マイベスト
スマートリモコンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スマートリモコンおすすめ商品比較サービス
  • ラトックシステムのスマートリモコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ラトックシステムのスマートリモコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ラトックシステムのスマートリモコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 3

ラトックシステムのスマートリモコンのおすすめ人気ランキング【2025年】

日本の住環境での使いやすさが特徴の、ラトックシステムのスマートリモコン。国内の主要なスマート家電ブランドに対応しています。アプリを利用すればエアコンや照明の操作をまとめて行えるほか、アレクサやGoogle Homeなどとの連携も可能です。とはいえさまざまな機種があり、機能や性能はそれぞれ異なるので、どれを選ぶべきか悩みますよね。


そこで今回は、ラトックシステムのスマートリモコンの選び方を解説。さらに、おすすめのラトックシステムのスマートリモコンをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年09月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

ラトックシステムのスマートリモコンの魅力とは?

ラトックシステムのスマートリモコンの魅力とは?
出典:store.shopping.yahoo.co.jp
ラトックシステムは、PCやスマホ周辺機器、AV機器などを手がける国内メーカーです。国内の主要な家電ブランドに幅広く対応するスマートリモコンを展開しており、日本の一般的な住宅環境にスムーズに導入しやすいことが魅力です。

また、国内メーカーだけあって専用アプリの画面表示は日本語に対応しており、操作がわかりやすいことも注目ポイント。サポートも日本語で受けられるので、スマートリモコンをはじめて使用する人も始めやすいでしょう

Amazon AlexaやGoogle アシスタント(Google Nest・Google Home)、Siriショートカットなどにも対応しています。製品によってはApple Watchからの操作も可能で、音声やスマートデバイスと連携した快適な環境づくりに役立つでしょう。

ラトックシステムのスマートリモコンの選び方

ラトックシステムのスマートリモコンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

自分に合ったモデルを選ぼう

ラトックシステムのスマートリモコンは、複数のモデルが展開されており、それぞれに異なる特徴があります。快適に使い続けるためには、使用環境や目的に合ったモデルを選ぶことが大切です。

省スペースで使いたいなら、超小型モデルの「RS-WFIREX4」

省スペースで使いたい人には、超小型タイプの「RS-WFIREX4」がおすすめです。手のひらサイズのコンパクト設計で、机や棚の上、テレビボードの隅など限られたスペースにも無理なく設置できます。

小さいながらも赤外線の飛距離は約30mと十分で、一般的な広さの部屋であれば、複数方向にある家電にも信号が届くでしょう。ただし、USB給電が必要なので、電源の位置やケーブルの取りまわしには工夫が必要です。

ケーブルレスの「RS-WFIREX5」は、すっきり設置したい人におすすめ

配線まわりをすっきりさせたい人には、「RS-WFIREX5」がぴったりです。USB電源に直接挿せるケーブルレス設計で、壁のコンセントやテレビ裏などにもスマートに設置できます。コネクタ部分が180度回転するため、差し込む向きに合わせて柔軟に調整できるのも便利です。

価格も比較的手頃で、はじめてスマートリモコンを導入する人にも選びやすいでしょう。ただし、赤外線の飛距離や搭載センサーの数といった性能は控えめ。用途を絞って、シンプルに使いたい人におすすめのモデルです。

高機能なハイグレードモデルを望む人には「smalia」

多機能で高性能なスマートリモコンを求める人には、「smalia」がよいでしょう。ラトックシステムのスマートリモコンのなかではハイグレードなモデルで、「朝7時に照明とテレビをON」「室温が30℃を超えたら冷房を27℃でON」といった、特定の条件で家電を自動操作できる「シーン機能」が最大の特徴です。

さらに、Wi-Fiは2.4GHz・5GHzの両方に対応。親機・子機の組み合わせなど、広範囲のWi-Fi環境でも使用できます。Apple Watchからの操作もでき、スマートホームを本格的に取り入れたい人にとって頼もしい製品です。ただし、使用環境によっては、オーバースペックになる可能性があります。価格もやや高めなので、どこまでの機能が必要かよく考えて選びましょう。
2

温度・湿度・照度(明暗)など、センサーの数をチェック

ラトックシステムのスマートリモコンは、モデルごとに搭載されているセンサーの数が異なります。センサー数によって確認できる情報に差が出るので、部屋の環境をどこまで把握したいかで選びましょう。


部屋の環境にあわせて家電を細かく遠隔操作したい場合は、温度・湿度・照度(明暗)センサーを備えたモデルがおすすめです。高機能モデルの「smalia」や、コンパクトながら多機能な「RS-WFIREX4」はセンサー数が充実しており、快適な室内環境を整えられます。

自宅での操作が中心で、環境の細かい把握までは必要ないなら、限られたセンサー数でもOK。「RS-WFIREX5」は温度センサーのみ搭載されており、暑さや寒さに応じて冷暖房の操作を行えます。
3

赤外線の範囲が部屋に合っているかも重要

赤外線の範囲が部屋に合っているかも重要
出典:amazon.co.jp

赤外線の届く範囲が自分の部屋に合っているかどうかも重要なポイントです。ラトックシステムの製品は機種によって赤外線の飛距離が異なるため、部屋の広さに応じて選んでください。


赤外線は壁やドアといった障害物を通過できないため、複数の部屋をまたいでの操作はできません。家全体ではなく、リモコンで操作したい部屋の広さに応じて決めましょう

たとえば、リビングなど広めの部屋であれば、赤外線の飛距離が最大30mのモデルを目安にするとよいでしょう。一方、コンパクトなワンルームや寝室で使う場合は、20m程度の到達距離があれば十分です。
選び方は参考になりましたか?

ラトックシステムのスマートリモコン全3商品
おすすめ人気ランキング

人気のラトックシステムのスマートリモコンをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年09月28日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

発売時期

詳細情報

奥行

高さ

重量

リモコンの設定方法

通信規格

赤外線の有効範囲(公称値)

携帯端末の対応OS

対応プラットフォーム

電源端子

温度センサー機能

湿度センサー機能

照度センサー機能

GPS連動機能

オートメーション機能

1

ラトックシステム

smalia スマートリモコンRS-WBRCH1

ラトックシステム smalia スマートリモコン 1

プリセット家電は800種以上あり、国内の主な家電を網羅

2022/07

60mm

60mm

20mm

42g

手動マッチング式

無線LAN IEEE 802.11 a/b/g/n(2.4GHz/5GHz Dual bands)、赤外線、Bluetooth Low Energy

最大25m/水平方向:360度/垂直方向(上方):180度

iOS、Android

Google Home、Amazon Alexa、Apple Home

USB

2

ラトックシステム

スマート家電リモコンRS-WFIREX4

ラトックシステム スマート家電リモコン 1

超コンパクトサイズ、重量わずか16g

2019/01

45mm

45mm

15mm

約16.0g

自動マッチング式

無線LAN 802.11 b/g/n(2.4GHz)、赤外線

有効距離:最大30m、水平方向:360度、垂直方向:180度

iOS 9.3以降、Android 4.4以降

Google Home、Alexa、Siri

Micro USB

3

ラトックシステム

スマート家電コントローラRS-WFIREX3

ラトックシステム スマート家電コントローラ 1

スマホと声の両方で操作できる家電リモコン

2017/12/01

63.5mm

63.5mm

24.0mm

32.0g

自動マッチング式

802.11 b/g/n 使用周波数帯域2.4GHz

水平 360 度、垂直:180 度(上方) 、距離:最大20m

iOS、Android

Google Home、Amazon Alexa、Siri

Micro USB

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ラトックシステム
smalia スマートリモコンRS-WBRCH1

2022/07 発売

smalia スマートリモコン 1
smalia スマートリモコン 2
smalia スマートリモコン 3
smalia スマートリモコン 4
smalia スマートリモコン 5
smalia スマートリモコン 6
最安価格
7,480円
やや高価格
最安価格
7,480円
やや高価格
赤外線の有効範囲(公称値)最大25m/水平方向:360度/垂直方向(上方):180度
携帯端末の対応OSiOS、Android
対応プラットフォームGoogle Home、Amazon Alexa、Apple Home
電源端子USB
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能

プリセット家電は800種以上あり、国内の主な家電を網羅

スマホ・ネット接続済みWi-Fi があれば、すぐに始められます。さらにスマートスピーカーがあれば、家電の音声操作も可能。プリセット家電は800種以上あり、国内の主な家電を網羅しているので、リモコンの写真を選ぶだけでカンタンに登録できますよ。

60mm
奥行60mm
高さ20mm
重量42g
リモコンの設定方法手動マッチング式
通信規格無線LAN IEEE 802.11 a/b/g/n(2.4GHz/5GHz Dual bands)、赤外線、Bluetooth Low Energy
GPS連動機能
オートメーション機能
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

ラトックシステム
スマート家電リモコンRS-WFIREX4

2019/01 発売

最安価格
4,480円
中価格
赤外線の有効範囲(公称値)有効距離:最大30m、水平方向:360度、垂直方向:180度
携帯端末の対応OSiOS 9.3以降、Android 4.4以降
対応プラットフォームGoogle Home、Alexa、Siri
電源端子Micro USB
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能

超コンパクトサイズ、重量わずか16g

超コンパクトサイズ、重量わずか16gのスマートリモコンです。Amazon Alexa・Googleアシスタント・Siri対応。外出先から家電を操作できるので帰宅前にエアコンや照明をつけたり、部屋の温度や湿度・明暗をチェックして、見守りにも活用できます。

45mm
奥行45mm
高さ15mm
重量約16.0g
リモコンの設定方法自動マッチング式
通信規格無線LAN 802.11 b/g/n(2.4GHz)、赤外線
GPS連動機能
オートメーション機能
全部見る
3位

ラトックシステム
スマート家電コントローラRS-WFIREX3

2017/12/01 発売

スマート家電コントローラ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
3,278円
やや低価格
赤外線の有効範囲(公称値)水平 360 度、垂直:180 度(上方) 、距離:最大20m
携帯端末の対応OSiOS、Android
対応プラットフォームGoogle Home、Amazon Alexa、Siri
電源端子Micro USB
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能

スマホと声の両方で操作できる家電リモコン

あらゆる家電のリモコンを1つにまとめることが可能な商品です。スマートスピーカーに対応し、声で操作できるだけでなくスマホによる外出先からの管理も容易。さまざまなサービス・デバイスと連携できるIFTTTで室温や明るさなどの条件を設定でき、家電のオン・オフを自動で行えますよ。

63.5mm
奥行63.5mm
高さ24.0mm
重量32.0g
リモコンの設定方法自動マッチング式
通信規格 802.11 b/g/n 使用周波数帯域2.4GHz
GPS連動機能
オートメーション機能
全部見る

おすすめのラトックシステムのスマートリモコンランキングTOP3

1位: ラトックシステムsmalia スマートリモコンRS-WBRCH1

2位: ラトックシステムスマート家電リモコンRS-WFIREX4

3位: ラトックシステムスマート家電コントローラRS-WFIREX3

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
スマートリモコン関連のおすすめ人気ランキング

LGのテレビリモコン

4商品

新着
スマートリモコン関連のおすすめ人気ランキング

人気
スマートリモコン関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.