楽天カードの利用を検討している人のなかには、今すぐカード手に入れたいという人もいるのではないでしょうか。カードを申し込んだその日に利用できたら、すぐに楽天ポイントを貯められるほか旅行保険など付帯サービスも使えて便利ですよね。
そこで今回は、楽天カードは即日発行できるのかどうかについて詳しく解説します。発行までに日数がかかる原因や、できるだけ早く楽天カードを入手する方法も解説するため、ぜひ最後までチェックしてみてください。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
楽天カードおすすめ5選
楽天カードの即日発行はできません。公式サイトによると楽天カードは、申し込み受け付けのお知らせメールが届いてから約1週間ほどで届くとされています。
一般的にクレジットカードは申し込みから約2週間ほどで届くことが多いため、楽天カードはほかのクレジットカードに比べ比較的はやく届くカードといえるでしょう。とはいっても、発行までには時間がかかるため、余裕を持って申し込むようにしてください。
楽天カードの発行状況は、楽天サイトのカード申込・発行状況の確認から確認できます。カード申し込み受け付けID・生年月日・電話番号の下4桁を入力すると、発行状態が表示されます。カード申込受け付けIDは申し込み受け付けのお知らせメールに記載されているので、しっかり保管しておきましょう。
審査がスムーズに進むように、信用情報はできるだけきれいな状態にしておきましょう。審査が長引けば長引くほど、カード発行までの時間が余計にかかってしまうためです。それどころか信用情報が悪いと、審査に落ちて楽天カードを受け取れない可能性もあります。
信用情報とは、申込者の過去のお金に関するやり取りが記録された情報です。楽天カードに限らず、クレジットカードを発行する際は信用情報が必ずチェックされます。そのため支払いの延滞などマイナスな信用情報がある場合は、楽天カードの審査に落ちてしまう可能性があります。
他社からの借り入れや支払い延滞などは、楽天カードの申し込み前にできる限り解消しておきましょう。すぐにマイナスの信用情報が消えるわけではないですが、返済したという履歴は残ります。クレジットカードの支払いを忘れないなど、マイナスの信用情報が記録されないように日ごろから気をつけることも重要です。
楽天カードを申し込むタイミングは平日の早い時間、できれば午前中に申し込むことをおすすめします。楽天カードの審査対応時間を過ぎると翌営業日に審査がまわされてしまい、審査完了までの期間が長引いてしまうためです。
またゴールデンウィークや年末年始といった、連休前の申し込みは避けることも重要。連休前は審査が混み合う傾向にあるうえ、連休中の配送が遅れる可能性があるためです。楽天公式サイトでも、連休が重なる場合はカードが届くまでに通常より時間がかかる場合があるとアナウンスされています。
キャッシング枠を0円にして申し込むと、審査時間が短縮され楽天カードが早く届く可能性があります。キャッシングとは、クレジットカードを使ってお金を借りられるサービス。クレジットカードでの支払いに使えるショッピング枠とは別に、キャッシング枠として設けられています。
キャッシング枠は現金を借り入れる枠のため、設定していると審査に時間がかかる傾向にあります。楽天カードの発行後にキャッシング枠を申し込むこともできるので、少しでも早くカードを手にしたい場合は、一旦キャッシング枠0円で申し込み、あらためてキャッシング枠を増枠する方法をおすすめします。
申し込み内容に間違いがないよう、送信前にしっかりチェックしましょう。内容に間違いがあると確認が必要になり、審査に時間がかかってしまいます。
また楽天カードの審査に通過したいからといって、虚偽の内容を書くことは絶対にやめてください。虚偽申請は高確率で見つかってしまい、審査に落ちるリスクが高くなってしまいます。仮に審査に通過したとしても、カード発行後にバレてカードが使用できなくなる場合もあり危険です。
楽天カードでは、電話で本人確認が行われる場合があります。必ずしも電話がかかってくるわけではないのですが、申し込み後しばらくはいつでも電話に出られるようにしておくことをおすすめします。
在籍確認の電話に出ない限り、審査は次へと進みません。それどころか電話に出られないことが続くと、審査に落ちる可能性もあるため注意しましょう。
楽天カードの受け取りには、写真つきの本人確認書類が必要です。いつカードが届いてもいいように、あらかじめ本人確認書類を準備しておきましょう。あわせて、記載されている氏名・住所・生年月日はカード申し込み内容と相違がないか、本人確認書類は有効期限内であるかも確認しておいてください。
配送方法が日本郵便の場合は、運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなどのいずれかを用意。そのほかの本人確認書類は、日本郵便の公式サイトから確認してください。なお受け取り方法は、自宅郵送か郵便窓口か選べます。
配送方法が佐川急便の場合、運転免許証・パスポート・マイナンバーカード・在留カード・特別永住者証明書のいずれかが必要です。受け取り方法は、自宅郵送のみです。
どの配送方法で届くかや配達の状況は、「カードお届け直前のご案内」メールで確認できるほか、楽天カード公式サイトの「カード発行状況の確認」からもチェックできます。
楽天ゴールドカードや楽天カードアカデミーといったほかの楽天カードや、楽天ETCカードも即日発行はできません。
一般の楽天カードさけでなく、楽天ゴールドカードや楽天カードアカデミーなどの楽天カード全般は、通常、審査後から約1週間から10日ほどで届きます。連休が重なる場合や審査の状況によっては、より時間がかかる場合もあるため注意しましょう。
楽天カードと同時申し込んだ場合でも、楽天ETCカードは楽天カードとは別に配送されます。ETCカードは楽天カードの受け取りから約2週間ほどで届きます。楽天カードをすでに持っている場合も、同じように申し込みから約2週間ほどかかります。
楽天カードおすすめ5選
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
会社ごとに申込み条件や審査基準が設けられており、人によっては作れないこともあるクレジットカード。審査に落ちた原因が知りたい人や、クレジットカードを作れるか心配な人もいるのではないでしょうか。この記事では、クレジットカードが作れない原因や解決策を紹介します。キャッシュレス決済ができるクレジットカ...
クレジットカード
キャッシュカードとクレジットカードが一体型しているイオンカードセレクトには、いくつかの解約方法があります。イオンカードセレクトを解約したいものの、どうやって解約をすればよいのか、解約時に付帯のカードやサービスはどうなるのかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、イ...
クレジットカード
万が一のときにも補償してもらえる簡易書留。楽天カードは、簡易書留での受け取りが可能です。受取時に免許証やパスポートなどの本人確認書類の提示が不要で便利な一方、簡易書留で受け取るために何をすればいいのか、簡易書留で受け取る場合の注意点を知りたいと思っている人が少なくないようです。そこで今回は、楽...
クレジットカード
学生でも申し込めてお得に使える楽天カード。楽天カードに申し込もうと思っているものの、学生におすすめなのか、楽天カードアカデミーと一般カードの違いは何なのか知りたいと思っている人が少なくないようです。そこで今回は、楽天カードが学生にもおすすめな理由についてわかりやすく解説します。未成年や高校生で...
クレジットカード
公共料金の支払いでポイントがもらえる楽天のクレジットカード。お得に使いたいと考えている人だと、水道光熱費などの公共料金を支払うとどのくらいお得なのか知りたいと思っている人も少なくないはずです。そこで今回は、楽天カードで公共料金を支払うメリットやデメリットについて、わかりやすく解説します。ポイン...
クレジットカード
アメリカン・エキスプレスは、特定のカード会員のみ利用できるセンチュリオン・ラウンジを運営しています。2025年7月には羽田空港にもラウンジが誕生して、「どんな特別なサービスが受けられるの?」と気になっている人もいるでしょう。今回は、センチュリオン・ラウンジの魅力や利用条件などを解説します。羽田...
クレジットカード
ポイント還元率が高いカードとして知られている、楽天カードと三井住友カード。どちらかのカードを作りたいと考えているものの、カード選びの軸はポイント還元率だけではないため、自分にあっているカードを選ぶのが難しいと感じている人も多いはず。今回は、楽天カードと三井住友カード(NL)を徹底比較します。ポ...
クレジットカード
家族にクレジットカードを持たせたいときに便利な、楽天カードの家族カード。作成するにあたって「楽天ポイントは家族カードでも貯まるの?」「利用者の審査は必要なの?」など疑問に感じている人も多いはずです。お得なキャンペーンがあるのかも気になりますよね。そこで今回は、楽天カードの家族カードを発行するメ...
クレジットカード
ポイントの貯まりやすさで人気の楽天カード。家計用とプライベート用でカードを使い分けたい、デザイン違いのカードも持ちたいなどというときには、2枚持ちがおすすめです。しかし、2枚目の作成にあたって気をつけるべきことはないのか、不安に感じて申し込みをためらっている人もいるのではないでしょうか?そこで...
クレジットカード
ポイント還元率が高いことで有名なJCBカードWと楽天カード。それぞれのクレジットカードに興味があるものの、機能はどう異なるのか、自分にはどちらのカードが向いているのか知りたい人も多いのではないでしょうか。今回は、JCBカードWと楽天カードの違いや、2つのカードがおすすめな人の特徴を解説します。...
クレジットカード
クレジットカードは、面倒なコンビニ決済が不要になったり、月額動画配信サービスに登録できたりするなど、今の生活には欠かせないアイテムです。しかし、VISA・ゴールドカード・楽天カードなど、さまざまな種類があってどこから選べばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、クレジット...
クレジットカード
三井住友カード ゴールド(NL)への申し込みを検討している人のなかには、年会費が永年無料になる期間や条件など気になることも多いのではないでしょうか。本記事では、三井住友カード ゴールド(NL)の年会費が永年無料になる条件を詳しく解説します※。カードを利用するメリットや入会前に知っておいたほうが...
クレジットカード
三井住友カードを利用するときに貯められるVポイント。Vポイントをたくさん貯めたいとは思っているものの、どのような貯め方があるのかわからず困っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回では、三井住友カードでVポイントを貯める方法や貯めたポイントの使い方について解説します。ポイント還元率を高め...
クレジットカード
ECサイトでのお買い物や公共料金の支払いなど、さまざまなシーンで便利なクレジットカード。発行できる年齢は?キャッシングって何?と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。今回は、初心者に向けてクレジットカードのメリット・デメリットや、仕組みについて解説していきます。ぜひ最後まで読んで、自分...
クレジットカード
投信積立の決済にも利用できる楽天カード。楽天カードを使えば投資信託をお得に購入できるとは聞くものの、具体的なメリットがよくわらない人や、ポイント還元率について詳しく知りたい人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天カード決済の投資信託について、はじめての人にもわかりやすく解説します。投資...
クレジットカード