マイベスト
炭・薪おすすめ商品比較サービス
マイベスト
炭・薪おすすめ商品比較サービス
  • バーベキュー用炭のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • バーベキュー用炭のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • バーベキュー用炭のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • バーベキュー用炭のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • バーベキュー用炭のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

バーベキュー用炭のおすすめ人気ランキング【2025年】

アウトドアシーンで活躍するバーベキュー用炭。黒炭や備長炭(白炭)、火の粉・煙が出にくい炭や着火剤を含んだ成形炭まで、さまざまな選択肢があります。マングローブ炭やオガ炭など多くの種類があり、それぞれ着火のしやすさや燃焼時間も異なるため、どれを選べばよいか迷いますよね。


そこで今回はバーベキュー用炭のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。火起こしや後始末の方法、値段が安いものと高いものの違いや必要な炭の量の目安なども解説。ぜひ本コンテンツを参考に、目的にあったバーベキュー用炭を見つけてくださいね。

2025年09月15日更新
牛島義之
監修者
アウトドアライター
牛島義之

アウトドア雑誌の副編集長職を経て、フリーエディター&ライターとして独立。以降、アウトドアをはじめ、グッズ、クルマ、旅行、ペットなど、レジャー関連を中心に、さまざまなジャンルで執筆活動している。 「.HYAKKEI」「CAMP HACK」「エンジョイ!マガジン」「価格.comマガジン」「LANTERN」などのwebメディアをはじめ、アウトドア系書籍や旅行雑誌などへの協力・執筆・寄稿多数。

牛島義之のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

バーベキュー用炭の選び方

バーベキュー用炭を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。

1

使い勝手や価格から炭の種類を決めよう

バーベキュー用炭には、手軽に使える黒炭や火持ちのよいオガ炭、料理向きの備長炭(白炭)など、さまざまな種類があります。着火までの時間や燃焼時間、価格や入手性などがそれぞれ異なるため、目的に合ったものをチョイスしてください。

マングローブ炭:価格重視ならコレ!着火も早く短時間のバーベキュー向き

マングローブ炭:価格重視ならコレ!着火も早く短時間のバーベキュー向き
出典:amazon.co.jp

リーズナブルなバーベキュー用炭がほしい人は、黒炭の一種であるマングローブ炭に注目しましょう。10kgでも1,500円程度で手に入ることが多く、3kgなら数百円で販売されていることもあります。ホームセンターで売られている安価な炭の多くはマングローブ炭です。


15分程度で着火できるため、短時間でバーベキューを楽しみたい人にもぴったり。しかし、燃焼時間は1~1.5時間程度と長く持たない点がデメリットといえます。なかには煙の量が多く、ニオイが発生しやすいものがあることも認識しておきましょう。

ナラ・クヌギ・カシの黒炭:火つき・火持ちともによく、初心者にもおすすめ

ナラ・クヌギ・カシの黒炭:火つき・火持ちともによく、初心者にもおすすめ
出典:amazon.co.jp

火のつけやすさとともに火の持ちもほしいなら、ナラ・クヌギ・カシと原料表記がある黒炭がうってつけ。20~30分と早く着火しやすいうえ、燃焼時間は2時間程度とマングローブ炭より長い点が魅力です。火力をコントロールしやすいため、初心者にもおすすめできます。


煙や独特のニオイが少ないので、自宅庭でのバーベキューでも活躍ホームセンターなどで手軽に購入できますが、6kgで2,000~4,000円程度とマングローブ炭よりは高価な傾向があります。

オガ炭:長時間のバーベキュー向き。成形炭なら着火もしやすい

オガ炭:長時間のバーベキュー向き。成形炭なら着火もしやすい
出典:amazon.co.jp

長時間火持ちする炭がほしい人は、オガくずを圧縮して作られるオガ炭がおすすめです。3~4時間程度燃焼が持続し、炭を継ぎ足す手間が軽減できるので、長時間のバーベキューに向いています。また、爆ぜにくく灰も出にくいため、使用後の片づけがしやすい炭を求める人にもうってつけです。


しかし、着火の難易度が高く、ものによっては40〜50分程度かかる場合も。着火のしやすさまで求めるなら、着火剤を含んだ成形炭を選ぶとよいでしょう。10kgが2,000円台で手に入ることも多く、リーズナブルな点も魅力です。

備長炭(白炭):料理の味・クオリティにこだわるなら要チェック

備長炭(白炭):料理の味・クオリティにこだわるなら要チェック
出典:amazon.co.jp

炭火でじっくり料理を楽しむなら、備長炭(白炭)を選ぶとよいでしょう。主な原料はウバメガシで、紀州備長炭・土佐備長炭といった商品が有名です。煙やニオイが少ないため、焼き魚など素材の味を活かした料理にもってこい。実際に、料亭や焼き鳥屋で使われることも多い種類です。


燃焼時間が6~8時間と長いので、バーベキューだけでなく庭でゆっくり七輪料理を楽しみたいときにもおすすめ。しかし、着火に時間がかかる傾向があるうえ、1kgで2,000円程度と高価なものが多く、上級者向けともいえます。

2

必要な炭の量は、コンロ1台で1時間あたり1kgが目安

必要な炭の量は、コンロ1台で1時間あたり1kgが目安
出典:amazon.co.jp

バーベキューに必要な炭の量は、ホームセンターで購入できるマングローブ炭の場合、一般的なコンロ1台で1時間あたり1kgが目安です。マングローブ炭よりも燃焼時間の長いオガ炭・成形炭・備長炭などを使う場合は、少なめに見積もってもよいでしょう。


人数を目安にする場合は、コンロ1台で大人1人なら1kg程度・子ども1人なら1kgの半分~2/3程度を基準に、やや多めに用意しておくのが無難です。バーベキューを楽しむ時間や人数を考えて準備してください。

選び方は参考になりましたか?

バーベキュー用炭全19商品
おすすめ人気ランキング

人気のバーベキュー用炭をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年09月14日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

種類

樹種

容量

燃焼時間

1

炭職人

炭職人 オガ炭

炭職人 炭職人 オガ炭 1

火おこし器の形に合わせやすい六角形状のオガ炭

成形炭

おがくず(アカシアなど)

10kg

1~2時間以上

2

一般社団法人岩手県木炭協会

岩手切炭

一般社団法人岩手県木炭協会 岩手切炭 1

煙が少なく着火しやすいのでBBQにおすすめ

黒炭

ナラ

6kg

不明

3

MonotaRO

オガ備長oga-ogabincho-gt01

MonotaRO オガ備長 1

竹を使用した、灰を被りにくいオガ備長炭

成形炭

10kg

不明

4

炭魂

大黒オガ備長炭

炭魂 大黒オガ備長炭 1

原料から生産までこだわった、プロ仕様の無添加炭

成形炭

不明

10kg

不明

5

ナエムラ

久慈 カット木炭

ナエムラ 久慈 カット木炭 1

岩手県久慈市の木炭。炭本来の香りと煙の少なさが魅力

黒炭

ナラ

6kg

不明

6

コーナン商事

コーナンオリジナルBBQ用 木炭

コーナン商事 BBQ用 木炭 1

火つきがよく長持ちする、コスパ良好な黒炭

マングローブ

9kg

不明

7

R・B

紀州備長炭KD001

R・B 紀州備長炭 1

安定した火力が長時間持続。品質に優れた紀州備長炭

白炭

不明

1kg

不明

8

平城商事

エコロン炭ECOLONGTAN

平城商事 エコロン炭 1

木炭に比べ2倍長く燃焼するヤシガラを使用

成形炭

ヤシガラ

2kg(バーベキュー用炭1.8kg、着火用炭0.2kg)

約90分

9

KAWASE(カワセ)

BUNDOKBUNDOK(バンドック) らくらく炭BD-328

KAWASE(カワセ) BUNDOK(バンドック) らくらく炭 1

マッチやライターであっという間に着火できる

成形炭

不明

2kg

約90分(燃焼条件により異なる)

10

キャプテンスタッグ

CAPTAIN STAG備長炭UJ-0504

キャプテンスタッグ 備長炭 1

本格的なオガ備長炭。焼肉店でも多く愛用されている

黒炭

カシ、ナラ

1kg、2kg、3kg、6kg

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

炭職人
炭職人 オガ炭

炭職人 オガ炭 1
この商品を見る
最安価格
3,480円
やや高価格
最安価格
3,480円
やや高価格

火おこし器の形に合わせやすい六角形状のオガ炭

火おこし器の形に合わせやすい六角形状のオガ炭です。1度火が点くと赤々と安定的に熱を放射し、一般的な黒炭の2倍以上の燃焼時間で燃え続けます。ほかのオガ炭に比べて灰や煙の量も少ないのも特徴のひとつです。

種類成形炭
樹種おがくず(アカシアなど)
容量10kg
燃焼時間1~2時間以上
ランキングは参考になりましたか?
2位

一般社団法人岩手県木炭協会
岩手切炭

最安価格
Amazonで売れています!
2,945円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,945円
在庫わずか

煙が少なく着火しやすいのでBBQにおすすめ

材質にナラを使用しており、火力に優れていて煙が少ないのが特徴です。大きさが約6cmにそろっているため扱いやすく、着火しやすいのもうれしいポイント。屋外でのバーベキューを強火で楽しみたい人はもちろん、囲炉裏や七輪などでも利用できるので、年間通して活用できるのも魅力ですね。

種類黒炭
樹種ナラ
容量6kg
燃焼時間不明
3位

MonotaRO
オガ備長oga-ogabincho-gt01

最安価格
2,989円
やや高価格

竹を使用した、灰を被りにくいオガ備長炭

竹を含有したオガライトを1000℃以上で炭化した、まったく新しいオガ備長炭。オガライトに竹を使用することにより、調理中の灰の量が少なく、灰を被りにくいのが魅力。さらに、火持ちがよくて火力も強く、爆ちょうしにくいのもうれしいポイントです。

種類成形炭
樹種
容量10kg
燃焼時間不明
4位

炭魂
大黒オガ備長炭

最安価格
2,904円
中価格

原料から生産までこだわった、プロ仕様の無添加炭

原料のオガ粉は、化学物質を一切使用しない製材所との契約購入したものを使用しています。製造工程についても、厳しい生産管理をされた無添加自然原料の安全な商品です。 プロ仕様の商品のため、燃焼時間・火力には100%満足できます。

種類成形炭
樹種不明
容量10kg
燃焼時間不明

岩手県久慈市の木炭。炭本来の香りと煙の少なさが魅力

日本を代表する木炭の産地である岩手県久慈市で、職人が手間隙かけて仕上げた上質な木炭です。昔ながらの炭作りを行っているので、炭本来の香りが、素材の味をしっかり盛り立てます。煙が少ないのも、岩手なら炭の優れた特徴です。

種類黒炭
樹種ナラ
容量6kg
燃焼時間不明

火つきがよく長持ちする、コスパ良好な黒炭

火つきがよく、燃焼が長持ちする黒炭です。大きさは約5〜12cmで、一つひとつの形が不ぞろいですが、その分リーズナブルなのが魅力です。

種類
樹種マングローブ
容量9kg
燃焼時間不明

安定した火力が長時間持続。品質に優れた紀州備長炭

和歌山県の無形民族文化財にも指定された技術を用い、ウバメガシを原料にした世界一の硬さと重みが特徴。安定した火力を長時間持続させる、たいへん高品質な白炭です。和歌山県木炭協同組合発行の紀州備長炭証が添付されています。

種類白炭
樹種不明
容量1kg
燃焼時間不明
8位

平城商事
エコロン炭ECOLONGTAN

最安価格
Amazonで売れています!
990円
在庫わずか

木炭に比べ2倍長く燃焼するヤシガラを使用

ヤシガラを使った天然素材100%の、環境にやさしい仕様。木炭に比べて2倍長持ちし、約90分間の燃焼が可能なのでお得に使えます。誰でも素早く着火でき、煙が少なく、はぜにくいのもメリットです。

種類成形炭
樹種ヤシガラ
容量2kg(バーベキュー用炭1.8kg、着火用炭0.2kg)
燃焼時間約90分
9位

KAWASE(カワセ)
BUNDOKBUNDOK(バンドック) らくらく炭BD-328

最安価格
1,100円
やや低価格

マッチやライターであっという間に着火できる

着火剤不要、マッチやライターであっという間に着火できる、バーベキュー用燃料。着火後すぐに火力が安定するので、手軽に炭火料理が楽しめます。捨ててしまう小さな木炭を特殊な技術で再利用したエコロジー製品です。

種類成形炭
樹種不明
容量2kg
燃焼時間約90分(燃焼条件により異なる)
10位

キャプテンスタッグ
CAPTAIN STAG備長炭UJ-0504

最安価格
Amazonで売れています!
533円
在庫わずか

本格的なオガ備長炭。焼肉店でも多く愛用されている

焼肉店でも多く使用されている、本格的なオガ備長炭。環境に配慮して、オガくずを固めて作られており、火持ちが長く煙が少ないのが特徴です。お風呂のお湯をなめらかにしたり、下駄箱などの脱臭にしたりと、料理以外にも使えますよ。

種類黒炭
樹種カシ、ナラ
容量1kg、2kg、3kg、6kg
燃焼時間不明
11位

メイフェア
キングスフォード オリジナルチャコール BBQ用炭a-B08BFYPYVV-20210823

参考価格
3,388円
やや高価格

北米産の天然素材を使用した、環境にやさしいチャコール

100年の歴史を持つBBQ用チャコールブランドの、北米産の天然素材を100%使用した、環境にやさしいチャコール。優れた着火性能で快適なバーベキューを実現します。灰がサラサラの状態になるので、BBQ後の掃除も楽チンです。

種類成形炭
樹種不明
容量約8.16kg
燃焼時間不明
12位

株式会社大西林業
しらおい木炭 15kg

最安価格
4,200円
高価格

白炭に負けない火力と火持ち。北海道産ナラが原料

北海道の厳しい寒さで育った樹木・ナラが主原料。密度が高く硬いため、高品質な木炭に焼き上がります。黒炭ですが徹底した精錬作業により、白炭に負けない火力と火持ちが自慢です。

種類黒炭
樹種不明
容量15kg
燃焼時間不明

頻繁に使う人に。木片が大きく火力が安定

マングローブを原材料とし、木片が大きく均一な切炭です。サイズの大きい桐灰により、火力が安定して調理しやすく、バーベキューにぴったり。10kg×2箱での販売で、頻繁に使う人や業務用としてもおすすめです。

種類マングローブ炭
樹種不明
容量10kg×2箱
燃焼時間不明
14位

兵庫炭化工業
炭じいのおすみつき

最安価格
1,980円
中価格

強い火力が長持ちする、国産のオガ白炭

使いやすい成型白炭である、柏炭1級品です。着火が早く、一度着火すれば強い火力が長持ちするので、肉が早くおいしく焼けて経済的に使えます。バーベキューなどに使いやすい長さのものがパッケージされていますよ。

種類成形炭
樹種不明
容量5kg
燃焼時間不明
15位

丸ヨ商店
国産木炭&オガ備長炭セットn8rdgz3r1y

最安価格
2,036円
中価格

国産木炭とオガ備長炭の混合品。炭一筋の老舗が提供

創業昭和2年、炭一筋89年の老舗が自信を持って提供。火のつきやすく煙の少ない国産木炭と、火力が強く火持ちがよいオガ炭備長炭の2種類が入っています。着火剤が2個付属しているので、別にそろえる必要がないのもうれしいポイントですね。

種類黒炭、成形炭
樹種不明
容量3kg(黒炭2kg、成形炭1kg)
燃焼時間不明
16位

カワセ
BUNDOK成型備長炭BD-361

参考価格
3,380円
やや高価格

エコロジーなリサイクル木炭。たっぷり10kgのプロ仕様 

木材を加工する過程で発生するオガくずを成型して木炭化し、地球の森林資源を有効活用したエコロジー仕様。大勢でのバーベキューで使えるよう、たっぷり10kg入っています。炭火の遠赤効果で食材をジューシーに焼きあげる、プロ向けの特選成型備長炭です。

種類成形炭
樹種不明
容量10kg
燃焼時間不明

3〜5人用にぴったり。火力が強く火持ちがいい

火力が強く火持ちがいい、バーベキュー用木炭。一箱は約3kg入っており、3〜5人用です。ほかに、7〜8人用の6kgもありますよ。

種類不明
樹種不明
容量3kg
燃焼時間不明
18位

神鍋白炭工房
神鍋白炭

最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,480円
13%OFF
参考価格:
3,980円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,480円
13%OFF
参考価格:
3,980円

バーベキューの食材がふっくらジューシーに

赤外線の輻射熱が表面をカリッと焼き旨味を閉じ込める、白炭の炭火。内部まで素早く火が通り、バーベキューの食材もふっくらジューシーに仕上がります。白炭2.5kgで4人家族1回分のバーベキューに使用可能です。
種類白炭
樹種不明
容量約2.5kg(着火用炭含む)
燃焼時間不明
19位

DCMホールディングス
DCMブランドバーベキュー 木炭84203

参考価格
1,240円
やや低価格

木の密度が高く、火力・持久力に優れる

マレーシアの環境保全政策によって管理され、伐採されたマングローブの木からできた炭。成熟した木材を使用しているので、木の密度が高く、火力・持久力に優れています。

種類マングローブ炭
樹種マングローブ
容量6kg
燃焼時間不明

バーベキュー用炭への火のつけ方は?置き方にコツはある?

バーベキュー用炭への火のつけ方は?置き方にコツはある?

バーベキューで炭の火起こしをするなら、着火剤を使うと簡単です。まずは着火剤を中心に置き、空気の通り道を作りながら炭を立てかけます。炭は小さいほうが火がつきやすいので、小さい炭があれば着火剤の近くに配置するとよいでしょう。着火剤がない場合は、新聞紙を固くねじったものや細い小枝を漢字の「井」の字に置いてください。


炭の置き方のコツは、酸素が通るように配置し、高く積み上げること。上に向かって燃焼するという火の性質を意識しましょう。隙間から着火剤に数か所火をつけたら、炭に火が回るまで20分ほど触らずに待つことも大切です。小さい炭にも火がつかない場合は、うちわで少し風を送ってみましょう。炭の色が白くなったら着火完了です。


火起こしの際、チャコールスターター(火起こし器)があるとさらに便利。底に着火剤を設置し、その上に炭をセットして着火するだけで簡単に火がつきます。火起こし初心者や、効率的に火起こしをしたい人はチェックしてくださいね。

バーベキュー用炭の捨て方は?消火時は何に注意すべき?

バーベキュー用炭の捨て方は?消火時は何に注意すべき?

使用済みのバーベキュー用炭を捨てる際は、火を完全に消しましょう。燃え尽きて火が消えるまで待つほかに、主に2つの消し方があります。消し炭として再利用したい場合は、火消し壺を準備しましょう。熱に強い蓋つきの容器に炭を入れ酸素を絶てば、できた消し炭は次回の火種として使えます。


火消し壺などの適切な容器がない場合は、水を張ったバケツに1つずつ入れて消火するのがおすすめ。熱に強い金属製バケツを使い、冷めるまで放置しましょう。なお、燃えている炭に直接水をかけるのは厳禁です。高温の水蒸気でやけどする危険性があるうえ、中まで消火できないため、絶対に水をかけてはいけません。


消火した炭は、キャンプ場やバーベキュー場の灰捨て場に捨ててください。捨てる場所がない場合は自宅に持ち帰り、燃えるゴミなど自治体の分類を確認のうえ処分しましょう。土に埋めることは不法投棄になるためNGです。なお、未使用の炭は、下駄箱やトイレに置けば消臭剤として活用できます。

おすすめのバーベキュー用炭ランキングTOP5

1位: 炭職人炭職人 オガ炭

2位: 一般社団法人岩手県木炭協会岩手切炭

3位: MonotaROオガ備長oga-ogabincho-gt01

4位: 炭魂大黒オガ備長炭

5位: ナエムラ久慈 カット木炭

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
炭・薪関連のおすすめ人気ランキング

オガライト

7商品

新着
炭・薪関連のおすすめ人気ランキング

人気
炭・薪関連の商品レビュー

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.