すぐに使えて、外出先でも手軽にインターネットを利用できるモバイルWi-Fiルーター。しかし、モバイルWi-Fiルーターが急に繋がらなくなってしまい、原因や対処法がわからず困っている人も少なくないでしょう。
本記事では、モバイルWi-Fiルーターが繋がりにくいときの原因と対処法を紹介します。繋がりにくくなったときにまず何をすれば良いかも解説しているので、できるだけ早くインターネットを使いたい人は要チェックです。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
ポケット型WiFi・モバイルルーターおすすめTOP5
モバイルWi-Fiルーターが繋がらないときに、まず試すべき4つの対処法を紹介します。急に繋がらなくなっても慌てず、一つひとつの対処法を落ち着いて実践してみましょう。
1回再起動しても変化がない場合は、何度か繰り返してみましょう。何度も再起動してようやく元に戻るケースも珍しくありません。
多くの機器では電源ボタン長押しで電源を切り、再度長押しして電源をつけることで再起動できます。再起動の方法がわからない場合には、公式サイトや取り扱い説明書で確認しながら進めてください。
機内モードになっていないかのチェックも重要です。機内モードでは、Wi-Fiなどの無線機能は自動的にオフになります。
一般的に、通信障害・メンテナンス状況は公式サイトで随時情報提供されています。通信障害やメンテナンスが原因であれば、利用者側でとれる対処法はありません。復旧するまで待ちましょう。
続いて、モバイルWi-Fiルーターが繋がらない原因と対処法を紹介します。上記4つを試しても繋がらない場合には、これから紹介する対処法を実践してみてください。
一般的な接続可能距離は10~20m程度です。ただし、壁などの障害物が電波を阻害する可能性もあります。モバイルWi-Fiルーターと接続機器は、できるだけ近くに置いて使用するようにしましょう。
モバイルWi-Fiルーターの対応エリアは、公式サイトで確認できます。対応エリア内のひらけた場所に移動して、繋がるかどうかを確認してみてください。
屋内で使用する場合は、モバイルWi-Fiルーターを窓際の高い位置に置くとよいでしょう。電波を妨げやすい家電・水槽の近くや、棚のなかに設置することはおすすめしません。
事業者によっては、オプションでデータ容量を追加できるケースもあります。毎月通信量が超過するようであれば、プランの見直しも検討してみましょう。
多くのモバイルWi-Fiルーターでは、5GHzと2.4GHzの周波数を利用できます。ルーター本体と接続機器が離れている場合は2.4GHz、近くにある場合は5GHzがおすすめです。一般的に2.4GHzのほうが電波が遠くまで届きやすく、5GHzのほうが通信速度が速いとされています。
ただし、2.4GHzは同じ周波数帯の電子レンジやBluetoothと干渉しやすい点には注意が必要です。モバイルWi-Fiルーターの近くには、できるだけ電子レンジやBluetooth機器を置かないようにしましょう。
一時的に解除することで、セキュリティソフトが通信を阻害しているかの確認が可能です。これまで問題なく使えていても、セキュリティソフトのアップデートなどにより繋がらなくなることも少なくありません。
通信事業者への料金未払いがないかも確認しましょう。料金を滞納していると回線の利用を強制的に止められてしまうケースがあります。
支払い状況は、利用者専用ページやアプリで確認するのが一般的です。未払いがある場合は、サポートに問い合わせるなどして至急支払ってください。クレジットカードの限度額超過や口座残高の不足など、気づかないうちに滞納している可能性もあるので、気になる人は一度確認してみることをおすすめします。
ポケット型WiFi・モバイルルーターおすすめTOP5
モバイルWI-Fiルーターの解約手続きがweb上で完結するFUJI WiFi。解約を検討しているもののどのような手順を踏めばいいのか、違約金はかからないのかなど、見落としがないか気になっている人も多いのではないでしょうか。本記事では、FUJI WiFiを解約する手順と注意点を解説します。本記事...
インターネット回線
オンラインでのプレイもできるPS4。しかし、通信速度が遅くてプレイしづらく、ストレスを感じている人もいるのではないでしょうか。本記事では、PS4で必要な通信速度の目安を、FPSゲームや格闘ゲームなどゲームの種類ごとに解説しています。スピードを上げる方法も紹介するので、PS4が遅くて困っている人...
インターネット回線
ちょっとしたミスや不具合でエラーが出やすい、Wi-Fi。IPアドレスを取得中と表示されて、なかなかWi-Fiに接続できないと悩んでいる人も少なくないはずです。そこで今回は、IPアドレスを取得中と表示されてWi-Fiを接続できないときの対処法について解説します。Wi-Fiの接続トラブルを減らす方...
インターネット回線
光回線でインターネットを使う際に設置する、ホームゲートウェイ。光回線について調べているとよく見聞きする言葉ではあるものの、具体的な機能やほかの通信機器との違いを理解できている人は少ないのではないでしょうか。本記事では、ホームゲートウェイの役割をわかりやすく解説します。ルーターやモデムとの違いや...
インターネット回線
Wi-Fiを選択するときに使用するのが、ユーザー名です。初期設定のまま使い続けていると、もっと見つけやすいユーザー名にできないのか、セキュリティ面に問題はないのかなど、さまざまな疑問が生じることも多いはず。そこで今回、Wi-Fiのユーザー名を変更する方法について解説します。暗号キーの変更方法も...
インターネット回線
工事不要で手軽にインターネットが楽しめるホームルーター、ソフトバンクエアー。契約するのなら、お得なキャッシュバックを利用したいですよね。今回は、ソフトバンクエアーのキャッシュバックの最新情報をご紹介します。最も高額な代理店や公式サイトのキャンペーンも紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
ホームルーター
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年8月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年8月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ