スマホやパソコンを無線で接続し、高速通信を楽しめるWi-Fi。自宅でWi-Fiを利用したいと思っているものの、何を準備すればいいのか、どのような手順をふめばいいのかわからず困っている人もいるでしょう。
今回は、Wi-Fiを使うのに必要なものや、Wi-Fiを利用するための手順を詳しく解説します。自宅にWi-Fi環境を導入し、スマホやパソコンで快適にインターネットを楽しみたい人は、ぜひ参考にしてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
光回線おすすめTOP5
自宅でWi-Fiを使うには、インターネット回線とWi-Fiルーターが必要です。
Wi-Fiルーターはスマホやパソコンなどの通信機器を無線で接続するための仲介役であり、単体ではインターネットに接続できません。必ず、何かしらのインターネット回線を契約しましょう。
反対に、インターネット回線だけを契約してもWi-Fiは使えません。インターネットにWi-Fiで接続するためには、Wi-Fiルーターも必要です。
Wi-Fiが使えるインターネット回線は、大きく3種類あります。それぞれの特徴や注意点を把握し、自分に合った回線を選びましょう。
光回線は通信速度が速く、速度制限もないのが特徴です。大容量のデータを安定的に遠くまで送れる光ファイバーを建物まで直接引き込むため、通信品質が安定しています。オンラインゲームをプレイする人や動画サービスをよく利用する人、家族の人数が多い人などにおすすめのインターネット回線といえるでしょう。
通信速度に優れる光回線ですが、基本的には光ファイバーを引き込むための開通工事が必要です。場合によっては工事費が高額になるほか、申込みから実際に利用できるまでに数週間~1が月ほどかかることもあります。
光回線でWi-Fiを利用するためには、Wi-Fiルーターも用意しないといけません。光回線事業者からレンタルするか、機能にこだわる場合は自分で購入しておきましょう。Wi-Fiルーターの選び方は後述しているので、参考にしてみてください。
以下の記事では、光回線の選び方やおすすめの光回線を詳しく解説しています。光回線を利用したい場合は要チェックです。
開通工事なしで、今すぐWi-Fiを利用したい人はホームルーターの利用を検討してください。
ホームルーターは、モバイル回線を利用してインターネットに接続します。光回線のように光ファイバーを自宅に引き込む必要がないため、開通工事も不要です。
ルーター本体をコンセントに挿すだけで、すぐにWi-Fiが使える点もメリットといえるでしょう。集合住宅に住んでいて開通工事ができない人や、引っ越しが多い人にぴったりです。
手軽に使える点が魅力のホームルーターですが、モバイル回線を利用するため、通信速度や安定感は光回線に劣ります。多くのサービスでは短期間にデータ通信を使い過ぎると速度制限がかかり、一時的に通信速度が遅くなるのもデメリットです。オンラインゲームをプレイする人や、テレワークなどで大容量ファイルをやり取りする人は、可能な限り光回線を利用しましょう。
以下の記事では、ホームルーターの選び方やおすすめサービスを詳しく解説しています。ホームルーターを利用する場合は、ぜひ参考にしてください。
外出先でもWi-Fiを利用したい人には、モバイルWi-Fiルーターがぴったりです。光回線やホームルーターは自宅以外で使えませんが、モバイルWi-Fiルーターはルーター本体がバッテリーで駆動するため、外出先に持ち出してインターネットを利用できます。
モバイルWi-Fiルーターも、ホームルーターと同様にモバイル回線を利用してインターネットに接続します。光回線と違って、開通工事が不要なことも覚えておきましょう。
速度制限がある点や、通信速度で光回線に劣る点はホームルーターと同じです。通信速度を重視する人や、短期間に大容量のデータ通信を使う人には向きません。
以下の記事では、モバイルWi-Fiルーターの選び方やおすすめサービスを詳しく解説しています。モバイルWi-Fiルーターを利用する場合は、ぜひチェックしてください。
Wi-Fiを利用するためには、インターネット回線の契約やルーターの設置をはじめとした準備が必要です。ここからは、自宅でWi-Fiを利用する手順を詳しく解説します。
まずは、インターネット回線を契約しましょう。Wi-Fiルーターを用意しても、インターネット回線がなければ意味がありません。必ず、何らかのインターネット回線を契約してください。
契約する手順は、インターネット回線の種類によって異なります。各公式サイトなどから申込みを行いましょう。
光回線の場合は、申込んだあとに光ファイバーを引き込むための開通工事が必要です。契約者またはその代理人が工事に立ち会わないといけないため、光回線事業者と工事日を調整してください。賃貸の場合は、大家さんの許可が必要になるケースもあるので、事前に相談しておくとよいでしょう。
開通工事が終われば、光回線でインターネットを使えるようになります。なお、ホームルーターとモバイルWi-Fiルーターは開通工事が不要です。申込みを済ませたら、端末が届くのを待ちましょう。
インターネット回線を契約したら、次はルーターの設置・設定です。
ルーターを設置する場所が悪いとWi-Fiの通信速度が低下したり、電波が届かなくなったりします。できるだけ家の中心かつ床から1~2mの高さにルーターを設置してください。金属製の棚の中や電子レンジ、水槽の近くなどはWi-Fiの電波が不安定になる可能性があるので避けましょう。
ルーターを設置できたら、ルーターの設定を行ってください。
光回線の場合は、インターネット接続に必要なONUが契約後に郵送されます。光コンセントとONUを光ケーブルで接続し、さらにONUとWi-FiルーターをLANケーブルで接続してください。ONUとルーターの電源プラグをコンセントに挿し、初期設定を進めましょう。
契約する通信事業者によっては、開通工事の際にONUも設置してくれます。その場合はONUとWi-Fiルーターを繋げば準備完了です。
ホームルーターとモバイルWi-Fiルーターは、端末の電源を入れるだけで利用できます。
ルーターの設定が終わったら、あとはスマホやパソコンをWi-Fiに接続するだけです。通信機器のWi-Fi設定画面から、接続したいWi-Fiネットワークを選んでください。
Windowsはタスクバー右端の「ネットワーク」アイコンを押し、クイック設定を開きます。「Wi-Fi」マーク横の「>」を押し、接続したいWi-Fiの「接続」をクリックしてください。Macの場合は、メニューバーの「Wi-Fi」マークから、接続したいネットワークを選択しましょう。
iPhoneは「設定」「Wi-Fi」の順に進み、「Wi-Fi」をタップしてONにします。ネットワークの一覧が表示されるので、接続したいネットワークをタップしてください。Androidは「設定」「ネットワークとインターネット」「インターネット」の順に進み、接続したいネットワークをタップすればOKです。
Wi-Fiに接続する際はパスワードを求められることがあります。パスワードはルーター本体の裏面・背面や取扱説明書などから確認してください。
光回線でWi-Fiを利用する場合は、別途Wi-Fiルーターが必要です。ここではWi-Fiルーターの選び方を解説します。
光回線で使うWi-Fiルーターを選ぶ際は、部屋の間取りに合った性能の機種を選びましょう。
Wi-Fiルーターはアンテナを利用して電波を飛ばしますが、対応範囲は機種によってさまざまです。電波の届く範囲が狭いルーターを選ぶと、利用する場所によっては通信速度が下がる、あるいは通信が安定しない可能性があります。
2~3階建ての戸建て住宅やファミリー向けの部屋数が多いマンションなどで使う場合は、電波の届く範囲が広い高性能なモデルを購入してください。反対に、ワンルームのような狭い部屋で使うなら、電波の届く範囲を過度に気にする必要はないでしょう。
Wi-Fiルーターを選ぶ際は、最大通信速度と通信規格も重要です。最大通信速度が遅かったり、対応する通信規格が古かったりすると、光回線の高速通信を活かせません。
Wi-Fiには複数の通信規格があり、それぞれ最大通信速度が決まっています。
GbpsおよびMbpsは通信速度を表します。例えばIEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)対応ルーターの最大通信速度は9.6Gbpsです。一般的な光回線は最大1~2Gbpsなので、光回線の通信速度を十分活かせるでしょう。反対に、IEEE 802.11n(Wi-Fi 4)までしか対応しないルーターだと、最大1~2Gbpsの光回線を契約しても、Wi-Fiでは最大600Mbpsの速度しかでません。
光回線の速度を活かすためには、最低でもIEEE 802.11ac(Wi-Fi 5)以上の規格に対応するWi-Fiルーターを購入してください。
以下の記事では、Wi-Fiルーターの選び方やおすすめの機種を解説しています。Wi-Fiルーター選びに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
以下の記事では、人気の自宅Wi-Fiをサービスタイプ別にランキング形式で紹介しています。自宅Wi-Fiの選び方も解説しているので、インターネット回線選びに悩んでいる人は要チェックです。
光回線おすすめTOP5
一人暮らしでインターネットを使う際に便利なWi-Fi。Wi-Fiを利用するには、光回線やモバイルWi-Fiルーターなど様々な選択肢があります。一人暮らしの場合はWi-Fiはどれを契約したらいいのか、自宅でのWi-Fi環境の構築方法はどうすればいいのかなど、疑問に感じている人も少なくないはず。今...
インターネット回線
テレビだけでなく、インターネット回線サービスも提供するケーブルテレビ(CATV)。利用を考えている人のなかには、CATVのネット回線速度は遅いのか気になる人もいるでしょう。本記事では、光回線と比較したCATVのネット回線速度のほか、CATVのメリット・デメリットを紹介します。CATVのネット回...
インターネット回線
全国に対応エリアを広げているSoftBank Air。契約を検討するなかで、提供エリアの確認方法がわからない、エリア外だった場合はどうすればいいのか知りたいなど、さまざまな疑問を抱えているも多いのではないでしょうか。本記事では、SoftBank Airのエリア確認方法やエリア外だったときの対処...
インターネット回線
タイトルによっては時間がかかることも少なくない、Nintendo Switchソフトのダウンロード。実際に時間がかかりすぎて困っている、どのようにしたら早くダウンロードできるのか知りたい人も少なくないはず。今回はSwitchソフトのダウンロードが遅いときの対処法を解説します。ストレスなくSwi...
インターネット回線
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年7月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年7月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ