はじめて絵を描く子どもからプロの画家まで、幅広く使用されている「オイルパステル」。多種多様な技法によって豊かに表現できる点が特徴です。しかし、セヌリエ・ムンギョ・カランダッシュ・ぺんてるなどさまざまなメーカーの製品があり、商品によって硬さも異なるため、どれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、オイルパステルのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。12〜72色の幅広いセット色数をラインナップしました。また、小さな子どもでも気軽に使える安全性を考慮した商品にも触れています。ぜひ本コンテンツを参考に、理想のオイルパステルを見つけてくださいね。
文具研究家、文筆家として文具についての情報や創作作品をさまざまなメディアで発信中。WEBメディアにて文具関連記事の監修を多数担当。オフィスや文房具屋に必ず置いてあるような定番文具を好む。得意ジャンルは文具、玩具、画材、図鑑などの書籍。ほかにもISOT (国際文具・紙製品展。国内外のメーカーが集う日本最大級の文具PR商談会)PRサポーター、文房具カフェ会員として活動。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
オイルパステルとは、着色顔料と固形ワックスに、液体油と体質顔料を混ぜあわせて製造する油性固形画材です。ほどよい粘り気があり、重ね塗りやスクラッチ技法によるぼかしといった表現が簡単にできることが魅力。油絵のような立体感を表現できるので、迫力のあるアートを描きたいときにも適しています。
オイルパステルとよく似た画材にクレヨンがありますが、主な違いは色の伸びやすさです。オイルパステルは柔らかくしっかり色が伸びるのに対し、クレヨンはほとんど伸びないためはっきりした線を描く場合に向いています。重ね塗り・ぼかしなどの表現で描きたい人は、オイルパステルを使うのがよいでしょう。
オイルパステルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
オイルパステルには、クレパスやパッセルのほか、セヌリエやカランダッシュなどさまざまなブランドが存在しています。それぞれの特徴を理解して、用途にあったものを選びましょう。
はじめてオイルパステルを使用するなら、サクラクレパスの「クレパス」や、ぺんてるの「パッセル」をおすすめします。色が定着しやすく、パステル同士の混色が容易な点が魅力です。求めやすい価格で販売されており、単色でも購入できるので基本のカラーがすぐにそろえられますよ。
また、軸が太いので子どもの小さい手でも持ちやすく、描きやすい点もメリットです。学校教材として使われることもあるほど扱いやすさに優れています。
クレパスを選ぶなら、やわらかく伸びがよい「クレパススペシャリスト」にも着目。優れた発色と耐候性のある顔料を使用しており、重ね塗りや混色といった鮮やかな表現が自在にできる点が特徴です。アーティストの表現力を高める良質な画材として国外でも広く知られているので、ぜひチェックしてくださいね。
また、画用紙だけでなくベニヤ板や陶器、金属などあらゆる素材に使用可能な点もポイントです。上級者や画材にこだわりたいアーティストにおすすめの製品といえるでしょう。オイルパステルの扱いに慣れ、作品に高級感を表現したい人におすすめです。
また、セヌリエと同様に陶器からプラスチックまで多種多様な素材に描画でき、絵具などほかの画材のうえから重ねて使える点も魅力。さまざまな表現が可能なので、初心者からプロまで世界中のアーティストに使用されています。使い勝手のよさと品質の高さを重視する人は、ぜひ検討しましょう。
基本的なカラーをそろえたいなら、12〜16色前後の製品を目安に選ぶとよいでしょう。基本的なカラーは、はじめてオイルパステルを使用する人やお子様の入門として購入するのがおすすめです。
また、より立体感のある表現をするためには、近い色同士をぼかしてグラデーションを作る必要があります。本格的に絵を描きたい人は、30〜50色ほどを検討してください。なかには72色の製品もありますよ。さまざまなカラーを使いこなして、ぜひオイルパステルの魅力を味わってくださいね。
はじめてオイルパステルを使用するなら、やわらかめの製品がおすすめです。油分を多く含んでいるため、伸びがよく描きやすい点が魅力。どんな人でも扱いやすく、ぼかしやグラデーションなどの表現も簡単に行えます。
ただ、耐久性はなく折れやすいので、力の入れすぎには注意が必要です。また、余分な画材が手や服につきやすい点にも気をつけましょう。汚れてもよい格好をしたり、保護作業が済むまでは画材に触れないようにしたりといった心がけが大切です。
ただ、硬いオイルパステルは色を伸ばしにくいため、広範囲を塗るのには向いていない性質があります。より表現豊かな作品を作りたいなら、硬い製品とやわらかいものを組み合わせ、必要に応じて使い分けるのがポイントです。
細かい作業をしたいなら、四角柱や六角柱といった多角形がおすすめです。角を使用できるので、繊細な表現や小さなところを塗る場合に向いています。また、鉛筆のように角部分が引っかかるため、滑りにくいことも魅力といえるでしょう。
一方で、CLマークやXマークが記載されている製品は、誤って飲み込むと健康被害の危険性があることを意味するため、できる限り子どもには使用させないのが無難です。安全性が確認されたものを選べば、子どもに気兼ねなくアート活動をさせられます。必ず事前に表示をチェックしておきましょう。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | タイプ | 色数 | 柔らかさ | 直径 | 全長 | 形状 | 素材 | APマークあり | CEマークあり | 繰り出し可能 | |||||
1 | ぺんてる ぺんてる筆|パッセル| GHPAR-16 | ![]() | 透明フィルムで保護しながらきれいに使える | オイルパステル | ‐ | 16色 | 柔らかい | 不明 | 191mm | 円柱 | 箱:紙/中仕切:PS/ラベル:PP/色軸:顔料、体質顔料、ワックス、オイル | ||||
2 | サクラクレパス クレパス 太巻50色セット|VP50 | ![]() | プレゼントにも喜ばれる、クレパス太巻き50色セット | オイルパステル | 油性 | 50色 | 柔らかい | 11cm | 71mm | 円柱 | 固形ワックス、液体油、顔料 | ||||
3 | リタプロショップ お絵かきセット | ![]() | 持ち運びに便利な豪華お絵かきセット | オイルパステル、クレヨン | 不明 | 24色(クレヨン)、48色(オイルパステル) | 不明 | 不明 | 不明 | 円柱 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
4 | ぺんてる オイルパステル | ![]() | 黒い紙にも映える、メタリックと蛍光カラー | オイルパステル | 油性 | 12色 | 不明 | 不明 | 不明 | 円柱 | 不明 | ||||
5 | ぺんてる ぺんてるパステル|GHSR-20 | ![]() | 液体オイルで伸びがよいパステル。面塗りにおすすめ | オイルパステル | 油性 | 20色 | 柔らかい | 不明 | 不明 | 円柱 | 箱:再生紙/中仕切:PET/ラベル:紙/色軸:顔料、体質顔料、ワックス、オイル | 不明 | 不明 | ||
6 | クレヨラ オイルパステル 28色 | ![]() | 鮮やかな発色のオイルパステル。転がりにくい六角形タイプ | オイルパステル | 油性 | 28色 | 不明 | 不明 | 75mm | 六角形 | 不明 | ||||
7 | サクラクレパス クレパス ジュニア アーティスト | ![]() | 幅広い面積を塗るのに適した伸びのよいオイルパステル | オイルパステル | 油性 | 50色 | 柔らかい | ‐ | ‐ | 円柱 | 不明 | ||||
8 | サクラクレパス クレパス | ![]() | 使いやすい角型形状。ブラックボードにも対応 | オイルパステル | 不明 | 25色 | 不明 | 不明 | 四角柱 | 不明 | |||||
9 | ぺんてる ぺんてるパステル|GHS-T26R | ![]() | ぼかし絵などの表現に適した、ぺんてるパステルはいいろ単色 | オイルパステル | 油性 | 1色 | 不明 | 25mm | 95mm | 円柱 | ワックス、オイル、顔料、体質顔料 | 不明 | 不明 | ||
10 | Biwingarden カラー クレヨン | ![]() | 握りやすい豆型のデザイン | オイルパステル | 油性 | 12色 | 不明 | 14mm | 105mm | 不明 | 天然有機成分 | 不明 | 不明 |
ミシン目入りの透明フィルムで巻いているため、長さに合わせて剥がせばボロボロにならずいつまでもきれいに使用可能。やわらかめで、面塗りを主体とした描画に向いています。クレヨンよりも油分が多いため、混色・ぼかしといった表現ができますよ。
種類 | オイルパステル |
---|---|
タイプ | ‐ |
色数 | 16色 |
柔らかさ | 柔らかい |
直径 | 不明 |
全長 | 191mm |
形状 | 円柱 |
素材 | 箱:紙/中仕切:PS/ラベル:PP/色軸:顔料、体質顔料、ワックス、オイル |
APマークあり | |
CEマークあり | |
繰り出し可能 |
種類 | オイルパステル |
---|---|
タイプ | 油性 |
色数 | 20色 |
柔らかさ | 柔らかい |
直径 | 不明 |
全長 | 不明 |
形状 | 円柱 |
素材 | 箱:再生紙/中仕切:PET/ラベル:紙/色軸:顔料、体質顔料、ワックス、オイル |
APマークあり | 不明 |
CEマークあり | 不明 |
繰り出し可能 |
先端が細くなっているので、細かなラインも描きやすいオイルパステルです。六角形状で転がりにくく、強度があるので子どもでも扱いやすいのがポイント。金と銀も入った28色セットで、彩り豊かなお絵描きを楽しめますよ。
種類 | オイルパステル |
---|---|
タイプ | 油性 |
色数 | 28色 |
柔らかさ | 不明 |
直径 | 不明 |
全長 | 75mm |
形状 | 六角形 |
素材 | 不明 |
APマークあり | |
CEマークあり | |
繰り出し可能 |
種類 | オイルパステル |
---|---|
タイプ | 不明 |
色数 | 36色 |
柔らかさ | 不明 |
直径 | 不明 |
全長 | 19.81cm |
形状 | 四角柱 |
素材 | 不明 |
APマークあり | |
CEマークあり | |
繰り出し可能 |
鮮やかにムラなく塗れるオイルパステルで、10色セットが缶に入っています。重ね塗りもでき、軽くこすると光沢が出て独特の色合いを楽しめますよ。石や木などさまざまな素材にも着色でき、創作の幅が広がるでしょう。
種類 | オイルパステル |
---|---|
タイプ | 不明 |
色数 | 10色 |
柔らかさ | 不明 |
直径 | 不明 |
全長 | 20.32cm |
形状 | 円柱 |
素材 | 金属 |
APマークあり | |
CEマークあり | |
繰り出し可能 |
オイルパステルは、アイデアひとつでさまざまな使い方ができる画材です。より深みのあるアート作品を作り出すために、オイルパステルの技法のコツをいくつかご紹介します。
繊細でやさしい色合いを表現したいなら、色をのせた部分を指でこすってぼやけさせる「ぼかし」がおすすめです。また、異なる色を何重にも重ねた後に表面を削ったりひっかいたりして絵を描く「スクラッチ」は、予想外の色の組み合わせが楽しめます。
ほかにも、色をのせた後にベビーオイルで滲ませたり、オイルパステルを熱で盛り上げたりと、さまざまな技法があります。自由な発想で技法を駆使して、オリジナルの作品を生み出しましょう。
オイルパステルを使用するなら、スケッチブックにもこだわりましょう。以下のコンテンツではおすすめのスケッチブックを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
1位: ぺんてる|ぺんてる筆|パッセル| GHPAR-16
2位: サクラクレパス|クレパス 太巻50色セット|VP50
3位: リタプロショップ|お絵かきセット
4位: ぺんてる|オイルパステル
5位: ぺんてる|ぺんてるパステル|GHSR-20
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他