マイベスト
炭・薪おすすめ商品比較サービス
マイベスト
炭・薪おすすめ商品比較サービス
  • 広葉樹の薪のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 広葉樹の薪のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 広葉樹の薪のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 広葉樹の薪のおすすめ人気ランキング【2025年】 4

広葉樹の薪のおすすめ人気ランキング【2025年】

燃焼時間の長さが魅力である広葉樹の薪。火持ちに優れており、長時間火をつけたいときにうってつけです。しかし、ひとくちに広葉樹の薪といっても、欅・楢・樫・桜など木の種類が豊富で、値段や薪の状態などもさまざまなため、どれを選べばよいのか悩みますよね。


そこで今回は、広葉樹の薪のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。広葉樹と針葉樹の違いや、広葉樹の薪の割り方、買える場所なども解説していますよ。自分にぴったりの広葉樹の薪を見つけて、キャンプや薪ストーブなどを楽しみましょう。

2025年07月26日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

広葉樹の薪の特徴は?針葉樹との違いや見分け方は?

広葉樹の薪の特徴は?針葉樹との違いや見分け方は?
出典:store.shopping.yahoo.co.jp
広葉樹の薪は、火持ちがよく長時間燃焼できる燃料です。広葉樹は、内部の細胞の密度が高いため着火はしにくいものの、一度火をつけると消えにくく火力が安定しやすいのが特徴。焚火やキャンプファイヤー、薪ストーブなど、長時間火を持続させたいときの使用に適しています。

広葉樹のほかに薪としてよく使われているのは、針葉樹。針葉樹は広葉樹と違って、細胞に空気や樹脂を多く含むため着火しやすく燃え尽きやすいのが特徴。焚きつけ用に針葉樹の薪、火持ちをよくするために広葉樹の薪と、ミックスして使用するのもおすすめです。


広葉樹と針葉樹は、幹の太さや樹皮の硬さ、重さや年輪の濃さで見分けます。広葉樹は針葉樹と違い、樹皮が硬くずっしりと重さがあるのが特徴です。また、ゆっくり生長する広葉樹は、年輪が濃く出やすい種類。年輪がくっきりと表れていれば、広葉樹の薪だと判断できます。

広葉樹の薪の選び方

広葉樹の薪を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

どう使う?まずは用途によって広葉樹の種類を選ぼう

薪として売られている広葉樹には、欅・楢・樫・桜など豊富な種類があります。木の種類ごとに特徴やメリットが異なるので、用途に適したものを選びましょう。

欅(ケヤキ):広葉樹のなかでは着火しやすい。初心者におすすめ

欅(ケヤキ):広葉樹のなかでは着火しやすい。初心者におすすめ
出典:amazon.co.jp

着火しやすいものがほしい人は、欅(ケヤキ)をチョイス。広葉樹の薪は着火しにくい特徴がありますが、欅は広葉樹のなかでは着火しやすく、初心者でも使いやすいのが魅力です。ただし欅は硬く、薪割りが特に大変なので、あらかじめ扱いやすいサイズに割られたものを選ぶとよいでしょう。

楢(ナラ):煙が少なく薪ストーブや暖炉にうってつけ

薪ストーブや暖炉などに使用するなら、楢(ナラ)がぴったり。楢はゆっくり燃える特徴があり、灰や煙の出る量が少ないため、煙突の掃除やメンテナンスの手間が減るのがメリットです。広葉樹ならではの火持ちのよさも兼ね備えているため、寒い時期に快適に暖をとれますよ。

樫(カシ):特に火持ちがよく、ゆっくり焚火を楽しむのにぴったり

樫(カシ):特に火持ちがよく、ゆっくり焚火を楽しむのにぴったり
出典:amazon.co.jp
キャンプなどの焚火に使用するなら、樫(カシ)がうってつけ。樫は薪の王様とも呼ばれており、広葉樹のなかでも特に火持ちがよく、高い火力を安定的にキープできるのが魅力です。少し高価ではありますが、火が消えることを気にせずに長時間ゆっくり焚火を楽しみたい場合に適しています。

桜(サクラ):甘い香りで焚火調理にもってこい

桜(サクラ):甘い香りで焚火調理にもってこい
出典:amazon.co.jp

焚火を使って料理をするなら、桜(サクラ)がおすすめ。桜は燃えると甘い香りがする木で、薪だけでなく燻製材としても使用されています。欅や樫などに比べて火力は劣りますが、焚火での調理の際に使用すれば、食材に独特の甘い香りが移って食欲をそそりますよ。

2

薪の状態も重要。火がつきやすいものを選択しよう

広葉樹の薪は火がつきにくい特徴がありますが、乾燥具合や太さなど、木の状態によって着火のしやすさが変わります。薪の状態による選び方をご紹介するので、少しでも火がつきやすいものを探しましょう。

失敗やトラブルを防ぐには、しっかり乾燥させたものをチョイス

失敗やトラブルを防ぐには、しっかり乾燥させたものをチョイス
失敗やトラブル防止のため、しっかり乾燥させたものを選びましょう。水分量が多く乾燥が十分でない薪は、着火しにくかったり、火がついても火力が不安定だったりします。購入してからすぐに使用しない場合は、濡れないように注意して保管しましょう。

乾燥が不十分な薪を燃やすと、火の粉が飛んだり、不完全燃焼によって一酸化炭素や煙が発生したりするトラブルにもつながりかねません。薪を購入する際は「乾燥薪」などと記載があるか確認したり、口コミをチェックしたりして、しっかり乾燥したものを購入しましょう。

薪の太さにも注目。細いものは着火剤代わりにも!

薪の太さにも注目。細いものは着火剤代わりにも!

薪を選ぶ際は、太さにも注目しましょう。火のつきやすさは薪の太さによっても変わるため、目的に合わせて違う太さの薪を使い分けるのがおすすめです。着火剤として使用する際は、直径2cmほどの細めの薪がうってつけ。なかには、焚きつけ用に細い薪が付属した商品もありますよ。


直径5cm前後の中太の薪は、火の調整用に適しています。はじめから太い薪を入れると火が消える可能性があるため、中くらいの薪で火を安定させましょう。火が安定してから直径10cm程度の太めの薪を入れると、安定した火を長時間維持しやすくなります。

3

どのくらいの時間燃やし続けたいかで薪の量を決めよう

どのくらいの時間燃やし続けたいかで薪の量を決めよう
出典:amazon.co.jp
薪を購入する際は、どのくらいの時間燃やし続けるかを考えて量を決めましょう。1束10kgほどの広葉樹の薪は、ファミリー向けの大きめの焚火台で3~4時間ほど燃焼します。たとえば、1泊2日のソロキャンプで焚火を楽しむために使用するなら、1束で十分でしょう。

用途別の必要な薪の量の目安は、料理に使用するだけなら2束程度、食事後に焚火もするなら4束ほどただし木の種類・太さ・組み方・気温・風の有無などでも燃焼時間は変わります。特に風が強い日は燃焼時間が短くなりやすいため、薪を多めに持っていくのがおすすめです。

4

予算に合わせて価格相場も確認しよう

予算に合わせて価格相場も確認しよう
広葉樹の薪を購入する際は、予算に合った選び方も重要。広葉樹の薪は、木の種類や量によっても価格が変わります。10kgで1,000円程度のものあれば、同じ量で3,000円前後の商品も。ホームセンターや薪専門販売業者などではより安く買える場合があるので、予算に応じてチェックしてください。
選び方は参考になりましたか?

広葉樹の薪全4商品
おすすめ人気ランキング

人気の広葉樹の薪をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月26日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

種類

樹種

容量

産地

1本あたりの長さ

燃焼時間

薪の太さ

含水率

1

興栄企画

TIFGの薪

興栄企画 TIFGの薪 1

火持ちが良く火力が安定しやすい広葉樹薪

不明

約10kg

不明

約30cm

不明

約5×5cm

15%以下

2

ユージュアル

広葉樹 薪

ユージュアル 広葉樹 薪 1

岩手県産のナラを使用。初心者でも扱いやすい

ナラ

6kg前後

岩手県

約20cm

不明

不明

不明

3

飛騨フォレスト

森林生活 広葉樹の薪

飛騨フォレスト 森林生活 広葉樹の薪 1

広葉樹や無垢材を使いやすい長さにカット

ウォールナット、チェリー、オーク、メープル、クリ、タモ

12~13kg

不明

約28cm

不明

不明

不明

4

神鍋白炭工房

小割り薪

神鍋白炭工房 小割り薪 1

アウトドアのさまざまなシーンで使える細割り薪

コナラ、サクラ、シデ、ホウ、ケヤキなど

6kg

日本

不明

不明

小割

18%

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

興栄企画
TIFGの薪

TIFGの薪 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,980円
やや低価格
最安価格
1,980円
やや低価格

火持ちが良く火力が安定しやすい広葉樹薪

火持ち・火付けが良いさまざまな種類の広葉樹薪をミックスしました。火持ちが良く火力が安定しやすいため、キャンプの焚き火や薪ストーブにぴったり。1本の長さは約30cmで、火起こししてからも含水率15%以下で火付けがしやすいですよ。

種類
樹種不明
容量約10kg
産地不明
1本あたりの長さ約30cm
燃焼時間不明
薪の太さ約5×5cm
含水率15%以下
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

ユージュアル
広葉樹 薪

最安価格
2,200円
やや低価格

岩手県産のナラを使用。初心者でも扱いやすい

岩手県産ナラを100%使用し、専用工場でしっかり水分を抜いて乾燥。火力が高く、火持ちに優れ、煙が少ないのが特徴。約20cm大にカットされた状態で届くため、初心者でも扱いやすく、持ち運びや保管にも便利です。

種類
樹種ナラ
容量6kg前後
産地岩手県
1本あたりの長さ約20cm
燃焼時間不明
薪の太さ不明
含水率不明
全部見る
3位

飛騨フォレスト
森林生活 広葉樹の薪

参考価格
2,970円
やや高価格

広葉樹や無垢材を使いやすい長さにカット

高級家具で使用される広葉樹や無垢材の端材を薪用にカット。使いやすい長さにカットしてあり、しっかり乾燥されているので燃焼力が期待できます。手ごろなサイズなので、女性やお子さまでも扱いやすいですし、キャンプはもちろん、家庭用の薪ストーブにも入るので一年中使えますよ。

種類
樹種ウォールナット、チェリー、オーク、メープル、クリ、タモ
容量12~13kg
産地不明
1本あたりの長さ約28cm
燃焼時間不明
薪の太さ不明
含水率不明
全部見る
4位

神鍋白炭工房
小割り薪

参考価格
2,580円
中価格

アウトドアのさまざまなシーンで使える細割り薪

良く乾燥した、よく燃える広葉樹の細割り薪です。約24cm以下の長さ不揃いで、1箱あたり約6kg分の薪が梱包されています。キャンプ・薪ストーブ・ピザ窯・暖炉・焚き火・グランピングなど、アウトドアのさまざまなシーンで使えますよ。
種類
樹種コナラ、サクラ、シデ、ホウ、ケヤキなど
容量6kg
産地日本
1本あたりの長さ不明
燃焼時間不明
薪の太さ小割
含水率18%
全部見る

キャンプ上級者は薪を割り焚きつけに!薪割り方法は?

キャンプ上級者は薪を割り焚きつけに!薪割り方法は?

薪割りをする際は、平らな面があり重くて安定している薪割り台を準備します。大きめの薪を割るときは斧、中くらいの薪を割るときはなたを使用するのがおすすめです。広葉樹の薪は、硬く重量があるものが多いので、薪割り中にケガをしないよう力を入れやすい安定した場所で作業しましょう。


焚火の際にスムーズに火をつけるには、大中小のサイズの薪を使い分けることが重要です。大きい薪だけでは着火しにくいため、着火剤となる細めのものと火力調整用の中くらいのものを、薪割りで作りましょう。普段キャンプをよくする人は、正しい薪割りの方法を確認したうえで試してみてください。


キャンプや薪ストーブなどで頻繁に薪を使用する人は、薪割り機の導入も検討してはいかがでしょうか。以下のコンテンツでは、薪割り機のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介しています。ぜひこちらもチェックしてください。

広葉樹の薪はどこで買える?

広葉樹の薪はどこで買える?
広葉樹の薪は、通販・ホームセンター・薪販売専門店・キャンプ場などで購入可能。通販なら、豊富な種類から選べて自宅まで配送してもらえるので、薪が簡単に手に入ります。ホームセンターや薪販売専門店の場合、安価な商品が多いのは強みですが、持ち帰る手間がかかる点は留意しておきましょう。

キャンプ場で販売されている薪は、安いものもあれば高額な場合あり、場所によって価格に差が見られます。しかし、その場で買ってすぐ使えるので、キャンプ場まで薪を持って行く手間が省ける点はメリットです。重視するポイントに合わせて、薪をどこで購入するか決めましょう。

薪ストーブと焚火台もチェック

薪が活躍する薪ストーブや焚火台も要チェック。以下のコンテンツでは、おすすめの薪ストーブや焚火台をご紹介しています。ぜひ、こちらも参考にしてくださいね。

おすすめの広葉樹の薪ランキングTOP4

1位: 興栄企画TIFGの薪

2位: ユージュアル広葉樹 薪

3位: 飛騨フォレスト森林生活 広葉樹の薪

4位: 神鍋白炭工房小割り薪

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
炭・薪関連のおすすめ人気ランキング

オガライト

8商品

新着
炭・薪関連のおすすめ人気ランキング

人気
炭・薪関連の商品レビュー

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.