就活やビジネスシーンをはじめ、アップスタイルを作る際の必需品「まとめ髪ワックス」。「マトメージュ」をはじめとしたアホ毛を抑えるのに便利なスティックタイプや、上品なツヤ感を作れるジェルタイプなど、形状や種類が豊富であるため、どれを選んだらよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、まとめ髪ワックスのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。まとめ髪ワックスを使って、乱れのないヘアアレンジを楽しみましょう。
TVCM・広告・TV番組などで活躍するヘアメイクアーティスト。女優、タレント、音楽アーティスト、芸人、声優、スポーツ選手などを多く担当している。10代の頃からヘアメイクを志し、人気のヘアメイクアーティストに師事後独立。現在は新人育成のための技術指導も請け負っている。 TV番組出演、雑誌でのライティング、イベントでのトークショーなど、自身でのメディア露出もこなし、LINE公式ブロガーとしても活動するなど、若い世代を中心に幅広い支持層を持つ。コスメや美容グッズが大好きで、新しいアイテムは常にチェックしている。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
まとめ髪ワックスを選ぶ際にチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
まとめ髪ワックスのタイプは、大きく4種類に分けられます。それぞれ仕上がりの質感や、向いているヘアスタイルが異なるため、ワックスは作りたいヘアスタイルに合わせて選びましょう。
髪がペタンとしやすく、トップにボリュームを出したい人はファイバータイプを、髪が太くまとまりにくい人は、セット力が高い傾向にあるクレイワックスがよいでしょう。
ちなみに、ジェルタイプと似ている「ジェリー」や「ヘアグロス」には、濡れ髪などの質感を出すだけで固まらないものもあります。商品ごとにセット力が大きく異なるので、注意しましょう。
ジェルタイプを選ぶときは、テクスチャの伸びがよいものがおすすめです。伸びが悪いと髪全体にジェルをつけにくく、きれいなツヤ感が出せません。
また、ジェルは一度セットするとなかなか手直しができませんが、スタイルが乱れてしまったときや粉が出てきてしまったときは、水で濡らすとスタイリングし直せますよ。
ポニーテール・ツインテールスタイルを作るとき、ストレートヘアで髪にまとまりが欲しいときは、サラッとしていてうるおいがあるテクスチャのクリームタイプがぴったり。
サラサラとした髪の毛の流れを維持しつつも、髪全体にツヤ感を出すことができます。固まりすぎないので、ナチュラルなアップへアに適しています。
クリームタイプのワックスは髪なじみがよいものが多いので、ハーフアップスタイルを作るときにもおすすめです。
スティックタイプは、髪を結んだあとのおくれ毛やアホ毛を簡単に整えることができるアイテム。スティックを髪に滑らせて使用するので、手を汚さずにスタイルをキープできるのも魅力のひとつです。
まとめ髪以外にも、髪の分け目やかきあげた前髪を自然にキープすることができるので、ひとつ持っておくと重宝するでしょう。
スタイルをきれいに見せるポイントは、髪表面のツヤ感と毛の流れ。スティックタイプは、まとめ髪の最終仕上げとして使用するのがおすすめです。
髪表面がビシっときれいにまとまっていると、光が均等に反射し、髪のキューティクルが整っているときに見える「天使の輪」を作ってくれます。
乾燥やダメージによる髪のパサつきが気になる人は、「トリートメント成分配合」と記載されているものや、うるおいがあるテクスチャのワックスを使用しましょう。
日中のヘアケア効果も期待できるうえ、髪にツヤを演出することで、光が反射しダメージを目立たなくさせてくれますよ。
また、ヘアバームなど保湿効果があるものを選ぶのもポイントのひとつ。ハンドクリームやリップクリームとしても使えるものもあり、髪だけでなく肌もケアすることができます。
ヘアバームは、シア脂やミツロウなどの保湿成分をメインに構成されたスタイリング剤。手のひらでオイル化し髪に浸透していくので、髪のケアをしたい人にもおすすめです。
また、保湿成分メインで構成されているため、肌がデリケートな人でも手に取りやすいのも魅力的ですよね。
香りにも満足できないと、継続して使い続けるのは難しいですよね。とはいえ、無難に無香料のものを選んでも、絶対に「無臭」というわけではなく、ものによっては無香料であることが原因で、製品独特の香りがするものも…。
これらの失敗を避けたい人におすすめなのは「柑橘系」の香りです。柑橘系の香りは好みが分かれにくいうえ、汗臭などを無難に目立たなくさせてくれる香りでもあります。
ほんのり漂う程度のものであれば、香りに酔いにくく、ほかのボディケア・ヘアケア製品の香りと併用しやすいですよ。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 香り付き | 保湿成分配合 | 内容量 | |||||
1 | マンダム LUCIDO-L|マルチアレンジスティック | ![]() | ベタつきやテカりのない自然な仕上がり | スティック、スティック | 不明 | 13g | ||
2 | マンダム LUCIDO-L|マルチアレンジスティック エクストラハード | ![]() | ベタつかずに高いセット力・キープ力を実現 | スティック | 不明 | 13g | ||
3 | マンダム LUCIDO-L|アレンジアップワックス | ![]() | 軽キメパウダー配合で、ピタッときれいなまとまり感を演出 | ジェル | 不明 | 60g | ||
4 | ウテナ マトメージュ|まとめ髪スティック レギュラー | ![]() | まとめ髪の仕上げに直接なでつけるだけ | スティック、スティック | 不明 | 13g | ||
5 | オーシャントーキョーグループ OCEAN TRICO|バーム クリーンオーシャン | ![]() | ふんわり良い香りと誰でも使いやすいデザイン | バーム | 40g | |||
6 | 武内製薬 NATURECO|オーガニック ヘアバーム | ![]() | 髪にやさしい成分配合。天然アロマのほのかな香り | バーム | 30g | |||
7 | ウテナ マトメージュ|マトメージュ まとめ髪スティック スーパーホールド | ![]() | ひと塗りで簡単キレイ。おくれ毛や浮き毛をピタッとキープ | スティック、スティック | 不明 | 13g | ||
8 | コーセー STEPHEN KNOLL|マディソン58 マルチスティックバーム | ![]() | タイトでクリーンな印象のスタイルに | スティック、バーム | 20g | |||
9 | フォーシーズHD ヘアバーム | ![]() | 天然由来成分配合で、大人なこなれスタイルをつくれる | バーム | 30g | |||
10 | ナプラ ナプラ N. |ナチュラルバーム SC | ![]() | ツヤとナチュラルな束感を表現でき、まとめ髪におすすめ | バーム | 45g |
髪全体にもポイントにも使いやすい、楕円形状でコンパクトなまとめ髪スティックです。2種のベタつきカットパウダー配合で、ベタつきやテカりのない自然な仕上がり。湿気シールド処方で湿気や汗からヘアスタイルを守り、きれいなまとめ髪をキープします。
種類 | スティック、スティック |
---|---|
香り付き | |
保湿成分配合 | 不明 |
内容量 | 13g |
ナチュラルなツヤと束感がつくれる、ふんわり良い香りのヘアバーム。5つの髪の潤いを保つ成分を配合し、テカリを抑えて軽い自然な仕上がりとセット力を両立します。洗い流しやすく手肌・髪に残りにくい処方設計で、誰でも使いやすい香りとデザインがうれしいですね。
種類 | バーム |
---|---|
香り付き | |
保湿成分配合 | |
内容量 | 40g |
まとまり成分・つやめく成分配合のまとめ髪専用スタイリングスティックです。ひと塗りで簡単キレイに、おくれ毛や浮き毛をピタッとキープ。手を汚さずに使用でき、持ち手が伸びて塗りやすいのも特徴です。
種類 | スティック、スティック |
---|---|
香り付き | |
保湿成分配合 | 不明 |
内容量 | 13g |
未精製シアバター・エキストラヴァージンココナッツオイル・ゴールデンホホバオイル・マカダミア種子油でできたワックスクリームに、乳香やエレミ・安息香などの樹脂を配合。ヘアワックスとして使うほか、リップ・ハンド・ネイルなどのケアに使用できます。しっかりタイトなスタイリングがしたい人や、乾燥肌の人におすすめです。
種類 | クリーム |
---|---|
香り付き | |
保湿成分配合 | 不明 |
内容量 | 15mL |
スタイリングと髪のダメージ補修が同時に叶う、リペア型ミルクバーム。新感覚のふわふわなミルクテクスチャになっており、ウエットな濡れ感・ツヤ感を演出してくれるのが魅力です。アクアホワイトフローラルの香りで、パサつく髪も補修しながら、毛先までしっとりまとめてくれます。
種類 | ミルク、バーム |
---|---|
香り付き | |
保湿成分配合 | 不明 |
内容量 | 40g |
専用のパフにワックスを取り、気になる浮き毛になでつけたりハタいたりして使う、新発想のスタイリング剤です。モロッコ王立農園で栽培されたオーガニック認定のアルガンオイルや、心地よく香る精油を配合した、ミツロウと植物由来原料だけでできたオーガニックワックス。ベタつきやギラつきを抑えたナチュラルな仕上がりです。
種類 | 不明 |
---|---|
香り付き | |
保湿成分配合 | 不明 |
内容量 | 47g |
ワックスにはソフトタイプ~ハードタイプなど幅広い「セット力」がありますが、ヘアスプレーを使用せずに仕上げる場合は、セット力が6・7レベルくらいのワックスがおすすめです。ある程度ホールド力があるものを使うことで、髪がまとまりやすくなるうえ、メリハリのあるスタイルを作ることができますよ。
スプレーを使う場合はもう少し低い3~5レベルでもよいでしょう。髪質や好みに合わせて選んでみてくださいね。
以下の記事では、おすすめのヘアスプレーを紹介しています。ヘアスプレーを選ぶ際に気になる「キープ力」も検証していますので、ぜひチェックしてみてください。
「シャンプーをしても、ワックスがなかなか落ちない……」と悩んだことがある方も多いのではないでしょうか。髪についたスタイリング剤や頭皮の汚れはしっかり落としたいですよね。
以下の記事では、おすすめの市販シャンプーをご紹介しています。シャンプーそれぞれの「洗浄力」の検証も行っているので、検証内容も併せてぜひチェックしてみてください。
1位: マンダム|LUCIDO-L|マルチアレンジスティック
2位: マンダム|LUCIDO-L|マルチアレンジスティック エクストラハード
3位: マンダム|LUCIDO-L|アレンジアップワックス
4位: ウテナ|マトメージュ|まとめ髪スティック レギュラー
5位: オーシャントーキョーグループ|OCEAN TRICO|バーム クリーンオーシャン
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他