最短翌日発送&送料無料のホームルーター、BIGLOBE WiMAX。「これまでの回線で遅くなっていた時間帯でも安定的に繋がっている」と評判である一方で「窓際に置いてもギリギリ電波あるかないか」という気になる口コミも存在し、契約を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、主要なホームルーターとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。キャッシュバックを適用した際の実質料金や、SIMのみ契約の有無などもリサーチしたので、ホームルーター選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
BIGLOBE WiMAXは、使用年数を気にせず、コストをおさえて利用したい人におすすめです。月額料金は初月無料であるうえ、1~3年利用時の料金はすべて、比較した全体の平均よりリーズナブル。毎月1,650円の割引が24か月間適用され、11,500円のキャッシュバックもあるため、3年利用時の実質料金は4,252円と安めでした。最低利用期間・契約解除料もなし。端末代金が27,720円と安めなので、短期解約したとしても高額の残債が発生しにくいといえます。
端末性能も十分です。従来のWi-Fiより高速通信が期待できるWi-Fi6に対応。比較したなかには非対応のものもあった、ビームフォーミング機能やバンドステアリング機能も装えています。AES・TKIP・WEPの3種類すべてに非対応であるため、セキュリティ面はやや懸念が残りますが、安定した接続という点では問題ないでしょう。
au・UQ mobileのユーザーなら、セット割でスマホ代が最大1,100円引きになるのも利点です。auユーザーにはauスマートバリュー、UQモバイルユーザーには自宅セット割 インターネットコースが適用。同居家族はもちろん、50歳以上なら離れて暮らす家族も含めて最大9回線までが割引の対象となります。
2025年6月に横浜市・流山市で測定した通信速度は、時間帯を問わず10Mbpsをクリア。「窓際に置いてもギリギリ電波あるかないか」との口コミがあったものの、サイト・SNS閲覧は問題なく楽しめるレベルです。ただし、時間帯により、高画質動画を楽しめる目安25Mbpsを下回ることも。比較したなかには場所・時間帯を問わず25Mbps以上のサービスもあったのに対し、こちらは速度ムラへの懸念があります。
応答速度も遅めです。50msを超えるとラグが気になりやすいPING値(応答速度)は、地域によって50msを超える時間帯がありました。ほかの時間帯も37ms以上。比較したなかには地域を問わず終始20ms台をキープするサービスもあったので、FPSや格闘ゲームなど応答速度が要となるゲームをしたいならほかを検討しましょう。
リーズナブルな料金設定や端末性能の高さは魅力です。ただし、使用する場所・時間帯により、通信速度や応答速度にムラが出る可能性も。事前にお住まいの地域での速度を確認し、安定した速度が確保できない場合はほかのサービスをチェックしてみてください。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
BIGLOBE WiMAXは、光回線の接続サービスや格安SIMなど、インターネット事業を展開するBIGLOBEの高速Wi-Fiルーターサービスです。このコンテンツではWiMAX回線・au回線を使用する「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」で検証を行いました。
無線でも有線でも従来より高速な通信を実現できるよう、5GとWi-Fi6に加え、通信速度が2.5Gbpsまたは5Gbpsの有線LAN規格マルチギガビットにも対応。専用アプリ「ZTELink JP」を使用すると、ホームルーターの電波強度やネットワーク登録状態、SIMカード状態などを診断できるのも特徴です。
そもそもホームルーターとは、コンセントにさせばすぐにインターネットを楽しめるWi-Fi機器。開通工事などがいらないため、自宅で手軽にインターネットを始められますよ。
今回はBIGLOBE WiMAXを含む、人気のホームルーターを実際に利用して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
使用年数を問わず料金はリーズナブルです。1~3年利用時の料金は、すべて比較した全体の平均額を下回る結果に。月額料金が初月無料な点も見逃せません。
プランはギガ放題プラスS/ギガ放題プラスの2種類ありますが、月額基本料金はどちらも4,928円。Speed Wi-Fi HOME 5G Lの端末代は27,720円で、24回払いと36回払いから選択できます。24か月間は毎月1,650円の割引が適用され、さらに11,500円のキャッシュバックがあるため、3年利用時の実質料金は4,252円でした。比較したなかには、3年利用時の料金が6,000円を超えるサービスもあったことをふまえると、安さは歴然です。
<実質料金>
利用期間は、解約月も加味して3年は37か月・2年は25か月・1年は13か月として計算
キャッシュバックなどのキャンペーン・端末代の割引を含めたそれぞれの1か月あたりの負担額を算出
BIGLOBEは翌月にキャッシュバックを受け取れるのもうれしいポイント。受け取りが数か月後や半年先のサービスもあるなか、このスピード感は魅力です。うっかり受け取りを忘れてしまう心配もありません。
通信速度は早いとはいえないものの、サイト・SNS閲覧程度なら問題ないレベルでした。
横浜市・流山市で実際に計測したところ、時間帯を問わず10Mbpsをクリア。「窓際に置いてもギリギリ電波あるかないか」との口コミがありましたが、サイト・SNS閲覧は問題なく楽しめるでしょう。横浜市では、通勤・夜の時間帯において50Mbps以上と高速を記録しています。
ただし、時間帯により、高画質動画を楽しめる目安である25Mbpsを下回ることも。比較したなかには、場所・時間帯を問わず25Mbpsをクリアしたサービスもありました。こちらは速度ムラが発生する可能性があるので注意が必要です。
通信速度は回線ごとに同じ傾向があり、BIGLOBE WiMAXを含むWiMAX回線は流山での速度が遅く、横浜で速度が速め。ソフトバンク回線は流山での速度が速く、横浜で速度が遅めといった特徴がありました。契約する前に「みんなのネット回線速度(みんそく)」で下り速度を確認し、住んでいる地域で早い回線を探しておくのがおすすめです。
<2025年6月の通信速度(横浜市)>
Speed Wi-Fi HOME 5G L13の端末性能も十分です。端末規格は従来のWi-Fiより高速通信が期待できるWi-Fi6に対応。目標物に向かって電波を集中的に送信するビームフォーミング機能や、周波数帯を切り替えて混雑を避けるバンドステアリング機能を備えています。比較したなかには、このどちらにも対応していないものもあったなか、機能は充実しています。
AES・TKIP・WEPの3種類すべてに非対応であるため、セキュリティ面はやや懸念が残りますが、安定した接続という点では優秀といえるでしょう。最大同時接続台数は、有線LANなら2台、無線LANなら30台です。
<端末性能の高さ>
au・UQ mobileのユーザーなら、セット割でスマホ代が最大1,100円引きに。auユーザーにはauスマートバリューが用意されています。同居家族はもちろん、50歳以上なら離れて暮らす家族も含めて最大9回線までが割引対象。auスマホなどの月額利用料金が、550円または1,100円(スマホのプランによる)永年割引されます。
UQモバイルユーザーには自宅セット割 インターネットコースが適用され、スマホの月額料金が毎月最大1,100円割引に。対象は同居家族と離れて暮らす50歳以上の家族、最大9回線です。プランによって638円~1,100円の割引金額となります。
また、auスマートバリュー・自宅セット割 インターネットコースの適用期間中は、スタンダードモードより広いエリアで高速通信サービスを利用できるプラスエリアモード利用料1,100円が無料です。
比較したホームルーターで使われている主な回線は4種類。ソフトバンク・WiMAX・ドコモ・楽天のそれぞれで携帯会社の割引特典があります。スマホセット割を重視するよりは最安サービス・格安SIMを申し込むほうが総支払額を抑えられますが、該当する携帯会社を使っているなら割引額を調べておくのもよいでしょう。
最低利用期間・契約解除料がかからない点も魅力です。
比較したすべてのサービスで最低利用期間などの縛りはなかったものの、端末料金が7万超など高額で、短期間利用では残債が大きくなってしまう場合がありました。対して、こちらは端末料金も27,720円と安め。まずは試してみたい人・短期解約の可能性がある人にとってハードルが低いといえます。
応答速度も遅めです。PING値(応答速度)を測定してみると、地域により50msを超える時間帯も。PING値は50msを超えるとラグが気になりやすいため、FPSや格闘ゲームといった人と対戦したり銃撃したりするゲームには不向きといえます。
ほかの時間帯を見ても、どれも35ms以上をキープ。比較したなかには地域・時間を問わず20ms台だったサービスもありました。オンラインゲームを楽しみたい人は、ほかを含めて検討するのがおすすめです。
<2025年6月のPING値(流山市)>
<2025年6月のPING値(横浜市)>
価格については、2025年07月24日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
クーポン利用+端末同時申し込みで最大13,000円キャッシュバック
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
月額基本料金 | 4,928円 |
---|---|
下り通信速度(実測値) | 34.9Mbps |
上り通信速度(実測値) | 5.6Mbps |
PING値(実測値) | 40ms |
5G対応 | |
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 27,720円 |
初期費用 | 3,300円 |
支払方法 | クレジットカード、口座振替 |
幅 | 100mm |
奥行 | 100mm |
高さ | 207mm |
重量 | 635g |
同時接続可能台数 | 34台 |
メッシュ機能 |
申し込み方法は、下記のとおりです。
<申し込み方法>
1.公式サイトより、「WEBでお申し込み」をクリック
2.商品からホームルーターを選び、オプションや端末保証について選択
3.画面の案内に従って必要事項を入力
クレジットカード払いなら、最短翌日に端末を発送。銀行口座振り込みの場合は、口座登録に2週間ほどかかり、その後2~7日で端末が発送されます。
BIGLOBE WiMAXの利用にあたって、よくある質問をご紹介します。
ネット回線が繋がらない原因は、ルーターとの距離や家電の電波干渉、同時接続のし過ぎなど、いろいろあります。通信制限・料金の未払いなどの原因に思い当たらないなら、まず、ルーターの再起動・SIMカードの挿し直し・ルーターのリセット(初期化)を試してください。
それでも解決しない場合は故障の可能性もあるので、BIGLOBEカスタマーサポート テクニカルサポートデスクに問い合わせましょう。
なお、下記のコンテンツで詳しく対処法をご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
解約は、電話・WEBで受け付けています。端末料金残債などは、電話で確認可能です。解約に際して、下記の点も留意しておきましょう。
<注意点>
<確認先>
当日付の解約受付をご希望の場合は、16:30まで
データ端末のみの購入はできないため、機種変更はできません。データ端末を購入できるのは、新規申し込みか、契約移行(プラン乗り換え)のタイミングのみです。
最後に、BIGLOBE WiMAX以外のおすすめホームルーターをご紹介します。
自分が住む地域での速度を調べるのが面倒な人・今すぐ選びたい人はモバレコAirが候補となるでしょう。通信速度は比較したなかでトップクラス。多少の地域差はあったもの、使用に問題のない程度といえます。3年利用時の実質負担額は1か月あたり2,883円と、こちらも比較したなかでトップクラスの安さです。
ドコモ回線が速い地域ならNTTドコモのhome 5Gがおすすめです。流山市と横浜市のどちらでもお昼の時間帯では快適に使える速度をキープ。3年利用時の実質料金は4,979円と高めですが、同時接続の速度維持に有効なMU-MIMO機能や家の隅々まで電波を届けられるメッシュ機能に対応しているので、安定した環境を作れます。
楽天回線が速い地域なら楽天モバイルのRakuten Turboをチェックしてみてください。5G対応エリアでの速度が早く、横浜市・流山市のどちらでも通信速度は100Mbps以上と好成績でした。端末の機能も充実。料金は高めですが、楽天回線が速い地域に住んでいて、通信速度を重視する人には選択肢となるでしょう。
価格については、2025年07月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
マイベストからの申し込みで最大37,500円キャッシュバック
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
月額基本料金 | 5,368円 |
---|---|
下り通信速度(実測値) | 65.3Mbps |
上り通信速度(実測値) | 7Mbps |
PING値(実測値) | 38ms |
5G対応 | |
端末 | Airターミナル5 |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 71,280円(3年利用で実質0円) |
初期費用 | 3,300円 |
支払方法 | クレジットカード、口座振替、携帯電話料金合算請求 |
幅 | 103mm |
奥行 | 103mm |
高さ | 225mm |
重量 | 1,086g |
同時接続可能台数 | 128台 |
メッシュ機能 |
モバレコAirの評判は?料金・通信速度などのメリット・デメリットを徹底調査
価格については、2025年07月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
新規申し込みで最大15,000円分キャッシュバック
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
月額基本料金 | 5,280円 |
---|---|
下り通信速度(実測値) | 38.3Mbps |
上り通信速度(実測値) | 6.4Mbps |
PING値(実測値) | 48ms |
5G対応 | |
端末 | home 5G HR02 |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 73,260円(3年利用で実質0円) |
初期費用 | 3,850円 |
支払方法 | クレジットカード、口座振替 |
幅 | 95mm |
奥行 | 95mm |
高さ | 170mm |
重量 | 847g |
同時接続可能台数 | 66台 |
メッシュ機能 |
ドコモ home 5Gは遅いって本当?口コミ・評判は?料金や速度制限についても徹底調査!
価格については、2025年07月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
48か月間、基本料金毎月867円割引
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
月額基本料金 | 4,840円 |
---|---|
下り通信速度(実測値) | 190Mbps |
上り通信速度(実測値) | 40.3Mbps |
PING値(実測値) | 28ms |
5G対応 | |
端末 | Rakuten Turbo |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 41,580円 |
初期費用 | 3,300円 |
支払方法 | クレジットカード、デビットカード(楽天銀行デビットカードと一部の他社発行デビットカード)、口座振替(月額利用料のみ)、代金引換(製品代金のみ)、楽天ポイント利用 |
幅 | 110mm |
奥行 | 110mm |
高さ | 148mm |
重量 | 774g |
同時接続可能台数 | 130台 |
メッシュ機能 |
楽天ターボは繋がらない?実際に契約して口コミや評判をもとに通信速度・料金を徹底解説!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
SoftBank Airを契約したものの、Wi-Fiが繋がりにくいためにクーリングオフがしたいと考えている人もいるでしょう。しかし、SoftBank Airはそもそもクーリングオフできるのか、解約金がかかるのではないかと心配になりますよね。そこで今回は、SoftBank Airのクーリングオフ...
ホームルーター
工事不要ですぐにWi-Fiが使えるSoftBank Air。SoftBank Airの申込みを検討したり、実際に使用したりするなかで、さまざまな疑問が生じることもあるでしょう。しかし、どこに問い合わせればいいのかわからず、悩んでいる人も多いはずです。本記事では、SoftBank Airの問い合...
ホームルーター
工事不要かつお得な料金プランが特徴のソフトバンクエアー。興味を持っているものの、月額料金はいくらなのか、どのような費用が発生するかが気になっている人もいるのではないでしょうか。今回はソフトバンクエアーの料金プランや月額料金の内訳を解説します。料金に関わるメリットや注意点も紹介するので、Wi-F...
ホームルーター
手軽にWi-Fiが使えるSoftBank Airですが、どのような支払い方法があるのか気になっている人も多いでしょう。クレジットカードが手元になくても、口座振替やデビットカードで支払いができたら便利ですよね。そこで今回は、SoftBank Airの支払い方法について解説します。支払い日はいつな...
ホームルーター
インターネットの接続に必要なホームルーターとモバイルルーター。両者の違いがよくわからず、どちらを選ぶべきか悩んでいる人も多いでしょう。今回は、ホームルーターとモバイルルーターの違いや、選び方の基準を解説します。それぞれの特徴を知り、用途に合うほうを選びましょう。
ホームルーター
製品の劣化などにより、数年で買い替えが必要になるWi-Fiルーター。ルーターを買ってから長い年月が経過し、最近Wi-Fiの調子が悪くなったと感じている人もいるのではないでしょうか。本記事では、Wi-Fiルーターの寿命を解説します。寿命が近づくと発生する症状や買い替えのタイミングも紹介するので、...
ホームルーター
コンセントに差すだけでインターネットが使えるホームルーターのソフトバンクエアー。光回線と比べて手軽に導入できるため契約してみたものの、思ったより速度が出ない、繋がらないなどの不具合に悩まされている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ソフトバンクエアーが繋がらないときの対処法を解説します。...
ホームルーター
工事不要で自宅にコンセントを差すだけで使えるホームルーター。便利な反面、オンラインゲームなどの高負荷な通信ができるのか、悩んでいる人も少なくないでしょう。本記事では、ホームルーターでオンラインゲームが快適にプレイできるかどうかを解説します。おすすめの通信回線なども紹介するので、本記事を参考にし...
ホームルーター
コンセントにさすだけですぐに使えるauホームルーター。いざ契約してみたものの、急に繋がらなくなったり、速度が落ちたりして困っている人も多いのではないでしょうか。今回はauホームルーターが繋がらない原因と対処法を詳しく解説します。auホームルーターが繋がらない状況に悩んでいる人は、本記事を参考に...
ホームルーター
加入プランによって、最低利用期間の有無が異なるSoftBank Air。利用者のなかには、別の事業者のホームルーターを使ってみたい、光回線に変更したいなどの理由で解約を検討中の人もいるでしょう。今回は、SoftBank Airの解約方法や、違約金が発生する場合の料金を紹介します。解約時の費用を...
ホームルーター
ドコモの高品質な4G・5G回線がデータ使い放題となるホームルーター「ドコモhome 5G」。ドコモhome 5Gでデータ通信を行うには端末代金と月額料金が必要で、キャンペーンを適用してお得に契約したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2024年4月のドコモhome 5Gのキャンペーン...
ホームルーター
5Gの高速通信を利用できるドコモのホームルーター、home 5G。導入を検討しているものの、住んでいる地域で利用できるのかがわからずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。今回は、home 5Gの提供エリアを確認する方法を解説します。利用する際の注意点や提供エリア外だったときの対処法も紹介す...
ホームルーター
工事不要でインターネットが利用できるauのホームルーター。ホームルーターの解約を考えているものの、どのような手順を踏めばいいのか、どのくらいの費用がともなうのかなど、気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、auのホームルーターを解約する手順や解約にかかる費用を解説します。解約...
ホームルーター
工事不要ですぐに使えるホームルーター。自宅のインターネット回線として利用を検討しているものの、どのような特徴を持つサービスなのか、よくわかっていない人も多いのではないでしょうか。本記事ではホームルーターの仕組みやメリット・デメリット、導入方法などを詳しく解説します。光回線やモバイルWi-Fiル...
ホームルーター
速度制限がなく快適に利用できるドコモのhome 5G。home 5Gの利用を検討しているものの、使用データ量による速度制限はあるのか、通信が遅くなってしまう可能性はあるのか気になっている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモのhome 5Gに速度制限はあるのかを解説します。home ...
ホームルーター