マイベスト
CADソフトおすすめ商品比較サービス
マイベスト
CADソフトおすすめ商品比較サービス
無料CADソフトのおすすめ人気ランキング【2025年】

無料CADソフトのおすすめ人気ランキング【2025年】

PCで設計図や3Dモデルの作成ができるCADソフトには、無料で使用できるものがあります。基本的な機能を備えた趣味・学習向きのものから、業務にも使える本格的なものまで選択肢はさまざま。2D・3Dのそれぞれに対応できるかやマニュアルの充実度、扱えるファイルの形式などはソフトごとに異なるので、どれを選ぶべきか迷いますよね。


今回は選び方とともに、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の無料CADソフトのなかから、おすすめの商品や人気の商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

2025年08月29日更新
阿部恵一
監修者
株式会社シーディアイ代表取締役
阿部恵一

株式会社シーディアイ代表取締役。宮城県女川町生まれ、石巻市在住。電力関連企業で、変電所・発電所の遠隔制御や電気通信設備の開発・設計に20年以上従事。2012年、宮城県石巻市に「CDIキャリアスクール」を開校。AutoCADやSolidworksなど複数の2D・3D CAD・BIM ソフトを教える専門講師として、初心者から実務者まで幅広く指導。AmazonではCAD解説書を累計5,000部以上販売。実務に直結するCAD教育を通じ、キャリア支援にも力を入れている。

阿部恵一のプロフィール
…続きを読む
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

無料CADソフトのメリット・デメリットは?どんな人におすすめ?

無料CADソフトのメリット・デメリットは?どんな人におすすめ?
出典:qcad.org

無料CADソフトのメリットは、CADソフト導入の初期費用を抑えられること。通常では数千円~数万円のソフト代がかからないので、気軽にCADをはじめられます。CADソフトがどういうものか試したい人や操作を覚えたい初心者、趣味で設計をする人などにおすすめです。


一方、業務で使用する場合には注意が必要。有料ソフトと比べて、機能や対応するファイル形式が限られている場合があり、十分な保障やサポートもないので使いにくいと感じる人もいるでしょう。また、商用利用が禁止されている、作成したファイルが公開されるなど業務での使用に適さないソフトもあります。


ただし、無料CADソフトのなかには有料ソフトに匹敵する機能を持ち、実際の業務で使用されているものも。搭載されている機能や利用条件などは事前にチェックし、自分の使い方のあったものを選びましょう。

無料CADソフトの選び方

無料CADソフトを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

2Dか3Dか、目的や使いたい機能に合わせて選ぼう

CADソフトには、大きく分けて2DCADソフトと3DCADソフトの2種類があります。どちらを選ぶかでできることが大きく異なるので、設計の目的や作業内容に合わせて選びましょう。

建築図面や設計図など、平面的な製図作業には2DCADソフト

建築図面や設計図など、平面的な製図作業には2DCADソフト
出典:librecad.org

建築・土木・機械設計・電気設計などでの平面的な製図作業がメインなら、2DCADソフトがおすすめ。線や図形の描画、寸法の入力といったマウスやメニュー操作中心で、紙に書く感覚に近い操作が可能です。正確な図面を短時間で作成することに役立ちます。


3DCADソフトと比べて要求スペックが低い傾向があるので、低スペックのPCに導入しやすい点もメリット。一方、立体的な表現に限界があるので、細部をイメージしにくい点はデメリットといえます。部品同士の干渉のチェックやシミュレーションが必要な複雑な設計には不向きでしょう。


以下のコンテンツでは、無料の2DCADソフトのランキングを紹介しています。気になる人はぜひチェックしてくださいね。

3Dモデルや立体的な図面作成には3DCADソフト

3Dモデルや立体的な図面作成には3DCADソフト
出典:onshape.com

3Dモデルや立体的な設計図を作成したいなら、3DCADソフトを選びましょう。立体的に図面を起こすことで、全体のイメージや細かいディテールがわかりやすい製図が可能です。部品同士の干渉といった設計ミスも見つけやすくなるので、業務の効率化にも役立つでしょう。


体積・表面積などの自動計算や、動作のシミュレーションといった機能を持つソフトが多い点も特徴のひとつ。試作品の作成や、複雑な機械や建造物の設計図作成に向いています。3DCADには、形作りに特化した「モデリング特化型」と、形作りのほかに材料工事情報も扱える「BIM/CIM対応型」があるので、用途に応じた選び方が可能です。


ただし、多機能なぶん操作が複雑で、慣れが必要な点がデメリット。また、要求スペックが高い傾向があるので、PCによっては快適に動作しない場合がある点にも注意が必要です。以下のコンテンツでは、3DCADのフリーソフトのランキングを紹介しているので、気になる人はチェックしてください。

2

自分のPCで動かせる?対応OSと動作環境をチェック

自分のPCで動かせる?対応OSと動作環境をチェック

無料CADソフトは、対応していないOS搭載のPCでは動作しないため、対応OSを要チェック。OSにはWindows・Mac・Linuxといった種類があるので、インストール前に自分のPCのOSを確認してください。インストール型はOS確認が必要ですが、クラウド型は不要な場合もあるので、事前に使用したいソフトの導入方法を把握しておきましょう。


また、動作環境のチェックも重要です。動作環境とはアプリが正常に動作する必要なPCの性能のこと。対応OSのほか、CPUやメモリ、GPUといったPCのパーツの性能や種類で表示されています。PCのスペックが動作環境に満たない場合、動作が遅い、フリーズするなどのトラブルが発生することがあるので要注意。特に3DCADではGPU性能が重要なので、必ず確認しましょう。


また、動作環境は必要(最小)動作環境と推奨動作環境の2種類が表示されていることが一般的。必要(最小)動作環境はそのソフトを動かすために最低限必要なスペック、推奨動作環境は快適に動かせるスペックを意味します。可能なら、自分のPCが推奨動作環境を満たすソフトを選ぶのがおすすめです。

3

業務で使うなら、商用利用可能なものを選択

業務で使うなら、商用利用可能なものを選択

業務で使用する場合は、商用利用(営利を目的とした利用)が許可されているものを選びましょう。無料CADソフトには商用利用可能なソフトもありますが、商用利用禁止で用途が個人使用に限られているものもあります。無視して業務に使用してしまうとソフトのライセンス違反となり、法的トラブルに発展する場合があるので要注意です。


商用利用が可能かどうかは、公式サイトをチェック。利用規約や使用条件に記載されているほか、FAQページに「商用利用は可能ですか?」といった項目が設けられていることがあります。また、利用規約は改訂されることがあるため、最新版の規約を確認しましょう。


無料版と有料版があるソフトでは有料版のみ商用利用が可能なケースもあるので、インストール前に必ず確認しましょう。

4

CAD初心者なら、日本語マニュアルや教材が充実しているものを

CAD初心者なら、日本語マニュアルや教材が充実しているものを

CADにはじめて触れる人は、日本語マニュアルが整っているソフトを選びましょう。海外製のソフトでもマニュアルが日本語に対応していれば操作方法を理解しやすく、学習のハードルがグッと下がります。専門用語の多いCADソフトでは用語の意味がわからないと操作につまずきやすいので、注目したいポイントです。


また、教材の有無もチェック。解説書や解説サイト・動画など、教材となるコンテンツが充実していれば、実際の操作手順や活用事例を見ながら練習できます。疑問やトラブルがあっても自分で対応できるので、独学でもスムーズに使い方を学習できるでしょう。

5

業務や資格取得に使うなら、DWG・DXFファイルに対応しているかチェック

業務や資格取得に使うなら、DWG・DXFファイルに対応しているかチェック
出典:autodesk.com

業務に使う場合は、ソフトがどのファイル形式に対応しているか確認しましょう。対応していない形式のファイルは開くことができません。ほかの人とデータのやり取りをする際、相手が自分と同じCADソフトを使っているとは限らないので、お互いの対応ファイルの確認が必要です。


CADデータにはさまざまなファイル形式があり、そのなかではDWGやDXFといった形式がよく使われています。DWGやDXFのファイル形式でデータを作成すれば、相手側のソフトも対応している可能性が高いのでデータのやり取りがスムーズ。ただし、DWG・DXF形式に対応していても、文字や寸法の属性(性質)が変わることがある点には注意が必要です。


また、業務によってはSXF(公共工事)やSTEP(機械3D)への対応も重要と考えられるため、自身の利用目的に適しているかを確認したうえで選びましょう。


CAD資格取得の勉強に使う際にも、対応しているファイル形式を確認してください。資格によっては、実技試験で提出する成果物のファイルの形式が定められていることがあります。特にPC持ち込みや在宅で受験する場合は、自分で用意したCADソフトを使うことになるので要チェックです。

選び方は参考になりましたか?

タイプ別に無料CADソフトをお探しの方はこちら

無料の2DCADソフト
1
Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka
Jw_cad
2
Trimble
SketchUp Free
3
Autodesk
Autodesk Fusion
96,800円
3DCADのフリーソフト
1
Designspark
Designspark Mechanical
2
FreeCAD
FreeCAD

無料の2DCADソフトのおすすめ人気ランキング

無料の2DCADソフトのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

主な用途

対応OS

対応フォーマット(2D)

対応工業規格

アセンブリ(組み立て)機能

BOM(部品表)作成機能

干渉チェック機能

板金設計機能

マクロ機能

モバイルアプリあり

ブラウザアプリあり

デバイス間共有可能

共同制作可能

商用利用可能

最小システム要件

推奨システム要件

1

Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka

Jw_cad

Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka Jw_cad 1

Windows8・10・11上で動作する2次元汎用CAD

建築、設計

Windows、macOS

DXF、PDF、SXF、JWW、JPG、BMP、JWC

JIS

(要相談)

不明

不明

2

Trimble

SketchUp Free

Trimble SketchUp Free 1

Webブラウザで使用可能な無料3Dモデリングソフトウェア

設計

不明

SKP、JPG、PNG

不明

不明

不明

3

Autodesk

Autodesk Fusion

Autodesk Autodesk Fusion 1

データ・プロセス・人が1つにつながる

設計、機械設計、電子回路設計

Windows、macOS

DXF、DWG

ANSI、ISO

不明

不明

不明

(有料版のみ)

Windows/OS:Windows 10、22H2 (ビルド 19045 以降)、Windows 11、22H2 (ビルド 22621 以降)、CPU:x86-64 プロセッサ、2つのパフォーマンス コア、4スレッド、3GHz 以上のターボ クロック レート、RAM (メモリ):8GB、GPU(グラフィックス):1GB、容量:インストール用に 8.5GB、mac/OS:macOS 13.7.4 Ventura、プロセッサ・チップ:1.4 GHz デュアルコア Intel Core i5 プロセッサまたはApple シリコン M1チップ、RAM (メモリ):4GB、GPU(グラフィックス):Intel HD Graphics 5000またはApple M1、容量:インストール用に8.5GB

Windows/OS:Windows 11 バージョン 22H2(ビルド 22621 以降)、CPU:x86-64 プロセッサ、8つ以上のパフォーマンス コア、16 スレッド以上、3GHz 以上の基本クロック レート、RAM (メモリ):32GB+、GPU(グラフィックス):8GB以上、容量:インストールおよびキャッシュされたデータ用に15GB 以上、mac/OS:macOS 14.7.4 Sonoma 以降、macOS 15.3.1 Sequoia以降、プロセッサ・チップ:Apple シリコン M1 Maxチップ以降、RAM (メモリ):16GB+、GPU(グラフィックス):Apple M1 Max チップ以降、容量:インストールおよびキャッシュされたデータ用に15GB以上

4

FreeCAD

FreeCAD

FreeCAD FreeCAD 1

幅広い用途に適合するように設計されているソフト

設計、建築

MacOS、Windows、Linux

DXF

不明

不明

不明

不明

不明

不明

OS:Windows 8、Mac OS X 10.13 High Sierra

不明

5

Autodesk

AutoCAD

Autodesk AutoCAD 1

オフラインでいつでも作業でき、後に同期が可能

設計、製図

Windows、macOS、Android、iOS

DWG

不明

不明

不明

6

ルートプロ

RootPro CAD 12 Free

ルートプロ RootPro CAD 12 Free 1

設計から管理まで、多彩な分野で使える無料2D汎用CAD

建築、設計、機械設計、電気設計、電子回路設計、土木工学

Windows

DXF、DWG、SXF、JWW、JWC、JPG、BMP、PNG

不明

不明

不明

不明

不明

不明

OS:Windows® 11、10、8.1、7 (SP1)、RAM (メモリ)、CPU:各 OS が推奨する環境以上、容量:約 150MB 以上

不明

7

iCAD

設計製造支援 iCAD SX

iCAD 設計製造支援 iCAD SX 1

機械装置や生産設備のDXを支援。ストレスのない設計環境へ

設計

Windows

DXF、DWG

JIS

不明

不明

OS:Microsoft Windows(日本語 32bit版・64bit版)、Windows® 11・Pro・Pro for Workstations・Enterprise 3・4・5、Windows10・Pro・Pro for Workstations・Enterprise 3・4・5

8

Dassault Systemes

SOLIDWORKS 3D CAD Standard

Dassault Systemes SOLIDWORKS 3D CAD Standard  1

習得しやすく、使い勝手に優れたソリューション

設計

Windows

DXF、DWG

JIS、ANSI、ISO

不明

不明

OS:Windows 11 64-bit、Windows 10 64-bit、CPU:64bit、IntelまたはAMD、メモリ:16GB以上、グラフィックス・GPU:認定済みのカードとドライバ、ドライブ:最適なパフォーマンスのためにSSDドライブを推奨

9

AUTODESK

Revit

AUTODESK Revit 1

建物建築におすすめ。複数のプロジェクトチームが一体化

建築、設計、建築設計、土木工学

Windows、macOS

DXF、DWG、JPG、BMP、PNG

不明

(有料版のみ)

64ビット版Microsoft Windows10またはWindows11、Intel i-Series、Xeon、AMD Ryzen、Ryzen Threadripper PRO 2.5 GHz以上、16GBのRAM

3GHz以上のCPU、100GBのディスク空き容量

10

OnShape

OnShape

OnShape OnShape 1

リアルタイムで設計・編集のチェックが可能

設計

Mac、Windows

DXF、DWG、PDF、JPG、PNG

ANSI、ISO

不明

(フリープランは除く)

Androidバージョン:最低でもバージョン8 (Oreo) が必要、 iOS デバイス:iPhone8以降、iPhone SE(第2世代以降)、iPhone SE(第2世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad Pro(第1世代以降)

不明

1位

Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka
Jw_cad

Jw_cad 1
主な用途建築、設計
対応OSWindows、macOS
対応フォーマット(2D)DXF、PDF、SXF、JWW、JPG、BMP、JWC

Windows8・10・11上で動作する2次元汎用CAD

Windows8・10・11上で動作する2次元汎用CADです。作図に利用できる線は9種類あり、画面に点線で表示されるのみで実際に印刷されない補助線も利用可能。線種の色や線の幅などを自由にカスタマイズ可能で、たとえば作図画面では太めに表示して、実際には細く印刷するといったこともできます。

対応工業規格JIS
アセンブリ(組み立て)機能
BOM(部品表)作成機能
干渉チェック機能
板金設計機能
マクロ機能
モバイルアプリあり
ブラウザアプリあり
デバイス間共有可能
共同制作可能
商用利用可能(要相談)
最小システム要件不明
推奨システム要件不明
全部見る
2位

Trimble
SketchUp Free

主な用途設計
対応OS不明
対応フォーマット(2D)SKP、JPG、PNG

Webブラウザで使用可能な無料3Dモデリングソフトウェア

Webブラウザで使える無料の3Dモデリングソフトウェアです。SKP・JPG・PNGファイルをインポートし、SKP・PNG・STLファイルをエクスポートできます。10GBのクラウドストレージを使って、チームでプロジェクトを共有することも可能です。

対応工業規格不明
アセンブリ(組み立て)機能
BOM(部品表)作成機能
干渉チェック機能
板金設計機能
マクロ機能
モバイルアプリあり
ブラウザアプリあり
デバイス間共有可能
共同制作可能
商用利用可能
最小システム要件不明
推奨システム要件不明
全部見る
3位

Autodesk
Autodesk Fusion

Autodesk Fusion 1
出典:autodesk.com
最安価格
96,800円
やや高価格
最安価格
96,800円
やや高価格
主な用途設計、機械設計、電子回路設計
対応OSWindows、macOS
対応フォーマット(2D)DXF、DWG

データ・プロセス・人が1つにつながる

設計・製造・電子設計・データ管理の機能を統合したソリューションです。3DCAD・CAM・CAE・PCBを統合したクラウドベースのソフトウェアで、製品開発プロセス全体を一元管理可能。専門的技術者からスタートアップ企業、趣味でものづくりを楽しむ人など、幅広いユーザーを対象としています。

対応工業規格ANSI、ISO
アセンブリ(組み立て)機能
BOM(部品表)作成機能
干渉チェック機能不明
板金設計機能不明
マクロ機能不明
モバイルアプリあり
ブラウザアプリあり
デバイス間共有可能
共同制作可能
商用利用可能(有料版のみ)
最小システム要件Windows/OS:Windows 10、22H2 (ビルド 19045 以降)、Windows 11、22H2 (ビルド 22621 以降)、CPU:x86-64 プロセッサ、2つのパフォーマンス コア、4スレッド、3GHz 以上のターボ クロック レート、RAM (メモリ):8GB、GPU(グラフィックス):1GB、容量:インストール用に 8.5GB、mac/OS:macOS 13.7.4 Ventura、プロセッサ・チップ:1.4 GHz デュアルコア Intel Core i5 プロセッサまたはApple シリコン M1チップ、RAM (メモリ):4GB、GPU(グラフィックス):Intel HD Graphics 5000またはApple M1、容量:インストール用に8.5GB
推奨システム要件Windows/OS:Windows 11 バージョン 22H2(ビルド 22621 以降)、CPU:x86-64 プロセッサ、8つ以上のパフォーマンス コア、16 スレッド以上、3GHz 以上の基本クロック レート、RAM (メモリ):32GB+、GPU(グラフィックス):8GB以上、容量:インストールおよびキャッシュされたデータ用に15GB 以上、mac/OS:macOS 14.7.4 Sonoma 以降、macOS 15.3.1 Sequoia以降、プロセッサ・チップ:Apple シリコン M1 Maxチップ以降、RAM (メモリ):16GB+、GPU(グラフィックス):Apple M1 Max チップ以降、容量:インストールおよびキャッシュされたデータ用に15GB以上
全部見る

3DCADのフリーソフトのおすすめ人気ランキング

3DCADのフリーソフトのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

主な用途

対応OS

対応フォーマット(3D)

対応フォーマット(2D)

対応工業規格

アセンブリ(組み立て)機能

BOM(部品表)作成機能

干渉チェック機能

板金設計機能

2D図面作成機能

マクロ機能

ショートカット機能

モバイルアプリあり

ブラウザアプリあり

デバイス間共有可能

共同制作可能

商用利用可能

最小システム要件

推奨システム要件

1

Designspark

Designspark Mechanical

Designspark Designspark Mechanical 1

使用部品の表作成が可能。カスタマイズで作業効率アップ

建築、設計

Windows

STL、OBJ、STEP、IGES

DXF、DWG、PDF

JIS、ANSI、ISO

不明

不明

(CREATORプラン、ENGINEERプラン)

不明

OS :Windows 11 (64 ビット)、 Windows 10 (64 ビット)、Windows Server 2016 (64 ビット)、Windows Server 2019 (64 ビット)、CPU:Pentium® 4 2.0 Ghz以上の 64 ビット (x64) プロセッサ、RAM:4GB以上、ディスク容量:3GB以上

2

FreeCAD

FreeCAD

FreeCAD FreeCAD 1

幅広い用途に適合するように設計されているソフト

設計、建築

MacOS、Windows、Linux

STL、OBJ、STEP、IGES

DXF

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

OS:Windows 8、Mac OS X 10.13 High Sierra

不明

3

OnShape

OnShape

OnShape OnShape 1

リアルタイムで設計・編集のチェックが可能

設計

Mac、Windows

STL、OBJ、STEP、IGES、Parasolid、JT

DXF、DWG、PDF、JPG、PNG

ANSI、ISO

不明

(フリープランは除く)

Androidバージョン:最低でもバージョン8 (Oreo) が必要、 iOS デバイス:iPhone8以降、iPhone SE(第2世代以降)、iPhone SE(第2世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad Pro(第1世代以降)

不明

4

Autodesk

個人用 Autodesk Fusion

Autodesk 個人用 Autodesk Fusion 1

趣味や非商用用途で使える機能限定版

設計

Windows、Mac

Autodesk Fusion、Autodesk Inventor、FBX、SketchUp、SMT、USD、STL、OBJ、STEP、IGES

DXF

不明

不明

不明

不明

不明

Windows 10:22H2 (ビルド 19045 以降) 、Windows 11:22H2 (ビルド 22621 以降)、CPU:x86-64 プロセッサ 2 つのパフォーマンス コア、4 スレッド 3 GHz 以上のターボ クロック レート、RAM:8GB、GPU:1GBメモリ、容量:インストール用に 8.5 GB/macOS 13.7.4 Ventura、プロセッサ:1.4 GHz デュアルコア Intel Core i5 プロセッサまたは Apple シリコン M1 チップ、RAM:4GB、GPU:Intel HD Graphics 5000 またはApple M1、容量:インストール用に 8.5 GB ハード ディスク ドライブ

Windows 11バージョン 22H2 (ビルド 22621 以降)、CPU:x86-64 プロセッサ 8 つ以上のパフォーマンス コア、16 スレッド以上 3 GHz 以上の基本クロック レート、RAM:32 GB+、GPU:8 GB以上のメモリ、容量:インストールおよびキャッシュされたデータ用に 15 GB 以上 ソリッド ステート ディスク/macOS 14.7.4 Sonoma 以降 macOS 15.3.1 Sequoia以降、プロセッサ:Apple シリコン M1 Max チップ以降、RAM:16 GB+、GPU:Apple M1 Max チップ以降、容量:インストールおよびキャッシュされたデータ用に 15 GB 以上 ソリッド ステート ディスク

5

PTC

Creo Elements/Direct Modeling Express

PTC Creo Elements/Direct Modeling Express 1

2D のシンプルさと3Dのメリットを兼ね備えたソフト

設計

Windows

STL、STEP、IGES、Parasolid、SAT

DXF、DWG

JIS、ANSI、ISO

不明

不明

不明

不明

不明

OS: 64 ビット版 Windows 10(Pro / Enterprise)、64 ビット版 Windows 11(Pro / Enterprise)/RAM::4GB/ハードディスク領域::5GB

不明

6

Trimble

SketchUp Free

Trimble SketchUp Free 1

Webブラウザで使用可能な無料3Dモデリングソフトウェア

設計

不明

STL

SKP、JPG、PNG

不明

不明

不明

7

Autodesk

TINKERCAD

Autodesk TINKERCAD 1

さまざまなスキルを身に付けられる

3Dデザイン、回路、コードブロック

不明

STL、OBJ

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

(iPad)

不明

不明

不明

不明

8

Bricsys

BricsCAD Shape

Bricsys BricsCAD Shape 1

分類と詳細化が可能。2Dプロファイルから3Dソリッドにも

建築

Windows、macOS、Linux

STL、OBJ

DXF、DWG

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

CPU:Intel® Core™ i5、AMD Ryzen™ 5、メモリ:8GB、ディスク容量:インストール時に、BricsCAD Ultimateで2GB

CPU:Intel® Core™ i7、Intel® Core™ i9、AMD Ryzen™ 7、AMD Ryzen™ 9、メモリ:16GB、ディスク容量:必要に応じて

1位

Designspark
Designspark Mechanical

対応OSWindows
対応フォーマット(3D)STL、OBJ、STEP、IGES
アセンブリ(組み立て)機能
2D図面作成機能
商用利用可能

使用部品の表作成が可能。カスタマイズで作業効率アップ

商用利用でも無料で使える3Dソフトです。ビューパネルやショートカットキーなどを細かくカスタマイズできるので、作業効率のアップにも役立ちます。また、使用したい部品の一覧表もワンクリックで作成できるため、部品の手配がスムーズに行えるのも魅力です。

主な用途建築、設計
対応フォーマット(2D)DXF、DWG、PDF
対応工業規格JIS、ANSI、ISO
BOM(部品表)作成機能
干渉チェック機能
板金設計機能不明
マクロ機能不明
ショートカット機能
モバイルアプリあり
ブラウザアプリあり
デバイス間共有可能(CREATORプラン、ENGINEERプラン)
共同制作可能
最小システム要件不明
推奨システム要件OS :Windows 11 (64 ビット)、 Windows 10 (64 ビット)、Windows Server 2016 (64 ビット)、Windows Server 2019 (64 ビット)、CPU:Pentium® 4 2.0 Ghz以上の 64 ビット (x64) プロセッサ、RAM:4GB以上、ディスク容量:3GB以上
全部見る
2位

FreeCAD
FreeCAD

対応OSMacOS、Windows、Linux
対応フォーマット(3D)STL、OBJ、STEP、IGES
アセンブリ(組み立て)機能
2D図面作成機能
商用利用可能

幅広い用途に適合するように設計されているソフト

Windows・Macのほか、Linuxでも使える3DフリーCADソフト。製品設計・機械工学・建築などの幅広い用途に適合するように設計されているのが特徴です。さらに、有限要素解析 (FEA) ツール・実験用CFDなど、ニーズに合わせた適切な機能を備えています。

主な用途設計、建築
対応フォーマット(2D)DXF
対応工業規格不明
BOM(部品表)作成機能不明
干渉チェック機能不明
板金設計機能不明
マクロ機能
ショートカット機能不明
モバイルアプリあり
ブラウザアプリあり
デバイス間共有可能不明
共同制作可能不明
最小システム要件OS:Windows 8、Mac OS X 10.13 High Sierra
推奨システム要件不明
全部見る
3位

OnShape
OnShape

対応OSMac、Windows
対応フォーマット(3D)STL、OBJ、STEP、IGES、Parasolid、JT
アセンブリ(組み立て)機能
2D図面作成機能
商用利用可能
(フリープランは除く)

リアルタイムで設計・編集のチェックが可能

オンライン上で設計・編集を行えるクラウド型のソフトです。各ユーザーの編集した内容は自動で保存されるため、修正点の手直しもスピーディーに行えます。さまざまなWebブラウザからアクセスできるほか、ダウンロードやインストールの手間が必要ないのも魅力です。

主な用途設計
対応フォーマット(2D)DXF、DWG、PDF、JPG、PNG
対応工業規格ANSI、ISO
BOM(部品表)作成機能
干渉チェック機能
板金設計機能
マクロ機能
ショートカット機能
モバイルアプリあり
ブラウザアプリあり不明
デバイス間共有可能
共同制作可能
最小システム要件Androidバージョン:最低でもバージョン8 (Oreo) が必要、 iOS デバイス:iPhone8以降、iPhone SE(第2世代以降)、iPhone SE(第2世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad Pro(第1世代以降)
推奨システム要件不明
全部見る

期間限定の体験版AutoCADからはじめるのもあり

期間限定の体験版AutoCADからはじめるのもあり

資格取得のためやCADを利用する仕事につくために、CADソフトを探しているなら一定期間無料で利用できる「AutoCAD」を選択するのも1つの方法です。学生なら1~3年間無料で利用できるものがあり、それ以外でも15日間まず試してみることが可能。最初から多くの現場で利用されているソフトで始めたい人は、選択肢に入れてみるといいですね。

DIY好きなら3Dプリンターも手に入れよう!

立体的な作品作りに欠かせない「3Dプリンター」。CADで製作したデータを入力するだけで、簡単に作品を作り上げてくれます。最近では、ご家庭でも使いやすい低価格な優良モデルも続々登場!DIY好きなら手に入れておきたいですよね。ぜひ以下の記事もチェックして、お気に入りのモデルを探してみましょう!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
CADソフト関連のおすすめ人気ランキング

名刺管理ソフト

12商品

新着
CADソフト関連のおすすめ人気ランキング

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.