ベンチの座り心地をよくするために役立つベンチクッション。クッションを置くことでお尻が痛くなりづらくなり、長時間座る際にも便利です。しかし、低反発のウレタンが使われているものや、ずれないように滑り止めが付いているものなどさまざまな商品が展開されているため、どのように選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ベンチクッションのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ぜひ本記事を参考に、ベンチで快適に過ごすことができるベンチクッションを見つけてくださいね。
ごくごく普通の建売住宅をDIYで作り変えるインテリアスタイリスト。日本テレビ「ヒルナンデス!」や「VERY」「ESSE」などの雑誌の特集に登場するほか、記事執筆、飲食店空間プロデュースと多方面で活躍。DIY・100均リメイク・インテリアコーディネート・スッキリ収納に関するをSNS・Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムで発信中。出版『元雑貨屋asasaさんの「ゆるカワ暮らし」: お金も時間もかけずに、毎日がトキめくコツ』(小学館)など。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ベンチクッションとは、ベンチ型の椅子の座面を覆う長方形のシート型クッションです。ベンチ型の椅子は硬いものが多く、座り心地がよいとはいえないうえに、長時間座っているとお尻が痛くなってしまうことも。ベンチクッションを座面に置けば、座ったときにお尻にかかる体圧を分散し、体への負担を軽減することが可能です。
また、ベンチの横幅とぴったりのサイズを選べば、端から端までしっかりカバーできます。同じ長さをカバーするためにクッションを複数個買うよりも、ベンチクッションを1つ買うほうが安価に抑えられる点もメリットのひとつです。
ベンチクッションは、ベンチのインテリア性をアップすることができます。柄物や鮮やかなカラーを選んで、シンプルな椅子をインテリアの主役にしてみるのもおすすめです。表と裏で違う素材や、柄の異なるリバーシブルタイプなら気軽に模様替えできて通年使えるでしょう。
直接ベンチに座ると蒸れたりひんやりする場合は、吸放湿性に優れたウールなどの自然素材や、マイクロファイバーのようなふわふわであたたかい素材を選ぶことがおすすめ。普通のチェアシートに比べて長さもあるので、床で寝転がりたいときにも便利です。
ベンチクッションを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
ベンチクッションを購入する際は、クッションを置きたい部分のサイズを事前に正確に測り、ぴったり合うものを選ぶことが大切です。サイズに合うものが見つからない場合は、ベンチクッションをオーダーメイドする方法も検討しましょう。
また、サイズ以外に重要なのがクッションの厚みです。薄すぎると底つきしやすくなる一方で、厚すぎると足が床から浮いてしまう可能性があります。ベンチクッションの厚みは5cm前後が一般的ですが、ベンチが低い場合やクッションが低反発で柔らかい場合などは、厚いものを選択してもよいでしょう。
ベンチクッションを選ぶ際はぴったりのサイズが理想ですが、難しい場合にはひと回り小さいサイズを選ぶのがベターです。ベンチより大きいサイズだと見た目も悪く、座ったときの安定感も損なわれてしまいます。
厚みは差尺(テーブル天板と椅子の座面までの長さ)の観点から決めるのもよい方法です。最適な差尺は身長(cm)×0.55÷3で計算することができます。
ベンチクッションは柔らかさによって座り心地が変わってくるため、特徴に合わせて好みの柔らかさを選ぶとよいでしょう。
柔らかく包み込まれるようなフィット感を求めるなら、低反発がぴったり。座り心地がよく、リラックスして過ごしたい人に適しています。ただし、柔らかいため姿勢がくずれやすく、肩こりや腰痛の原因になってしまうケースも。高反発よりくたびれやすい傾向があるので、座ったときの凹みが戻らなくなったら買い替えどきと捉えましょう。
一方、高反発は跳ね返す力が強く、力をかけても沈み込みにくい点が特徴。体圧を分散してくれるため、長時間座っても姿勢が崩れにくくなります。また、高反発は体が沈み込みすぎないため通気性に優れ、夏でも蒸れにくく快適なのもメリットです。ただし反発が強い分、座り心地が良くないと感じる人もいるので、自分に適しているか検討して購入しましょう。
ベンチクッションを選ぶ際は、座ったり立ち上がったりしても椅子からずれにくいものがおすすめです。足を組み替えるなどの体重移動によってクッションがずれてしまえば、座り心地が悪く感じることがあります。リラックスして過ごすためには、クッションのずれにくさは重要です。
クッションの裏に滑り止めが付いているものなら、置くだけでも手軽にずれ対策ができて快適でしょう。また、ベンチ本体に固定するベルトがついているものなら、ベンチからクッションが落ちることがほとんどなくなり、安定感が増します。大人数で座る場面でもクッションがずれるリスクを軽減できます。
滑り止めがついていない場合は、生地に貼るだけでずれ防止できる別売りのシートを活用するとよいでしょう。
手入れがしやすいベンチクッションなら、清潔さを楽に保つことができるでしょう。ダイニングチェアにベンチクッションを使用している人は、食べこぼしや飲みこぼしなどで汚れる可能性があります。万が一のことを想定して、手入れのしやすさも確認しておきましょう。
食事シーン以外にも、使用しているうちに人の汗やほこりが付着することがあるので、こまめに手入れすることがおすすめです。ポリエステル綿のベンチクッションは、安価かつ洗濯も可能ですので衛生的に使うことができます。
洗濯のしやすさを考えるなら、カバーが取り外せるものを選びましょう。ただし、商品によって洗濯のルールやアイロンがけが必要かどうかが異なるため、事前にタグの確認は必須です。
ウレタンの場合は基本的に洗濯はできませんが、ポリエステル綿の場合は丸洗いできるものもあります。カバーは合皮や撥水加工されたものであれば、ふき取るだけで汚れを落とせるので便利です。
綿や麻のような自然素材は、吸放湿性に優れていますが汚れがつきやすいので、特徴を把握したうえで、あなた好みのベンチクッションを選びましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 厚さ | 重量 | 中材 | カバー/側生地素材 | 本体丸洗い可能 | 高反発 | 低反発 | 折りたたみ可能 | 形状 | デザイン | |||||
1 | イケヒコ・コーポレーション フリーシート | ![]() | 厚すぎず、折りたたんでコンパクトに収納できる | 120cm | 40cm | 不明 | 不明 | ポリエステル100% | ポリエステル100% | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
2 | IKEA LARSINGE ベンチクッション |80483198 | ![]() | 環境に配慮したサステナブルな綿を使用 | 115cm | 35cm | 6cm | 1090g | ポリウレタンフォーム | 布地:綿100%/裏地:ポリエステル100% | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
3 | K・オブジェ ロングシートクッション JAM | ![]() | リゾート感のあるおしゃれなデザイン | 120cm | 48cm | 不明 | 550g | ポリエステル100% | 表地:ポリエステル、綿、レーヨン、麻/裏地:綿50%、ポリエステル50% | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
4 | 鶴商 トリプルベンチクッション GT-X | ![]() | 豊富なカラーバリエーションで好きな色が選べる | 150cm | 43cm | 4cm | 不明 | ウレタンフォーム | 側地表面素材:PVCレザー/側地裏面素材:メリヤス、ポリエステル、綿混 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
5 | 鶴商 ベンチシートクッション G2 | ![]() | ざっくりとした生地感がおしゃれなカバー | 150cm | 43cm | 4cm | 不明 | ウレタンフォーム | ポリエステル100% | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
6 | Kimgull ベンチクッション | ![]() | 耐久性のあるリネン生地のカバー | 80cm | 30cm | 5cm | 不明 | 高密度・高弾性スポンジ | リネン | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
7 | Shinnwa ダイニング ベンチクッション | ![]() | ベルトと滑り止め付きでずれにくい | 100cm | 36cm | 4cm | 不明 | ウレタン | ポリエステル100% | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
8 | MintCake Graynet キルト・フリーシート | ![]() | リバーシブルで2つの柄を楽しめる | 135cm | 45cm | 不明 | 不明 | 不明 | 綿100% | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
9 | カナタ製作所 SWITCH 130 Oak Bench cushion | ![]() | オイルレザーを使用したベルト付きで着脱簡単 | 130cm | 32cm | 7cm | 不明 | 羽毛 | ベルト部分:オイルレザー | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
10 | 城野寝具 fabrizm|fabrizm 日本製 フリーシートクッション カラーレザー|1439 | ![]() | 座る・もたれる・寝転がるなど、さまざまな使い方ができる | 110cm | 45cm | 10cm | 不明 | ポリエステルわた | 表:ポリウレタン100%/基布:ポリエステル65%、レーヨン35%/裏:綿100% | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
ポリウレタン100%の合皮を使用し、本革の素材感を感じられます。マットな質感はモダンで大人っぽく、部屋の雰囲気がきりっと引き締まるでしょう。もっちり・ふわふわとした座り心地で、座る・もたれる・寝転がるなど、さまざまな使い方ができます。
幅 | 110cm |
---|---|
奥行 | 45cm |
厚さ | 10cm |
重量 | 不明 |
中材 | ポリエステルわた |
カバー/側生地素材 | 表:ポリウレタン100%/基布:ポリエステル65%、レーヨン35%/裏:綿100% |
本体丸洗い可能 | 不明 |
高反発 | 不明 |
低反発 | 不明 |
折りたたみ可能 | 不明 |
形状 | 不明 |
デザイン | 不明 |
クッションのまわりにはぐるっとパイピングを施し、しっかりしているだけでなく高級感のある見た目に仕上がっています。ポリエステルの中綿を使用していて、クッション性と軽さが特徴です。座り心地はふんわりやわらかく、へたりにくい素材を使用しています。
幅 | 110cm |
---|---|
奥行 | 45cm |
厚さ | 10cm |
重量 | 不明 |
中材 | ポリエポリエステルわた(テイジン(帝人)クリスター)100%ステル |
カバー/側生地素材 | コットン100% |
本体丸洗い可能 | |
高反発 | 不明 |
低反発 | 不明 |
折りたたみ可能 | 不明 |
形状 | 不明 |
デザイン | 不明 |
幅 | 45cm |
---|---|
奥行 | 110cm |
厚さ | 10cm |
重量 | 不明 |
中材 | ポリエステルわた |
カバー/側生地素材 | コットン100% |
本体丸洗い可能 | 不明 |
高反発 | 不明 |
低反発 | 不明 |
折りたたみ可能 | 不明 |
形状 | 不明 |
デザイン | 不明 |
ソファや椅子の張り地に使われる丈夫なポリエステル100%を使用し、しっかりしたなかにもパイル独特の柔らかさがあります。糸の色を2色ミックスしているため、立体的で高級感のある風合いです。伸縮性に優れ、シワになりにくいのもうれしいポイントですね。
幅 | 110cm |
---|---|
奥行 | 45cm |
厚さ | 10cm |
重量 | 不明 |
中材 | ポリエステルわた |
カバー/側生地素材 | ポリエステル100% |
本体丸洗い可能 | 不明 |
高反発 | 不明 |
低反発 | 不明 |
折りたたみ可能 | 不明 |
形状 | 不明 |
デザイン | 不明 |
ベンチクッションは自分で手作りすることも可能です。基本的な材料はスポンジと合皮で、スポンジは2種類を組み合わせて二層構造にすると、クッション性が高くなり座り心地がよいものになります。
ベンチクッションを作る際は、まず合皮とスポンジを椅子の座面に合わせてカットしましょう。スポンジを2枚使う場合は、ボンドで張り合わせてください。合皮でスポンジを覆い、ミシンやタッカーなどで縫い合わせればベンチクッションとして使えます。
スポンジの選び方次第で座り心地が変化するため、選び方を参考に好みの柔らかさを選ぶとよいでしょう。自分でデザインやサイズをアレンジできるため、DIY好きの人にはぴったりです。
合皮以外にも好きな生地でベンチクッションを作ることができます。帆布やデニム素材などの生地を使い、耐久性が高いものを作るのがおすすめです。
ダイニングにベンチを置くと、部屋が広く見えるメリットがあります。ベンチクッションとあわせてベンチを新しくすることを検討しましょう。インテリアに合ったおしゃれなベンチを見つけたい人は、以下の記事もぜひ参考にしてください。
ベンチのほかにも、椅子の硬さが気になることはありますよね。チェアパッドやシートクッションを使うことで、ダイニングチェアやスツールに長時間座る場合でも体への負担を軽減できます。以下の記事もぜひ参考にしてください。
1位: イケヒコ・コーポレーション|フリーシート
2位: IKEA|LARSINGE ベンチクッション |80483198
3位: K・オブジェ|ロングシートクッション JAM
4位: 鶴商|トリプルベンチクッション GT-X
5位: 鶴商|ベンチシートクッション G2
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他