



すっきりした飲み口と上質な酸を感じられる「ブラン・ド・ブラン」。白ブドウだけで製造されるスパークリングワインで、清涼感のある辛口とフルーティな香りが特徴です。熟成年数によって、より複雑で奥深い味わいも楽しめます。とはいえ産地や銘柄がさまざまであるため、どれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、ブラン・ド・ブランの選び方を解説。さらに、おすすめのブラン・ド・ブランをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
ブラン・ド・ブランは、白ブドウのみで製造されるスパークリングワイン。なかでもシャルドネを主体とするものが多く、繊細でキレのある酸味と澄んだ味わいが特徴です。口当たりは軽やかで、爽やかな印象を残します。
その味わいを支えるのは、シャルドネが育つ石灰質の土壌。豊富なミネラルが奥行きとキレを生み、同時にエレガントな印象を引き立てます。柑橘や青リンゴ、洋ナシのような果実の香りに、ハーブや白い花のニュアンスが加わることで、上質な白ワインのような複雑さを楽しめるでしょう。
また熟成を重ねると、ナッツやトースト、スパイス、キノコといった香ばしい風味が現れ、深みのある味わいへと変化。時間とともに表情を変える繊細さも、ブラン・ド・ブランの魅力といえます。
なお、ブラン・ド・ブランとは反対に、黒ブドウから製造されるブラン・ド・ノワールという白いスパークリングワインもあります。以下のコンテンツで特徴や選び方、おすすめ銘柄を紹介しているので、ぜひあわせてチェックしてください。
ブラン・ド・ブランを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
ブラン・ド・ブランの主な産地には、フランス・イタリア・スペインなどが挙げられます。それぞれ特徴が異なるため、まずは好みの味わいの地域から選んでください。
繊細な味わいを楽しみたいなら、フランスのシャンパーニュ地方のブラン・ド・ブランがおすすめです。グラン・クリュと呼ばれる特級畑のブドウを使用することも多く、酸味とミネラルのバランスに優れた味わいが魅力。ほとんどの銘柄が、シャルドネ100%で造られているのも特徴です。
シャンパーニュ地方のブラン・ド・ブランは、キリッとした辛口のなかに、レモンや白い花、ブリオッシュを思わせる香りが広がります。石灰質の土壌がもたらすミネラル感が印象的で、時間の経過とともに蜂蜜やナッツのようなまろやかさが加わり、熟成による深みを楽しめますよ。
銘柄選びに迷う人は、有名メゾンのボトルから試してみるのもよいでしょう。例えば「テタンジェ・コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン」は、柑橘や白桃のような華やかな香りに、クリーミーな泡が調和し、上品で柔らかな印象を与えます。
「ルイナール ブラン・ド・ブラン」は、軽やかでフレッシュな味わいが特徴。白い花・ライム・洋ナシの香りが心地よく、透明感のある美しい酸が印象的です。「サロン ブラン・ド・ブラン」は、単一年・単一畑・単一品種という希少品で、高級ではあるものの、特別な日に味わう一本にぴったりでしょう。
果実味のある味わいのブラン・ド・ブランがほしいなら、イタリアのロンバルディア州で生産されるフランチャコルタに注目。主にシャルドネと、奥深い果実味ピノ・ビアンコが使われるのが特徴です。
シャルドネの高めの酸ときめ細かい泡に加えて、ピノ・ビアンコのやわらかな果実味や丸みある口当たりを感じられます。さらにレモンやリンゴの爽やかな香りに、アーモンドやパンのような香ばしさが重なり、複雑な味わいを楽しめますよ。
フランチャコルタは、シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵(メトード・クラシコ)で造られ、イタリアでも格式の高いスパークリングワインとして知られています。そのため、特別な日に飲む1本としてもふさわしいといえるでしょう。
穏やかな酸味が好きなら、スペイン産のカヴァがおすすめ。マカベオ・チャレッロ・パレリャーダといった土着品種が使われるのが特徴で、穏やかな酸味とやわらかな泡が魅力です。リンゴや洋ナシ、ハーブを思わせる香りに、ほのかなトースト香が重なり、軽やかで親しみやすい印象に仕上がっていますよ。
なお、カヴァはカタルーニャ地方を中心に造られるスパークリングワインで、伝統的な瓶内二次発酵によって仕上げられます。シャンパーニュやフランチャコルタに比べると酸味が控えめであるため、飲みやすいフルーティなブラン・ド・ブランを求める人にもぴったりです。
ワイナリーの個性を感じる味わいを試したいなら、日本産の銘柄に注目してください。代表的な産地には山梨県・長野県・北海道などがあり、いずれもシャルドネが中心。ほかにもアメリカ原産のナイアガラやドイツ系品種のケルナーを使った銘柄もあり、ワイナリーごとの個性を感じられますよ。
スタイルの幅も広く、ブラン・ド・ブランらしい爽やかでフレッシュなタイプから、穏やかな酸味とクリーミーな泡立ちを楽しめるタイプまでさまざま。軽快に楽しみたい人も、じっくり味わいたい人も、自分に合う1本を見つけやすいといえるでしょう。
なお日本産は、正式にブラン・ド・ブランと表記していないものがほとんど。とはいえ、白ブドウのみを使ったスパークリングワインであれば、ブラン・ド・ブランの定義に当てはまっているといえます。
辛口のブラン・ド・ブランが好きな人は、ブリュットより辛口の甘辛度の銘柄がおすすめです。甘辛度とは、含まれる糖分の量を示す指標のこと。一般的にブラン・ド・ブランは辛口と呼ばれるブリュットに分類されるものが多く、より辛口を求めるならエクストラ・ブリュットやブリュット・ナチュールの銘柄を選びましょう。
一方で、甘口が好きな人にはドゥミ・セックがおすすめ。ブリュットより甘口に分類されるタイプで、デザートやフルーツと一緒に楽しむのにぴったりです。
甘辛度は、多くの場合ラベルに記載されています。もし見当たらない場合は、ワイナリーの公式サイトや販売ページの商品説明欄をチェックしましょう。なおエチケットにはほかにも生産国・生産者名・品種・アルコール度数・ヴィンテージなどの情報も載っているので、銘柄選びの重要な手がかりになりますよ。
フレッシュで軽やかな味わいを楽しみたい人には、ノンヴィンテージ(NV)のブラン・ド・ブランがおすすめです。ノンヴィンテージとは、複数年の収穫ブドウをブレンドして造られるタイプのこと。熟成期間が短めで、シャルドネの爽やかな酸と果実の香りをストレートに感じられます。
ノンヴィンテージは、その年ごとの気候や収穫量に左右されにくく、品質が安定しているのもメリット。さらにヴィンテージより価格が安い傾向があるため手に取りやすく、はじめてブラン・ド・ブランを選ぶ人にもぴったりです。
一方で、奥深い味わいを求める人にはヴィンテージのブラン・ド・ブランが向いています。ブドウの出来が特によかった年にのみ造られるもので、年に応じた気候や土壌の個性が出るのが特徴です。
熟成期間は3年以上と長く、10年以上寝かせる銘柄もあります。熟成によってトーストやナッツ、バターのようなリッチでクリーミーな香りが生まれ、より重厚で複雑な味わいを楽しめますよ。
ブラン・ド・ブランを選ぶときは、シーンに合わせて価格帯から選ぶのもおすすめです。自分の目的や予算に合ったものを選ぶことで、より満足度の高い時間を過ごせるでしょう。
日常的に楽しみたい人には、1,000〜3,000円台のカジュアルな銘柄がぴったり。気軽に開けられるので、平日のリラックスタイムにも向いています。友人とのパーティーやホームイベントなど、少し特別感を出したいシーンには3,000〜8,000円台の銘柄がおすすめです。
誕生日や記念日など、大切な日を彩りたいときは8,000〜15,000円ほどの高級銘柄を選ぶとよいでしょう。さらに結婚式や贈答用など特別なシーンには、1万5,000円以上のヴィンテージ・ブラン・ド・ブランも選択肢に入ります。深みのある味わいと上品な余韻で、思い出に残る1本になるでしょう。
ギフトとしてブラン・ド・ブランを贈るなら、化粧箱入りやグラス付きのセットがおすすめです。上品なパッケージに包まれたボトルは、開ける瞬間から特別感を演出します。高級感のある箱に入っているものなら、味わうだけでなく、見た目にも華やかな雰囲気を楽しめますよ。
ギフト用のブラン・ド・ブランのなかには、オリジナルデザインのグラスがペアで付属しているセットもあります。結婚祝いや記念日のプレゼントとして夫婦に贈るのはもちろん、両親やお世話になった人への感謝のギフトとしてもぴったりです。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容量 | アルコール度数 | 甘辛度 | 原産国 | 地域 | ボディ | ワイナリー | インポーター | グレード | 生産年 | 名称 | 開栓タイプ | 飲み頃温度 | 製造方法 | 微発泡 | 受賞歴 | 箱入り | ギフト対応 | セット品 | |||||
1 | BODEGAS CONCAVINS CLOS MONTBLANC|プロジェクト クワトロ カヴァ | ![]() | キレのある飲み口に長い余韻が漂うスパークリングワイン | 750mL | 12% | ブリュット | スペイン | カタルーニャ | ミディアム | CLOS MONTBLANC(クロ・モンブラン) | エノテカ | 不明 | 不明 | カヴァ | コルク | 不明 | 瓶内二次発酵 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
2 | モトックス Prima Perla Blanc de Blanc Chardonnay Brut Serigraphy|616767 | ![]() | 辛口ですっきりとした味わい。華やかなボトルでギフトにも | 750mL | 12% | ブリュット | フランス | ラングドック、ルーシヨン | 不明 | Domaines Paul Mas | モトックス | ノン・ヴィンテージ | 不明 | ヴァンムスー | コルク | 不明 | 不明 | サクラ・アワード 2025 金賞 | |||||
3 | TERROIRS ET VIGNERONS DE CHAMPAGNE ニコラ・フィアット|ブリュット ブラン・ド・ブラン NV inspired by HOKUSAI | ![]() | 葛飾北斎ラベル。日本オリジナル数量限定商品 | 750mL | 12% | ブリュット | フランス | シャンパーニュ | ミディアム | ニコラ・フィアット | 不明 | ヴィンテージ | 2016年 | 不明 | コルク | 10~12℃ | 不明 | サクラアワード2021ダブルゴールド受賞 | |||||
4 | Ruinart ブラン ド ブラン | ![]() | パールのような泡立ちで、バランスのとれた味わい | 750mL | 12.5% | ブリュット | フランス | シャンパーニュ | 不明 | ルイナール | モエヘネシーディアジオ | ノン・ヴィンテージ | 不明 | 不明 | コルク | 約8℃ | 瓶内二次発酵 | 不明 | |||||
| 内容量 | 750mL |
|---|---|
| 甘辛度 | ブリュット |
| 原産国 | スペイン |
| 地域 | カタルーニャ |
| グレード | 不明 |
| 名称 | カヴァ |
淡い麦わら色の色調に、きめ細やかでクリーミーで長く立ち昇る泡が特徴のカヴァです。りんごやハーブなどのフレッシュな香りに重なるトーストのニュアンスが、芳醇かつデリケートな印象。非常にキレのある飲み口に、長い余韻が漂うスパークリングワインです。
| アルコール度数 | 12% |
|---|---|
| ボディ | ミディアム |
| ワイナリー | CLOS MONTBLANC(クロ・モンブラン) |
| インポーター | エノテカ |
| 生産年 | 不明 |
| 開栓タイプ | コルク |
| 飲み頃温度 | 不明 |
| 製造方法 | 瓶内二次発酵 |
| 受賞歴 | 不明 |
| 内容量 | 750mL |
|---|---|
| 甘辛度 | ブリュット |
| 原産国 | フランス |
| 地域 | ラングドック、ルーシヨン |
| グレード | ノン・ヴィンテージ |
| 名称 | ヴァンムスー |
白い花やグレープフルーツなどのフレッシュなアロマで、力強くも繊細な泡立ちが楽しめる白のスパークリングワインです。食事を邪魔しない辛口ですっきりした味わいが特徴。ボトルはかわいらしい花がプリントされており、プレゼントにも喜ばれるでしょう。
| アルコール度数 | 12% |
|---|---|
| ボディ | 不明 |
| ワイナリー | Domaines Paul Mas |
| インポーター | モトックス |
| 生産年 | 不明 |
| 開栓タイプ | コルク |
| 飲み頃温度 | 不明 |
| 製造方法 | 不明 |
| 受賞歴 | サクラ・アワード 2025 金賞 |
| 内容量 | 750mL |
|---|---|
| 甘辛度 | ブリュット |
| 原産国 | フランス |
| 地域 | シャンパーニュ |
| グレード | ヴィンテージ |
| 名称 | 不明 |
シャルドネの区画でも特に優れた畑のブドウから造られており、爽やかさと澄んだ味わいが特徴。外観は淡いゴールドの輝きと、海の緑色が反射したような色合いで、ダイナミックで持続性のある泡が立ち上ります。葛飾北斎の冨嶽三十六景をモチーフにデザインされた、日本限定のボトルです。
| アルコール度数 | 12% |
|---|---|
| ボディ | ミディアム |
| ワイナリー | ニコラ・フィアット |
| インポーター | 不明 |
| 生産年 | 2016年 |
| 開栓タイプ | コルク |
| 飲み頃温度 | 10~12℃ |
| 製造方法 | 不明 |
| 受賞歴 | サクラアワード2021ダブルゴールド受賞 |
| 内容量 | 750mL |
|---|---|
| 甘辛度 | ブリュット |
| 原産国 | フランス |
| 地域 | シャンパーニュ |
| グレード | ノン・ヴィンテージ |
| 名称 | 不明 |
「シャルドネ・ハウス」とも称される、ルイナールを代表するブラン・ド・ブランです。繊細で長く続くパールのような泡立ちとともに、ブリオッシュやローストアーモンドなどの芳醇な香りが広がります。なめらかでバランスのとれた味わいです。
| アルコール度数 | 12.5% |
|---|---|
| ボディ | 不明 |
| ワイナリー | ルイナール |
| インポーター | モエヘネシーディアジオ |
| 生産年 | 不明 |
| 開栓タイプ | コルク |
| 飲み頃温度 | 約8℃ |
| 製造方法 | 瓶内二次発酵 |
| 受賞歴 | 不明 |
ブラン・ド・ブランのほかにも、スパークリングワインにはさまざまな銘柄があります。以下のコンテンツで選び方やおすすめ銘柄を紹介しているので、あわせてチェックしてください。
1位: BODEGAS CONCAVINS|CLOS MONTBLANC|プロジェクト クワトロ カヴァ
2位: モトックス|Prima Perla Blanc de Blanc Chardonnay Brut Serigraphy|616767
3位: TERROIRS ET VIGNERONS DE CHAMPAGNE|ニコラ・フィアット|ブリュット ブラン・ド・ブラン NV inspired by HOKUSAI
4位: Ruinart|ブラン ド ブラン
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他