オンラインでのプレイもできるPS4。しかし、通信速度が遅くてプレイしづらく、ストレスを感じている人もいるのではないでしょうか。
本記事では、PS4で必要な通信速度の目安を、FPSゲームや格闘ゲームなどゲームの種類ごとに解説しています。スピードを上げる方法も紹介するので、PS4が遅くて困っている人はぜひ参考にしてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
オンラインゲーム向けの光回線おすすめTOP5
以下では、PS4のオンラインゲームに必要な上り速度・下り速度・Ping値の目安を紹介します。PS4でオンラインゲームをプレイしづらいと感じている人や、新しいインターネットの契約を考えている人は参考にしてください。
PS4でオンラインゲームをプレイするなら、上り速度は5〜10Mbpsを目安にしましょう。
上り速度とは自分のデータを相手に送るときの通信速度のことで、どのボタンを入力したか、何を選択したのかなどを相手に伝える際に関係があります。
オンラインゲームでは上り速度はさほど気にする必要がなく、1Mbpsを下回るほどの遅さでなければとくに問題ありません。固定回線なら基本的に5〜10Mbps以上の通信速度があるので、あまり心配しなくてよいでしょう。
下り速度は、最低でも30Mbpを目安にしましょう。
下り速度は相手の動きの読み込みやデータのダウンロードに関係があり、速ければ速いほど快適にプレイできます。新たにインターネットを契約する場合は、30Mbp以上の下り速度があることを確認してから契約してください。
Ping値は、30ms以下が理想的な数値です。
Ping値とはピン値またはピング値と読み、ゲームの反応速度に関係します。Ping値が高いほど反応が遅くなり、リアルタイムでの対人戦で不利です。
なお、Ping値はサーバーとの距離によっても変化するので、Ping値が低くても通信が不安定になることがあります。理想は30ms以下ですが、30ms以下だからといって必ずしも快適にプレイできるわけではないことも覚えておきましょう。
以下では、PS4で快適にオンラインゲームを楽しむための必要通信速度をゲームの種類別に紹介します。自分のプレイしたいゲームにはどの程度の通信速度が必要なのか確かめてみてください。
重要なのはPing値で、Ping値が高いと着弾に時間がかかり、撃ち合いで不利になってしまいます。ほんの一瞬でも通信が途切れてしまえば、ラグが発生する可能性も。
より快適にプレイをしたい場合は、Ping値15ms以下がおすすめです。
格闘ゲームはプレイヤー同士が直接通信するP2P通信のため、回線の品質が低いほうに合わせてプレイ中の通信環境が設定されます。そのため、Ping値が高いと自分と相手のお互いにとって使いづらい環境に。
相手に迷惑をかけないためにも、あまり高いPing値は避けましょう。不便なくプレイするには最高でも50ms以下、より快適に使いたい場合は15ms以下のPing値がおすすめです。
ファイナルファンタジーXIVのようなMMOゲームでも、上り速度1Mbps以上、下り速度1Mbps以上、Ping値は30ms以下が快適にプレイできる通信速度の目安です。
Ping値が高いと操作が遅くなることがありますが、MMOゲームはFPSゲームや格闘ゲームほどスピード感は重要でないので、高くても50ms以下であればとくに問題なくプレイできるでしょう。
マップの読み込みが遅いため回線の変更を検討する人もいますが、マップの読み込みはHDDやSSDの読み込み速度が関係しています。インターネットの通信速度は関係ないので、改善したい場合はHDDやSSDの交換を検討しましょう。
PS4の通信速度を確認する方法は2つあります。それぞれの確認方法を説明するので、実際に通信速度をチェックしてみてください。
診断するにはPS4の設定から「ネットワーク」を選び、「インターネット接続を診断する」を選んでください。ただし、測定できるのは予測値で、プレイ中の通信速度はサーバーやネットワークの混雑状況によって異なることがあります。
実際の速度とは大きく異なる可能性もあるので、あくまでも通信速度の参考として確認してみましょう。
ブロードバンドスピードテストやSpeedtest by Ooklaなら、ワンクリックで上りと下りの速度、Ping値の測定が可能です。ブロードバンドスピードテストは日本語で使用できるので、ぜひ試してみてください。
通信速度は、接続方法やルーターの変更により改善されることがあります。以下ではPS4の通信速度が遅いときの対処法を紹介するので、スピードを上げたいときの参考にしてみてください。
Wi-FiでPS4を利用している場合は、有線接続に変更すると通信のスピードが速くなる可能性があるので試してみてください。有線接続のほうが一般的に通信速度が速く、回線も安定しているといわれています。
有線接続に使うLANケーブルによっても通信速度が変わるので、LANケーブルは性能の高いカテゴリ6・6e・6Aのどれかを購入しましょう。
快適なインターネットの使用におすすめのLANケーブルは、以下の記事を参考にしてみてください。
5GHzを使っていても、家電や家具により電波が妨げられていると速度が遅くなってしまうので、障害物の影響を受けないようPS4の近くにルーターを置いて使いましょう。
また、購入してから5年未満の場合でも、無線LANの規格がIEEE802.11ac(Wi-Fi5)やIEEE 802.11ax(Wi-Fi6)以外の場合、また有線LANポートが最大1Gbpsに対応していない場合は、よりスペックの高いルーターへの買い替えがおすすめです。
新しいルーターの購入を検討する場合は、以下の記事を参考にしてみてください。人気のルーターを比較検証し、もっともおすすめのルーターを選定しています。
光回線を契約しているのにスピードが遅い場合は、IPv4で接続していることが原因かもしれません。IPv4で使用できるIPアドレスは少ないため、回線がすぐ混み合ってしまいます。
IPv4よりもIPアドレスの多いIPv6での接続がおすすめですが、残念ながらPS4はIPv6に対応していません。しかし、IPv4とIPv6のどちらでの通信もできるIPv4 over IPv6になら対応しているので、PS4をプレイするならIPv4 over IPv6で接続しましょう。
以下の記事では、IPv4 over IPv6通信ができる光回線を含め、おすすめの光回線・プロバイダを紹介しています。通信速度や料金の目安なども説明しているので、光回線への乗り換えを検討している人は参考にしてみてください。
オンラインゲーム向けの光回線おすすめTOP5
ルーター端末にSIMカードを挿すことで手軽にWi-Fi環境がつくれるWiMAX。利用を検討している人のなかには、SIMのみで契約できるのか気になる人もいるでしょう。今回はWiMAXをSIMだけで契約できる事業者があるのかに加え、申込み手順や注意点も紹介します。自分で用意したWiMAX端末を活用...
インターネット回線
pingは回線の応答速度を表す数値であり、値が小さいほど快適にインターネットを利用できます。一度測定してみたいと思いつつも、測定方法がわからない、数値の目安がわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いはずです。そこで今回は、ping値の測定方法を詳しく紹介します。速度の目安や改善方法も...
インターネット回線
テレビだけでなく、インターネット回線サービスも提供するケーブルテレビ(CATV)。利用を考えている人のなかには、CATVのネット回線速度は遅いのか気になる人もいるでしょう。本記事では、光回線と比較したCATVのネット回線速度のほか、CATVのメリット・デメリットを紹介します。CATVのネット回...
インターネット回線
Wi-Fiを利用中、端末がインターネット未接続の状態になることもあるでしょう。Wi-Fiに繋がっているのにインターネット未接続になる原因がわからず、困っている人は多いのではないでしょうか。今回はインターネット未接続になる原因や特定方法を解説します。原因別の解決方法も紹介するので、本記事を読んで...
インターネット回線
UQコミュニケーションズが運営しているWi-FiルーターのWiMAX。WiMAXをおすすめしないという口コミをみて、乗り換えを悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、WiMAXをおすすめしないといわれる理由について解説します。そもそもWiMAXにはどういった特徴があるのか、ど...
インターネット回線
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年7月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年7月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ