



カメレオン・イグアナ・カメなどの飼育に欠かせないのが、爬虫類用サーモスタット。爬虫類が快適に過ごすための温度管理に役立つアイテムです。さまざまなメーカーから販売されていますが、ライトも一緒に管理できるものやタイマー付きなど、機能性に違いがあるため商品選びは意外と大変です。
そこで今回は、爬虫類用サーモスタットのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。後半では、使い方のポイントや注意点もお伝えしています。使いやすいサーモスタットを手に入れて、大切な爬虫類のために、居心地のよいビバリウムを作ってあげましょう。

生体販売・トリマー・トレーナー・新規事業開発・成田空港内ペットホテル開業に伴うプロジェクトリーダー等を経験し、現在は大手ペット専門学校講師、海外製ペット用品の開発・販売、ペット関連プロモーション事業にも従事。トリマー兼トレーナーとして動物保護活動にも取り組む。

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
目次
パネルヒーター・保温球などと接続し、爬虫類に合わせた温度を設定すれば、自動的にON・OFFを操作してケージや水槽の温度をキープするシステム。寒い季節や夜間などに暖かくするのも大切ですが、過剰に保温すれば逆効果になるため、サーモスタットを利用して制御するのがおすすめです。
市販商品のなかには、ライトの照射時間まで管理できるものも。保温器具のこまめなON・OFFに加え、ライトの消し忘れもなくなるため、昼夜の区別をつけつつ電気代の軽減にも効果が期待できます。上手に利用して、爬虫類にとってより快適な環境を準備してあげましょう。
なお以下のコンテンツでは、爬虫類ヒーターと爬虫類ライトのおすすめ商品を紹介しています。サーモスタットと一緒にお探しなら、ぜひあわせてチェックしてくださいね。
爬虫類用サーモスタットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
サーモスタットは、爬虫類専用・爬虫類対応と記載されている商品を選びましょう。サーモスタットには、ほかに鳥・小動物・熱帯魚用などがありますが、水中用のサーモスタットはそもそも空中では使えない場合も。鳥・小動物用は空中で使用できるものの、生態が異なるため爬虫類には不向きです。
爬虫類はとくに外気温の影響を受けやすいため、より繊細な温度管理ができる爬虫類用のサーモスタットが必要。ある程度自分で体温調節ができる鳥・小動物用のサーモスタットの場合、性能次第では設定温度と実際の温度の差が大きい可能性もあります。
また、爬虫類用サーモスタットには、ヒーター・保温球・ライトをつなぐ複数の差し込み口・タイマー機能・繊細な温度設定可能のセンサー機能・高いワット数が必要です。爬虫類用以外だと必要な機能がないことも。専用商品なら必要事項をクリアした状態から、よりぴったりの商品が選べますよ。
ひとくちに爬虫類といっても種類はさまざま。以下のポイントを参考に、飼育する爬虫類に必要な性能が完備されたものを探しましょう。
飼育する温度は快適さだけでなく健康面を左右する大事なポイントです。爬虫類の種類によって適した温度帯は異なるため、温度設定機能の範囲を必ず確認してから購入してください。なお、日中や夜間など、時間帯によっても適温は変わります。
たとえばフトアゴヒゲトカゲの場合、適した温度帯は日中で32~38℃・夜間で22~27℃。リクガメの場合は、日中で32~36℃・夜間で26~28℃が設定温度の大まかな目安です。
市販されているサーモスタットは、15~40℃・0~50℃など、パッケージや商品説明に温度設定できる範囲を記載しています。購入前に、実際に飼育する爬虫類に適した温度帯を調べ、設定可能かを確認してください。
サーモスタットのセンサーが感知している温度は、実際の温度とは違うこともあるため、差異を確認できるように温度計も設置しておくのがよいでしょう。以下のコンテンツでは、温湿度計のおすすめ商品を紹介しています。気になる人は、ぜひ参考にしてくださいね。
夜間一緒にいられない場合など、タイマーをセットしておけば、時間帯で異なる制御温度やライトのON・OFFが設定可能。トカゲなどの爬虫類は、日中と夜間で5~10℃くらいの温度変化が必要な種類も多いため、自動で調整できるサーモスタットが理想です。
とはいえ、大きなケージで飼育する場合や、ワット数の高いヒーターを使う場合などは要チェック。ライトも管理するタイプなら、ライトも含めた消費電力が最大容量を超えないものを選択してください。なかには、照明器具と保温器具がそれぞれ300W使える商品もあるので要注意です。
サーモスタットは大切な爬虫類を守るためのアイテムなので、安全機能の有無も確認しておきたいところ。バックアップ機能があると、停電時にも1時間ほど使用継続できるため、停電時における対策の時間稼ぎができます。
留守が多い人は、発熱・発火を防ぐトラッキング防止プラグを使用したものを活用して、外出中の心配ごとを減らしましょう。また、サーモスタットや温度の異常を知らせる警報ランプ付きだと、買い替えの目安にも。あらかじめ予備のサーモスタットを用意しておくと、すばやく対応できるでしょう。
とくに冬場などは温度管理できなくなると爬虫類の命にも関わるため、安全機能は重要。万が一の事故を防ぐことにもつながります。ただし、機能が充実しているほど価格は高くなるため、予算との兼ね合いも考慮して選びましょう。
商品  | 画像  | 最安価格  | ポイント  | 詳細情報  | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最大容量  | 幅  | 奥行  | 高さ  | ライト接続可能  | 消費電力  | タイマー付き  | サーモスタット付き  | 設定温度  | 警報ランプ付き  | 本体重量  | |||||
1  | ビバリア LCD ペットサーモ  | ![]()  | 万が一の停電にも対応するバックアップ機能付き  | ヒーター:150W/ライト:150W  | 約幅6.5cm  | 約奥行3.2cm  | 約高さ12.3cm  | 300W  | 20~50℃  | 210g  | |||||
2  | 神畑養魚 レプタイルサーモ  | ![]()  | グリーンのレイアウトになじむシンプルデザイン  | 310W  | 幅4.4cm(各コード除く)  | 奥行3.0cm(各コード除く)  | 高さ11.0cm(各コード除く)  | 不明  | 20~40℃  | 約196g  | |||||
3  | マルカン ミニマルサーモ|HD-1  | ![]()  | コードに噛みつく生体に対応した、保護コイルつき  | 310W  | 幅4.8cm  | 奥行3.2cm  | 高さ11.8cm  | 不明  | 15~40℃  | 200g  | |||||
4  | GEX(ジェックス) イージーグローサーモ  | ![]()  | 簡単操作で快適な温度をキープ  | 300W  | 約幅5.0cm  | 約奥行3.6cm  | 約高さ11.4cm  | 300W  | 18~40℃  | 295g(個装重量)  | |||||
ヒーター・ライトそれぞれのコンセントを備え、同時接続・使用が便利な1台。ライトのタイマーや温度設定などがデジタル表示なので、簡単に細かな環境設定ができますよ。停電やブレーカーが落ちてしまったときでもバックアップ機能が作動し、約1時間稼働状態をキープするリスクヘッジサポートが魅力です。
| 最大容量 | ヒーター:150W/ライト:150W | 
|---|---|
| 幅 | 約幅6.5cm | 
| 奥行 | 約奥行3.2cm | 
| 高さ | 約高さ12.3cm | 
| ライト接続可能 | |
| 消費電力 | 300W | 
| タイマー付き | |
| サーモスタット付き | |
| 設定温度 | 20~50℃ | 
| 警報ランプ付き | |
| 本体重量 | 210g | 
保温球での温度調節に特化した爬虫類専用アイテム。ダイヤル位置は側面から操作できるよう設計されており、指だけで簡単につまみを合わせることができますよ。本体カラーはグリーンなので、個体やゲージ内の雰囲気を損ないません。
| 最大容量 | 310W | 
|---|---|
| 幅 | 幅4.4cm(各コード除く) | 
| 奥行 | 奥行3.0cm(各コード除く) | 
| 高さ | 高さ11.0cm(各コード除く) | 
| ライト接続可能 | |
| 消費電力 | 不明 | 
| タイマー付き | |
| サーモスタット付き | |
| 設定温度 | 20~40℃ | 
| 警報ランプ付き | |
| 本体重量 | 約196g | 
爬虫類用サーモスタットを設置する際、とくに注意しなければならないのが、センサーの設置場所。設置場所が高すぎると、正確な温度を感知できなくなります。低すぎると生体がセンサーをかじる可能性もあるので、生体が届かない程度の高さに設置することも重要です。
日光浴スポット用にバスキングライトを設置している場合は、照射範囲にセンサーが入らないよう注意が必要。なお故障しないよう、サーモスタット本体は水と直射日光の当たらない場所に設置しましょう。センサーや保温器具の位置を調整しながら、飼育環境に合った設置場所を探してください。
使用する際は、必ず説明書を確認して正しい使い方を心がけましょう。サーモスタットのなかには、感電の原因になるためタコ足配線NGの商品もあります。また暖突のようにサーモ機能がついているヒーターだと、サーモスタットとの併用を推奨していない場合も。購入前に確認してください。
爬虫類の飼育に必要なアイテムは、サーモスタット以外にもいろいろ。以下のコンテンツでは、爬虫類用ケージ・爬虫類の餌・爬虫類用カルシウム・爬虫類砂のおすすめ商品を紹介しています。飼育環境を整えるなら、あわせてチェックしてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他