
タイガースファンにうれしいサービスが満載のドコモ光プロバイダ、タイガースネット.コム(Tigers-net.com)。しかし、利用者の口コミが少なく評判がわからないため、契約を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、月額料金が安いと人気のドコモ光プロバイダとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説します。キャッシュバックの額の詳細も調査したので、ドコモ光プロバイダ選びに迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
タイガースネット.コムは、特典に魅力を感じるタイガースファンにおすすめ。会員限定の専用サイトが用意されており、タイガースのさまざまな情報やレアグッズ・壁紙などを無料で入手可能。ファンレター送付・選手プロフィールの閲覧など、阪神タイガースに特化した特典が満載ですよ。
通信速度は2025年6〜8月の期間で下り487.34Mbps・上り296.1Mbps。サイトの閲覧や高画質の動画再生など、スムーズに閲覧できる目安である200Mbpsを超えました。応答速度も速く、オンラインゲームをするときにラグが気になる可能性は少ないといえます。
詳細なスペックはわからないものの、IPv6対応のWi-Fiルーターを無料レンタル可能。比較したなかには、IPv6対応のWi-Fiルーターをレンタルする場合、月額費用がかかるプロバイダも。対して、タイガースネットなら追加料金なしでハイスペックなルーターを利用可能です。
1回無料の訪問サポートに加え、パソコン・スマホも含めて5台までインストールできるセキュリティソフトが永年無料。さらに、オペレーターが遠隔操作で対応するリモートサポートも、何度でも無料で利用可能です。パソコンが苦手で、サポート体制を重視する人も要チェックですよ。
一方で、実質料金の安さはふるいませんでした。15,000円のキャッシュバックを受け取れますが、2年間の実質月額料金は戸建てタイプで5,318円・マンションタイプで3,998円と、比較したなかでは平均より若干高め。通信速度も安さも譲れない人は、GMOとくとくBBやOCN インターネットを検討しましょう。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
実際にタイガースネット.コム(Tigers-net.com)と比較検証を行ったなかで、総合評価1位を獲得したベストなドコモ光プロバイダと、それぞれの項目でNo.1を獲得したサービスをピックアップしました!
タイガースネット.コム(Tigers-net.com)のデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
GMOインターネット
キャッシュバックは全プロバイダのなかで最高額!選ぶならコレ一択
タイガースネット.コム(Tigers-net.com)とは、アイテック阪急阪神株式会社が運営する阪神タイガース公認のインターネットプロバイダ。阪神タイガースの試合・選手情報や、公式にはないコンテンツ・グッズのプレゼントを無料で楽しめます。
インターネットプロバイダとしては高速通信を実現するIPv6に対応し、快適なインターネット環境を提供。加えて、最新の高機能セキュリティサービスが無料で利用できます。なお、光インターネットサービスは、現時点では10ギガプランの提供はありません。
料金が安いドコモ光プロバイダとして、ユーザーがとても満足できる基準を「ほかのプロバイダと比べて基本料金が安く、キャッシュバック・割引額が高いもの」とし、以下の方法で検証を行いました。2025年11月7日時点の情報をもとに検証を行っています。
通信速度が速いドコモ光プロバイダとして、ユーザーが最も満足できる基準を「ネット検索や動画の視聴だけでなく、オンラインゲームやビデオ会議も快適にできるもの」とし、以下の方法でスコア化しました。2025年9月17時点の情報をもとに検証を行っています。
無料Wi-Fiルーターレンタルが充実しているドコモ光プロバイダとして、ユーザーがとても満足できる基準を「高性能のWi-Fiルーターを無料でレンタルできるもの」とし、以下の方法で検証を行いました。2024年4月11日時点の情報をもとに検証を行っています。
応答速度が速いドコモ光プロバイダとして、ユーザーがとても満足できる基準を「オンラインゲームなどでラグが気にならないもの」とし、以下の方法で検証を行いました。2025年9月25日時点の情報をもとに検証を行っています。
すべての検証は
マイベストが行っています
タイガースネット.コム(Tigers-net.com)を調査したところ、メリットは主に4つありました。ここではWi-Fiルーターを無料でレンタル可能など、よい点を1つずつ解説していきます。
タイガースネット.コムには、阪神タイガースファンにとって魅力的な特典が満載。@tigers-net.comのオリジナルメールアドレスを取得できるため、ファンとしての特別感を味わえます。
契約者限定の会員サイト「マイスタジアム」では、タイガースを深掘りした特別サイトが閲覧可能。試合スコアのリアルタイム速報やスコアチャレンジ、ここでしか読めないコラムなど、独自コンテンツが盛りだくさんです。
会員限定のプレゼント企画やポイント交換も充実。貯めたポイントでレアなグッズを手に入れたり、日常の買い物に活用したりすることも可能です。さらに、選手へのファンレター送付・選手プロフィールの閲覧など、阪神タイガースをより身近に感じられるサービスも。
ほかのインターネットプロバイダにはない、阪神タイガースに特化した特典があるのが大きな魅力です。
気になる通信速度も、高評価でした。通信速度を測定するサイト「みんなのネット回線速度」のデータをもとに調べてみると、下り487.34Mbps・上り296.1Mbpsとの結果(検証期間:2025年6〜8月の期間)に。
<通信速度>
サイトの閲覧や高画質の動画再生など、スムーズに閲覧できる目安200Mbpsをはるかに超えています。家族みんなが集まっている時間帯でも、遅延が気になりにくいでしょう。
また、高速通信IPv6に対応しており、PING値も16.2msと優秀。オンラインゲームでもラグが気になることは少なく、快適に楽しめるでしょう。
詳細なスペックはわからないものの、IPv6対応のWi-Fiルーターを無料レンタル可能。IPv6対応のWi-Fiルーターを借りるのに月額費用がかかるプロバイダもあったのに対し、追加料金なしで利用可能です。
IPv6を利用すれば、アクセスが集中しやすい平日の夜間や土日の混雑を回避できますよ。自分でルーターを用意する手間を省けるのも、うれしいポイントでしょう。
1回無料の訪問サポートに加え、インターネット設定やセキュリティに関するトラブルを解決するリモートサポートが何度でも無料で利用可能。オペレーターが遠隔操作で対応するため、訪問を待つことなく迅速なサポートを受けられますよ。
また、パソコン・スマホを含む5台までインストールできるセキュリティソフトが永年無料。セキュリティソフトには、Windows・Mac・iOS・Androidに対応したカスペルスキーを搭載しています。
危険なWebサイトへのアクセス防止や、ウイルス対策・ネット決済時の保護などのセキュリティ機能も備わっていますよ。このほか、以下のセキュリティソフトも無料で利用可能です。
<そのほかの無料セキュリティソフト>
タイガースネット.コム(Tigers-net.com)の気になる点は1つ。応答速度がやや遅めなことなどを知っておきましょう。
2年間の実質月額料金を算出したところ、戸建てタイプで5,318円・マンションタイプで3,998円でした。15,000円のキャッシュバックを受け取れますが、検証で上位を獲得したほかのサービスと比較すると割高な傾向があります。
料金の計算方法について
・利用期間は2年(解約月も加味して25か月)で計算
・キャンペーンを適用した場合の2年間で実際に支払う金額から、1か月あたりの実質料金を算出
| キャッシュバックあり |
|---|
良い
気になる
| セキュリティソフトの無料期間 | 永年無料 |
|---|---|
| ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
| サポート営業時間 | 9:00~18:00(年中無休) |
タイガースネットの、申し込みから開通までの流れを簡単に解説します。
<申し込みから開通までの流れ>
ネットが遅くなる・繋がらなくなる原因はさまざま。考えられる要因を以下のコンテンツにまとめているので、当てはまるものがないか確認してみてください。
解決できないときは、Tigers-net.comサポートセンターへ連絡しましょう。
最後にほかの魅力的なサービスもご紹介します。
GMOとくとくBBは検証時点でのキャッシュバック額が大きく、料金の安さがトップクラス。実質料金(2年利用時)は戸建てが4,358円・マンションタイプが3,038円でした。Wi-Fi6規格に対応したルーターを無料レンタルできる点も魅力。通信速度も申し分なく、総じておすすめできるプロバイダです。
@niftyはマイベストからの申し込みで20,000円キャッシュバックされるうえ、ニフティポイントが5,000円分付与される特典つき(検証時点)。応答速度を調査したところ、PING値が15.88msと低めでした。動画鑑賞だけでなく、オンラインゲームも楽しみたい人は検討してはいかがでしょう。
優待コード「MYBT」入力で最大86,000円キャッシュバック
特典は予告なく終了・変更される場合があります
| キャッシュバックあり |
|---|
優待コード「MYBT」入力で最大86,000円キャッシュバック
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
| セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
|---|---|
| ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
| サポート営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
ドコモ光×GMOとくとくBBの評判は?キャッシュバックや解約方法について徹底解説!
| キャッシュバックあり |
|---|
良い
気になる
| セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
|---|---|
| ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
| サポート営業時間 | 10:00~18:00(年中無休) |
nifty with ドコモ光の口コミ評判は?ニフティは遅いって本当?実際に契約してメリット・デメリットを徹底調査
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
解約と新規契約の両方を行う必要があり、手間のかかるプロバイダの乗り換え。何をすればいいのか、手続きを間違えてしまわないかと心配に思う人もいるのではないでしょうか。本記事では、プロバイダを乗り換える方法を3つの手順に分けて詳しく解説します。乗り換え時の注意点も解説するので、スムーズに乗り換えるた...
光回線・プロバイダ
インターネットの利用を検討するときに、選択肢の1つとして挙がるNTTの光回線。大手のNTTであれば安心感があると考えたものの、調べてみると「フレッツ光」や「光コラボ」などのワードが出てきて、どれがNTTの光回線なのか分からない人も多いのではないでしょうか。そこで本コンテンツでは、NTTの光回線...
光回線・プロバイダ
プロバイダの変更によって、通信環境が改善する可能性もあるドコモ光。プロバイダの変更手順は複雑そうだと感じてしまい、なかなか実践できない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ドコモ光のプロバイダを変更する方法について解説します。変更時に発生する手数料や注意点も解説するので、ドコモ光を契約中...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用しており、全国各地で使える楽天ひかり。いざ契約してみると、初期設定が終わったのに繋がらない、突然繋がらなくなったと困っている人もいるのではないでしょうか。今回は、楽天ひかりが繋がらなくなる原因とその対処法を詳しく解説します。どうしても繋がらない場合の問い合わせ方法も紹介する...
光回線・プロバイダ
ドコモ光で次世代の接続方式IPv6を利用すれば、従来よりも快適にインターネットに接続できるようになります。現在の回線の通信速度に不満があり、ドコモ光のIPv6の利用を検討している人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光でIPv6を利用するための申し込み方法や設定方法を紹介します。ドコ...
光回線・プロバイダ
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年10月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーン...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年10月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年10月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年10月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介して...
光回線・プロバイダ
高速通信ができる一方で、通信障害が多いと噂のeo光。自宅で快適にインターネットを楽しみたいのに、通信障害が多いと契約を躊躇してしまいますよね。果たして本当にeo光は通信障害が多いのか、見極めてから契約したい人が多いはずです。今回は、eo光で通信障害が起こる原因と繋がらないときの対処法を解説しま...
光回線・プロバイダ
複数のプランから自分に合うものを選んで光回線を利用できる、J:COM。さまざまな事情で解約を検討しているものの、解約手順やかかる費用がわからず困っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、J:COMの解約方法や解約完了までの流れを解説します。注意点や費用についても説明するので、納得した...
光回線・プロバイダ
パソコンやタブレットなどの各端末を、フレッツ光に繋ぐ際に必要となる無線ルーター。利用を検討しているものの、購入とレンタルのどちらがいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、フレッツ光のルーターを購入・レンタルするメリットやデメリットを解説します。フレッツ光用のルーターは、購...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ