タイトルによっては時間がかかることも少なくない、Nintendo Switchソフトのダウンロード。実際に時間がかかりすぎて困っている、どのようにしたら早くダウンロードできるのか知りたい人も少なくないはず。
今回はSwitchソフトのダウンロードが遅いときの対処法を解説します。ストレスなくSwitchソフトをダウンロードして遊びたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
光回線おすすめTOP5
GMOインターネット
契約期間なしで速度×料金のコスパが最強。一部エリアは対象外
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、高速×安価でコスパがいい
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、速度も料金も優秀
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、コスパが最強レベルのプラン
Switchソフトのダウンロードに時間がかかっているときは、Switchの状態やWi-Fiの通信状況が原因になっている場合があります。ダウンロードを早く完了させたいときは、これから紹介する対処法を実践してみましょう。
ソフトのダウンロードに時間がかかるときは、まず起動中のソフトを終了してからダウンロードしましょう。
Switchは起動中のソフトを優先して通信するため、ほかのゲームをプレイしながらダウンロードすると時間がかかってしまいます。またソフトを終了させることで、データを保存しているストレージの負担が軽減されてダウンロードが早くなるのもポイントです。
ソフトを終了するにはプレイ中にHOMEボタンを押し、遊んでいたソフトに水色の枠がついてカーソルが合っていることを確認したら、Xボタンを押して「終了する」を選択しましょう。
ただし、ソフトによってはセーブしておかないとプレイ中の状態が保存されないものもあります。ソフトを終了する前にはセーブを忘れないようにしましょう。
ソフトのダウンロードが遅いときは、Switchを再起動するのもおすすめです。再起動するとSwitch内部のデータの処理が落ち着くため、ダウンロード速度が上がる可能性があります。
再起動は本体の上の電源ボタンを3秒間押し続け、メニューが表示されたら「電源オプション」を選択したあと、「再起動」を押すと完了です。この操作で再起動できない場合は、電源ボタンを12秒以上押して電源をオフにして、少し時間を空けてから再度電源ボタンを押して起動しましょう。
ソフトのダウンロードに時間がかかるときは、家のWi-FiルーターとSwitch本体を近づけるのも対処法のひとつです。Wi-FiルーターとSwitchは2〜3mが適切な距離とされており、離れすぎてしまうとSwitchに電波が届きません。
またWi-FiルーターとSwitchを2〜3m以内に置いていても、家電製品が間にあると電波干渉を引き起こして通信速度が低下する場合もあります。Wi-Fiルーターを障害物が少ない窓際などに設置し、Switch本体との距離を近づけてみてください。
ソフトのダウンロードが遅いときは、有線LANでのダウンロードもおすすめです。有線LANとはケーブルを使ってインターネットに接続する方法で、Switch本体とWi-Fiルーターが直接繋がるので通信速度が安定しやすくなります。
Switchには通常モデル(型番HAC-001)・有機ELモデル(型番HEG-001)・Lite (型番HDH-001)の3種類があり、それぞれ有線LANの接続方法が異なるので注意が必要です。自分が持っているSwitchの種類をNintendoの公式サイトで確認しましょう。
自分の機種を把握したら、通常モデルと有機ELモデルはドック、Liteは本体をLANケーブルを使ってWi-Fiルーターと接続します。つないだら通常モデルと有機ELモデルはテレビ画面を、Liteは本体の画面を見ながら操作しましょう。
コントローラーのHOMEボタンを押し、「設定」・「インターネット」・「インターネット設定」の順に選択します。「登録済みのネットワーク」から「有線接続」を押し、「有線でインターネットに接続」を選び「接続しました」と表示されれば接続完了です。
有機ELモデルはLAN端子があるのでLANケーブルを用意するとすぐに接続できますが、通常モデルとLiteはLAN端子がないため有線LANアダプターが必要。有線LANアダプターはLAN端子がない機器を有線接続する際に必要なアイテムで、端子に合うものを用意するだけで簡単に接続が可能です。
以下の記事では、LANケーブルと有線LANアダプターのおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。それぞれのアイテムを持っていないときは、選ぶ際の参考にしてみてください。
ソフトのダウンロードに時間がかかるときは、SwitchのほかにWi-Fiに同時接続している機器を切断してみましょう。同時にWi-Fiに接続している機器が多いと、電波が行き届かずに通信エラーが起きる場合があります。
スマホやパソコンなどのWi-Fiに接続している機器は、ソフトのダウンロード中は切断しておきましょう。もし切断が難しい場合は、就寝中や家を留守にしている時間にダウンロードしておくといいですよ。
ソフトのダウンロードが遅いときは、回線に通信障害が発生していないかどうかも確認しましょう。通信障害が起きると、Switch本体や自宅などの通信環境はよくてもうまくダウンロードできない可能性があります。
スマホやパソコンから契約している通信事業者のWebサイトにアクセスし、「障害情報」などのページで障害の発生有無やエリアを確認してみましょう。回線が復旧するまでの時間は、業者や障害の規模によって異なるので注意が必要です。
ここまで紹介した方法を試してもswitchソフトのダウンロードに時間がかかるなら、Switch本体の不具合やWi-Fi環境のトラブルが起きている可能性があります。保存しているソフトの削除や、任天堂・通信事業者に問い合わせをしてみましょう。
ダウンロードしたものの使っていないなどの不要なソフトを削除し、Switch本体の容量を空けるとダウンロードがスムーズになる可能性があります。Switch本体は保存できるデータ量に上限があり、容量がいっぱいになってしまうと新規のソフトをダウンロードできないからです。
不要なソフトを削除するには、HOMEメニューから消したいソフトに青い枠のカーソルをあわせて、コントローラーのプラスボタンを押します。「データ管理」から「データの整理」を押し、「ソフトのデータを整理します」と表示されたら「整理する」を選択すると削除完了です。
ダウンロード速度が改善しない場合はSwitch本体に不具合が生じている可能性もあるので、任天堂のサポートに問い合わせてみましょう。問い合わせの方法は、インターネットと電話の2種類があります。
インターネットから問い合わせを行う場合は、任天堂の「オンラインお問い合わせ窓口」にアクセスしましょう。メールアドレスを入力して「お困りの症状」で状況にあったものを選択し、ダウンロード速度が遅い状況の詳細を記載して送信します。
電話の場合は、任天堂サービスセンターの0570-021-010に連絡してみてください。受付時間は10~18時で、祝日と任天堂の会社設定休日は対応してもらえないため、平日に電話をしましょう。
Switchソフトがスムーズにダウンロードできない場合は、Wi-Fiルーターの取り替えも検討してみましょう。Wi-Fiルーターは長く使い続けると通信速度が低下したり、インターネットに繋がらなくなったりするなどの症状が起こります。
Wi-Fiルーターの寿命は一般的に4〜5年程度なので、これより長く使い続けている場合は交換することでダウンロードしやすくなるでしょう。Wi-Fiルーターを契約している各通信事業者に連絡し、取り替えの申し込みを行ってみてください。
続いて、Switchソフトごとのダウンロードに必要な時間を紹介します。GB数に応じてそれぞれのダウンロード時間が異なるので、自分が欲しいソフトの目安時間をチェックしましょう。
データ容量が24.2GBのApex Legendsは、ダウンロードするのに40〜70分ほどかかります。オンライン対戦やゲーム内環境の充実さなどからデータ量も多く、その分ダウンロードするにも時間がかかるのが特徴です。
Apex Legendsをダウンロードする際は、通信速度が速くて安定している光回線を使用するとスムーズ。光回線には応答にかかる時間のPING値が良好なものも多く、実際にプレイする際もほかのプレイヤーとのやり取りを少ないラグで楽しめます。
同程度の容量のソフトは「ドラゴンクエストヒーローズI・II」「アウター・ワールド:評議会承認バンドル」などです。
データ容量が18.9GBのフォートナイトは、25〜50分ほどでダウンロードできます。先ほど紹介したApex Legendsほどではないものの、フォートナイトも対戦系ゲームでデータ容量が大きく、ダウンロードにそれなりの時間がかかると理解しておきましょう。
フォートナイトはアップデートが頻繁に行われるゲームなので、ダウンロードしたあとのことも考えるなら光回線を使うのがおすすめです。ただし通常のプレイなら、速度が多少落ちるモバイルWi-Fiルーターでも十分に楽しめるでしょう。
同程度の容量のソフトには「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」「SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ」などが挙げられます。
データ容量が6.5GBのスプラトゥーン3は、7〜15分ほどでダウンロードが完了します。オリジナリティ性の高いシューティングゲームのスプラトゥーン3は、ほかのSwitchソフトに比べてそれほどデータ容量が大きくないため、ダウンロード時間は短い部類です。
プレイ中も必要な情報だけをプレイヤーとやり取りする仕組みなので、ダウンロードと実際のプレイの両方であまり通信速度は求められないといえます。光回線なら非常にスムーズに進むほか、モバイルWi-Fiルーターでも十分だといえるでしょう。
同程度の容量のソフトには「FIA ヨーロピアン・トラックレーシング・チャンピオンシップ」「バディミッション BOND」などが挙げられます。
Switchソフトを速くダウンロードしたいなら、回線速度が速くて安定している光回線がおすすめです。Switchソフトのデータ容量は数十GBのものもあるため、途中で通信が途切れにくい光回線を利用するとスムーズにダウンロードできます。
以下の記事ではおすすめの光回線を、選び方も含めてランキング形式で徹底比較しました。Switchで遊ぶときに通信速度で悩みたくないなら、ぜひチェックしてみてください。
光回線おすすめTOP5
GMOインターネット
契約期間なしで速度×料金のコスパが最強。一部エリアは対象外
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、高速×安価でコスパがいい
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、速度も料金も優秀
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、コスパが最強レベルのプラン
PS4の回線速度が遅く、快適に通信できず困っている人も多いでしょう。とくにゲームプレイ中のラグは勝敗に関わるため、すぐに回線速度を上げたいと思う人も少なくありません。そこで今回は、今すぐ実践できるPS4の回線速度を上げる方法を解説します。PS4の通信が遅い原因や、速度の確認手順についても解説す...
インターネット回線
オンラインでのプレイもできるPS4。しかし、通信速度が遅くてプレイしづらく、ストレスを感じている人もいるのではないでしょうか。本記事では、PS4で必要な通信速度の目安を、FPSゲームや格闘ゲームなどゲームの種類ごとに解説しています。スピードを上げる方法も紹介するので、PS4が遅くて困っている人...
インターネット回線
メインのルーターだけでなくサテライトルーターを設置することで、網目状にWi-Fiがつながり、インターネットが快適に利用できるメッシュWi-Fi。現在使用している通信機器では接続が不安定で、メッシュWi-Fiの導入を検討している人も多いのではないでしょうか。本記事では、メッシュWi-Fiのデメリ...
インターネット回線
Wi-Fiサービスの中でも良い評判の多い、WiMAX。性能の良い最新機種に変更すべきなのか悩んでいる人は少なくないはずです。そこで今回は、WiMAXを機種変更すべきタイミングやおすすめの機種変更の方法を解説します。機種変更するときの注意点も解説しますので、乗り換え手順が分からずに困っている人は...
インターネット回線
Wi-Fiを選択するときに使用するのが、ユーザー名です。初期設定のまま使い続けていると、もっと見つけやすいユーザー名にできないのか、セキュリティ面に問題はないのかなど、さまざまな疑問が生じることも多いはず。そこで今回、Wi-Fiのユーザー名を変更する方法について解説します。暗号キーの変更方法も...
インターネット回線
工事不要で手軽にインターネットが楽しめるホームルーター、ソフトバンクエアー。契約するのなら、お得なキャッシュバックを利用したいですよね。今回は、ソフトバンクエアーのキャッシュバックの最新情報をご紹介します。最も高額な代理店や公式サイトのキャンペーンも紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
ホームルーター
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年8月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年8月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ