マイベスト
シットアップベンチおすすめ商品比較サービス
マイベスト
シットアップベンチおすすめ商品比較サービス
  • シットアップベンチのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • シットアップベンチのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • シットアップベンチのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • シットアップベンチのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • シットアップベンチのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

シットアップベンチのおすすめ人気ランキング【2025年】

自宅で本格的な筋トレをしたい人におすすめの「シットアップベンチ」。楽天市場やAmazonなどのECサイトでは、アーチベンチ・フラットベンチなどいろいろな種類が販売されています。しかし、取り扱いメーカーが豊富なうえ、傾斜角度や付加機能なども異なるのでどれを選ぶか迷いますよね。


そこで今回は、シットアップベンチのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。後半では、腹筋や背筋のやり方といったトレーニング方法も説明します。シットアップベンチを取り入れて、自宅でも効率よくトレーニングに励みましょう。

2025年07月01日更新
栗原弘教
監修者
パーソナルトレーナー/Training-studio"Master Mind"代表
栗原弘教

現役パーソナルトレーナー兼パワーリフター。現在までに一般のクライアントから、モデル、女優、医師、野球選手など幅広いクライアントへコンディショニングとストレングストレーニングを指導。とくに骨格調整技術や機能不全部位(動作)の改善能力には多くのクライアントより絶大な信頼を受ける。トレーナーでありアスリートであるという自覚の元、自身のトレーニングやコンディショニングの効果を体現、追求し続けている。

栗原弘教のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

シットアップベンチとは?どの部位を鍛えられる?

シットアップベンチとは?どの部位を鍛えられる?

腹筋台や腹筋ベンチとも呼ばれるシットアップベンチは、腹筋運動を中心とした本格的な筋トレをサポートする運動器具のこと。足を固定するバーや傾斜角度を調整できるシートがついていて、効率よくトレーニングできます。正しい姿勢で鍛えられるので、中上級者はもちろん初心者にもおすすめです。


腹筋・背筋にアプローチでき、ダンベルやバーベルを取り入れれば腕や大胸筋のトレーニングも効果的に行えます。さまざまなメニューに活用できるため、自宅で筋トレをしたい人にはうってつけです。本格的に体を鍛えてボディメイクしたいなら、シットアップベンチを活用しましょう。

シットアップベンチの選び方

シットアップベンチを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

4段階以上角度調整できるものを目安に選ぼう

4段階以上角度調整できるものを目安に選ぼう
出典:amazon.co.jp

効率的にトレーニングをしたいなら、角度調整ができる商品を選択しましょう。シットアップベンチは、足が頭より高い位置にあるものが一般的。4〜7段階程度に調整できると使いやすいでしょう。細かく角度調整をしたい人は、10段階ほど調整できる商品が狙い目です。


ただし、角度がきついと腰を痛める恐れがあります。無理な角度にせず、はじめはフラットか一番緩やかな角度から行いましょう。傾斜が大きいほど負荷が高くなるので、慣れてきたら角度をつけるのがおすすめです。

2

腹筋を重点的に鍛えるならアーチ型がうってつけ

腹筋を重点的に鍛えるならアーチ型がうってつけ
出典:amazon.co.jp

腹筋を重点的に鍛えたいなら、アーチ型が狙い目。カーブ型とも呼ばれており、シートが湾曲している点が特徴です。背中を反らせてフィットさせることで可動域が大きくなり、より角度をつけてトレーニングできます。自分の体重で負荷を掛けられるほか、腰への負担も少なめです。


ただし、腹筋に特化しており、ほかの運動に利用しにくい点には留意してください。腹筋以外の腕立てやダンベルを使ったトレーニングも行いたい人には、フラットベンチがよいでしょう。

3

シートとレッグバーにクッション性のあるものをチョイス

シートとレッグバーにクッション性のあるものをチョイス
出典:amazon.co.jp

トレーニングを集中して行うために、シートとレッグバーのクッション性をチェックしましょう。クッション性が低いと、トレーニング中に痛みを感じる場合があるので要注意です。筋トレの妨げにならないよう、購入前に確認してください。


衝撃吸収性を求めるなら、ウレタン素材を使用した商品がよいでしょう。なかでも、へたりにくさと快適性を両立させるなら、チップウレタン素材を使用したベンチがぴったりです。素材が明記されていない商品も多いので、口コミなどでも使用感を確かめておくことをおすすめします。

4

トレーニングの幅を広げる、プラスαの機能性に注目しよう

トレーニングの幅を広めるプラスαの機能も確認しましょう。下腹が気になるなら、腹直筋下部を鍛えるレッグレイズが行えるハンドル付きがうってつけ。ハンドルがあるベンチは腕立てをしたい人にもぴったりです。ダンベルを使った腕の筋トレをしたい人には、肘当て付きもよいでしょう。


トレーニングに慣れていない初心者には、エクササイズチューブ付きが便利です。体を大きく動かさなくても鍛えられるので、体力に自信がない人でも取り組みやすいでしょう。チューブ付きは腕や肩など上半身の筋肉も鍛えられるため、トレーニングの幅を広げたい人にもおすすめです。

5

器具の重さも考慮し、耐荷重に余裕のあるものを選択しよう

器具の重さも考慮し、耐荷重に余裕のあるものを選択しよう

シットアップベンチを購入する際は、耐荷重に着目してください。トレーニングするときには体重以上の負荷がかかることを想定し、余裕のあるものをチョイスしましょう。シットアップベンチの耐荷重は、80〜100kg程度が一般的です。体格のよい人は、耐荷重が200~300kgのベンチが適しています。


トレーニングでダンベルなどを使用するなら、器具の重さも考慮して選ぶことが大事です。負荷をかけても安定してトレーニングできるよう、脚部のパイプが太く滑り止めがついているかも確認しておきましょう。中古品を買う場合は、耐荷重以外に傷やひびが入っていないかもチェックしてください。

6

常時設置しておくスペースがないなら折りたたみ式が便利

常時設置しておくスペースがないなら折りたたみ式が便利
出典:amazon.co.jp

常に設置しておくスペースが確保できない人は、コンパクトに折りたためるベンチがおすすめです。たたんだときの厚みが20cm程度になれば、すっきり収納できるでしょう。脚部を内側に折りたためるものなら、高さも抑えられて収納場所もとりません。


出し入れの手間を省きたければ、ワンタッチで組み立てられるものが便利です。ボルト固定式なら安定感も高く、スムーズに組み立てられます。使うときや片付け時の移動のしやすさも求める場合は、ローラー付きがよいでしょう。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

シットアップベンチ全9商品
おすすめ人気ランキング

人気のシットアップベンチをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月01日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

シート形状

耐荷重

素材

角度調整

重量

展開時奥行

展開時高さ

折りたたみ可能

1

YOCABITO

LEADING EDGEマルチシットアップベンチLE-B40

YOCABITO マルチシットアップベンチ 1

ダンベルトレーニングにも使える2WAYモデル

フラット

110kg

スチール

-(角度調整可)

10kg

1110mm

535~575mm

2

クロステックスポーツ

ファイティングロード 腹筋アーチベンチ

クロステックスポーツ ファイティングロード 腹筋アーチベンチ 1

腹直筋の可動域をフルで使えるアーチ形状デザイン

アーチ

100kg

不明

5段階

11kg

123〜132cm

64〜78cm

3

カワセ

鉄人倶楽部フラット&シットアップベンチ

カワセ フラット&シットアップベンチ 1

自宅で簡単トレーニング。フラットベンチにもなる優れもの

フラット

80kg

スチール(粉体塗装)、ポリウレタン、NBR(ニトリルゴム)、ポリ塩化ビニル、木合板

不明

約9kg

約1190mm

約580mm

4

オールマーケットジャパン

YouTenマルチシットアップベンチ

オールマーケットジャパン マルチシットアップベンチ 1

2WAY式で全身を効率よく鍛えられる

フラット

300kg

スチール、ウレタン、PVCほか

4段階

11.5kg

117.5cm

約75.0cm

5

カワセ

鉄人倶楽部シットアップベンチIMC-05

カワセ シットアップベンチ 1

シートの高さを調整して気軽にトレーニング

フラット

80kg

スチール、ポリウレタン、ポリ塩化ビニール、ポリプロピレン、木合板

5段階

約6.5kg

約133.0cm

約76.0cm

6

サンパーシー

トレーニング ベンチ

サンパーシー トレーニング ベンチ 1

クッション性に優れたシートを採用。ハンドベルト付き

アーチ

不明

不明

3段階

約7.5kg

約125.5cm

約61.5cm

7

海陽英順電子

Sarada腹筋台マシン

海陽英順電子 腹筋台マシン 1

1台で全身の筋肉を鍛えられる

フラット

不明

不明

不明

7.5kg

125.5cm

61.5cm

8

ハート

シットアップベンチ

ハート シットアップベンチ 1

効率的なトレーニングをサポートするカーブデザイン

アーチ

80kg

不明

5段階

不明

140cm

60〜72cm

9

淡野製作所

DANTOS シットアップベンチD552

淡野製作所 DANTOS シットアップベンチ 1

公共施設での使用にも向いている高耐久設計

フラット

120kg

ベンチ:レザー張り(ウレタン入り)、本体:スチール

不明

不明

40cm

110cm

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

YOCABITO
LEADING EDGEマルチシットアップベンチLE-B40

マルチシットアップベンチ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
8,790円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
8,790円
在庫わずか

ダンベルトレーニングにも使える2WAYモデル

フラットベンチとシットアップベンチの2WAYタイプ。片手15kgまでのダンベルを持ったトレーニングにも対応します。シートサイズが28cmに抑えられているため、仰向け運動もしやすいでしょう。

シート形状フラット
耐荷重110kg
素材スチール
角度調整-(角度調整可)
重量10kg
展開時奥行1110mm
展開時高さ535~575mm
折りたたみ可能
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

クロステックスポーツ
ファイティングロード 腹筋アーチベンチ

参考価格
9,350円
やや高価格

腹直筋の可動域をフルで使えるアーチ形状デザイン

角度のついた腹筋運動を可能にし、トレーニングの効率アップを目指せるアーチ形シートを採用。シートは適度なクッション性があり、傾斜を5段階に調整可能です。サイドにプッシュアップバーを搭載した折りたたみ式で、省スペースで手軽に設置できますよ。

シート形状アーチ
耐荷重100kg
素材不明
角度調整5段階
重量11kg
展開時奥行123〜132cm
展開時高さ64〜78cm
折りたたみ可能
全部見る
3位

カワセ
鉄人倶楽部フラット&シットアップベンチ

最安価格
7,051円
中価格

自宅で簡単トレーニング。フラットベンチにもなる優れもの

シットアップベンチとして腹筋トレーニングができるだけでなく、フラットベンチとしてダンベルトレーニングにも役立てられます。角度は4段階で調整可能なので、ご自身に合ったセッティングを見つけてみてください。折りたためばコンパクトになるため、使わないときはジャマにならないよう収納しておけますよ。
シート形状フラット
耐荷重80kg
素材スチール(粉体塗装)、ポリウレタン、NBR(ニトリルゴム)、ポリ塩化ビニル、木合板
角度調整不明
重量約9kg
展開時奥行約1190mm
展開時高さ約580mm
折りたたみ可能
全部見る
4位

オールマーケットジャパン
YouTenマルチシットアップベンチ

最安価格
6,280円
中価格

2WAY式で全身を効率よく鍛えられる

フラットにもシットアップにもなる2WAY式で、独自の3方向ハンドルによってさまざまなトレーニングに対応します。パイプやフレームの太さはもちろん、シートの厚みにもこだわった頑丈なつくりで耐久性が良好。工具不要で簡単に調整でき、使わないときは折りたたんでスリムに収納できますよ。


シンプルなベンチで全身を効率よく鍛えたい人におすすめです。

シート形状フラット
耐荷重300kg
素材スチール、ウレタン、PVCほか
角度調整4段階
重量11.5kg
展開時奥行117.5cm
展開時高さ約75.0cm
折りたたみ可能
全部見る
5位

カワセ
鉄人倶楽部シットアップベンチIMC-05

最安価格
7,980円
中価格

シートの高さを調整して気軽にトレーニング

シンプル&省スペースサイズのシットアップベンチ。コンパクトに折りたたみ可能で場所をとらないのが特徴です。高さ4段階調節可能で自分にあった負荷をかけられるので、筋力トレーニングがこれ1台で行えます。

シート形状フラット
耐荷重80kg
素材スチール、ポリウレタン、ポリ塩化ビニール、ポリプロピレン、木合板
角度調整5段階
重量約6.5kg
展開時奥行約133.0cm
展開時高さ約76.0cm
折りたたみ可能
全部見る
6位

サンパーシー
トレーニング ベンチ

最安価格
4,920円
やや低価格

クッション性に優れたシートを採用。ハンドベルト付き

クッション性のあるシートを採用した、自宅で幅広い運動ができる腹筋台です。本体の高さは44cm、47cm、50cmの3段階で高さの調整が可能。シート脇のプッシュバーやハンドベルト付きのデザインで運動の幅が広がりますよ。

シート形状アーチ
耐荷重不明
素材不明
角度調整3段階
重量約7.5kg
展開時奥行約125.5cm
展開時高さ約61.5cm
折りたたみ可能
全部見る
7位

海陽英順電子
Sarada腹筋台マシン

最安価格
4,900円
やや低価格

1台で全身の筋肉を鍛えられる

大胸筋・上腕三頭筋・三角筋・腹筋・脚筋など、全身を鍛えられる便利な1台。ハンドルベルト付きなので、トレーニングの幅を広げたい人にもぴったりです。ぐらつきが少なく安定感があるため、ワークアウトにしっかり集中できますよ。

シート形状フラット
耐荷重不明
素材不明
角度調整不明
重量7.5kg
展開時奥行125.5cm
展開時高さ61.5cm
折りたたみ可能
全部見る
8位

ハート
シットアップベンチ

参考価格
4,980円
やや低価格

効率的なトレーニングをサポートするカーブデザイン

ベンチの上下で傾斜が異なるカーブデザインを採用し、効率的なトレーニングをサポート。シートの角度は、使用者のレベルに合わせて5段階に調整可能です。コンパクトに折りたためるため、収納場所にも困らないでしょう。


可動域を大きく使ってトレーニングしたい人や、ベンチを出しっぱなしにしたくない人は注目してみてください。

シート形状アーチ
耐荷重80kg
素材不明
角度調整5段階
重量不明
展開時奥行140cm
展開時高さ60〜72cm
折りたたみ可能
全部見る
9位

淡野製作所
DANTOS シットアップベンチD552

最安価格
37,734円
高価格

公共施設での使用にも向いている高耐久設計

学校やトレーニング施設などで不特定多数の人が使えるよう、厚みのあるパイプ素材を採用し、耐久力を向上させています。上下のレッグカールはどちらも独立していて、体格に合わせて調整できる優れもの。腹筋運動はもちろん、背筋トレーニングにも向いていますよ。
シート形状フラット
耐荷重120kg
素材ベンチ:レザー張り(ウレタン入り)、本体:スチール
角度調整不明
重量不明
展開時奥行40cm
展開時高さ110cm
折りたたみ可能
全部見る

使い方とトレーニング方法は?注意点はある?

使い方とトレーニング方法は?注意点はある?

基本的なシットアップは、レッグパイプに足を掛けてシートに寝転がり体を起こします。くびれがほしい女性は、捻りを加えるツイストを取り入れてください。ボディメイクには、足を膝と股関節が90度になるように曲げて体を起こす、クランチにも注目。腹筋の回数は10回3セットが目安です。


下腹が気になるなら、仰向けになり膝を伸ばした状態で両脚を引き上げる、レッグレイズの動きがおすすめ。背筋を鍛えたい人は、足を肩幅に開き片膝と片手をついて、ダンベルを上下に動かしましょう。


なお、シットアップベンチを使う際は、腰痛に要注意。体を起こすときは、腰への負担を減らすため、おへそに向かって体を丸め込むようにしましょう。無理せずに正しい方法でトレーニングを行いましょう。

おすすめのシットアップベンチランキングTOP5

1位: YOCABITOLEADING EDGEマルチシットアップベンチLE-B40

2位: クロステックスポーツファイティングロード 腹筋アーチベンチ

3位: カワセ鉄人倶楽部フラット&シットアップベンチ

4位: オールマーケットジャパンYouTenマルチシットアップベンチ

5位: カワセ鉄人倶楽部シットアップベンチIMC-05

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
シットアップベンチ関連のおすすめ人気ランキング

トレーニンググローブ

46商品

人気
シットアップベンチ関連の商品レビュー

人気
スポーツ用品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.