マイベスト
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンおすすめ商品比較サービス
  • Beats Powerbeats Pro 2を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は? 1
  • Beats Powerbeats Pro 2を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は? 2
  • Beats Powerbeats Pro 2を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は? 3
  • Beats Powerbeats Pro 2を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は? 4
  • Beats Powerbeats Pro 2を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は? 5

Beats Powerbeats Pro 2を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?

「アスリートが求めるすべてを」と謳う、イヤーフック付きの完全ワイヤレスイヤホン、Beats Powerbeats Pro 2。「バッテリー持ちがよく、長時間使える」と評判です。しかし「好みの音質に変えられない」「ノイズキャンセリングは控えめ」と気になる口コミも見られ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の7つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 音質のよさ
  • 使い勝手のよさ
  • 連続再生時間の長さ
  • 理想の音への近づけやすさ
  • 防水性能の高さ
  • マイク性能の高さ
  • ノイズキャンセリング性能の高さ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の完全ワイヤレスイヤホンとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、完全ワイヤレスイヤホン選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
2025年04月10日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】使い勝手を重視する人向き。騒音やバッテリー切れが気になりにくく、音楽に没入しやすい

Apple Japan
Powerbeats Pro 2MX723PA/A

35,981円

Powerbeats Pro 2

おすすめスコア

4.44
22位 / 94商品中
  • 音質のよさ

    4.35
  • |
  • 使い勝手のよさ

    4.80
  • |
  • 連続再生時間の長さ

    4.60
  • |
  • マイク性能の高さ

    4.00
  • |
  • ノイズキャンセリング性能の高さ

    4.13
連続再生時間 (イヤホンのみ)10時間
連続再生時間 (充電ケース込み)45時間
イヤホン形状カナル型、耳掛け型
おすすめの音楽ジャンル女性ボーカル、男性ボーカル、J-POP
タイムセール

良い

    • イヤホン本体でのボタン操作が可能で使いやすい
    • イヤホン単体では10時間・ケース込みでは45時間と、連続再生時間が長い

気になる

    • 音質は若干こもりがちで、クリアさに欠ける印象

Beats Powerbeats Pro 2は、日常的に使いやすい商品を探している人におすすめです。音質はBeatsらしく、低音から高音までバランスよく響きます。上位商品ほど細かな音までは鳴らし切れず、中音や高音は音数が増えるとこもり気味でしたが、各音域が埋もれずにまとまり感がありました。聴き疲れしにくいサウンドで音が上下に広がる感覚もあり、ある程度の臨場感を味わえます。


臨場感を高める空間オーディオに対応し、比較した商品の半数は非搭載のパーソナライズ機能も搭載。簡単に音質調整できます。また、使い勝手も上々です。基本操作はイヤホンのボタンで行え、着脱検知・ペアリングアシストにも対応しています。イヤーフック付きで安定感があったので、ランニング中などにもぴったりです。


ノイキャン・外音取り込み機能があり、シーンに合わせて使い分けられます。口コミに反してノイキャン性能も良好です。人の話し声や突発的な音を25~29dBほど低減しました。比較したなかには5~20dBしか低減できなかった商品もあったので、中高音のノイズに強いといえます。騒がしい街中で音楽に没入しやすいでしょう。


バッテリー持ちがよいので、充電切れを気にせず1日中つけっぱなしで過ごせます。連続再生時間はイヤホン単体で10時間・ケース込みで45時間です。防水性能はIPX4に対応し、雨・汗による故障リスクを軽減できます。マイク性能も悪くなく、人の声を強調しつつ周囲のノイズを低減し、スムーズに通話できるレベルでした。


しかし価格は39,800円(※2025年4月時点・公式サイト参照)と高め。比較した同価格帯の多くの商品が搭載していたマルチポイント・自由調節型イコライザー機能はありません。口コミの指摘どおり、細かく音質調整したい人には不向きです。音のカスタマイズ性やマルチポイント機能を求めるなら、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。


おすすめな人

  1. 騒がしい街中やカフェなどで音楽に没入したい人
  2. 装着時に安定感があって落下しにくいものがほしい人
  3. バッテリー切れや水濡れを気にせずに使いたい人

おすすめできない人

  1. スマホやPCなどさまざまな機器と接続して使いたい人
  2. 低音や高音を強調して自分好みの音質を追求したい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にBeats Powerbeats Pro 2と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイの完全ワイヤレスイヤホンと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


Beats Powerbeats Pro 2の購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイのアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ 完全ワイヤレスイヤホン
マイク性能の高さ No.1

パナソニック

TechnicsワイヤレスステレオインサイドホンEAH-AZ100-S
4.70
(1/94商品)
ワイヤレスステレオインサイドホン

ジャンルを問わないクリアな音質を求める人に!機能性も充実

連続再生時間の長さ No.1

オーディオテクニカ

audio-technicaワイヤレスイヤホンATH-CKS50TW2
4.59
(7/94商品)
ワイヤレスイヤホン

ケース込みで最長65時間の連続再生が可能。芯のある重低音も魅力

音質のよさ No.1

Bowers&Wilkins

Pi8
4.43
(27/94商品)
Pi8

高級感のあるデザインが魅力。原音を再現し、定位感も良好

Beats Powerbeats Pro 2とは?

Beats Powerbeats Pro 2とは?

Powerbeats Pro 2は、Apple傘下のオーディオ機器ブランドBeats(ビーツ)が手掛けたワークアウトのためのワイヤレスイヤホンです。イヤーフックには超軽量のニッケルチタン合金を採用し、従来モデルより20%軽量化。最高のフィット感を叶えるため、約1,000名のアスリートによる1,500時間以上のテストを行っています


AirPods Pro 2に使われているApple H2チップを搭載しているのも特徴です。高音質なサウンド、優れたノイズキャンセリングなどを実現したとアピールしています。Beatsではじめて、心拍数モニタニング機能も追加されました。リアルタイムでアプリに連携し、ワークアウト時のパフォーマンス分析をサポートします。


日本国内での発売日は2025年2月です。カラーはジェットブラック・クイックサンド・ハイパーパープル・エレクトリックオレンジの4色から選べます。なお、付属品は以下のとおりです。


付属品

  • Powerbeats Pro 2 イヤーバッド
  • シリコーンイヤーチップ(5サイズ)
  • ワイヤレス充電対応ケース
  • クイックスタートガイド

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋の完全ワイヤレスイヤホン51商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 音質のよさ

    1
    音質のよさ

    音質がよい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「どの音域も満遍なく聴こえ、音の迫力、解像度ともに高水準でどんな楽曲でもクリアかつ表現力豊かに再現できるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 使い勝手のよさ

    2
    使い勝手のよさ

    使い勝手のよい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「基本的な機能に加え、ノイズキャンセリング機能やマルチポイント接続などの実用的な機能に対応しているもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 連続再生時間の長さ

    3
    連続再生時間の長さ

    連続再生時間に優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「充電しなくてもイヤホンだけで1日中使えるうえ、ケース込みで3日間使い続けられるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. マイク性能の高さ

    4
    マイク性能の高さ

    マイク性能が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「女性・男性の声もノイズに負けないうえ、ハキハキと聞こえる性能をもったもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. ノイズキャンセリング性能の高さ

    5
    ノイズキャンセリング性能の高さ

    ノイズキャンセリング性能が高い商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「あらゆるノイズをカットしたうえで、聞こえるべき音は聞こえ、外音のうるさい環境でも音楽が楽しめる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

Beats Powerbeats Pro 2のよい点は5つ!

人気の完全ワイヤレスイヤホンを比較検証したところ、Beats Powerbeats Pro 2には5つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

Beatsらしいバランスのよいサウンド。低音から高音まで埋もれず聴き取りやすい

Beatsらしいバランスのよいサウンド。低音から高音まで埋もれず聴き取りやすい
低音から高音までバランスよく、Beatsらしい音質を楽しめるのが魅力です。J-POP・ロック・ジャズ・ファンクなどジャンルの異なる10曲を視聴した結果、どの音域も埋もれることなく、しっかり鳴っていました。とくに低音はアタック感があり、タイトでノリよく聴けます。

中音・高音も低音に負けず、クリアで伸びやかでした。しかし音数が増えると、中音ごと・高音ごとにまとまって聴こえる傾向があったのが惜しいところです。比較した上位商品のように細かな音までは鳴らし切れておらず、高音質というには一歩およびません。


音の厚み・ハキハキ感・クリアさがもう少しほしいところでしたが、音のバランスはよいので聴き疲れにくく、使いやすいイヤホンではあります。音が耳のそばで鳴っている感覚ではなく、上下左右に広がる感覚もありました。音場の広さがあるので、ある程度の臨場感を楽しめます。

直感的に使えて便利!着脱検知・ボタン操作に対応

直感的に使えて便利!着脱検知・ボタン操作に対応
イヤホン本体でのボタン操作に対応し、使い勝手は良好です。左右のイヤーパッドにボタンがついており、音楽の再生停止・音量調整・曲のスキップなど基本的な操作が行えます。ノイズキャンセリング・外音取り込みの切り替えもワンプッシュで行えるので、スマホなどを都度取り出す手間はかかりません。

一方で、低遅延モード・聴覚補助機能・話しかけられると音量をコントロールする機能は非搭載です。比較した商品の半数以上が対応していたマルチポイント機能にも非対応でした。スマホ・PC・タブレットなど複数の機器との同時接続はできないので、機器を切り替える際は都度ペアリング操作する必要があります。


とはいえ、2台以上の機器と同時につなぐ必要がないなら十分便利に使えます。Appleのペアリングアシスト・着脱検知機能があるので、イヤホンを近づけると簡単に接続でき、イヤホン着脱時の操作も最小限です。BeatsアプリからはAppleの「探す」機能も使えます。ケースが浅く、イヤホンを取り出すのもスムーズでした。

原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

イヤーパッドは片耳8.7gと、比較したほとんどの商品が5g前後だったなかやや重さがありますが、30分装着しても耳が痛くなることはなく、つけ続けられました。フックのように耳に引っ掛けられるので、ランニングやスポーツをしながらでも落ちにくいですよ。

バッテリー切れや水濡れをあまり気にせずに長時間使える

バッテリー切れや水濡れをあまり気にせずに長時間使える
防水性能はIPX4の耐汗耐水に対応しています。比較したほとんどの商品がIPX4以上で、全体的に汗や雨による故障リスクは低めでした。本商品も、悪天候の日の屋外やスポーツ中でも気兼ねなく使えるでしょう。

バッテリー持ちにも優れています。連続再生時間はイヤホン単体で10時間・ケース込みで45時間です。比較した商品の約半数はイヤホン単体で5~9時間でした。こまめに充電する手間がかからず、1日中つけっぱなしで過ごしても、バッテリー切れする心配は少ないといえます。

急速充電に対応しているのもうれしいポイントです。Fast Fuel機能を備え、5分間の充電で最大1.5時間の再生が可能だと紹介されています。また、Beatsのイヤホンでははじめてワイヤレス充電に対応しているので、Qi対応のワイヤレス充電器に置くだけで手軽に充電可能です。

マイク性能は悪くない。騒がしい環境でもスムーズに会話しやすい

マイク性能は悪くない。騒がしい環境でもスムーズに会話しやすい
マイクの性能は良好です。ダミーヘッドマイクに装着して口部分のスピーカーから音声を流し、マイクを経由した音声を分析すると、男女の声はともに強調されていました。とくに男性の声ははっきりクリアに聞こえます。女性の声は男性の声ほどではなく、声の芯がややぼやけ気味だったものの、輪郭がはっきりしていました。

騒がしい環境での通話もおおむねスムーズです。電車の走行音と男女の音声を同時に流すと、男女の声がかなり強調され、電車の走行音は低減されました。比較したなかには電車の走行音に埋もれて声が聞こえにくかった商品もあります。本商品も少し周囲の音を感じたものの、会話に支障は出るレベルではありませんでした。

ノイキャン性能は良好。人の話し声や突発的な音を低減するのが得意

ノイキャン性能は良好。人の話し声や突発的な音を低減するのが得意
口コミに反してノイキャン性能は悪くありません。ダミーヘッドマイクに装着し、さまざまなノイズを流したところ、大勢の話し声・自転車のベル・立ち上がりの速いクラップ音を25~29dB低減できました。

比較したなかには5~20dBしか低減できない商品もあったことをふまえると、中高音のノイズに強いといえます。聞こえるべきサイレン音があまりカットされなかったのもよい点です。イヤホンを装着したままウォーキングやランニングがしやすいでしょう。騒がしい街中やカフェなどで使いたい人におすすめです。


その一方、電車内での使用に向いているとはいえません。電車の走行音の低減には12.10~24.70dBまでムラがあり、聞こえるべき車内放送は21.9dBとかなり低減されていました。電車内では走行音に邪魔されて音楽を聴き取りにくかったり、大事なアナウンスを聴き逃したりする可能性があるので注意しましょう。

Beats Powerbeats Pro 2の気になる点は2つ!

Beats Powerbeats Pro 2にはたくさんのよい点がある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

理想の音質を追求したい人には物足りない可能性がある

理想の音質を追求したい人には物足りない可能性がある
音のカスタマイズ性はいまひとつです。アプリ内にはノイキャンの強弱を調整する機能や、自由調節型のイコライザー機能がありませんでした。低音や高音を強調するなどの細かな音質調整ができないので、人によっては口コミにあったとおり物足りない可能性があります。音質に強いこだわりがある人にはやや不向きです。

しかし選択型のイコライザー機能はあり、3種類のプリセットのなかから好みの音質を選択できます。比較した商品の半数は非搭載のパーソナライズ機能付きなのも強み。数種類のオーディオサンプルを聞いて選ぶと、好みに合う音質へ調整されます。Appleの空間オーディオにも対応し、臨場感を高めることも可能です。

高価格帯モデル。コスパ重視な人は手を伸ばしにくい

高価格帯モデル。コスパ重視な人は手を伸ばしにくい
価格が39,800円(※2025年4月時点・公式サイト参照)と高めなのも気になるところです。比較した同価格帯の商品には、本商品が非搭載のマルチポイント機能や、自由調節型のイコライザー機能などを備えるものが多くあります。コスパ重視な人には向きません。

しかし、イヤーフック型の形状に惹かれる人には向いています。上位商品にはイヤーフック付きの商品がほとんどありません。スポーツ中に使う人など、装着時の安定感・落としにくさを重視するなら有力な候補となるでしょう。

Beats Powerbeats Pro 2の詳細情報

Apple Japan
Powerbeats Pro 2MX723PA/A

おすすめスコア
4.44
ノイズキャンセリングイヤホン22位/94商品
音質のよさ
4.35
使い勝手のよさ
4.80
連続再生時間の長さ
4.60
マイク性能の高さ
4.00
ノイズキャンセリング性能の高さ
4.13
Powerbeats Pro 2 1
Powerbeats Pro 2 2
Powerbeats Pro 2 3
Powerbeats Pro 2 4
Powerbeats Pro 2 5
Powerbeats Pro 2 6
Powerbeats Pro 2 7
最安価格
35,981円
やや高価格
ジェットブラック
クイックサンド
ハイパーパープル
エレクトリックオレンジ
全部見る
ジェットブラック
クイックサンド
ハイパーパープル
エレクトリックオレンジ
全部見る
最安価格
35,981円
やや高価格
ジェットブラック
クイックサンド
ハイパーパープル
エレクトリックオレンジ
全部見る
ジェットブラック
クイックサンド
ハイパーパープル
エレクトリックオレンジ
全部見る
連続再生時間 (イヤホンのみ)10時間
連続再生時間 (充電ケース込み)45時間
イヤホン形状カナル型、耳掛け型
おすすめの音楽ジャンル女性ボーカル、男性ボーカル、J-POP
防水性能
IPX4
重量
8.7g(片耳)
ノイズキャンセリング機能
着脱検知機能
マルチポイント対応

良い

    • イヤホン本体でのボタン操作が可能で使いやすい
    • イヤホン単体では10時間・ケース込みでは45時間と、連続再生時間が長い

気になる

    • 音質は若干こもりがちで、クリアさに欠ける印象
ワイヤレス充電対応
Bluetoothバージョン不明
対応コーデックSBC、AAC
ドライバー構成ダイナミック型
充電端子USB Type-C
操作方法ボタン式
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
選択式イコライザー機能(*1)
自由調整式イコライザー機能
再生/停止操作可能
曲のスキップ操作可能
音量調整操作可能
全部見る

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
Appleデバイスによるヘッドフォン調整

Beats Powerbeats Pro 2の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    35,654円

    (最安)

    販売価格:35,981円

    ポイント:327円相当

    送料無料

  2. 1

    35,654円

    (最安)

    販売価格:35,981円

    ポイント:327円相当

    送料無料

  3. 3

    35,820円

    (+166円)

    販売価格:36,182円

    ポイント:362円相当

    送料無料

  4. 4

    37,635円

    (+1,981円)

    販売価格:37,980円

    ポイント:345円相当

    送料無料

  5. 5

    38,000円

    (+2,346円)

    販売価格:38,000円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    アイディアマルシェ
    4.51

    (243件)

Beats Powerbeats Pro 2はどこで買える?

Beats Powerbeats Pro 2はどこで買える?
出典:beatsbydre.com

Powerbeats Pro 2は、Beatsの公式サイトAppleの公式サイトにて販売しています。価格は39,800円(※2025年4月時点)です。


そのほか、Amazon・楽天市場などの大手ECサイト、ヨドバシカメラ・ビックカメラなどの家電量販店でも販売を確認できました。サイトによってはセールを行っている場合があるので、どこで1番お得に購入できるかリサーチしてみてくださいね!

Beats Powerbeats Pro 2が向いていない人におすすめの完全ワイヤレスイヤホンは?

最後に、音質にこだわりたい人にぴったりな商品をご紹介します。


とにかく高音質なものがほしいなら、SONY WF-1000XM5。低音から高音まで各音域がバランスよく鳴り、原音の再現性に優れていました。パーソナライズ機能や自由調節型のイコライザーなど、音のカスタマイズ機能も充実しています。ノイキャン性能も高く、電車の走行音や大勢の話し声などをしっかり低減しました。

使い勝手にこだわるなら、ハーマンインターナショナルのAKG N5 Hybrid。複数の機器と同時に接続するマルチポイントをはじめ、着脱検知・自由調節型と選択型のイコライザーなど、便利な機能を豊富に搭載しています。音質はクリアで解像感が高く、細かな音のニュアンスまでしっかり再現していました。

ソニー
SONYWF-1000XM5

おすすめスコア
4.61
音質のよさ
4.80
使い勝手のよさ
4.70
連続再生時間の長さ
4.54
マイク性能の高さ
3.86
ノイズキャンセリング性能の高さ
4.60
WF-1000XM5 1
WF-1000XM5 2
WF-1000XM5 3
WF-1000XM5 4
WF-1000XM5 5
WF-1000XM5 6
WF-1000XM5 7
最安価格
Amazonで売れています!
26,780円
在庫わずか
ブラック
プラチナシルバー
スモーキーピンク
全部見る
ブラック
プラチナシルバー
スモーキーピンク
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
26,780円
在庫わずか
ブラック
プラチナシルバー
スモーキーピンク
全部見る
ブラック
プラチナシルバー
スモーキーピンク
全部見る
連続再生時間 (イヤホンのみ)12時間
連続再生時間 (充電ケース込み)36時間
イヤホン形状カナル型
おすすめの音楽ジャンルクラシック、ジャズ、アニソン、ダンスミュージック、K-POP、ロック、J-POP
防水性能
IPX4
重量
5.9g(片耳)
ノイズキャンセリング機能
着脱検知機能
マルチポイント対応

良い

    • 多様なジャンルの音楽を高い解像度で楽しめる
    • 空間オーディオやファインドユアイコライザーを搭載
    • ノイズキャンセリング性能も優秀で、電車での通勤・通学中も音楽を楽しめる

気になる

    • マイクは声がややこもって聞こえる
ワイヤレス充電対応
BluetoothバージョンBluetooth 5.3
対応コーデックSBC、AAC、 LDAC、 LC3
ドライバー構成ダイナミック型
充電端子USB Type-C
操作方法タッチ式
空間オーディオ機能(*1)
外音取り込み機能
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
再生/停止操作可能
曲のスキップ操作可能
音量調整操作可能
全部見る
WF-1000XM5

SONY WF-1000XM5を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
360 Reality Audio

ハーマンインターナショナル
AKGN5 HybridAKGN5HYBRIDWHT

おすすめスコア
4.56
音質のよさ
4.55
使い勝手のよさ
4.70
連続再生時間の長さ
4.50
マイク性能の高さ
4.50
ノイズキャンセリング性能の高さ
4.44
最安価格
38,500円
高価格
ホワイト
ブラック
全部見る
ホワイト
ブラック
全部見る
連続再生時間 (イヤホンのみ)10時間
連続再生時間 (充電ケース込み)40時間
イヤホン形状カナル型
おすすめの音楽ジャンルジャズ、J-POP
防水性能
IP54
重量
6.0g(片耳)
ノイズキャンセリング機能
着脱検知機能
マルチポイント対応

良い

    • 2.4Ghzのドングルが付属しており、遅延を感じにくい
    • 高音の細かな音まで再現性が高く、クリアなサウンドを楽しめる
    • マイク性能が高く、会話の内容や微細なニュアンスまで伝わりやすい

気になる

  • 特になし
ワイヤレス充電対応
BluetoothバージョンBluetooth 5.3
対応コーデックSBC、AAC、LDAC、LC3plus
ドライバー構成ダイナミック型
充電端子USB Type-C
操作方法タッチ操作
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
再生/停止操作可能
曲のスキップ操作可能
音量調整操作可能
全部見る
N5 Hybrid

ハーマンインターナショナル AKG N5 Hybrid AKGN5HYBRIDWHTを検証レビュー!完全ワイヤレスイヤホンの選び方も紹介

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ノイズキャンセリングイヤホン

42商品

徹底比較

人気
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連のおすすめ人気ランキング

新着
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連のおすすめ人気ランキング

人気
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連の商品レビュー

人気
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連のお役立ちコンテンツ

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.