ソフトバンクが提供する通信サービスである、ソフトバンク光とSoftBank Air(ソフトバンクエアー)。両者にどのような違いがあるかわからず、契約に進めない人もいるのではないでしょうか。
今回は、ソフトバンク光とSoftBank Airの違いを項目別に紹介します。違いを比較した結果、どのような人にどちらがおすすめかも解説するので、参考にしてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
ソフトバンク光とSoftBank Air(ソフトバンクエアー)は、工事の有無や料金などさまざまな面で違いがあるため、それぞれの特徴を理解することが大切です。ここでは、7つの項目別に両者の違いを比較します。
ソフトバンク光は回線工事が必要ですが、SoftBank Airは工事が不要です。
SoftBank Airは専用の端末で電波を受信する無線のインターネットであり、Wi-Fi端末を置くだけでネットが使えます。
一方のソフトバンク光は、光ファイバーを活用した有線のインターネットである光回線です。光回線の利用前には、光ファイバーを自宅に引き込む工事をしなければいけません。開通工事には費用が発生するため、契約前に金額を確認しておきましょう。
ソフトバンク光もSoftBank Airも、初期費用として契約事務手数料3,300円が発生します。事務手数料は、工事の有無にかかわらず請求される費用です。
ソフトバンク光は工事が必須のため、最大26,400円の回線工事費用もかかります。ただし、現在フレッツ光か光コラボを契約しており、現住所のままでソフトバンク光に変更する場合、回線工事費用は0円です。
または、キャンペーンの適用によって工事費相当額が月額料金から割引され、工事費が実質無料になることも。主なキャンペーンには、「SoftBank 光 工事費サポート はじめて割」や「SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーン」があります。
現在インターネットを利用していない人、ソフトバンクやY!mobileのモバイルデータ端末を利用中の人は、SoftBank 光 工事費サポート はじめて割の適用対象です。他社回線を利用中の人は、SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーンを適用できます。
なお、ソフトバンクが提供するADSLを利用中の場合は、工事費が無料です。状況によって工事費の有無や金額が異なるため、公式サイトで詳細を確認しましょう。
ソフトバンク光とSoftBank Airの月額料金に大差はありませんが、割引も考慮すると、SoftBank Airのほうが安くなるケースが多いといえます。
ソフトバンク光の月額料金は、集合住宅なら4,180円、戸建て住宅なら5,720円。SoftBank Airは基本料金が月額5,368円で、端末を分割購入する場合は月々の端末代も必要です。
月額料金はソフトバンク光のほうが有利に見えますが、SoftBank Airで端末を購入する場合、キャンペーン適用によって月額料金が下がります。割引内容は、1,980円が最大36か月割引される月月割と、2,090円が12か月間割引されるSoftBank Air ハッピープライスキャンペーンです。
ソフトバンク光を2年間契約する場合、月額料金の合計額は集合住宅が100,320円、戸建て住宅が137,280円。一方、SoftBank Airで端末を24回払いで購入する場合、割引適用後の月額料金の合計額は127,512円です。
ソフトバンク光は工事費用がかかることもあるため、トータルコストはSoftBank Airのほうが安くなる可能性が高いでしょう。
なお、SoftBank Airで端末をレンタルする場合、基本料金にレンタル料539円が加算されるため、月額料金は5,907円です。レンタルに各種割引の適用がなく、ソフトバンク光よりも料金が高くなるので注意しましょう。
ソフトバンク光とSoftBank Airは、どちらもおうち割 光セットの適用対象です。おうち割 光セットとは、インターネットとスマホをセットで契約すると、スマホの通信料金が毎月割引されるサービスのこと。
ソフトバンク契約者はおうち割 光セットの適用で最大1,100円、Y!mobile契約者はおうち割 光セット(A)の適用で最大1,188円が割引されます。
ソフトバンクやY!mobileを契約している場合、ソフトバンク光かSoftBank Airでインターネットを契約すると、スマホ代の節約につながるでしょう。
おうち割 光セットについて詳しく知りたい人は、以下の記事もチェックしてみてください。
通信速度を比較すると、ソフトバンク光のほうが快適に通信しやすいといえます。ソフトバンク光は光ファイバーを自宅に引き込むため、通信速度が安定しやすいのが特徴です。
ソフトバンクの下り最大通信速度は1Gbps。一方のSoftBank Airは、5G対応のAirターミナル5を利用する場合で2.1Gbps、4G対応のAirターミナル4を利用する場合で481Mbpsです。
Airターミナル5は最大通信速度が速いものの、2023年6月現在における5G対応エリアは都心の一部エリアのみに限られます。また、最大通信速度は技術規格上の最大値を指すため、必ずしも最大通信速度の速さが出るとは限りません。
通信速度測定サイトで直近3か月の平均下り速度を見ると、ソフトバンク光が316.59Mbps、SoftBank Airが76.22Mbpsです(参照:みんなのネット回線速度(みんそく|ソフトバンク光、SoftBank Air)。
実際の速度を見ても、ソフトバンク光のほうが高速で通信できるといえるでしょう。
ソフトバンク光もSoftBank Airも、全国で通信が可能です。
ソフトバンク光の提供エリアはNTT東日本・西日本と同じで、47都道府県をカバーしています。SoftBank Airも47都道府県に対応しているため、基本的に全国で通信できるでしょう。
ソフトバンク光もSoftBank Airも、公式サイトで提供エリアを確認できます。サービスと住居タイプを選択し、郵便番号を入力してエリアを確認してみてください。
ただし、日本全国をカバーしているとはいえ、一部の地域や設備ではサービスを利用できないことがあります。契約前に必ずエリアを確認し、問題ないとわかった状態で申し込みましょう。
ソフトバンク光では解約時の違約金が発生しますが、SoftBank Airの現行プランである「Air 4G/5G共通プラン」では違約金がかかりません。
ソフトバンク光を所定の期間以外で解約すると、解除料が必要です。2022年7月1日以降に契約した場合、自動更新ありプラン(2年)では最大6,380円、自動更新ありプラン(5年)では最大5,830円の解除料が発生します。
いずれのプランでも、契約解除料不要期間に解約した場合は解除料が不要です。自動更新ありプラン(2年)では24〜26か月目、自動更新ありプラン(5年)では60〜62か月目が契約解除料不要期間に該当します。
SoftBank Airの場合、現行プランでは解除料が発生しません。ただし月月割の適用期間である36か月未満で解約すると、その後は割引が適用されなくなります。端末代金が実質無料ではなくなるので、解約時期には注意しましょう。
なおソフトバンク光もSoftBank Airも、工事費用や端末代金の残債がある場合は、違約金とは別に解約後も支払いが続きます。
ソフトバンク光とSoftBank Airにはそれぞれ違った特徴があるため、どちらを選ぶべきかは人によって異なります。ここでは、ソフトバンク光とSoftBank Airがどのような人におすすめなのか見ていきましょう。
ソフトバンク光は、通信の速度と安定を重視する人に向いています。
ソフトバンク光は自宅に光ファイバーを引き込む工事をするため、高速通信が可能です。高画質の動画やオンラインゲームなども、サクサク楽しめるでしょう。
十分な通信速度が出ることから、ファミリーで利用する人にもソフトバンク光がおすすめです。安定した通信ができるため、つながりにくさに悩むこともないと考えられます。
注意点として、光回線の工事ができるかどうかは物件によって異なるので、契約前に確認しておくことが大切です。
以下の記事では、ソフトバンク光の通信速度やサポート体制などを検証しています。ソフトバンク光のサービス内容について詳しく知りたい人は、参考にしてみてください。
ネットを利用する機会が少ない人、コストや手軽さを重視する人には、SoftBank Airが向いています。
SoftBank Airは、ソフトバンク光に比べると通信速度の面でやや不利です。十分に使える速さではあるものの、どちらかといえばネット利用が少ない人向けといえます。
回線工事が必要ないため、工事不可の物件に住んでいる人や、すぐにWi-Fiを使いたい人など、手軽に通信サービスを利用したい人にも向いているでしょう。
また、工事費用がかからず初期費用を抑えられるうえに、割引の適用で月額料金が安くなる可能性もあります。コストを抑えて通信環境を整備したい人にもSoftBank Airがおすすめです。
どの通信サービスを選ぶべきか悩んでいるなら、サービス内容を比較するのが得策です。光回線もホームルーターも、提供している会社ごとに特徴が異なります。比べてみると、自分に合うサービスを見つけやすくなるでしょう。
以下の記事では、おすすめの光回線やホームルーターを紹介しています。料金・通信速度・つながりやすさなどを比較しているため、通信サービスを選ぶ際の参考にしてみてください。
一人暮らしでインターネットを使う際に便利なWi-Fi。Wi-Fiを利用するには、光回線やモバイルWi-Fiルーターなど様々な選択肢があります。一人暮らしの場合はWi-Fiはどれを契約したらいいのか、自宅でのWi-Fi環境の構築方法はどうすればいいのかなど、疑問に感じている人も少なくないはず。今...
インターネット回線
スマホやパソコンを無線で接続し、高速通信を楽しめるWi-Fi。自宅でWi-Fiを利用したいと思っているものの、何を準備すればいいのか、どのような手順をふめばいいのかわからず困っている人もいるでしょう。今回は、Wi-Fiを使うのに必要なものや、Wi-Fiを利用するための手順を詳しく解説します。自...
インターネット回線
テレビだけでなく、インターネット回線サービスも提供するケーブルテレビ(CATV)。利用を考えている人のなかには、CATVのネット回線速度は遅いのか気になる人もいるでしょう。本記事では、光回線と比較したCATVのネット回線速度のほか、CATVのメリット・デメリットを紹介します。CATVのネット回...
インターネット回線
全国に対応エリアを広げているSoftBank Air。契約を検討するなかで、提供エリアの確認方法がわからない、エリア外だった場合はどうすればいいのか知りたいなど、さまざまな疑問を抱えているも多いのではないでしょうか。本記事では、SoftBank Airのエリア確認方法やエリア外だったときの対処...
インターネット回線
タイトルによっては時間がかかることも少なくない、Nintendo Switchソフトのダウンロード。実際に時間がかかりすぎて困っている、どのようにしたら早くダウンロードできるのか知りたい人も少なくないはず。今回はSwitchソフトのダウンロードが遅いときの対処法を解説します。ストレスなくSwi...
インターネット回線
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年7月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年7月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ