マイベスト
ビジネスソフトおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ビジネスソフトおすすめ商品比較サービス
  • 名刺管理ソフトのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 名刺管理ソフトのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 名刺管理ソフトのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 名刺管理ソフトのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 名刺管理ソフトのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

名刺管理ソフトのおすすめ人気ランキング【2025年】

読み取った名刺から氏名や会社名などをテキスト化し自動で登録できる、名刺管理ソフト。ビジネスに欠かせない名刺管理の省力化が図れるだけでなく、他部署との連携もスムーズになります。しかし読み取り方式・クラウド共有の可否・対応OSなどはソフトごとに違い、どれを選ぶか迷いますよね。

今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から、人気のおすすめ名刺管理ソフトをランキング形式でご紹介します。


さらに、家電コンサルタントの大岩俊之さんに徹底取材してわかった、名刺管理ソフトの本当の選び方も解説します。名刺の管理に役立つソフトを使い、必要なときにデータを活用できるようにしましょう。
2025年07月10日更新
大岩俊之
ガイド
家電コンサルタント
大岩俊之

家電コンサルタントとして活動しているが、元々は電子部品業界の元営業マン。自身が中学生の時にオーディオと一眼レフカメラに目覚め、大学ではAI(人工知能)を学びITエンジニアとして就職するが、人と会話することの方に魅力を感じ営業職へ。その後、電子部品メーカー・半導体商社・パソコンメーカーなどで、家電メーカー・家電量販店など向けの法人営業を経験。いずれの会社でも、前年比150%以上の営業数字を達成、営業職200人中1位の売上実績も持つ。その後、セミナー講師として活動する傍ら、家電製品の裏事情を知る家電コンサルタントとして活動し、テレビ番組にも「家電の達人」として毎年出演。家電メーカーに営業していたため、コネクタ・スイッチ・半導体などに精通しており、家電の内部構造や仕組みに詳しく、現在は家電製品アドバイザー資格試験の講師も務める。

大岩俊之のプロフィール
…続きを読む
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

目次

名刺を管理するメリットは?

名刺を管理するメリットは?
出典:amazon.co.jp
名刺を管理するメリットは、営業担当者だけでなく、営業以外の部署に取引先の情報を共有できることです。これから取引先を増やしたい新しい会社なら、社内で情報を共有することで、同じ会社に営業をかけてしまうミスを防止できます。現担当者の異動や、退職時の引き継ぎにも便利です。

また、名刺管理は、営業以外の部署と連携してメルマガを配信したいときや、インサイドセールス(ネット広告・問い合わせ・テレアポ・営業と一連の流れを作る営業手法)にも役立ちます。特にインサイドセールスはそれぞれの過程を違う人が担当するため、名刺の共有が必須です。
大岩俊之
家電コンサルタント
大岩俊之
名刺をデータ化する手間がかかるのは、名刺管理ソフトのデメリットです。1フロアの小さな会社なら名刺ファイルのほうが情報の検索が早い可能性があります。PCやスマホを使って一度に複数人が見られるようにしたいなら、名刺管理ソフト・アプリの導入を検討しましょう。

同じ取引先を回るルート営業や、目に見える形がある商品の営業・大手製造業向けの営業などは、信用・製品の精度・品質保証などの製品力が問われます。そのため、名刺を管理してメルマガを送るメリットはほぼありません。無形商材である保険・金融・人材・ITサービスなどを扱うなら、メルマガは効果的です。

名刺管理ソフトとアプリの違いは?

名刺管理ソフトとアプリの違いは?
名刺管理ソフトとアプリの違いは、メインで使用する端末です。PCならソフト、スマホならアプリになります。ソフトはPCで管理するため、社内電話にガラケーを採用している法人でも使用可能。個人スマホ・社用スマホに取引先の個人情報を入れさせたくない法人にも、ソフトがおすすめです。

アプリは、PCで使えないわけではありません。ただし、スマホ用に設計されているので、PCで開くと使いづらい点には注意してください。ソフトならスマホで名刺の読み取りや管理ができるものもあるため、PCメインで管理したいならソフトを使用しましょう。

また、アプリはサブスクのため契約期間中は支払いが必要なのに対し、ソフトは買い切りなのも異なるポイントです。長く使い続けることを考慮するなら、ソフトのほうがコスパはよいでしょう。以下のコンテンツでは名刺管理アプリを詳しく紹介しているので、気になる人はチェックしてみてください。
大岩俊之
家電コンサルタント
大岩俊之
大企業で名刺を共有したい人数が多い場合は、アプリのほうがスマホでさっと読み取れて使いやすいでしょう。また個人で使いたい人も、Eight・Sansanなどの無料で使えるアプリを検討してみるのがおすすめです。

名刺管理ソフトはスマホ読み取りに対応していないものもあり、専用のスキャナーが必要なものが多い点は留意してください。中小企業など、人数が少ない場合にはソフトが適しています。

名刺管理ソフトの選び方

名刺管理ソフトを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

スマホ・スキャナ両方で読み取れるものがおすすめ!まとめてなら複合機対応が便利

スマホ・スキャナ両方で読み取れるものがおすすめ!まとめてなら複合機対応が便利
出典:amazon.co.jp
名刺管理ソフトを使うなら、スマホ・スキャナの両方で読み取れるものがおすすめです。取引先に行った帰りや出張時にはスマホ、会社に戻ってからは専用スキャナと使いわけができます。

取引先の情報のスマホ管理を禁止している会社なら、専用スキャナつきがうってつけです。ただし、専用スキャナは接続しているPCの場所まで行かないと使えないため、名刺を読み取りたい人が多いと使いづらい点には注意しましょう。

名刺をもらってくる人が多いなら、複数枚の名刺をまとめて読み取れる複合機対応がおすすめです。なかには、ランダムに配置した名刺を自動で切り抜いて認識・登録できるものも販売されています。複数枚の名刺を読み取るときは、無地の台紙を敷くとスムーズです。

専用スキャナの場合、データ化の精度はスキャン速度と文字の認識度でチェックできます。大抵は商品ページに記載されていますが、ない場合は口コミも参考にしましょう。スキャン速度は600dpiなら約20秒、300dpiなら約6秒がおすすめ。dpiは画像の解像度で、数字が大きいほど解像度が高くなります。

文字の認識度は最大100%で、高ければ高いほどよいといえます。ソフトによっては、有償で読み取りデータを100%訂正するサービスが受けられるものもあるので、気になる人はチェックしてください。
大岩俊之
家電コンサルタント
大岩俊之

基本的に、名刺に手書きで書いた文字は読み取られません。そのため名刺の表面には、メモを書かないようにしましょう。どうしてもメモをしたい場合は裏面に書いて、名刺管理ソフトでは手入力するのがおすすめです。

2

クラウド共有は必須!クラウドサービスの使いやすさは大差ない

クラウド共有は必須!クラウドサービスの使いやすさは大差ない
営業以外の部署・担当者に共有するなら、クラウド共有サービスの付属は必須です。クラウド共有とは、インターネット経由で情報を共有できるもの。名刺管理ソフトを入れているPC以外でも確認できるのがメリットです。

主なクラウドサービスはEvernote・Dropboxなどで、PCのブラウザから閲覧できます。なお、使い心地はサービスによってそこまで変わらないので、会社で統一しやすいものを選ぶとよいでしょう。


クラウド共有ができれば、PCが故障しても名刺データがクラウド上に保存されているため、データが消えるリスクを防止できるのも魅力です。データの損失を最小限に抑えたいなら、チェックしてみましょう。
3

海外の企業と取り引きするなら、対応言語20か国語以上を目安にして

海外の企業と取り引きするなら、対応言語20か国語以上を目安にして
海外進出を考えているなら、20か国語以上の言語に対応した名刺管理ソフトがおすすめ。名刺管理ソフトは日本語・英語のみ対応が基本です。海外の企業と取り引きすることが多いなら、ほかの言語にも対応しているか忘れずにチェックしてください。

名刺管理ソフトによって対応言語はさまざまです。中国語・韓国語などのアジア圏だけでなく、フランス語・ドイツ語などヨーロッパ圏の言語に対応できるものもあります。海外に事業拡大したいときなど、どの言語が必要になるか不明なときは、20か国語以上を目安にしましょう。
4

インストール台数制限がないものなら、複数のPCで使える

インストール台数制限がないものなら、複数のPCで使える
複数のPC上で管理するなら、インストール台数の制限がないソフトを選択しましょう。台数制限があると、インストールしているPCでしか使えません。


Evernote・Dropboxなどのクラウド対応なら基本的な名刺の情報は閲覧できますが、検索・グループ分けなどの便利な機能が使えない可能性も。一方、インストール台数制限がないものなら、名刺情報を頻繁に確認したい部署の複数のPCに入れられます業務の効率化を図れるのがメリットです。


名刺管理ソフトはMac非対応のものが多いので、対応OSも要確認。Windows10以降なら基本的に対応しています。しかし、Windows8・7・XPなど8.1以前のOSはWindowsのサポートが終了しており、セキュリティ面のリスクが高いため要注意。古いOS対応のものを探す前に、PCの買い替えを検討しましょう。
選び方は参考になりましたか?
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

名刺管理ソフト全12商品
おすすめ人気ランキング

人気の名刺管理ソフトをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月10日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

発売時期

詳細情報

対応OS

対応言語

1

NTTデータNJK

やさしく名刺ファイリング PRO v.15.0

NTTデータNJK やさしく名刺ファイリング PRO v.15.0 1

名刺の住所から地図を検索できる名刺管理ソフト

Windows 10,8.1,7

日本語、 英語、 中国語、 韓国語

2

サンワサプライ

名刺スキャナー400-SCN051

サンワサプライ 名刺スキャナー 1

かさばりがちな名刺をスキャンしてパソコン内で管理

Windows 10,8.1,8、7

日本語、 オランダ語、 英語、 フランス語など全21言語

3

サンワサプライ

USB名刺管理スキャナ400-SCN005N

サンワサプライ USB名刺管理スキャナ 1

データの書き出しも可能。コンパクトサイズな名刺スキャナー

Windows:11,10,8.1,8、7、Vista/Mac OS: X、10.11~10.15,11~12

日本語、 英語、 中国語、 韓国語、 ドイツ語など全25言語

4

サンワサプライ

名刺スキャナPSC-15UB

サンワサプライ 名刺スキャナ 1

両面を同時に読み取れて、管理や検索もできる名刺スキャナ

Windows:11,10,8.1,8、7/MacOS:12,11,10.12~10.15

日本語・英語・中国語など21の言語に対応

5

サンワサプライ

名刺スキャナPSC-13UB

サンワサプライ 名刺スキャナ 1

情報検索がしやすく、簡単管理!

2019/02/12

Windows:11,10,8.1,8、7、Vista/MacOS:12,11,10.12~10.15、X 10.11

日本語、 英語、 中国語、 韓国語など全25言語

6

Ys Choice

名刺スキャナー

Ys Choice 名刺スキャナー 1

大量の名刺もクラウドで一括管理。外出先からもチェック可能

Windows:7以降/MacOS:10.12以降/iOS:10以降/Android:6以降

26ヶ国語

7

メディアナビ

カメラでなんでもスキャン

メディアナビ カメラでなんでもスキャン 1

スマホがスキャナに!写真で撮れるものならなんでもスキャン

2018/09/21

Windows:10,8.1,7

不明

8

キラリネット

名刺の助っ人

キラリネット 名刺の助っ人 1

宛名書きソフトに対応。名刺を自動でデータベース化

Windows XP、7

不明

9

TW Direct

PenPower WorldCard Team Basic Edition

TW Direct PenPower WorldCard Team Basic Edition 1

膨大な名刺データを手軽に管理。計26か国語に対応

Windows:7以上/MacOS:10.12以上/iOS:10以上/Android:6以上

日本語・英語・中国語など計26カ国語

10

PFU

ScanSnap iX100FI-IX100B

PFU ScanSnap iX100 1

Wi-Fi対応でどこでも手軽にペーパーレス化

2022/03/09

Windows 11,10,8.1,7

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

NTTデータNJK
やさしく名刺ファイリング PRO v.15.0

やさしく名刺ファイリング PRO v.15.0 1
最安価格
9,391円
やや低価格
最安価格
9,391円
やや低価格

名刺の住所から地図を検索できる名刺管理ソフト

簡単で直観的に名刺を電子化できる名刺管理ソフトです。専用のスキャナなどから名刺を取り込めば、社名・住所・名前・メールアドレスなどを文字認識してテキストデータに変換。名刺データの住所位置を地図にまとめて表示したり、複数の訪問先までのルートを地図上で確認したりすることもできます。

対応OSWindows 10,8.1,7
対応言語日本語、 英語、 中国語、 韓国語
ランキングは参考になりましたか?
2位

サンワサプライ
名刺スキャナー400-SCN051

最安価格
18,800円
中価格

かさばりがちな名刺をスキャンしてパソコン内で管理

増え続けてかさばりがちな名刺を、スキャンしてパソコン内で管理できる名刺スキャナーです。同梱のドライバで専用の名刺管理ソフトもインストールできます。名刺のスキャン、スキャンデータの管理・編集、CSVファイルへの書き出しなどを行えます。

対応OSWindows 10,8.1,8、7
対応言語日本語、 オランダ語、 英語、 フランス語など全21言語
3位

サンワサプライ
USB名刺管理スキャナ400-SCN005N

最安価格
31,470円
やや高価格

データの書き出しも可能。コンパクトサイズな名刺スキャナー

名刺をセットするだけで自動的にテキストデータ化して管理できる、名刺スキャナーです。CSVやExcel、JPEG形式などで、データの読み込み・書き出しも可能。名刺を横に2枚並べた時とほぼ同じ大きさのの小型タイプなので、机の上に置いても作業の邪魔にならず、狭いスペースにもすっきり収納できます。

対応OSWindows:11,10,8.1,8、7、Vista/Mac OS: X、10.11~10.15,11~12
対応言語日本語、 英語、 中国語、 韓国語、 ドイツ語など全25言語
4位

サンワサプライ
名刺スキャナPSC-15UB

最安価格
Amazonで売れています!
32,000円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
32,000円
在庫わずか

両面を同時に読み取れて、管理や検索もできる名刺スキャナ

一度のスキャンで両面の読み取りができる名刺スキャナです。高速読み込みと文字認識で数百枚の名刺でもストレスなく作業でき、名刺を読み込んで管理や検索も可能。さらに、日本語を含む24の言語に対応しており、海外の名刺もスムーズに読み込めます。

対応OSWindows:11,10,8.1,8、7/MacOS:12,11,10.12~10.15
対応言語日本語・英語・中国語など21の言語に対応
5位

サンワサプライ
名刺スキャナPSC-13UB

2019/02/12 発売

参考価格
21,664円
中価格

情報検索がしやすく、簡単管理!

スキャンした名刺を画像保存・文字保存でWデータ化。検索項目は名前・Eメール・電話番号・企業名など細分化されているので、必要な情報に素早くアクセス可能です。高速読み込みと文字認識で、数百枚の名刺でもストレスなく作業できますよ。

対応OSWindows:11,10,8.1,8、7、Vista/MacOS:12,11,10.12~10.15、X 10.11
対応言語日本語、 英語、 中国語、 韓国語など全25言語

大量の名刺もクラウドで一括管理。外出先からもチェック可能

スキャナやスマホアプリから名刺をデータ化し、クラウドで一括管理・共有ができます。名刺登録時にはメモなどを追加でき、あとから情報を確認しなおしたいときに便利。Windows・Mac・iOS・Android・WEBなどのさまざまな端末に対応しており、外出先からでもアクセスが可能です。
対応OSWindows:7以降/MacOS:10.12以降/iOS:10以降/Android:6以降
対応言語26ヶ国語
7位

メディアナビ
カメラでなんでもスキャン

2018/09/21 発売

最安価格
3,950円
低価格

スマホがスキャナに!写真で撮れるものならなんでもスキャン

デジカメやスマホを使って対象物を撮影するだけで、スキャナで読みとったようなきれいな四角形に自動補正します。キーワード登録によるグルーピング機能が搭載されているため、ハガキや名刺を一括管理できるのが魅力。DropboxやEvernoteといった、クラウドサービスにも対応しています。
対応OSWindows:10,8.1,7
対応言語不明

宛名書きソフトに対応。名刺を自動でデータベース化

付属の小型スキャナで名刺を読み取り、名前・会社名・住所・電話番号・メールアドレスといった情報をデータベース化。宛名書きソフトに対応しているため、名刺情報からハガキを自動で作成できます。必要メモリ:推奨256MB以上・必要HDD容量:推奨512MB以上と、動作環境が軽い点も魅力ですね。
対応OSWindows XP、7
対応言語不明
9位

TW Direct
PenPower WorldCard Team Basic Edition

最安価格
16,852円
中価格

膨大な名刺データを手軽に管理。計26か国語に対応

計26か国語に対応した法人向けの名刺管理サービスで、海外とのやりとりが多いグローバル企業に向いています。クラウドに保存した名刺データには、アカウントごとにアクセス権限を設定可能。セキュリティ面にも配慮し、共有された名刺データの転送では暗号化が行われます。
対応OSWindows:7以上/MacOS:10.12以上/iOS:10以上/Android:6以上
対応言語日本語・英語・中国語など計26カ国語
10位

PFU
ScanSnap iX100FI-IX100B

2022/03/09 発売

最安価格
Amazonで売れています!
22,266円
在庫わずか

Wi-Fi対応でどこでも手軽にペーパーレス化

本体自身がアクセスポイントとなり、Wi-Fi環境がない場所でもワイヤレスで使えるモバイルスキャナ。さまざまな原稿用紙を読み取って、スピーディに電子化します。名刺なら2枚同時にスキャンでき、付属の名刺管理ソフトで一括管理が可能なので、大量の名刺をデータベース化したいときにも役立つでしょう。
対応OSWindows 11,10,8.1,7
対応言語不明
11位

プラネックスカーズ
名刺万能

参考価格
9,595円
やや低価格

17ヶ国18言語の名刺をデータベース化できる

名刺をスキャナにセットするだけで簡単にデータを取り込んで整理できる、名刺OCRソフトです。17ヶ国18言語の名刺を認識でき、言語地域を指定することでより認識率を向上させることも可能。高度な検索機能や、メールソフト・オンライン地図などと連携し、顧客情報をまとめて管理・活用できます。
対応OSMac OS X Version 10.4,10.5,10.6,10.7
対応言語日本語・英語・フランス語・ドイツ語・韓国語など全18言語
12位

PFU
ScanSnapScanSnap iX1600FI-IX1600

最安価格
Amazonで売れています!
47,900円
在庫わずか

直感的に操作できるタッチパネル式

4.3インチのタッチパネルを搭載し、誰でも直感的な操作が可能です。親しみやすいデザインや、高速スキャン・高速起動などストレスのない高性能機能。スキャンした原稿は利用しているクラウドサービスへ直接連携できます。

対応OSWindows:11,10,8.1,7/MacOS:v10.13以降/iOS:12.0以降/iPadOS:13.0以降/Android:6.0以降/ChomeOS/FireOS:6.0以降
対応言語不明

セキュリティ対策の方法は?

セキュリティ対策の方法は?
名刺管理ソフトにおける個人情報流出の主な原因は、大部分が個人の扱い方にあります。インターネット経由で個人情報が流出するリスクは低いものの、PC自体のセキュリティソフトは必須です。

また、個人情報を表示した画面が社外の人に見えてしまうことを防ぐため、電車内や喫茶店などの人が多い外出先では閲覧しないようにしましょう。USBメモリの紛失も情報漏えいにつながるので、個人情報を保存したUSBメモリを外部に持ち出さないのも重要です。

個人所有のPC・スマホに名刺のデータを入れるのも避けましょう。社用PC・スマホから情報が出ている時点で、会社としては個人情報流出になるといえます。トラブルを未然に防ぐためにも、日頃からセキュリティに対する意識を高めるよう心がけてください。

名刺の一時保管に便利なアイテムもチェック

以下のコンテンツでは、交換した名刺の一時保管に便利な名刺ホルダーや名刺ファイルを紹介しています。名刺管理ソフトにスキャンする前の名刺をすっきり収納できるので、気になる人は一度目を通してみてください。

おすすめの名刺管理ソフトランキングTOP5

1位: NTTデータNJKやさしく名刺ファイリング PRO v.15.0

2位: サンワサプライ名刺スキャナー400-SCN051

3位: サンワサプライUSB名刺管理スキャナ400-SCN005N

4位: サンワサプライ名刺スキャナPSC-15UB

5位: サンワサプライ名刺スキャナPSC-13UB

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ビジネスソフト関連のおすすめ人気ランキング

OCRソフト

34商品

新着
ビジネスソフト関連のおすすめ人気ランキング

人気
ビジネスソフト関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.