ドコモ 5Gエリアに対応した最新モデルのポケット型WiFiレンタル、WiFiレンタルどっとこむ U50 無制限(ドコモ回線)。しかし、インターネット上では口コミが少なく評判がわからないため、申し込みに踏み切れずにいる人も多いのではないでしょうか?
今回はWiFiレンタルどっとこむ U50 無制限(ドコモ回線)の実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証を行いました。
さらに、WiFiレンタルどっとこむ(Speed WiFi 5G X11)やWi-Fiレンタル屋さん(Galaxy 5G WiFi )などほかのポケット型WiFiレンタルとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポケット型WiFiレンタル選びに迷っている人は参考にしてくださいね。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
WiFiレンタルどっとこむ U50 無制限(ドコモ回線)は、安さよりも通信速度にこだわるならおすすめです。下り速度は比較したなかでもトップクラスの速さで、通常時間帯・混雑時間帯を問わず100Mbps以上を記録。上り速度も30Mbps前後と申し分ないスピードです。高画質動画の視聴やオンライン会議など、読み込みやアップロードが止まることなくスムーズに利用できるでしょう。
受け取り・返却方法が多く、都合にあった手段を選べる点もメリットです。比較したなかでは対応しているところが少ないコンビニ受け取りもあるため、在宅時間が短い人にも便利。返却は端末と一緒に届く返却キットに入れて、終了日の翌朝8時までにポストに投函するだけと手軽です。
電池持ちにも期待ができます。動画を8時間連続して再生し続けたあとでも、バッテリーは38%も残っていました。比較したなかには8時間持たずにバッテリーが切れたポケット型WiFiもあるなか、長時間の外出時にも重宝するでしょう。
一方で、料金は高額です。何日借りる想定でも、手数料を含んだ料金は全体平均を大幅に上回っていました。同社のX11(WiMAX回線)・E5785(ソフトバンク回線)と比べると、その差は約2倍。また、1日10GB使ったところで制限がかかったのも惜しいところです。WiFi6非対応である点も、高スペック端末を使いたい人には物足りないでしょう。
WiFiレンタルどっとこむ U50 無制限(ドコモ回線)は、通信速度を最優先する人には有力候補になります。とはいえ、比較したなかには完全無制限かつコストも抑えられる、同社のX11(WiMAX回線)のようなポケット型WiFiもありました。ドコモ回線にこだわないのであれば、ほかのポケット型WiFiレンタルも検討してくださいね。
WiFiレンタルどっとこむ U50 無制限(ドコモ回線)のデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
ビジョン
完全無制限のWiMAX回線のなかでも安め。コンビニ受取も可能
インバウンドプラットフォーム
圧倒的な安さ。高画質動画をあまり見ない料金重視の人はコレ
WiFiレンタルどっとこむは、国内外のインターネット通信事業を手がけるビジョンが運営する国内用のポケットWiFiレンタルサービス。国内用WiFiレンタル7年連続No.1(※)を謳っており、ビジョングループ全体の累計利用者数は2,200万人(※)を超えています。
東京商工リサーチの国内用WiFiレンタルのべユーザー数調査(2024年12月)
2025年4月ビジョン調べ
レンタル期間は、0泊1日〜1週間・1か月以上まで自由に設定可能です。なお、レンタル期間には、端末の到着日(受取日)と返却日も含まれます。
ドコモ・SoftBank・WiMAX・au回線に対応した端末を20種類以上も取り扱っており、ご紹介するWiFiレンタルどっとこむ U50 無制限はドコモ回線を利用。5G通信に対応した最新モデルです。
ポケット型WiFiレンタルは利用する日数を自分で設定できるため、入院・出張・イベント・ワーケーション・日本への一時帰国をはじめ、一時的にインターネットを使いたいときに活躍します。
契約して使うポケット型WiFiとは異なり、短期間の利用でも違約金はなし。宅配・ポスト投函などで簡単に受取・返却ができる点もメリットです。
ただし、1か月以上の長期間利用には不向きといえます。その理由のひとつは、契約して使うより料金が割高である点。もうひとつは、レンタルであるため状態の悪い端末が届くこともある点です。長期間使うなら、契約して使うポケット型WiFiサービスも視野に入れることをおすすめします。
なお、検証したWiFiレンタルどっとこむ U50 無制限(ドコモ回線)は、国内専用プランです。海外旅行中の通信手段としては使えないので注意しましょう。契約して使うポケット型WiFiサービス・海外用のレンタルサービスが気になる人は、下記コンテンツを参考にしてくださいね。
今回はWiFiレンタルどっとこむ U50 無制限(ドコモ回線)を含む人気のポケット型WiFiレンタルを調査して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証の結果、WiFiレンタルどっとこむ U50 無制限(ドコモ回線)には、3つのメリットがあることがわかりました。通信速度を最優先する人には候補のひとつになるでしょう。
通信速度は比較したなかではトップクラスです。通常時間と混雑する時間帯の速度を測定したところ、下り速度は時間帯を問わず100Mbps以上を記録。25Mbps以上あれば高画質動画を快適に見られるといわれているため、ネットをサクサクと使いたい人には理想的な速さでしょう。
上り速度も30Mbps前後をキープ。データサイズの大きい動画のアップロードがスムーズにできる目安である5~10Mbpsを超えており、SNSの画像投稿からオンライン会議まで問題なく使える水準です。下り・上りともに同社のソフトバンク回線を利用したE5785の速さを上回っていました。
なお、計測場所は東京都渋谷区 (都心)と千葉県鎌ケ谷市(郊外)の2か所です。端末はiPhone 14 Proを使用し、インターネット回線速度測定アプリのSpeedtestで測定。それぞれ3回ずつ測定し、その中央値を比較しました。
受け取り・返却時の利便性の高さも魅力のひとつです。端末の受け取りは、宅配便・指定したコンビニ・空港・新宿営業所店から選べます。とくに、比較したなかでは珍しくコンビニ受け取りがあるので、在宅時間が短い人でも利用しやすいでしょう。受け取り・返却手数料は以下のとおりです。
<受け取り手数料>
<返却手数料>
宅配は、公式サイトから16時までに注文すると当日出荷が可能です。北海道・沖縄・離島の一部以外のほとんどの地域では最短翌日に受け取れるため、ポケット型WiFiが急に必要になった際にも重宝するでしょう。
返却方法もいたってシンプル。端末に同梱されている返却キットを使って、終了日の翌朝8時までにポストに投函するだけです。返却用の袋や伝票を自分で用意する手間もかからず、日本全国どこの郵便ポストからでも返却できます。
また、コールセンターが365日24時間営業しているのも、機器の操作に慣れていない人にはうれしいポイントです。ちょっとした疑問は、公式LINEの自動チャットでも質問可能。平日の9〜18時なら、オペレーターによる対応もしています。
1日中ネットにつないでおきたい人にも向いています。ポケット型WiFiに接続したスマートフォンでYouTube動画を8時間連続して再生し続けたあとでも、電池残量は38%ありました。なお、検証では画質は720Pに統一、どの端末でも同じ動画を再生しています。
比較したなかには、同社のX11 (WiMAX回線)のように途中でバッテリーが切れた端末もありました。対するWiFiレンタルどっとこむ U50 無制限(ドコモ回線)は、イベントや出張など長時間の外出で充電ができないシーンでも活躍するでしょう。
WiFiレンタルどっとこむ U50 無制限(ドコモ回線)には、デメリットが3つあります。できるだけコストを安く抑えたい人には不向きです。
レンタル期間を問わず、比較したなかでは料金が高額である点がネックです。1泊2日・7泊8日・30泊31日の期間で借りた際にかかる料金を手数料や送料を含めて算出したところ、いずれの期間でも平均を大きく上回ることがわかりました。
同社のX11(WiMAX回線)・E5785(ソフトバンク回線)と比べても、約2倍の料金がかかります。下り速度の速さは魅力的ですが、コストがかさむので料金重視の人には候補になりにくいでしょう。
相場の2倍近くの高いレンタル料金であるため、ドコモ回線のポケット型WiFi・モバイルルーター以外でも問題なければほかのサービスを検討したほうがよいでしょう。
完全無制限ではない点にも注意しましょう。Googleドライブにアップロードしておいた5GBの動画データのダウンロードを繰り返し行ったところ、1日10GBダウンロードしたところで制限がかかりました。
比較したなかには、同社のE5785(ソフトバンク回線)をはじめ1日3GBで制限がかかるものもあり、制限がかかるポケット型WiFiのなかでは上限が多いほうではあります。ちなみに、10GBあれば高画質の動画再生なら約13時間、超高画質の動画なら約7時間再生が可能です。
とはいえ、WiMAX回線に対応した完全無制限で使えるサービスと比べると見劣りします。より大量のデータが必要な人は、WiMAX回線のポケット型WiFiレンタルも検討するとよいでしょう。
端末のスペックは、特別高いとはいえません。高速通信が可能な次世代規格であるWiFi6には非対応。また、WiFi接続の安定性を高めるセキュリティ機能・ビームフォーミング機能は確認できませんでした。
2.4GHzに比べて電波干渉を受けにくい5Ghz帯対応な点はメリットです。しかし、比較したポケット型WiFiの多くも5Ghz帯対応でした。端末のスペックにもこだわるなら、WiFi6対応に対応した同社のSpeed WiFi 5G X11(WiMAX回線)も視野に入れてくださいね。
価格については、2025年07月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
端末の幅 | 68mm |
---|---|
端末の奥行 | 151.5mm |
端末の厚さ | 14.3mm |
端末重量 | 194g |
最短レンタル可能期間 | 0泊1日 |
往復送料 | 1,067円 |
WiFi通信規格 | WiFi5 |
最大同時接続台数 | 16台 |
下り速度(12〜13時の昼休み時間帯) | 244.6Mbps |
下り速度(14〜16時の通常時間帯) | 253.15Mbps |
下り速度(17〜19時の夕方時間帯) | 178.75Mbps |
上り速度(12〜13時の昼休み時間帯) | 31.01Mbps |
上り速度(14〜16時の通常時間帯) | 31.08Mbps |
上り速度(17〜19時の夕方時間帯) | 25.58Mbps |
WiFiレンタルどっとこむのポケット型WiFiは、公式サイトから24時間いつでも申し込めます。申し込みフォームに希望のレンタル機器・利用期間・受取方法・配送先・クレジットカード情報などの必要事項を選択・記入して送信しましょう。16時までに注文すれば、当日出荷が可能です。
<利用の流れ>
レンタル期間は、ポケット型WiFiの受け取り日(配送日)から返却当日まで。配送希望日は申し込み時に選択できます。端末を受け取ったら、電源をON→接続したい機器(PC・スマホなど)から電波を選択→端末に記載されたパスワードを入力するだけで、すぐに使いはじめられますよ。
利用終了日は、以下の方法で端末を返却。返却期限が少しずつ異なる点には注意してくださいね。
<返却の締切>
WiFiレンタルどっとこむでは、自動延長のシステムを採用しています。申し込んだ期間より長く使いたい場合は、申告不要でそのまま使い続ければOKです。
自動延長したからといって、レンタル料金が割高になることもありません。例えば、7日間の予定が10日間の利用になっても、料金はもともと10日間で申し込んだ場合と同じです。なお、自動延長中は、端末を返却するまで申し込み時の料金プランが継続されます。
キャンセルをする場合は、利用開始日の4日前までに連絡しましょう。4日前を切ってからキャンセルをすると、申し込み金額100%のキャンセル料が発生します。キャンセルの連絡はできるだけ早めを心がけてくださいね。
キャンペーン割引を利用したい人には、公式LINEアカウントのお友だち登録がおすすめです。WiFiレンタルどっとこむの公式LINEでは、レンタル料金割引・モバイルバッテリー無料などの限定キャンペーンを随時配信。ほかにも、毎回変わるお友だち限定プレゼントキャンペーンにも応募できます。
お得な情報が気になる人は、公式サイトのQRコード、もしくは公式アカウントから「WiFiレンタルどっとこむ」を検索して登録しておきましょう。
最後に、WiFiレンタルどっとこむ U50 無制限(ドコモ回線)とは異なる魅力を持つポケット型WiFiレンタルをご紹介します。
完全に無制限で使いたいなら、WiFiレンタルどっとこむ(Speed WiFi 5G X11)がおすすめです。WiMAX回線であるため通信制限がなく、7泊8日の料金は比較したWiMAX回線のなかでは最安水準。WiFi6対応で、端末のスペックも優秀です。ただし、電池はあまり持たないので注意してくださいね。
ホテルや入院先の病院で受け取りたい人は、Wi-Fiレンタル屋さん(Galaxy 5G WiFi )をチェック。こちらもWiMAX回線であるため短期利用制限がなく、下り速度は時間帯を問わず35Mbps以上と快適なスピードでした。電池持ちがよいため外出時にも便利。料金は比較した各サービスの平均額以下でした。
価格については、2025年07月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
端末の幅 | 136mm |
---|---|
端末の奥行 | 68mm |
端末の厚さ | 15mm |
端末重量 | 174g |
最短レンタル可能期間 | 0泊1日 |
往復送料 | 1,067円 |
WiFi通信規格 | WiFi6 |
最大同時接続台数 | 16台 |
下り速度(12〜13時の昼休み時間帯) | 53.65Mbps |
下り速度(14〜16時の通常時間帯) | 65.85Mbps |
下り速度(17〜19時の夕方時間帯) | 47.2Mbps |
上り速度(12〜13時の昼休み時間帯) | 35.75Mbps |
上り速度(14〜16時の通常時間帯) | 50.85Mbps |
上り速度(17〜19時の夕方時間帯) | 32.95Mbps |
WiFiレンタルどっとこむ(Speed WiFi 5G X11)の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
価格については、2025年07月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
端末の幅 | 147mm |
---|---|
端末の奥行 | 76mm |
端末の厚さ | 10.9mm |
端末重量 | 203g |
最短レンタル可能期間 | 1泊2日 |
往復送料 | 1,100円 |
WiFi通信規格 | WiFi5 |
最大同時接続台数 | 10台 |
下り速度(12〜13時の昼休み時間帯) | 38.45Mbps |
下り速度(14〜16時の通常時間帯) | 35Mbps |
下り速度(17〜19時の夕方時間帯) | 38.45Mbps |
上り速度(12〜13時の昼休み時間帯) | 28.8Mbps |
上り速度(14〜16時の通常時間帯) | 29.55Mbps |
上り速度(17〜19時の夕方時間帯) | 32.65Mbps |
Wi-Fiレンタル屋さん(Galaxy 5G WiFi)の口コミ評判は?料金や速度などメリット・デメリットを徹底調査
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。