万が一のときにも補償してもらえる簡易書留。楽天カードは、簡易書留での受け取りが可能です。受取時に免許証やパスポートなどの本人確認書類の提示が不要で便利な一方、簡易書留で受け取るために何をすればいいのか、簡易書留で受け取る場合の注意点を知りたいと思っている人が少なくないようです。
そこで今回は、楽天カードを簡易書留で受け取る方法についてわかりやすく解説します。実際に受け取る際の手順や注意点、配達されるまでにかかる時間についても解説するので、ぜひ最後まで読んでみてください。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
楽天カードおすすめ5選
楽天カード
楽天市場で3.00%還元。楽天ユーザーなら初心者でもポイントを貯めやすい
楽天カード
楽天のサービス利用が多い女性におすすめ。女性向けの付帯特典がつく
楽天カード
楽天のサービス利用が多く、国内空港のラウンジを利用したいなら候補に
まずは、楽天カードを簡易書留で受け取る方法と実際の流れを解説します。
楽天カードを簡易書留で受け取りたい場合は、インターネットで申し込むときに支払い口座を登録しておきましょう。
支払い口座の登録時には口座番号などを入力するので、登録する金融機関のキャッシュカードか通帳を用意しておくとスムーズです。場合によっては通帳の最終残高や暗証番号などを求められる場合もあるので、事前に確認しておいてください。
楽天カードは、郵便局員から対面で受け取る必要があります。簡易書留で送られると、一般的な郵便と同じくサインをするだけで受け取れるので、本人確認書類の提示は不要です。
また、簡易書留は家族や恋人などの同居人でも受け取れます。本人不在時に再配達になってしまい、再送の手続きや時間のロスが発生しにくいのもメリットです。
楽天カードを受け取れなかった場合は、ポストに入っている不在票をもとに再配達依頼を行います。不在票に記載された手順に従い、電話やインターネットで手続きをしてください。
再配達依頼では受取日時の指定ができるので、対面で受け取れる日時で指定をしてください。昼間の時間帯に配達されて不在票が入っていた場合は、電話で当日の17時頃までに依頼すれば21時頃までに再配達してもらえる可能性があります。
楽天カードを受け取れなかった場合でも、7日間を預かり期限として郵便局が保管してくれますが、期限を過ぎると楽天に返送される点には注意が必要です。返送された場合は、楽天カードコンタクトセンターに電話して再発送依頼を行う必要があります。
楽天コンタクトセンターの電話番号は、0570-66-6910です。つながらないときは、092-303-7188か092-474-6287にかけましょう。オペレーターの受付時間は9時半~17時半なので、時間内に連絡してください。
楽天カードは、あらかじめ配達日時の指定ができません。カードの発行完了以降はできるだけポストを確認し、不在票が入っていないか確認しましょう。もし受け取れずに不在票が入っていた場合は、受取可能な日時を指定し、本人もしくは同居人の誰かが自宅で確実に受け取れるようにしてください。
楽天カードは「お申込み受付のお知らせ」メールが届いてから、1週間〜10日程度で届きます。ただし、審査に時間がかかったり、ゴールデンウィークや年末年始など連休が重なって混雑したり、配送地域が遠方だったりすると遅れる場合もあるので注意が必要です。
配送状況からおおよその到着日時を知りたいなら、楽天公式サイトでチェックしてみてください。楽天から届いた「お申し込み受付のお知らせ」メールに記載された受付IDと、申込者の生年月日、電話番号の下4桁を入力すると、配達状況が確認できます。
楽天カードおすすめ5選
楽天カード
楽天市場で3.00%還元。楽天ユーザーなら初心者でもポイントを貯めやすい
楽天カード
楽天のサービス利用が多い女性におすすめ。女性向けの付帯特典がつく
楽天カード
楽天のサービス利用が多く、国内空港のラウンジを利用したいなら候補に
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
日本で生まれたクレジットカードのなかで、唯一国際ブランドを有するJCBカード。申し込みを考えているものの、審査に通るのか不安に感じている人も多いはず。本記事では、カードの種類別に審査難易度や審査期間を解説します。審査基準や審査をスムーズに通過するためのコツなどもわかりやすく紹介するので、ぜひ参...
クレジットカード
現金が必要なときに便利なイオンカードのキャッシング機能。口座の残高が足りないときや、現金でしか払えない買い物をしたいときに、キャッシングの利用を考える人は多いのではないでしょうか。本記事では、イオンカードのキャッシング方法や返済方法を詳しく解説します。キャッシング利用時の注意点も解説するので、...
クレジットカード
2つの機能を1つにまとめられるので、カードの持ち過ぎを防げると人気のキャッシュカード一体型クレジットカード。銀行が発行するカードなので信頼性の高さも魅力です。しかし紛失や盗難の危険が心配で、申し込みを迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、キャッシュカード一体型クレジットカードの...
クレジットカード
事業を行う人が利用するビジネスカード。個人事業主でも作ったほうがいいのか、作らないといけないのかと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで本コンテンツでは、個人事業主にビジネスカードは必要なのかを解説します。メリット・デメリットも紹介するので、自分の事業に必要かどうか検討する際の参考にし...
クレジットカード
利用金額に応じて貯まり、お得に使えるアメックスのポイント。アメックスにポイント制度があることは知っているものの制度の詳細がよくわからず、何に交換するのがお得なのか、どのような交換ができるのかなど、気になることが多いという人も少なくないはずです。そこで今回は、アメックスのポイント制度を利用する方...
クレジットカード
多くのクレジットカード会社が実施している新規入会キャンペーン。ポイント還元・割引・キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが多くありますが、自分にはどれが向いているか迷う人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年9月にクレジットカードの新規入会で使えるキャンペーンを紹介します。...
クレジットカード
紹介する人も紹介される人もお得にポイントをゲットできる楽天カードの紹介キャンペーン。しかし、どうやって紹介したらよいか、ポイントはいつ反映されるかなど、キャンペーンの利用方法に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、9月最新の楽天カード紹介キャンペーンでポイントを獲得する方法を...
クレジットカード
楽天サービスの利用などで貯められる楽天ポイント。コツコツと貯めてはいるものの、より効率的に貯められる方法がないか知りたい人もいるのではないでしょうか。そこで本コンテンツでは、楽天ポイントがザクザク貯まる裏ワザを紹介します。それぞれのニーズ合わせたおすすめの貯め方や、ポイ活するために準備しておき...
クレジットカード
楽天ポイントの貯まりやすさが魅力の楽天カード。新規入会で最大5,000ポイントもらえるキャンペーンを常時実施していますが、期間限定で8,000ポイントにアップするときがあります。どうせなら、もらえるポイントが多いときに楽天カードを作りたいと考えている人も少なくないはずです。本コンテンツでは、楽...
クレジットカード
入会する際に楽天ポイントがもらえる楽天カードの入会キャンペーン。しかし、ポイントはどうやったら受け取れるのか、もらえるポイントは何に使えるかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、楽天カード入会キャンペーンでポイントを受け取る方法や使い方を解説します。よりお得に...
クレジットカード
豪華な特典や高いステータス性が魅力のゴールドカード。JCBをはじめとしたブランドのゴールドカードを所有したい気持ちはあるものの、今の年収で審査に通過できる自信がない、どのような審査基準があるのか知りたいなど、さまざまな不安や疑問を抱えている人も少なくないはずです。そこで今回は、ゴールドカードの...
クレジットカード
クレジットカードの最高峰とされるブラックカード。「利用限度額が無制限になる」「VIP待遇が受けられる」などの噂は耳にするものの、サービスの全容を公表しているクレジットカード会社は少なく、実態は謎に包まれています。そこで今回は、ブラックカードとはどのようなカードなのか、年収や利用額などの条件はあ...
ブラックカード
海外旅行保険を付帯している楽天カード。旅行中のトラブルに十分な補償が得られるのかや、賠償責任の補償はあるのかなど疑問が多く、申し込みをためらっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、楽天カードの海外旅行傷害保険の補償内容について詳しく解説します。自動で付帯するのか、補償の適用条件は何...
クレジットカード
18歳以上なら誰でも申し込めるクレジットカード。初めてクレジットカードを作るとき、学生・未成年が作るときの注意点は?無職でも作れる?と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。今回はこれから初めてのクレジットカードを作ろうとしている人に向けて、作れる場所や申し込み方法について詳しく解説して...
クレジットカード
一定の条件を満たす会員のみに届く、クレジットカードのインビテーション。インビテーション制のカードにはどのような特典があるのか、インビテーションを受けるにはどうすればいいのか知りたい人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、インビテーション制カードの招待条件や優待サービスを紹介します。メリット...
クレジットカード