個人事業主から小規模オフィスまで、会社のお金の動きをすべて管理し決算書までを簡単に作れる会計ソフト。仕分けを自動化できるだけでなく、勘定科目を設定できたり会計事務所と連携できたりと多機能なソフトが豊富です。しかし、無料・有料で機能が違い、Mac・Windowsといった対応OSもさまざまで、どれを選べばいいか迷いますよね。
そこで今回は、会計ソフトのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。青色申告を作成する個人事業主向けだけでなく、中小企業向けの商品、初心者向けのソフトも解説します。本コンテンツを参考に使いやすい会計ソフトを導入して、業務の効率化を図りましょう。
学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、20歳の時にメーカーヘルパーとして家電量販店にアルバイトとして入社、家電の世界へ飛び込む。 その後2年で家電販売員として個人で年商2億円を突破、入社5年目で年商3億円を経験、「法人ナンバーワン販売員」として表彰される。 その後15年以上家電販売員として活動し、現在はプロの家電販売員としてだけでなく、家電ライターとして様々なメディアで執筆・監修を行っているほか、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を自ら運営し、家電製品のレビュー・批評を行っている。また、家電アドバイザーの資格も有し「家電」と名の付く物全てに精通、「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力している。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
会計ソフトとは、仕分けの記録や帳簿・決算書の作成を自動で処理するソフトのことです。手動で行うより会計処理の労力やミスを減らせるので、業務を効率化するのに役立ちます。会計ソフトの多くは初心者でも扱いやすい機能を設定し、簿記の知識があまりなくても使える仕様なのもメリットです。
勘定・補助科目などを設定できるものや、詳細なデータから経営成績や財務状況を一覧表示できるものもあり、情報整理にも活躍します。会社法や税法の改正に合わせてソフトをアップデートできるので、改正内容を把握する手間を減らせるのも大きな魅力です。
個人事業主であれば確定申告書を作成でき、手作業による複式簿記の面倒な作業を削減できます。ほかにも、個人事業主は会計ソフトの費用が経費になるため、節税対策としても有効です。
会計ソフトを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
企業の経理用なら、事業形態や従業員の規模に合うものを選択しましょう。なかには、飲食や農業など特定の事業でよく使う項目を取り入れた、事業特化型のソフトがあります。グループ会社であれば連結決算機能の有無や、100人以上・500人以上といった対象従業員数も確認しましょう。
顧問税理士に経理業務を依頼している場合は、同じソフトにするのもひとつの手です。税理士と同じソフトを使用することで、スムーズにデータを共有できます。税理士は複数の会計ソフトを使用している場合が多いため、気になるものがあれば尋ねてみてください。
青色申告用の会計ソフトは、使いやすさを重視して選ぶのがおすすめです。青色申告用は基本的に売り上げや経費の日付・金額を入力でき、機能面で大きな差はありません。ソフト選びに迷ったら、口コミでの使用感や、チャット・電話などによるサポートの充実度をチェックして検討しましょう。
会計ソフトにはクラウド型とインストール型があり、価格帯や使いやすさなどが異なります。それぞれの特徴を押さえ、事業形態に合うものを選びましょう。
オンライン上で使用するクラウド型の会計ソフトは、青色申告を作成する個人事業主やフリーランスにおすすめです。業績管理などの専門的な処理はできませんが、無料や安いプランのあるソフトが多め。シンプルな機能で初心者にも使いやすいので、青色申告作成メインで使いたい人にぴったりです。
インストール型は基本的にPCでしか使えませんが、クラウド型はPCのほかにスマホ・タブレットなど複数の端末で同時に使用可能。PCの買い替え後も、データを移行する手間がかかりません。仕事の関係者や税理士とリアルタイムで情報共有できるのもポイントです。
クラウド型のデメリットは、ネット環境が必須であること。初期費用はかかりませんが月額がかかるものが多いため、ランニングコストが年間10,000円ほどかかります。まずは無料体験版などで使用感を確認してから、契約を検討するのもいいでしょう。
専門的な会計処理が必要な法人には、パッケージ・買い切り型とも呼ばれるインストール型が向いています。帳簿作成・決算書作成といった基本機能のほか、法人会計に必要な業績管理などもできるのが特徴です。ローカル環境にデータを保存するため、オフラインでも使用できます。
パッケージ購入のため、10,000~100,000円ほどの初期費用が必要ですが、ランニングコストはかかりません。長期的に見ると、費用の節約になります。しかし、自動で無料アップデートされるクラウド型とは違い、税制が改正されるたびに10,000円ほどのアップデート料がかかる点は覚えておきましょう。
データをPC内に保存している場合、PCの買い替えによりデータが消えてしまうリスクも。大切なデータを守るために、外づけHDDなどでこまめにバックアップを取りましょう。特定の人・場所でしか接続できないので、テレワークでの使用には向きません。また、会計ソフトのインストールは負荷のかかる作業なので、PCの性能は余裕を持ったものが望ましいでしょう。
大規模な法人には、自社にサーバーを設置するオンプレミスがおすすめです。基本的に導入費用が100,000円以上必要で、ランニングコストがかる場合がありますが、事業に適したカスタマイズができます。会計・販売・生産の管理を統合して一括管理できるので、業務の効率化に繋がるでしょう。
いろいろなデバイスで使用できるクラウド型でも、iOS・Android非対応のソフトがあるので、スマホやタブレットで使いたい人は要注意です。インストール・クラウド型のどちらであっても、購入前に対応OSとバージョンを必ず確認してください。
また、サポート終了したOSに対応できるかどうかも確認が必要です。対応できない場合、PCの購入も検討しなければいけない点は留意しておきましょう。
会計ソフトや簿記に慣れていない人には、サポートが手厚いソフトがおすすめです。多くの場合、電話・チャットでの相談を受けつけています。しかし、相談が有料だったり、1年間は無料でのちに有料になったりとサポートの手厚さが異なるため、事前によく確認しておきましょう。
サポートを受ける必要があるなら、無料期間や必要料金を確認してください。ソフト・サービスによって、電話サポートのつながりやすさも違います。業務をスムーズに進めたい人は、期間・料金とあわせて、口コミもチェックするといいでしょう。
サービスによっては経理業務・確定申告の相談や、請求書の郵送代行などをサポートしてもらえるケースもあります。使い方がわからずトラブルの多い導入初期だけでなく、長期的に使用する場合にも心強いでしょう。スムーズに使いたい人は、どのようなサポートがあるのかチェックしてください。
コストを重視するなら、費用のかからない完全無料ソフトがぴったり。まずは機能を試してみたい人には、期間限定無料のソフトがおすすめです。コストだけでなく、機能面・サポート面にも違いがあるため、それぞれの特徴を把握して検討しましょう。
完全無料のメリットは、導入やランニングコストがかからない点。ただし、作成できる帳簿に制限があるので、機能をそれほど求めていない人に向いています。完全無料はサポート対象外のケースも多めです。使い方がわからない初心者は、有料ソフトや期間限定無料ソフトを選びましょう。
期間限定無料のソフトは、期間内だけ有料版のサービスを使えるものです。トライアル終了後に有料に切り替えになりますが、使い勝手を試してから導入できます。トライアル期間は1か月~1年とさまざまです。できるだけ長く試して検討したいなら、購入前にお試し期間の長さを確認しましょう。
無料期間が過ぎると、閲覧すらできなくなってしまったり、ユーザー登録をしなければいけなくなったりすることがあります。帳簿が急に見れなくなると業務に支障が生じることも考えられるため、バックアップを取ることやすぐに課金できる状態にしておくことが大切です。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |
---|---|---|---|---|---|
販売形態 | |||||
1 | コベック みつも郎20 | ![]() | 商品のイメージを可視化して伝えられる新機能 | パッケージ版 | |
2 | デネット 現金出納帳6 | ![]() | マウス操作で直感的、かつスマートに現金出納管理 | パッケージ版 | |
3 | コベック 建築みつも郎17 | ![]() | 建築業務のステップアップをアシストする豊富な機能 | パッケージ版 | |
4 | ソリマチ 会計王22 NPO法人スタイル | ![]() | 財務状況の確認、予算管理がしっかりできる | パッケージ型、クラウド型 | |
5 | 白黒.tv らくらく記帳de白色申告 | ![]() | 白色申告特化型!3ステップで手軽にすばやく書類作成 | パッケージ型 | |
6 | ソリマチ みんなの青色申告|みんなの青色申告21 | ![]() | らくらく操作で簡単会計。機能性グッドでサポートも充実 | パッケージ版 | |
7 | マネーフォワード クラウド会計 | ![]() | 自動化で快適に書類を作成。スマホアプリもあり | ダウンロード版 | |
8 | リオ やるぞ! 確定申告2022 | ![]() | 土日祝日も対応OKのサポートサービス付き! | パッケージ版 | |
9 | エプソン販売 Weplat 財務応援 R4 工事台帳 | ![]() | 決算書から消費税申告書まで一つで完結 | インストール型 | |
10 | エプソン販売 Weplat財務応援R4 Premium (クラウド電子保存付) | ![]() | 豊富な経営分析資料が標準搭載。クラウドを活用して業務効率化 | インストール型、クラウド型 |
ビジネスの効率化に役立つソフトは、以下のコンテンツで紹介しています。名刺管理ソフトのほかに、画像の文字を読み取りデータ化するOCRソフトや、社内のデータをまとめて取り扱えるBIツールなどがあるので、参考にしてください。
1位: コベック|みつも郎20
2位: デネット|現金出納帳6
3位: コベック|建築みつも郎17
4位: ソリマチ|会計王22 NPO法人スタイル
5位: 白黒.tv|らくらく記帳de白色申告
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他