食いつきがよく、猫の健康にも良いと人気のナチュラルバランスのオーシャンフィッシュ 猫缶。インターネット上の口コミでも高評価がみられる一方で、うちの猫は食べてくれなかった!という気になる口コミもあり、購入をためらってしまう方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、ナチュラルバランスのオーシャンフィッシュ 猫缶を実際に使用して、原材料の信頼度とこだわり・食いつき・価格の手頃さを検証レビューしました。購入を迷っている方は、ぜひ今回の検証結果を参考にしてみてください!
掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
ナチュラルバランスのオーシャンフィッシュは、原材料にこだわり研究結果に基づいて栄養配分された、メーカーのこだわりが詰まったウェットフード。パッケージにも丁寧に記載されているので、安心感があります。
プレミアムフードの中では比較的手が出しやすい価格で、毎日食べ続けるにはもってこい。すべての年齢・種類に対応しているため、多頭飼いでもこれ一つ用意すればOKというのはかなりのメリットです。アレルギーに対応している点も高評価。
ただ、猫の食いつきが悪かったのは大きなネックとなるかもしれません。ナチュラルバランスは味が7種類あるので、お気に入りの1缶がみつかれば続けられるかも。まずはいくつか購入してみて、食いつきが良いものを探すことから始めましょう。
ナチュラルバランスはアメリカのプレミアムペットフードメーカー。こだわりの原材料を使用したペットに優しいフードは、愛猫家たちに人気の商品です。今回はナチュラルバランスのウェットフードの中でも1番人気のある、オーシャンフィッシュについてご紹介します。
ナチュラルバランスのウェットフードは、動物栄養学博士と獣医学博士のプロジェクトチームによる研究・開発のもと生まれた総合栄養食。原材料やフードの形状にまでこだわっており、猫に心置きなく与えられる安全性の高さが魅力です。
体内で生成できない栄養素もバランス良く配合されている総合栄養食なので、メインフードとして与えることができますよ。
米国飼料検査官協会の厳しい基準をクリアしているのも魅力の一つ。全てのライフステージの猫の栄養基準を満たしているので、年代の違う猫を複数飼育していても同じフードを使えるのもうれしいポイントです。
ナチュラルバランスで使用する全ての原材料は、アメリカ農務省の認定を受けています。特に肉類については食肉基準をA級でクリアし、米国肉類検査サービスで管理された食肉を使用。人が食べている食材と同じレベルの材料を使用しています。
また、白米や小麦といった穀物類を一切使用していないのも特徴。アレルギー体質の猫ちゃんにはピッタリですね。
ナチュラルバランスのウェットフードは、味の種類が多いのも人気の秘訣。現在は以下の7種類が購入可能です。
味は商品ごとに大きく異なるので、いくつか試して猫ちゃんのお気に入りを見つけてみてください。
この他、毛玉に配慮した「インドアキャット」や脂肪分の少ない「リデュースカロリー」もあります。猫の体調に合わせたウェットフードを選びましょう。
アレルギーのある猫ちゃんにもおすすめな、ナチュラルバランス オーシャンフィッシュ 猫缶。高評価な口コミが多い一方で、購入を迷ってしまうような気になる口コミもみられます。実際にどのような口コミがあるのか調査してみました。
調査してみてわかったのが、愛猫の好みに合わず、食べてくれなかったという口コミが多いこと。飼い主は美味しそうだと感じるのに、猫ちゃんは少しも食べなかったという声もありました。
せっかく高価なプレミアムフードを購入したのに、食べてくれずに捨ててしまうのではもったいないですね。
飼い猫が食べてくれなかったという残念な口コミもみかける、ナチュラルバランスのオーシャンフィッシュ。しかし実際に猫にあげてみないと、本当のところはわかりません。
そこで今回は、ナチュラルバランスのオーシャンフィッシュを実際に使用して、以下の3点を検証してみました。
検証①:原材料の信頼度とこだわり
検証②:食いつき
検証③:価格の手頃さ
まずは安全性の基本となる、原材料の信頼度とこだわりについて検証していきます。大切な飼い猫が食べるものだけに、安全なものを選びたいですよね。
商品に原材料表記が詳しく書かれているか、またフードの特長・メーカーのこだわりについて、メーカーホームページも参考に総合的に判断して比較しました。
原材料の含有量をパーセンテージやグラム数で記載している・肉や野菜の加工前の状態や保存方法が書いてある・原材料の産地・遺伝子組み換えの有無などが詳細に記載されていれば、いずれも加点対象としています。
次に食いつきの検証を行いました。猫が好んで食べてくれるかは、ウェットフード選びの重要なポイント。猫によっては食べてくれないと口コミにもありましたが、実際にはどうなのでしょうか?
この検証は保護猫カフェにご協力いただきました。結果が偏らないよう、1つの商品につき3匹の猫にウェットフードをそれぞれ与えます。3~4商品を同じ分量セットして猫の前に置き、食べているときどんな様子なのかを観察しました。
フードの好みは個体差もあるので、人間が嗅いで匂いの強さも比較しています。匂いが強い商品ほど高評価とし、2つの検証結果をふまえて総合的に評価しました。
水分を多く含んだパテ状のウェットフードで、魚の生臭さが目立ちます。匂いの強さはそれなりにしっかり感じられ、猫へのアピールも強い印象でした。
ただ猫の食いつきはあまりよくなく、2匹は少し食べたあと離れてしまい、すべて食べきったのは1匹のみ。味の好みはくっきり分かれてしまうようです。
最後は価格の手頃さについて検証を行います。素材にこだわったプレミアムフードですが、毎日続けるなら価格は気になるところ。ドライフードと併用してトッピングとして使うことも考慮に入れ、100kcalあたりのコストを計算しました。
なおこの検証は、Amazonの価格を元に算出しています。買ったときの値段によってコスパは変わりますのでご注意ください。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。