お経を書き写すための道具が一度にそろう「写経セット」。本屋やロフト・ダイソーなどの店頭のほか、通販でも数多く販売されています。とはいえ呉竹をはじめさまざまなブランドの商品があり、セット内容も多種多様。どれを選べばいいか迷いますよね。
そこで今回は、写経セットの選び方を解説。さらに、おすすめの写経セットをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
お経を書き写す「写経」は、用紙・手本・筆記具(筆ペン・サインペンなど)の3点があればチャレンジできます。毛筆で写経をしたい場合は、くわえて硯・墨(墨汁)・下敷き・文鎮といった、書道の基本的な道具も必要です。
写経セットは、用紙・手本・筆記具が一度にそろうのがメリットです。セットを購入するだけですぐに写経をはじめられるので、初心者にうってつけ。「どんな用紙がいい?」「筆記具はどれにすべき?」と悩まなくて済みます。
また、見本をなぞり書きできるものなど、初心者向きの商品が多いのも写経セットの特徴です。最初は写経セットを使って、慣れてきたら自分好みの用紙や道具を個別にそろえるのもおすすめですよ。
写経セットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
写経セットに含まれる筆記具は、商品によってさまざまです。選ぶときは、何が含まれているかを確認しましょう。
写経セットの用紙は、お手本をなぞって書く「なぞり書き」と、見本を横に置いて書く「罫線のみ」の2種類があります。自分のレベルにあわせて選びましょう。
上からなぞるだけで写経ができる「なぞり書き」タイプは、初心者におすすめです。このタイプには、用紙にあらかじめ薄く印字されているものと、お手本を用紙の下に敷くものがあります。手軽さを重視するなら印字されているものが、その時々でなぞるか自分で書くかを選びたい場合は、お手本を敷く方式のものが便利です。
一方、自分の字で書いてみたい人には、「罫線のみ」タイプがよいでしょう。ただし、こちらは商品数は少なめです。なぞり書き用と罫線のみの2種類の用紙が含まれたセットはあるので、そうした商品をチェックしてください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
用紙数 | ペンタイプ | 書体 | 罫線入り | なぞり書き用紙付き | お手本付き | 解説書付き | ノートタイプ | 種類 | |||||
1 | 水雲間 般若心経 写経用紙セット | ![]() | 字が大きく書きやすい。繰り返し使える筆ペンつき | 20枚 | 筆ペン | 楷書 | 不明 | 般若心経 | |||||
2 | 呉竹 写経用紙セット 折り目なし|LA26-59 | ![]() | 収納しやすいノートタイプ。横罫線入り下敷きが便利 | 写経用紙20枚、お手本1枚 | 楷書 | 不明 | 不明 | 般若心経 | |||||
3 | 呉竹 写経用紙セット | ![]() | 写経用紙15枚セット。練習用なぞり紙も1枚付属 | お手本1枚、練習用なぞり紙1枚、写経用紙15枚 | 楷書 | 不明 | |||||||
4 | 京の象 写経用紙 手本付写経セット|5-207 | ![]() | 1冊50枚綴りでたっぷり使える | 奉書紙50枚、お手本1枚 | 筆ペン | 楷書 | 般若心経 | ||||||
5 | 水雲間 般若心経 写経用紙セット | ![]() | 直接なぞれる印刷タイプ。初心者・高齢者にもぴったり | 60枚 | 筆ペン | 楷書 | 般若心経 | ||||||
6 | カワイチ 弘梅堂 超簡単写経セット | ![]() | 般若心経の現代語訳つき。はじめてでも挑戦しやすい | 7枚 | 筆ペン | 楷書 | 般若心経 | ||||||
7 | 水雲間 写経用紙 なぞり書き | ![]() | 金色ペン&替芯つき。大きな文字でなぞりやすい | 57枚(ページ) | ボールペン | 楷書 | 仏説観無量寿仏経 | ||||||
8 | 水雲間 般若心経 写経用紙セット | ![]() | 行幅2.5cmで大きく書きやすいのがポイント | 30枚 | 筆ペン | 楷書 | 不明 | 不明 | 般若心経 | ||||
9 | 井上紙店 般若心経 写経用紙|SHA09 | ![]() | 心が安らぐ般若心経。写経用の筆ペンつき | 20枚 | 筆ペン | 楷書 | 般若心経 | ||||||
10 | 開明 写経セット|HO1401 | ![]() | 毛筆付属で本格的な写経に移りたい人におすすめ | 7枚 | 写経筆 | 楷書 | 不明 | 不明 | 不明 |
ペンタイプ | 筆ペン |
---|---|
種類 | 般若心経 |
奉書和紙を用いた写経用紙。初めての人でも取り組みやすいように透かしてなぞれる般若心経のお手本がついています。1冊50枚綴りなので、毎日の写経や練習にたっぷり使えておすすめですよ。
用紙数 | 奉書紙50枚、お手本1枚 |
---|---|
罫線入り | |
なぞり書き用紙付き | |
お手本付き |
ペンタイプ | 不明 |
---|---|
種類 | 妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五 |
一般に観音経と呼ばれている妙法蓮華経の第二十五品の「観世音菩薩普門品」の見本付き写経用紙です。なぞり書き用は裏面に逆向きで印刷が施されています。用紙もにじみ止めをしっかりと施されている高級用紙で、印刷インキによる墨の弾きもないため初心者の方へもおすすめです。
用紙数 | 15枚 |
---|---|
罫線入り | |
なぞり書き用紙付き | |
お手本付き |
ペンタイプ | 写経用筆ペン、 美文字筆ペン極細 |
---|---|
種類 | 般若心経 |
お手本・斜線入り下書き・本番用写経用紙に、2種類のペンが付属した豪華なセット。さらに美文字テキストがついているため、写経をしながら誰が見ても読みやすい美しい文字を目指せます。ひたすら練習を繰り返す方法ではなく、コツを意識して行うのでストレスを感じにくいでしょう。
用紙数 | 写経用紙(白)8枚、 写経のお手本1枚 |
---|---|
罫線入り | |
なぞり書き用紙付き | |
お手本付き |
筆記具にこだわりがある場合は、用紙・手本とは別に、ペンや筆だけ個別に購入する方法もあります。また、用紙の質を重視するなら、紙だけ購入してもよいでしょう。ぜひあわせて以下もご覧ください。
1位: 水雲間|般若心経 写経用紙セット
2位: 呉竹|写経用紙セット 折り目なし|LA26-59
3位: 呉竹|写経用紙セット
4位: 京の象|写経用紙 手本付写経セット|5-207
5位: 水雲間|般若心経 写経用紙セット
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他