自由が丘は、おいしいチョコレート店も多い、おしゃれで洗練された街。マジ ドゥ ショコラ・モン ロワール・チュベ ド ショコラなどの専門店から、ゴディバといった人気ブランドまでそろった激戦地です。とはいえ、魅力的な店が多すぎるゆえに、どこにしようか決めかねてしまうことも。
そこで今回は、自由が丘のチョコレート店のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。チョコレート好きな人はもちろん、大切な人へのギフト用に購入したい人も大満足のラインナップ。お目当てのショップが見つかったら、ぜひ自由が丘まで足を運んでみませんか?
母の故郷である新潟県佐渡島の旅館や製菓店、カフェ、レストランでパティシエとして勤務。島内の製菓店の立ち上げ後、帰京。 都内のフレンチレストランSincereパティシエ。 形や場所にとらわれず菓子に携わりたい気持ちからインターネットやリアル店舗と境無く日々活動中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載サービスは選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各サービスに記載されている内容・サービス説明をご確認ください。
自由が丘のチョコレート店を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
価格帯が幅広いチョコレート。自分用でもギフトでも、まずは予算に合うお店を探してみましょう。
できるだけリーズナブルに購入したいなら、「モンロワール」がおすすめ。神戸生まれの本格派チョコレート専門店ながら、幅広い価格帯の上質なチョコレート商品がそろっているショップです。
500円以下のチョコバーから、割れチョコ・リーフチョコ・オレンジピール・トリュフといった定番のチョコレートまで、豊富なラインナップ。ギフトも1,000円以下~10,000円台まで、予算に合わせて選べるのはうれしいポイントですね。
高級感のある特別なギフトを探したいなら、「ル プティ ボヌール」はいかがでしょう。フランスで学んだ女性ショコラティエが作りだす、繊細でため息が出るほど美しいボンボンショコラは、見ているだけで幸せな気持ちになれそうです。
1粒200~300円で、1,000円台~10,000円台の詰め合わせがあります。なかには、タブレットやアマンド・ショコラといった1,000円以下で購入できるものも。また、ブランドチョコが好みなら、「ゴディバ」や「ダロワイヨ」のショップで購入するのもおすすめですよ。
自由が丘には、さまざまなタイプのチョコレート店があります。ここでは、お店のコンセプトに注目してみましょう。
こだわりのチョコレートを購入したい人には、カカオ豆から一貫して製造するBean to Bar(ビーントゥーバー)の「マジ ドゥ ショコラ」がおすすめ。クッキーを使ったチョコレートサンド「マジドカカオ」をはじめとする、カカオ豆にこだわった上質なチョコレートが堪能できます。
タブレット・ボンボンショコラ・焼菓子・プリンまで、チョコレートを使ったスイーツを幅広く展開。カフェスペースもあり、ソフトクリームやカカオティなど、ここでしか味わえないチョコレートメニューが楽しめますよ。
満足度の高いチョコレートをお探しなら、割れチョコ専門店の「チュベ ド ショコラ」に行ってみてください。元々は自分用や製菓用として販売されていたものが人気となり、ブランドを立ち上げた上質な割れチョコ専門店。見た目より味という人にぴったりの、気軽に思いっきり食べられるチョコレートです。
クーべルチュールを使った本格派チョコレートは、チョコのフレーバーもミックスされている食材もさまざまで、驚くほどバラエティ豊かなラインナップ。一度訪れたらまた行きたくなる、リピート間違いなしのお店です。
冷凍販売で購入するスタイルで、自宅で解凍して楽しむガトーショコラ。カカオ豆からこだわった濃厚なテイストと口の中でとろける極上の食感は、どんなに待っても味わいたくなります。また、もしチョコケーキをお探しなら、「パティスリー パリ セヴェイユ」もおすすめですよ。
日本茶好きな人なら、ちょっと変わった経歴のショコラティエが手がけた「世田谷トリュフ」をおすすめします。抹茶・柚子・シナモン・ゴマ・ラベンダーなど、濃いめの緑茶に合う数々のフレーバーは一度味わってみる価値あり。
口の中でとけるガナッシュクリーム、厳選された自然素材のみを使った体に優しいトリュフは、彩りも美しくギフトとしても喜ばれます。日本茶のお茶請けに、おいしいトリュフを楽しんでみませんか?
お店の雰囲気を楽しみながらチョコレートを味わいたい人は、カフェスペースがあるお店を探してみましょう。カフェやテイクアウトを行っているのは、「マジ ドゥ ショコラ」・「ベル アメール」・「ゴディバ」・「ダロワイヨ」などのチョコレート店。
ケーキはもちろん、パフェ・ソフトクリームなどのチョコレートスイーツがその場で味わえるスポットです。なかには食事ができるお店もあり、ランチタイムに利用するのもおすすめ。チョコレートの香りに包まれて、至福の時間を満喫してくださいね。
掲載サービスは選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各サービスに記載されている内容・サービス説明をご確認ください。
商品 | 画像 | リンク | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開店時間 | 閉店時間 | 支払い方法 | 料金目安 | 予約可能 | 最寄駅 | 利用可能な交通機関 | 所在地 | 定休日 | 駐車場 | アクセス | イートインスペースあり | テイクアウト可能 | |||||
1 | マジデマティエール マジドゥショコラ | ![]() | 素材からこだわる魔法のチョコレート。新食感のチョコサンドも | 10:00 | 19:00(カフェラストオーダー:17:30) | 現金、クレジットカード(WEB:クレジットカード、代引き) | NO.4・8個入:1,400円/マジドカカオ4個入:2,190円 など | 自由が丘駅 | 電車 | 東京都世田谷区奥沢6-33-14 1F | 火曜日 | 自由が丘駅より徒歩3分 | |||||
2 | 蒲屋忠兵衛商店 チュベ・ド・ショコラ|自由が丘本店 | ![]() | そのまま食べても材料にも。割れチョコ専門店 | 11:30 | 19:30 | 現金、クレジットカード、 電子マネー | くちどけ生ショコラ:3,542円/割れチョコミックス:3,890円 など | 自由が丘駅 | 電車、車、バス | 東京都目黒区自由が丘2-20-5 CTC自由が丘 1F | 不定休 | 東急バス 自由が丘学園バス停より徒歩1分、自由が丘駅より462m | |||||
3 | ゴディバジャパン ゴディバ 自由が丘店 | ![]() | 世界中で愛されるプレミアムチョコレートブランド | 11:00 | 日〜木:19:00/金土:19:30 | 現金、クレジットカード、ギフトカード | 生チョコレート ミルク 16粒入り:3,002円/生チョコレート 抹茶 16粒入り:3,218円 など | 自由が丘駅 | 電車 | 東京都目黒区自由が丘2-9-15 | 不明 | 自由が丘駅より徒歩3分 | |||||
4 | モンロワール チョコレートハウス モンロワール | ![]() | 材料にこだわって作られたチョコレート。定番品やギフトを販売 | 11:00 | 19:00(12月31日は16:30まで) | 現金、クレジットカード(JCB) | 不明 | 不明 | 自由が丘駅 | 電車 | 東京都目黒区自由が丘2-10-10 シーズビル1F | 1月1~2日、夏季休業 | 不明 | 自由が丘駅から142m | 不明 | ||
5 | LE PETIT BONHEUR ショコラティエ ル・プティ・ボヌール | ![]() | 思わず笑みがこぼれる至福のショコラ。単品から購入可能 | 11:00 | 17:00 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 | 3,000~3,999円 | 九品仏駅、自由が丘駅 | 電車 | 東京都世田谷区奥沢6-28-6-102 | 不定休(公式サイト・SNSにて告知) | 九品仏駅より徒歩3分、自由が丘駅より徒歩10分 | |||||
6 | モンサンクレール モンサンクレール | ![]() | パティシエ・辻口博啓の原点。魅惑のスイーツを楽しめる | 11:00 | 18:00(ラストオーダーは16:00) | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済(paypay) | 1,000円~ | 東急東横線自由が丘駅 | 電車、車、バス | 東京都目黒区自由が丘2-22-4 | 水曜日(ほか臨時休業あり) | 電車:東急東横線自由が丘駅正面口より徒歩10分/バス:東急バス渋谷駅行きもしくは田園調布駅行きに乗車し、八雲三丁目か自由ヶ丘学園のバス停で下車 | |||||
7 | ダロワイヨジャポン ダロワイヨ自由が丘本店 | ![]() | フランス王家に愛された味。海外初出店舗の店 | 1階マガザン:10:00/2階サロン ド テ:11:00 | 1階マガザン:21:00/2階サロン ド テ:19:00(ラストオーダー18:30) | 現金 | 2,000~2,999円 | 自由が丘駅 | 電車 | 東京都目黒区自由が丘2-11-2 | 無休 | 自由が丘駅前ロータリー正面、自由が丘駅から66m |
カカオ豆と製法にとことんこだわったショコラトリー。使用する豆によって焙煎や配合を調整していく、本格派bean to barのチョコレートを味わえます。看板商品の半生チョコレートケーキ・マジドゥショコラや新食感のマジドカカオは、一度味わってみる価値ありですよ。
開店時間 | 10:00 |
---|---|
閉店時間 | 19:00(カフェラストオーダー:17:30) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード(WEB:クレジットカード、代引き) |
料金目安 | NO.4・8個入:1,400円/マジドカカオ4個入:2,190円 など |
予約可能 | |
最寄駅 | 自由が丘駅 |
利用可能な交通機関 | 電車 |
所在地 | 東京都世田谷区奥沢6-33-14 1F |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | |
アクセス | 自由が丘駅より徒歩3分 |
イートインスペースあり | |
テイクアウト可能 |
世界基準の国際規格をクリアした、クーベルチュールチョコレートのみを使用した割れチョコ専門店です。パティシエも使用する高品質なクーベルチュールチョコレートは、そのまま食べるのはもちろん、スイーツ作りの材料にもぴったり。イチゴや抹茶など、さまざまな味を選べるのも魅力です。
開店時間 | 11:30 |
---|---|
閉店時間 | 19:30 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、 電子マネー |
料金目安 | くちどけ生ショコラ:3,542円/割れチョコミックス:3,890円 など |
予約可能 | |
最寄駅 | 自由が丘駅 |
利用可能な交通機関 | 電車、車、バス |
所在地 | 東京都目黒区自由が丘2-20-5 CTC自由が丘 1F |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | |
アクセス | 東急バス 自由が丘学園バス停より徒歩1分、自由が丘駅より462m |
イートインスペースあり | |
テイクアウト可能 |
1926年にベルギーではじまり、今は世界中で愛されるプレミアムチョコレートブランドです。各産地から最上級のカカオ豆のみを厳選して作られた独自の味と、芸術性の高いデザインが魅力。店舗では買い物のほか、ショコリキサーやドリンクも楽しめますよ。
開店時間 | 11:00 |
---|---|
閉店時間 | 日〜木:19:00/金土:19:30 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、ギフトカード |
料金目安 | 生チョコレート ミルク 16粒入り:3,002円/生チョコレート 抹茶 16粒入り:3,218円 など |
予約可能 | |
最寄駅 | 自由が丘駅 |
利用可能な交通機関 | 電車 |
所在地 | 東京都目黒区自由が丘2-9-15 |
定休日 | 不明 |
駐車場 | |
アクセス | 自由が丘駅より徒歩3分 |
イートインスペースあり | |
テイクアウト可能 |
こだわりのカカオ豆を使用しているチョコレートが魅力の専門店です。自由が丘店は、街のおしゃれな雰囲気にぴったりな、白を基調としたかわいらしい外観がポイント。割れチョコ・ラヴィアンショコラや、定番のリーフメモリーをはじめとして、ギフト商品など多くのスイーツを取り扱っています。
開店時間 | 11:00 |
---|---|
閉店時間 | 19:00(12月31日は16:30まで) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード(JCB) |
料金目安 | 不明 |
予約可能 | 不明 |
最寄駅 | 自由が丘駅 |
利用可能な交通機関 | 電車 |
所在地 | 東京都目黒区自由が丘2-10-10 シーズビル1F |
定休日 | 1月1~2日、夏季休業 |
駐車場 | 不明 |
アクセス | 自由が丘駅から142m |
イートインスペースあり | 不明 |
テイクアウト可能 |
フランス語で小さな幸せという意味の名前を持つ、世田谷区にあるチョコレート専門店。厳選素材を使用し、1粒1粒丁寧に作り上げています。宝石のように美しいショコラは、BOXはもちろん、単品でも購入可能です。
開店時間 | 11:00 |
---|---|
閉店時間 | 17:00 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 |
料金目安 | 3,000~3,999円 |
予約可能 | |
最寄駅 | 九品仏駅、自由が丘駅 |
利用可能な交通機関 | 電車 |
所在地 | 東京都世田谷区奥沢6-28-6-102 |
定休日 | 不定休(公式サイト・SNSにて告知) |
駐車場 | |
アクセス | 九品仏駅より徒歩3分、自由が丘駅より徒歩10分 |
イートインスペースあり | |
テイクアウト可能 |
パティシエ・辻口博啓の原点といえる総合パティスリーです。選び抜かれた旬のフルーツや世界の食材を使い、独自の製法で作り上げた味覚・香り・食感が絶妙な魅惑のスイーツを楽しめます。プチガトー・グランガトー・地方菓子・焼き菓子・パン・ショコラなどが豊富にそろっていますよ。
開店時間 | 11:00 |
---|---|
閉店時間 | 18:00(ラストオーダーは16:00) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済(paypay) |
料金目安 | 1,000円~ |
予約可能 | |
最寄駅 | 東急東横線自由が丘駅 |
利用可能な交通機関 | 電車、車、バス |
所在地 | 東京都目黒区自由が丘2-22-4 |
定休日 | 水曜日(ほか臨時休業あり) |
駐車場 | |
アクセス | 電車:東急東横線自由が丘駅正面口より徒歩10分/バス:東急バス渋谷駅行きもしくは田園調布駅行きに乗車し、八雲三丁目か自由ヶ丘学園のバス停で下車 |
イートインスペースあり | |
テイクアウト可能 |
フランス王家に愛された味を今も楽しめる、そんな老舗の海外初出店舗の自由が丘店。1階のテイクアウトコーナーには代表商品のオペラやマカロンだけでなく、キッシュやテリーヌなどのお惣菜から、紅茶やワインなどのグロッサリーまで揃います。2階にあるレストランカフェのメニューの一部も購入可能です。
開店時間 | 1階マガザン:10:00/2階サロン ド テ:11:00 |
---|---|
閉店時間 | 1階マガザン:21:00/2階サロン ド テ:19:00(ラストオーダー18:30) |
支払い方法 | 現金 |
料金目安 | 2,000~2,999円 |
予約可能 | |
最寄駅 | 自由が丘駅 |
利用可能な交通機関 | 電車 |
所在地 | 東京都目黒区自由が丘2-11-2 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | |
アクセス | 自由が丘駅前ロータリー正面、自由が丘駅から66m |
イートインスペースあり | |
テイクアウト可能 |
今回は自由が丘のチョコレート店をピックアップしましたが、チョコレート好きなら、バレンタイン向けのチョコレートも気になりますよね。下記の記事では、東京都内のバレンタインにおすすめのチョコレート店・バレンタイン向けお取り寄せチョコスイーツ・本命におすすめのバレンタインチョコをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1位: マジデマティエール|マジドゥショコラ
2位: 蒲屋忠兵衛商店|チュベ・ド・ショコラ|自由が丘本店
3位: ゴディバジャパン|ゴディバ 自由が丘店
4位: モンロワール|チョコレートハウス モンロワール
5位: LE PETIT BONHEUR|ショコラティエ ル・プティ・ボヌール
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他