




そこで今回は、公認心理師のテキストのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。スキマ時間で学習できるものや、実践的に使えるものなど幅広く登場。使いやすいテキストを選んで、合格を目指してくださいね。

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
公認心理師とは、2017年9月に設置された心理職のなかで唯一の国家資格です。心理学というと臨床心理士を思い浮かべる人も多いと思いますが、臨床心理士は民間資格。今のところ両者に役割や業務内容の大きな差はありませんが、国家資格だからこそのニーズは、今後活発になるかもしれません。
実践の場は医療・教育・福祉・産業などと幅広く、さまざまな知識や技能が必要です。公認心理師のテキストは、試験対策はもちろん、実例をもとに公認心理師の業務を深堀りするものまで種類が豊富。学び始めの人や、最短で合格を目指したい人など、希望によって適したテキストも異なります。
合格率は50%前後で、やや難しいとはいえ、独学でも合格を狙える部類でしょう。なかにはブルーシート(各項目の出題割合やおもなキーワードを記載したもの)を網羅したテキストもあるので、ぜひ効率的に学べるテキストを探してみてください。
公認心理師のテキストを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
ひとくちに公認心理師のテキストといっても、イラスト多め・活字多めなどタイプはいろいろ。自分の使い方や学習のしやすさにあわせて選びましょう。
入門編として選ぶなら、視認性がよく、解説が丁寧なテキストがおすすめです。とくにカラフルでイラスト・図が適度に挿入されたものがよいでしょう。とっつきやすさはモチベーション維持にもつながります。
また、専門用語や人物名など日常生活でなじみの少ないワードも多いので、初心者はできるだけ解説が丁寧なものを選ぶことが大切。見やすいイラスト・図とあわせて解説が記載されていれば、学習が進めやすいといえます。
たとえば「公認心理師 完全合格テキスト」は、愛らしいペンギンの挿絵が目をひくテキストです。ところどころにペンギンが登場し、ほっとひと息つけそう。カラフルな誌面なので、視認性も良好です。
ある程度知識がある人や職場でも活用したい人は、イラストの量が控えめで、活字中心のテキストのほうが向いているでしょう。文字が多い分たくさんの情報が掲載されています。要点を書いて覚えたい人や内容が濃いものを探している人も、注目しましょう。
なかには「心理学頻出キーワードとキーパーソン+英語集中対策」のように、重要なポイントを羅列したまとめテキストもあります。スキマ時間を利用して学習したい人や、集中してキーワードを覚えたい人は要チェックですよ。
問題が付属しているかも、確認しておきましょう。テキストで学んだ(インプット)あとは、問題を解いて(アウトプット)知識を定着させる学習法を取り入れている人も多いですよね。問題が付属していれば、テキストを読みながら、直前の内容と連動した問題で力試しが可能です。
「一発合格! 公認心理師対策テキスト&予想問題集」は、模擬試験1回分を収録しています。繰り返し解くことで、実際の試験時のリハーサルにもなるでしょう。スキマ時間に学習したい人は、「公認心理師 要点ブック+一問一答」のように一問一答タイプもおすすめです。
なお、なかにはテキストと問題集が同一シリーズとして別売りで販売されているものもあります。テキスト付属の問題だけでは量が物足りない場合は、テキスト学習の次のステップとして、シリーズものをチェックしてみてください。
せっかくテキストを購入するなら、現場でも使えるものを視野に入れて選ぶのもありです。公認心理士のテキストのなかには、試験範囲を網羅しているだけでなく、ストレスの知識や予防、心理的支援のプロセスなど、実務で役立つ情報が豊富なものもあります。
「公認心理師必携テキスト」のように、出題基準に対応しつつも実戦的な内容に詳しく触れられたテキストなら、試験合格後も長く活用可能です。「公認心理師の職責」のように、公認心理師の業務内容をメインに据えつつ試験範囲にも対応したテキストも、読み応えがあります。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 発売時期 | 詳細情報 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 電子書籍あり | 過去問題掲載 | 予想問題・模擬試験あり | 解説あり | 別冊テキスト付属 | 対応年度 | ||||||
1 | 講談社 赤本 公認心理師国試対策2025 | ![]() | 第7回公認心理師国家試験の全問題を掲載・解説 | 2024/08/08 | 参考書 | 不明 | 2025年度 | |||||
2 | 翔泳社 認心理師 完全合格テキスト 第2版 | ![]() | 苦手分野を掘り下げての学習や、知識の振り返りにも活用できる | 2022/01/25 | 参考書 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||
3 | 翔泳社 心理教科書 公認心理師 精選一問一答1250 | ![]() | 一問一答だからさくさく解ける | 2023/09/21 | 参考書、問題集 | 不明 | 不明 | |||||
4 | 講談社 公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10&キーワード120 心理学編 第2版 | ![]() | 試験頻出用語をKALSデータベースから厳選 | 2023/12/13 | 参考書 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||
5 | ナツメ社 一発合格!公認心理師対策テキスト&予想問題集 | ![]() | 公認心理師の試験範囲を効率的に学習できる | 2023/12/15 | 参考書、問題集 | 不明 | 不明 | |||||
6 | 翔泳社 心理教科書 公認心理師 完全合格問題集 | ![]() | 過去問題から試験の傾向をつかめる。見やすいレイアウト | 2022/10/28 | 参考書、問題集 | 不明 | 不明 | |||||
7 | 秀和システム 過去問3回分+実力養成用科目別練習問題 公認心理師試験対策 2023年版 | ![]() | 過去問と科目別練習問題で合格を目指せる1冊 | 2023/01/06 | 問題集 | 不明 | 2023年度 | |||||
8 | 日本評論社 公認心理師試験の問題と解説2022 | ![]() | 持ち運びに便利。次回の試験に活かせる1冊 | 2022/03 | 参考書 | 不明 | 2022年度 | |||||
9 | 翔泳社 公認心理師 要点ブック+一問一答 第2版 | ![]() | 最低限おさえておきたいポイントを効率的に学習 | 2021/03/24 | 参考書、問題集 | 不明 | 不明 | |||||
10 | 講談社 公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10&キーワード120 心理英語編 第2版 | ![]() | 入試に必須のキーワードと英文読解の鉄則を徹底解説 | 2024/08/29 | 参考書 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||
2024年3月実施の第7回公認心理師国家試験の全問題を掲載・解説している1冊です。国家試験出題基準と同じ24章立てや大項目ごとに問題を配置しているので、学習しやすい構成となっているのがポイント。精選過去問付きの重点対策特集も掲載しており、試験頻出事項を集中的に学ぶことができます。
| タイプ | 参考書 |
|---|---|
| 電子書籍あり | |
| 過去問題掲載 | |
| 予想問題・模擬試験あり | 不明 |
| 解説あり | |
| 別冊テキスト付属 | |
| 対応年度 | 2025年度 |
公認心理師の試験範囲を平易な文章と図解で解説し、各章末には一問一答問題を掲載した効率的に学習できるテキストです。各項目の冒頭には重要用語・人物名・検査名などをキーワードとして載せ、覚えておきたい重要用語や補足説明も充実。別冊には模擬試験1回分が収録されているので、試験直前対策用に活用できます。
| タイプ | 参考書、問題集 |
|---|---|
| 電子書籍あり | |
| 過去問題掲載 | 不明 |
| 予想問題・模擬試験あり | |
| 解説あり | |
| 別冊テキスト付属 | |
| 対応年度 | 不明 |
2021/10/08 発売
公認心理師試験で出題される事例問題を、1問・4ページのペースで解説した問題集。過去に出題された問題とオリジナル問題を掲載し、効率よく正答を得るためのコツや時間短縮のヒントも掲載しています。事例問題で問われる複数分野の知識をポイントを絞って学べる実践的な1冊です。
| タイプ | 問題集 |
|---|---|
| 電子書籍あり | |
| 過去問題掲載 | |
| 予想問題・模擬試験あり | 不明 |
| 解説あり | |
| 別冊テキスト付属 | |
| 対応年度 | 不明 |
公認心理師法に規定された「公認心理師現任者講習会」受講の公認テキストを前身とし、あたらしい時代の新たなスタンダードを提案。公認心理師試験対策として理論や技法を学べます。また、資格取得者がそれぞれの任地で課題に直面した際、支援者に必要なコンピテンシーや基本的姿勢を学び直すにもおすすめの一冊です。
| タイプ | 参考書 |
|---|---|
| 電子書籍あり | |
| 過去問題掲載 | 不明 |
| 予想問題・模擬試験あり | 不明 |
| 解説あり | |
| 別冊テキスト付属 | |
| 対応年度 | 不明 |
2024/05/24 発売
合格するための30の重要キーワードを掲載した1冊です。数学が苦手な学生でも基礎からしっかり学べ、しかも大学院合格に必要な知識が身に付くのが特徴。試験傾向分析・用語リストも充実しており、便利な暗記用赤シートも付いています。
| タイプ | 参考書 |
|---|---|
| 電子書籍あり | |
| 過去問題掲載 | 不明 |
| 予想問題・模擬試験あり | 不明 |
| 解説あり | |
| 別冊テキスト付属 | |
| 対応年度 | 不明 |
ブループリントの24項目に沿った予想問題と過去問題を合計で944問収録し、効率的に学習できる問題集。左ページに問題、右ページに解答と解説を掲載し、重要用語は赤シートで隠して繰り返し学べます。間違いの選択肢の理由や迷ったときの選び方のほか、用語解説や合格のポイントも載っています。
| タイプ | 問題集、参考書 |
|---|---|
| 電子書籍あり | |
| 過去問題掲載 | |
| 予想問題・模擬試験あり | |
| 解説あり | |
| 別冊テキスト付属 | |
| 対応年度 | 2023年度 |
2022/03/28 発売
追加試験を含めた過去5回分の試験を徹底分析し、短期間で効率よく学習できる問題集です。配点の高い事例問題や一問一答形式の予想問題535問を収録し、語呂合わせや赤シートで重要事項をラクラク暗記可能。最新出題基準(ブループリント)に対応し、合格者座談会など貴重な情報も掲載されています。
| タイプ | 問題集 |
|---|---|
| 電子書籍あり | |
| 過去問題掲載 | 不明 |
| 予想問題・模擬試験あり | |
| 解説あり | |
| 別冊テキスト付属 | |
| 対応年度 | 2022年度 |
2022/01/15 発売
公認心理師試験対策用として作成された、1問1答形式の知識チェック問題集です。第1部は心理系試験分野別の872問、第2部は公認心理師法や関係行政法令に関する知識226問の2部構成。手軽に知識をブラッシュアップでき、合格に役立つ内容満載です。
| タイプ | 問題集、参考書 |
|---|---|
| 電子書籍あり | |
| 過去問題掲載 | 不明 |
| 予想問題・模擬試験あり | |
| 解説あり | |
| 別冊テキスト付属 | |
| 対応年度 | 不明 |
2022/04/03 発売
2021年9月19日に実施された第4回公認心理師試験についての詳細かつ正確な解説書。問題掲載ページの裏に解説が掲載されているため、解いたらすぐに確認することができページを探す手間なく学習できます。必要十分な詳しい内容や文献情報も載っており、より深く調べることも可能な1冊です。
| タイプ | 参考書 |
|---|---|
| 電子書籍あり | |
| 過去問題掲載 | |
| 予想問題・模擬試験あり | 不明 |
| 解説あり | |
| 別冊テキスト付属 | |
| 対応年度 | 2021年度 |
2021/05 発売
第2~3回公認心理師試験の過去問を取り入れた効率重視の試験対策問題集。点を取るための技術を豊富に紹介し、問題作成者が考えるマークシート方式特有のひっかけ方を具体的かつ詳細に解説しています。章ごとに5節に分けた構成で、隙間時間でも学習しやすい1冊です。
| タイプ | 問題集、参考書 |
|---|---|
| 電子書籍あり | |
| 過去問題掲載 | |
| 予想問題・模擬試験あり | 不明 |
| 解説あり | |
| 別冊テキスト付属 | |
| 対応年度 | 2019~2020年度 |
2022/05/20 発売
ブループリント掲載用語を中心に、139項目のキーワードを収録した公認心理師基礎用語集の改訂第3版。第一線の実践家や研究者による分かりやすい解説付きで、基礎知識の習得を目的としています。ポケットサイズの大きさなのでどこでも読むことができますよ。
| タイプ | 参考書 |
|---|---|
| 電子書籍あり | |
| 過去問題掲載 | 不明 |
| 予想問題・模擬試験あり | 不明 |
| 解説あり | |
| 別冊テキスト付属 | |
| 対応年度 | 不明 |
2021/08/05 発売
これまでの公認心理師試験の出題内容・傾向を分析した問題集です。難易度も本番に近いレベルのほか、解答も本番と同じ5肢選択形式の充実の360問(本番154問)。コンパクトな解説や見やすい2色刷りもポイントで、試験前の見直しや仕上げにぴったりの1冊です。
| タイプ | 問題集、参考書 |
|---|---|
| 電子書籍あり | |
| 過去問題掲載 | |
| 予想問題・模擬試験あり | |
| 解説あり | |
| 別冊テキスト付属 | |
| 対応年度 | 不明 |
心理学に興味を持ち始めた人は、資格用のテキストのほか学問の入門書を選ぶ手もあります。基礎から解説している本が多く、知識がなくても取り掛かりやすいでしょう。以下のコンテンツで心理学入門書をご紹介していますので、ぜひチェックしてください。
1位: 講談社|赤本 公認心理師国試対策2025
2位: 翔泳社|認心理師 完全合格テキスト 第2版
3位: 翔泳社|心理教科書 公認心理師 精選一問一答1250
4位: 講談社|公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10&キーワード120 心理学編 第2版
5位: ナツメ社|一発合格!公認心理師対策テキスト&予想問題集
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他