、年末年始
駐車場
アクセス中目黒駅から徒歩5分
おすすめシーン一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル日本画
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

彫刻の素晴らしさに触れ、楽しめる施設

20世紀後半以降の国内彫刻家の作品を収集し、56作家252点の作品を収蔵されている彫刻美術館です。また、シンポジウムの開催や若い作家を紹介する企画展などを開催し、彫刻美術の普及に努められています。彫刻の素晴らしさに触れ、楽しめる施設です。

開店時間10:00
閉店時間17:00(入館は16:30まで)
支払い方法不明
料金目安無料
最寄駅JR目黒駅
所在地東京都目黒区中目黒4-12-18
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)、12月20日~1月14日
駐車場
アクセスJR目黒駅から東急バス三軒茶屋駅行きで12分、自然園下バス停下車徒歩3分
おすすめシーン不明
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル彫刻
美術展示種類企画展
併設カフェあり不明
併設レストランあり
全部見る

障がい者も楽しんで鑑賞できるギャラリー

昭和59年に、視覚障がい者も楽しんで鑑賞できるギャラリーを目的に開設された美術館です。近現代の彫刻や立体作品を中心に展示し、視覚障がい者は手で作品に触れることで美術館を楽しめるのが特徴。神泉駅から徒歩6分と駅から近い立地になっています。

開店時間12:00
閉店時間18:00
支払い方法現金
料金目安一般:500円/小中学生:200円/視覚障害者・付添い人:各300円
最寄駅井の頭線神泉駅
所在地東京都渋谷区松涛2-11-1
定休日月曜日(祝日を除く)、年末年始
駐車場不明
アクセス京王井の頭線神泉駅から徒歩6分
おすすめシーン不明
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル彫刻
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

日本画をはじめとした、約2000点の作品が収蔵

コピス吉祥寺内にある美術館で、日本画をはじめ油彩・版画・写真など約2000点の作品が収蔵されています。「浜口陽三記念室」「萩原英雄記念室」では両作家の版画作品が常設展示されているのも注目ポイントです。JR中央線吉祥寺駅から徒歩3分とアクセスの良さも魅力。

開店時間10:00
閉店時間19:30
支払い方法現金、クレジットカード、各種電子マネー
料金目安常設展:100円/企画展(一般):300円/企画展(中高生):100円
最寄駅吉祥寺駅
所在地東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8番16号 FFビル7階(コピス吉祥寺A館7階)
定休日毎月最終水曜日、年末年始
駐車場
アクセスJR吉祥寺駅から徒歩3分
おすすめシーン一人
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、写真
美術展示種類常設展、企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る
45位

公益財団法人 横山大観記念館
横山大観記念館

客間から望める大観作品の画題ともなった庭園は必見

近代日本画の巨匠、横山大観が明治42(1909)年から居住・制作活動を行い、昭和29(1954)年に再建された邸宅を美術館として公開。国指定史跡及び名勝にも指定されています。床の間に展示されている掛け軸、客間から望める大観作品の画題ともなった庭園は必見。

開店時間10:00
閉店時間16:00(入館は15:30まで)
支払い方法現金
料金目安大 人:800円/中高生:650円/小学生:300円
最寄駅東京メトロ湯島駅
所在地東京都台東区池之端1-4-24
定休日月曜日、火曜日、水曜日
駐車場
アクセス東京メトロ湯島駅から徒歩7分
おすすめシーンカップル、友達、シニア、一人旅
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、庭園
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

ユニークな作品に出合える展示会を頻繁に開催

スイスの建築家であるマリオ・ボッタ氏の設計のもと、1990年に開館された私設美術館。現代アートを中心に、年3~4回の個性あふれる展示会を開催しています。図録や芸術書を扱うワークショップも併設されているので、新しい作品とのステキな出会いに期待できるでしょう。
開店時間11:00
閉店時間19:00
支払い方法不明
料金目安大人:1,200円/学生・70歳以上:1,000円
最寄駅外苑前駅
所在地〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-7-6
定休日不明
駐車場
アクセス外苑前駅より徒歩7分
おすすめシーン不明
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画
美術展示種類企画展
併設カフェあり不明
併設レストランあり不明
全部見る
47位

奥多摩総合開発
せせらぎの里美術館

奥多摩の自然や文化・歴史などに根ざした展示品の数々

奥多摩の自然や文化・歴史などに根ざしたものを大切に、絵画をはじめ、美術・工芸品などの作品が幅広く展示されています。江戸末期に建てられた古民家を移設して作られており、すぐそばには多摩川渓谷があり川のせせらぎの音が響くのが特徴。年に4~5回ほどのペースで、企画展が行われています。

開店時間10:00
閉店時間17:00
支払い方法現金
料金目安大人:300円/小中学生:200円
最寄駅JR御嶽駅/JR川井駅
所在地東京都西多摩郡奥多摩町川井53番地
定休日月曜日(祝日の場合翌日)、年末年始
駐車場
アクセスJR御嶽駅・川井駅から徒歩20分
おすすめシーン不明
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、工芸
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

熊谷守一の作品だけを集めた個人美術館

熊谷守一の作品だけを集めた個人美術館で、ファンにはたまらない施設です。大胆なフォルムと色彩感覚で、素朴かつ味わい深い作風が魅力な油絵や墨絵、書などが展示されています。地下鉄の要町駅から徒歩9分とアクセスも良く、入場料も500円とお手頃価格なのもうれしいポイント。

開店時間10:30
閉店時間17:30(入館は17:00まで)
支払い方法現金
料金目安一般:500円(企画展は特別料金)/高・大学生:300円/小・中学生:100円
最寄駅要町駅
所在地東京都豊島区千早2-27-6
定休日月曜日、年末年始
駐車場
アクセス東京メトロ要町駅から徒歩9分
おすすめシーン不明
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、墨絵、書
美術展示種類常設展、企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る
49位

公益財団法人 日中友好会館
日中友好会館美術館

歴史・文化・自然に恵まれた、東京都文京区後楽に位置

歴史・文化・自然に恵まれた、東京都文京区後楽に位置し、特別名勝及び国の特別史跡に指定されている小石川後楽園に隣接している美術館です。1988年の開館以来、中国の伝統工芸や書画・現代アートなど、幅広い分野の展覧会が開催されています。中国の多様な文化に触れられるイベントもあるのが特徴。

開店時間10:00
閉店時間17:00
支払い方法不明
料金目安不明
最寄駅飯田橋駅
所在地東京都文京区後楽1丁目5番3号
定休日不明
駐車場
アクセス都営大江戸線飯田橋駅から徒歩1分/JR飯田橋駅から徒歩7分
おすすめシーン不明
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル写真、書法、デザイン・アート、工芸
美術展示種類企画展
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

喧騒を忘れさせてくれる、静かで落ち着いた雰囲気

山手線目黒駅西口下車徒歩1分と、好アクセスの立地。久米美術館は駅前の喧騒を忘れさせてくれる、静かで落ち着いた雰囲気の中にあります。歴史家・久米邦武と洋画家・久米桂一郎の資料や作品が、展示・所蔵されています。

開店時間10:00
閉店時間17:00(入館は16:30まで)
支払い方法現金
料金目安一般:500円/大・高生:300円/中・小生:200円
最寄駅JR目黒駅
所在地東京都品川区上大崎2-25-5 久米ビル8階
定休日月曜日(祝日の場合は翌平日)、展示替期間、年末年始
駐車場
アクセスJR目黒駅から徒歩1分
おすすめシーン不明
グッズ販売・ショップあり
美術ジャンル絵画、その他
美術展示種類常設展、その他
併設カフェあり
併設レストランあり
全部見る

混雑情報を確認して、人気の展覧会をゆっくり楽しもう

混雑情報を確認して、人気の展覧会をゆっくり楽しもう

人気のある企画展は常設展よりも混雑していることが多いので、落ち着いて作品を見られない可能性があります。そのため、ゆっくり作品を鑑賞したいなら、混雑する日や時間帯は避けるのがおすすめです。


SNSやホームページなどには、混雑状況の情報をアップしている美術館も。事前にチェックして人が多い日や時間帯を避ければ、人気のある展覧会も自分のペースで楽しめますよ。

おすすめの東京都内にある美術館ランキングTOP5

1位: 国立美術館国立西洋美術館

2位: 国立新美術館

3位: 公益財団法人 東京都歴史文化財団東京都美術館

4位: 東京都歴史文化財団東京都写真美術館

5位: 根津美術館

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
東京都の観光・グルメ関連のおすすめ人気ランキング

神楽坂のうなぎ屋

3商品

新着
東京都の観光・グルメ関連のおすすめ人気ランキング

カテゴリから探す