マイベスト
クレヨン・パステルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
クレヨン・パステルおすすめ商品比較サービス
  • クレヨンのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • クレヨンのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • クレヨンのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • クレヨンのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • クレヨンのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

クレヨンのおすすめ人気ランキング【2025年】

子どものお絵描き・塗り絵や、ちょっとしたイラストを描くのにぴったりなクレヨン。絵の具や色鉛筆などの画材とは、ひと味違うニュアンスの線や色味が楽しめます。とはいえカラーバリエーションや種類もさまざまなので、商品選びに迷う人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、クレヨンのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。後半では、衣服などについたクレヨンをきれいにする方法も解説しています。子ども向けのかわいいセット商品や、単品でも美しい色彩が描けるホルダー付きタイプなど、バラエティ豊かなラインナップは必見ですよ。
2025年07月14日更新
秋月千津子
監修者
文具研究家/文筆家
秋月千津子

文具研究家、文筆家として文具についての情報や創作作品をさまざまなメディアで発信中。WEBメディアにて文具関連記事の監修を多数担当。オフィスや文房具屋に必ず置いてあるような定番文具を好む。得意ジャンルは文具、玩具、画材、図鑑などの書籍。ほかにもISOT (国際文具・紙製品展。国内外のメーカーが集う日本最大級の文具PR商談会)PRサポーター、文房具カフェ会員として活動。

秋月千津子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

クレパスとクレヨンの違いとは?

クレパスとクレヨンの違いとは?

クレパスとクレヨンは原料それぞれの含有量が異なり、硬さが違います。そもそもクレパスとは株式会社サクラクレパスの登録商標で、一般名称は「オイルパステル」。硬くて折れにくく線画向きなのがクレヨン、滑らかなタッチで面描きもできるのがオイルパステルです。


クレヨンはベタつかず手が汚れにくいので、小さな子どもにおすすめ。扱いやすい形状のものや、軽いタッチで滑らかに描けるクレヨンも多く販売されています。


幅広い表現がしたい人には、混色や重ね塗りが可能のオイルパステルがうってつけです。ただし、伸びがよく軟質なため、ベタつきやすいデメリットもあります。家や家具が汚れるのが心配な人は、画材の扱いに慣れてきた頃に挑戦するとよいでしょう。


使い方や目的に合わせて、より適したほうを選択してくださいね。なお以下のコンテンツでは、オイルパステルのおすすめ商品を紹介しています。幅広いアートに挑戦したいなら、あわせてチェックしてみてください。

クレヨンの選び方

クレヨンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

使い方や目的に合わせて、適した種類を選ぼう

クレヨンにもいろいろな種類があります。代表的なのは、油性・水性・天然素材の3種類。以下のポイントを参考に、適したものを選びましょう。

軽いタッチで手軽に使いたいなら、汎用性の高い油性クレヨン

軽いタッチで手軽に使いたいなら、汎用性の高い油性クレヨン
出典:amazon.co.jp

軽いタッチで描きたいなら、汎用性の高い油性クレヨンがおすすめ。一般的によく使われている油性のクレヨンは商品の選択肢が多く、子どもから大人まで誰でも手軽に使えるのが魅力です。シンプルな線で、素朴ながら味のある雰囲気に仕上がります。


ただ描くだけでなく、幅広い使い方ができるのもうれしいポイントです。たとえば、カラフルな色の上に黒いクレヨンを塗り重ねて、絵を描くように削ればスクラッチアートに。さまざまな色のクレヨンを砕き溶かして1つに固めれば、カラフルなマーブルクレヨンが作れます。


ただし床や壁面などに付着すると、落としづらいのが難点です。小さな子どもが使う場合は、新聞紙を敷いたり大きな画用紙を用意したりして汚れ対策をしてくださいね。

多彩な発色を楽しみたい人には、水でぼかせる水性クレヨン

多彩な発色を楽しみたい人には、水でぼかせる水性クレヨン
出典:amazon.co.jp
発色を重視するなら、水性のクレヨンを試してください。水性クレヨンは、水でぼかして絵の具のようにも使用できるため、多彩な表現が可能です。サラッとした描き心地で塗りやすく、通常のクレヨンと同じ感覚で使えます。

また床や窓などに描いても、水で簡単に拭きとれるのも大きな特徴。手が汚れにくい繰り出し型やホルダー付きの商品もあります。汚れを気にせず塗り絵を楽しんだり、窓に思いっきり落書きしたりと、子どもにのびのびと創作を楽しませてあげたい人はとくにチェックしてみてください。

小さな子どもが使うなら、口に入っても害が少ない天然素材のクレヨン

小さな子どもが使うなら、口に入っても害が少ない天然素材のクレヨン
出典:amazon.co.jp

小さな子ども向けに購入するなら、ミツロウ・野菜・米などを原料にした、天然素材のクレヨンがおすすめ。使用する色素にもこだわり、万が一子どもが舐めたり食べたりしても害がないように工夫されているのが特徴です。


素材によっては発色が薄いと感じる商品もありますが、野菜を使った色素などほかのタイプのクレヨンでは描けない色味が楽しめるのも魅力。「おやさいクレヨン」は、実際の野菜の名前が色の名前に置き変わっているので、お絵かきをしながら野菜の名前も学べるでしょう。


発色のよさにこだわった商品も販売されているので、握力の弱い人や鮮やかな色で塗りたい人はチェックしてみてください。本数に対しての値段が高めの商品もありますが、小さな子どもにはじめてのクレヨンをプレゼントする場合などにうってつけですよ。

2

年齢に適しているか、仕様やセット内容も確認しよう

クレヨンは子どもが使うことが多い画材だけに、年齢に適しているかもチェックしておきたいところ。確認すべきポイントをピックアップしているので、ぜひチェックしてください。

乳幼児向けなら、安全性に配慮されたものをチョイス

乳幼児向けなら、安全性に配慮されたものをチョイス
出典:amazon.co.jp

乳幼児用に購入する場合は、安全性に配慮されたものを選びましょう。とくに何でも口に入れる赤ちゃんや、小さい子どもには要注意。まずは対象年齢を確認し、適したものを選ぶのが基本です。


対象年齢の記載がないときに目安となるのが、APマークとCEマーク。APマークはACMI(米国画材・工芸材料協会)の基準を満たし、人体に無害で安全だと認めたものです。CEマークはEU(欧州連合)の安全性能基準を満たしたものにつけられます。


安全性を考えると、いつから・何歳から与えるべきか迷うところですが、色や絵に興味をもって何かを描くようになるのは1歳前後~3歳くらいとされています。以下の赤ちゃん用クレヨンのコンテンツも参考に、年齢や成長段階に適したものを選びましょう。

保育園・幼稚園・小学校で使う場合は、メーカーや本数も要チェック

保育園・幼稚園・小学校で使う場合は、メーカーや本数も要チェック
保育園・幼稚園・小学校などで使うクレヨンなら、メーカーや本数のチェックが必要です。まずは指定のメーカーがあるか、カラー数に規定があるかを確認してください。

とくに指定がないなら、扱いやすく持ち運びやすい有名メーカーの商品を選ぶのがベター。スナップやゴム付きのケースなど、落としてもバラバラになりにくいものなら、学校へ持って行くときも便利ですよ。


市販商品では12色・16色・24色などが主流ですが、多くの小学校が16色のものを使用しています。もし手持ちのクレヨンセットを使いたい場合は、不足のカラーだけを購入できるよう、単品売りがあるかも確認しておくとよいでしょう。

3

扱いやすさも注目。よりスムーズに使えるものがおすすめ

長く活用するためには、扱いやすさも重要です。よりスムーズに使えるよう、握りやすさや汚れのつきやすさを、しっかり確認しておきましょう。

子ども用なら、持ちやすい太さ・握りやすい形状を確認しよう

子ども用なら、持ちやすい太さ・握りやすい形状を確認しよう
出典:amazon.co.jp

子ども用のクレヨンなら、子どもの発達に合った太さと形状を選びましょう。まだ握力が弱い子どもには、握りやすい丸型やピーナッツ型がおすすめ。力のある子どもには、持ち手になる部分が太めの折れにくいものがよいでしょう。


ある程度力加減ができるようになったら、細いタイプを選択。文字を書いたり細かな部分を塗ったりと便利に使えます。入園・就学に向けて鉛筆の持ち方を覚えさせたいなら、安定感のある三角の形状を採用したクレヨンがうってつけです。


成長に合わせて手の大きさや力加減も変化するので、その都度見直して適したものを購入してくださいね。

手の汚れが気になるなら、繰り出し型・ホルダー付き・クリアラベルがぴったり

手の汚れが気になるなら、繰り出し型・ホルダー付き・クリアラベルがぴったり
出典:amazon.co.jp

手が汚れないものがよいなら、クレヨンの仕様やラベルを確認しましょう。繰り出し型やホルダー付きなら、クレヨン本体に触れずに描けるため汚れません。必要な分だけ繰り出せるので、折れにくいのもうれしいポイントです。


繰り出し型やホルダー付きの扱いが難しい年齢なら、プラスチック製のクリアラベルが巻かれているものがおすすめ。紙ラベルのように破けたり染みたりせず、手も汚れにくいでしょう。ラベルが汚れたときも、ふき取るだけで簡単にお手入れができます。

選び方は参考になりましたか?

クレヨン全58商品
おすすめ人気ランキング

人気のクレヨンをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月14日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

色数

1

ぺんてる

クレヨン 16色セットPTCR-16

ぺんてる クレヨン 16色セット 1

懐かしくほっこりするパッケージ。ボタンつきで持ち運びに便利

16色

2

コクヨ

透明くれよんKE-AC26

コクヨ 透明くれよん 1

透明感のあるオイルゲル素材

5色

3

JUPITEARTH

テンペラクレヨン

JUPITEARTH テンペラクレヨン 1

12色の鮮やかなカラーのテンペラクレヨン

12色

4

Shuttle Art

テンペラクレヨン

Shuttle Art テンペラクレヨン 1

柔らかく目にやさしいパステルカラー

20色

5

オーディープランニング

くれぴつ スリーブ箱cra-s12,cra-s12-naire

オーディープランニング くれぴつ スリーブ箱 1

水洗い可能でいつでも清潔。鉛筆と同じ六角形型が特徴

12色

6

Shuttle Art

テンペラクレヨンセット

Shuttle Art テンペラクレヨンセット 1

豊かな40色のクレヨンセット。

40色

7

POSUCESS

ピーナッツクレヨン

POSUCESS  ピーナッツクレヨン 1

手にしっかり握れる、ピーナッツ型のクレヨン

12色

8

STOCKMAR

みつろうブロッククレヨンST34002

STOCKMAR みつろうブロッククレヨン 1

色そのものの美しさが体験できる発色のよさと透明感

8色

9

サクラクレパス

クレヨン太巻‎LY16R

サクラクレパス クレヨン太巻 1

軽い力でさまざまな線が描きやすいクレヨン

16色

10

mizuiro

おこめのクレヨンStandardST-RICE02

mizuiro おこめのクレヨンStandard 1

お米と食用色素が主成分の自然派クレヨン

16色

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ぺんてる
クレヨン 16色セットPTCR-16

クレヨン 16色セット 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
550円
やや低価格
タイムセール
最安価格
550円
やや低価格

懐かしくほっこりするパッケージ。ボタンつきで持ち運びに便利

シンプルながらこだわりの原材料を採用しており、細身のフォルムが魅力。男の子と女の子が向かい合って絵を描いているかわいらしいパッケージは、再生紙を使用しています。ボタンでとめる構造なので、ばらけにくく持ち運びに便利です。

色数16色
ランキングは参考になりましたか?
2位

コクヨ
透明くれよんKE-AC26

最安価格
Amazonで売れています!
804円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
804円
在庫わずか

透明感のあるオイルゲル素材

なめらかな描き心地と、透き通った発色が魅力の新感覚クレヨンです。透明感のあるオイルゲル素材で、下地線画の上から塗り重ねると水彩絵具で描いたような雰囲気に。見た目がおしゃれなので、大人でも楽しめるでしょう。

色数5色
3位

JUPITEARTH
テンペラクレヨン

最安価格
1,399円
中価格

12色の鮮やかなカラーのテンペラクレヨン

子どもたちの色認識や認知発達を助け、色の探求を通じて創造力を育みます。バターのように滑らかに描画され、ツイスト式のクレヨンデザインで直接塗ることが可能。塗装後数秒で乾燥し、90秒で完全に乾き、肌やテーブルについても簡単に水で落とせます。

色数12色
4位

Shuttle Art
テンペラクレヨン

最安価格
2,399円
やや高価格

柔らかく目にやさしいパステルカラー

繰り出し式で使いやすいテンペラクレヨン20色パステルカラーセット。普通のクレヨンより密度が高く、折れにくい設計となっています。耐久性もあり、作品が色褪せしにくく水で簡単に落とせるため、クリーニングが簡単です。
色数20色

水洗い可能でいつでも清潔。鉛筆と同じ六角形型が特徴

鉛筆を持つ練習にもなる六角形型のクレヨンは、強く握っても折れにくいため、のびのびと描けます。子どもが舐めてしまうことを考え、安全性の高さを証明するAPマークを取得済み。さらに、水洗いをはじめ中性洗剤や除菌シートも使えるので、衛生面が気になる人にも向いています。

色数12色

豊かな40色のクレヨンセット。

色数豊富なテンペラクレヨンセットです。基本カラー21色・パステルカラー8色・メタリックカラー7色・ネオンカラー4色の4種類のカラーシリーズが揃っています。子どもでも片づけられるような紙函が入っているため、持ち運びや収納時に便利ですよ。

色数40色

手にしっかり握れる、ピーナッツ型のクレヨン

かわいらしいピーナッツの形をしたクレヨンで、太さがあるため折れにくいのが特徴です。表面がつるっとしたテーブルなら、水拭きで落とせるのもうれしいポイント。まだペンがうまく持てない子どもも、しっかり握ってお絵描きを楽しめそうです。

色数12色
8位

STOCKMAR
みつろうブロッククレヨンST34002

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,045円
19%OFF
参考価格:
2,530円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,045円
19%OFF
参考価格:
2,530円

色そのものの美しさが体験できる発色のよさと透明感

まだ上手にスティックが持てない子どもでも使いやすい、ブロックタイプのクレヨンです。高い透明感と美しい発色で、重ね塗りをしてもベタベタしたり色が濁ったりしにくいのが魅力。折れにくくできているため、力の加減が難しい赤ちゃんに適しています。

色数8色
9位

サクラクレパス
クレヨン太巻‎LY16R

最安価格
714円
やや低価格

軽い力でさまざまな線が描きやすいクレヨン

塗りやすさとなめらかさを強調した、やわらかめのクレヨンの16色セットです。力を入れなくとも、強い線や太い線が描けるのが特徴。太巻きで折れにくく、発色も鮮やかなのがうれしいポイントで、お子さんだけでなく、絵が趣味の大人にもおすすめです。

色数16色

お米と食用色素が主成分の自然派クレヨン

米ぬかを絞った油とライスワックス、食用色素で作られた自然派素材のクレヨンです。赤ちゃんが口に入れてしまうのが心配なママやパパも、このクレヨンなら気にせずお絵かきをさせてあげられますね。お米が主成分とは思えないほど色鮮やかで、赤ちゃんの興味を引けるでしょう。
色数16色

折れにくいクレヨン。水で簡単に拭き取れる

幼児におすすめの折れにくいロケットクレヨンです。洗える仕様で、水で簡単に拭き取ることができるため、服・手・ソファに汚れがつかないのもポイント。1箱に12色入っており、プレゼントととしても喜ばれるでしょう。

色数12色
12位

リタプロショップ
お絵かきセット

最安価格
Amazonで売れています!
1,080円
在庫わずか

持ち運びに便利な豪華お絵かきセット

豪華176点が入ったお絵描きボックスです。様々な仕様のブラシやツールが揃っており、水彩・油絵・イラストなど、あらゆるニーズに対応。折りたたみ式の収納ボックスはプラスチック製で、持ち運びに便利ですよ。
色数24色(クレヨン)、48色(オイルパステル)

色数豊富な30色セット。カラフルに描いて表現力・想像力を養う

18色のプライマリーカラー・6色のメタリックカラー・6色のネオンカラーがそろった、色数豊富な30色セット。30ページ入りの落書き帳も付属しているので、届いたらすぐに描き始められます。繰り出し式スティックのため、手が汚れにくいのもうれしいポイントです。

色数30色

手が汚れない繰り出し式クレヨン

48色の滑らかなゲルクレヨンセット。ペイントブラシが1本付属しており、ブラシで濡らして色を混ぜて使うこともできますよ。くるくる回して使う繰り出し式なので、手を汚さずに済むのがうれしいポイントです。

色数48色
15位

サンスター文具
それいけ!アンパンマンはじめてのさんかくくれよん1900010A

最安価格
630円
やや低価格

太い三角軸で握りやすい。アンパンマンキャラクターがいっぱい

初めてクレヨン使う子どもに適した、太くて握りやすい三角軸のクレヨン。クレヨンを入れてフタを閉めると、窓からキャラクターたちが覗く仕様となっています。軸デザイン内に、名前を書くスペースがついているのもポイントです。

色数8色

山の色を抽出して作られた、天然由来素材の12色クレヨン

宇宙から撮影された世界中の実際の山の色を抽出して作られた、こだわりのオリジナルカラー12色クレヨンです。万が一子どもが口に入れても大丈夫なように、全て天然由来の素材を厳選して使用しています。宝石のような12 色の小窓が付いており、デザイン性の高いめくって楽しい体験型パッケージになっています。

色数12色
17位

サンスター文具
アンパンマン くるくるくれよん

最安価格
Amazonでタイムセール中!
825円
44%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,480円

手が汚れにくい繰り出し式。アンパンマンのクレヨンセット 

アンパンマンの柄がかわいいクレヨン12色セット。削り・紙剥きが不要で、先端のキャップ部分をくるくる回すと中からクレヨンが出てきます。ケースに入っているので、小さな子どもでも手が汚れにくく、思いっきりお絵かきを楽しめるのがうれしいポイントですね。

色数12色

環境にも配慮したお米の油をベースに野菜パウダーで着色したクレヨン

誤って口に入っても害のない、国産のお米の油をベースに野菜パウダーで着色したクレヨンです。野菜は出来る限り、規格外で廃棄されるものや出荷時にカットされる部分などを使用して環境にも配慮。顔料は食品添加物に使用されるものと同等の食品色素を採用しています。

色数10色

初めてのクレヨンのお絵描きにぴったり

ミツロウならではのなめらかな描きごこちと、淡くやわらかな発色のみつばちクレヨン食品としても利用されるミツロウを40%配合し、その他にもパーム油・ウコンなど天然由来成分を中心に使用した自然派アイテムです。色彩豊かな18色セットで、色とりどりなお絵描きを楽しめます。

色数18色

なめらかで発色鮮やかな太巻タイプ

塗りやすさとなめらかさを強調したやわらかめのクレヨンです。力を入れずに、強い線や太い線がのびのびと描けますよ。太巻で折れにくく、発色も鮮やかです。

色数12色
21位

日本理化学工業
キットパスミディアム ライスワックス

最安価格
850円
やや低価格

米ヌカから採れるライスワックス素材

水溶性なので水に溶かして絵具にしたり、手形を取ったりと使い方いろいろ。色も簡単に混ぜられるのでチョークアートなど、多彩な使い方が楽しめるチョーク風パステルです。窓ガラスなどに描いても濡れた布で簡単に落とせます。

色数12色
22位

デザインフィル
ミドリクレヨン デコレーションクレヨン

最安価格
Amazonで売れています!
506円
在庫わずか

クレヨン本体が、美しいモザイク模様

描くたびに色が混ざり合い美しい色彩が生まれるモザイク模様のホルダー付きクレヨンです。描くとマーブルや虹の様に予測できない色の混ざり合いが楽しめ、創造力がかきたてられるユニークなアイテム。描く際に手が汚れず、持ち運びにも適したホルダー付きです。

色数10色
23位

サンスター文具
プリキュアシリーズカラクルクレヨン

参考価格
742円
やや低価格

手が汚れない、繰り出し式のクレヨン

クレヨンの下部分を回すとクレヨンが出てくる、繰り出し式の手が汚れにくいクレヨンです。12色セットで、片づけに便利な専用ケース入り。ケースと軸には「ひろがる!スカイプリキュア」のキャラクターたちがプリントされています。

色数12色
24位

Crayola
ひとことメッセージクレヨン

最安価格
Amazonでタイムセール中!
495円
22%OFF
参考価格:
635円

1本1本にひとことメッセージが刻まれたクレヨン

クレヨン1本1本にひとことメッセージが刻まれています。やさしい色合いのクレヨンが24本セットになっており、家庭でも、学校・幼稚園・保育園でも楽しく使えます。お絵かきや塗り絵が大好きなお子さんへのプレゼントにもおすすめですよ。

色数24色
25位

サンスター文具
すらすらかけるくれよん アンパンマン1770010A

最安価格
946円
中価格

筆圧が弱くても、発色がよく使いやすい

筆圧の弱い子にももうれしい、芯が太くなめらかなクレヨンです。発色がよいので楽しくお絵かきできるでしょう。芯は繰り出し式で手が汚れにくいタイプです。

色数6色
26位

クレヨラ
1歳からのジャンボクレヨン

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,052円
17%OFF
参考価格:
1,270円

小さな手でも握りやすい、太く短いデザイン

100年以上の歴史を持つクレヨラのジャンボクレヨン。レギュラーサイズのクレヨンよりも太く短く、小さな手でも握りやすくなっています。対象年齢は1歳からで、発色の良い24色のクレヨンが子どもの想像力を掻き立てるでしょう。

色数24色

環境にやさしいパラフィン素材。絵の具のような使い方も

窓ガラスやホワイトボードに描いても、濡れた布ですぐに消せる便利なアイテムです。なめらかなタッチが特徴で、筆圧の弱い赤ちゃんでもスラスラ描けるでしょう。口紅などに使われる環境にやさしいパラフィン素材を使用しており、水で溶かして絵の具のように使えるのもポイントです。

色数16色

太めの三角形で、小さな手でも握りやすい

幼児がはじめて使うために開発された、塗り絵で使うことが多いクレヨンのセットです。断面が太い三角形なので指の力が弱い幼児でも持ちやすく、鉛筆の持ちかたの導入にもおすすめ。太めで硬いクレヨンはお礼九九、手が汚れにくいのもうれしいポイントです。

色数14色
29位

STAEDTLER
厚手ワックスクレヨン224 C12 ST

最安価格
2,115円
やや高価格

転がり防止。六角形ジュニアワックスクレヨン12色セット

ペーパースリーブつきの特大のジュニアワックスクレヨンです。12色のアソートカラーが、リサイクル素材から作られた段ボール箱に入っています。クレヨンの形状が六角形なので、テーブルから転がるの防止しますよ。

色数12色
30位

サンスター文具
カラクルクレヨン

参考価格
742円
やや低価格

手が汚れにくい繰り出し式クレヨン12色セット

「わんだふるぷりきゅあ!」のイラストが描かれている、手が汚れにくい繰り出し式のクレヨンです。12色入りで、片付けに便利なケース入り。入学準備や、入学式・入園式・誕生日などの贈り物にもおすすめですよ。

色数12色
31位

あおぞら
お出かけベビーコロール

最安価格
Amazonで売れています!
1,289円
在庫わずか

小さな手でも握りやすいように研究された遊び心のあるクレヨン

小さな子どもでも扱いやすいように工夫されたクレヨン。コロンとした円のような形は、小さな手でもしっかりと握りやすいように研究された形状で、万が一口に入れてしまっても空気の通る空洞があり安全性に配慮されています。積み木のような積み重ね式で片づけられ、遊びながらお片付けの習慣を身につけることができます。

色数12色

入園・入学のプレゼントにも喜ばれるクレヨン

ドイツ・シュトックマー社のみつろうクレヨン16色セット。自然のみつろうを使い、美しい発色と高い透明度が特徴です。重ね塗りをしてもべたつかず、色が濁ることがないので、色の美しさをそのまま体験できるでしょう。

色数16色
33位

Hazuki Company
Privee プリヴェAGベビーコロールクレヨン

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,209円
6%OFF
参考価格:
1,280円

子どもが舐めてしまっても大丈夫。割れたり欠けたりしにくいクレヨン

手や衣服についても簡単に落とせる、割れたり欠けたりしにくい形状と素材のクレヨンです。科学的に安全性の高い材料を選び抜いて使用しており、子どもが舐めてしまっても大丈夫。しっかり握れるデザインで、ペンがまだ握れない幼児にもうってつけです。

色数12色

くもんのすくすくノート3冊とクレヨン14色のセット

2・3歳向けのくもんのワークブック・すくすくノート3冊とクレヨン14色のセットです。そのまま使えて手がよごれず、じょうぶで折れにくいのがポイント。えんぴつをもつ前に、クレヨン遊びで手先の力を育てることができます。
色数14色

12本すべてホワイトのクレヨンセット

すべてホワイトホワイトカラーのクレヨン12本セット。パッケージサイズは‎約10.6×1×9.6cmで、重量は約68gです。クレヨンの全長が細長く、持ちやすい形状で、1本1本に保護カバーがついているので汚れにくいでしょう。

色数1色

赤ちゃんの手になじみやすいピーナッツ型

鮮やかな発色がうれしい、12色入りの商品です。小さな子どもの手になじみやすいよう、ピーナッツ型のデザインを採用しています。耐久性に優れているため、力いっぱい握ったり落としたりしても折れにくいのもポイント。

色数12色

水溶性素材なのでお手入れが簡単なクレヨン

さまざまな色のクレヨンが36本入ったセットです。色彩豊かで、複数の色を混ぜることでさまざまな色を実現でき、お子さんの創造力を刺激します。水溶性素材なのでお手入れが簡単で、手を汚すことを気にせず、創造力を自由に発揮できるでしょう。

色数36色

握りやすいリング型クレヨンの5色セット

リスがパッケージに描かれている、リングくれよん5色セットです。赤・黃・緑・青・茶が1本ずつ入っており、1本あたりの直径は38mm。握りやすいリング型と、弱い力でもなめらかにしっかり描ける配合で、低年齢の子どもでも楽しくお絵描きできますよ。

色数5色
39位

双葉社
ぺんてるクレヨン クレヨンしんちゃん000474

最安価格
Amazonで売れています!
1,100円
在庫わずか

賑やかな絵柄で楽しみながらお絵描きできる

2020年公開の映画を記念して発売されたアイテムです。使いやすい12色のクレヨンにくわえて、特別仕様の蛍光イエローのクレヨンを含めた13本入り。しんちゃんやしんちゃんのお友達の絵柄がプリントされており、楽しみながらお絵描きできますよ。

色数13色
40位

クツワ
ミッフィー ミニクレヨンMF657

参考価格
998円
中価格

かわいいミッフィーのクレヨン、12色セット

かわいいミッフィーのクレヨンが12本セットになっています。小さいのでカバンに入れてもかさばらず、持ち運び用にもおすすめです。トレーに入っているのでバラバラにならず、子どもでもきちんとお片付けできそうですね。

色数12色
41位

ぺんてる
ぺんてるくれよんPTC-T91R

参考価格
206円
低価格

線描きがしやすい先がとがった形をしたクレヨン

線描きがしやすい、えんぴつのように先がとがった形をした銀色のクレヨンです。クレヨンは固体のワックスが多く含まれているため、パスより硬めで紙上を滑らかに滑り、線描きにもぴったり。ペットボトルやガラスなどのツルツルした面にも滑らずに描くことができます。

色数30色
42位

シュトックマー
みつろうスティッククレヨンST32502

最安価格
Amazonで売れています!
2,420円
在庫わずか

鮮やかな透明感!赤ちゃんにも本格的な色彩を

鮮やかな色彩が楽しめるよう、重ねて塗っても色が濁らない透明性にこだわって作られています。ドイツ・シュトックマー社独自の安全基準に沿って、人体や環境に害が少ない素材を使用。暖色系から寒色系までバランスよく選ばれた16色の木箱入りで、プレゼントとしても喜ばれるでしょう。

色数16色

高品質の顔料ワックスで作られたクレヨン

高品質の顔料ワックスで作られたお子さん用のクレヨンです。かわいいクリスマスのデザインがプリントされており、パーティーに居心地の良いクリスマスの雰囲気を作り出します。誕生日プレゼント・クリスマスパーティーの記念品・カーニバルの賞品にぴったりです。

色数12色
44位

アイプランニング
クレヨンしんちゃん クルっとクレヨンペン

最安価格
858円
中価格

ツイストタイプのクレヨンペン12色セット

くるくる回すと芯が出るクルっとクレヨンペンのペンの12色セット。手も汚れないスムーズな描き心地が特徴です。

色数12色
45位

サクラクレパス
水性クレヨン

参考価格
682円
やや低価格

ミツバチの巣より採取されるミツロウ入り

水性タイプのクレヨンです。ミツバチの巣より採取されるミツロウが入っていて、従来のクレヨンと変わらず濃く描くことができます。カラーはきいろ・うすだいだい・ちゃいろ・あか・ももいろ・みずいろ・きみどりなどの12色セットです。

色数12色

握りやすい豆型のデザインの幼児用クレヨン12色セット

100%天然・有機成分で作られている幼児用クレヨン12色セットです。握りやすい豆型のフォルムが特徴で、しなやかなデザインがクレヨンの耐久性を高めています。イラストからスケッチ、日記・手書きの新聞作りまで、幅広く使えますよ。

色数12色
47位

Generic
アート描画キット

最安価格
Amazonで売れています!
529円
在庫わずか

持ち運びが簡単なアート描画キット

洗える水溶性顔料でお手入れが簡単なアート描画キットです。両面3つ折りイーゼルと携帯用ケースで設計されており、持ち運びが簡単。子どもや水彩画愛好家への楽しく教育的なギフトとしてオススメですよ。

色数12色(クレヨン)、12色(ワックススティック)
48位

Biwingarden
オーガニックキッズクレヨンセット

参考価格
573円
やや低価格

人間工学に基づいた形状のオーガニックキッズクレヨン

塗り絵から絵画やスケッチに適した、オーガニックキッズクレヨンセットです。人間工学に基づき、豆の形をした形状を採用。有機顔料技術を用い、100%天然・有機成分で製造されており、拭き取り可能でくっつきにくくお手入れも簡単ですよ。

色数24色

イーゼルとしても使える大容量のお絵描きセット

176ピースと大容量のお絵描きアートセット。色鉛筆やクレヨンなどの画材のほか、直定規・消しゴム・鉛筆削りなどの文房具も入っています。ケースの中央は両面のイーゼルになる仕様で、ケースを広げたままお絵描きを楽しむこともできますよ。

色数オイルパステル:24色/クレヨン:24色

顔・手・ボディペイントができるクレヨン24色セット

フェイスペイントにも使える、水で落とせるクレヨン24色セットです。紙・ガラス・フローリング・木製品・鏡など、さまざまな素材に描けます。水溶性ブラシが付属しており、水彩・クレヨン・油絵の3つの塗り方で楽しめますよ。

色数24色

きれいをキープしたい!クレヨンの落とし方は?

クレヨンを使うときに気になるのが、汚れたときの対処法。ここでは、クレヨンの落とし方を解説します。

衣類や家具についたクレヨンは油で落とそう

衣類や家具についたクレヨンは油で落とそう
出典:amazon.co.jp
衣類についた場合は、クレンジングオイルを使うのがポイント。クレンジングオイルで汚れを浮かしてから、40~50℃くらいのお湯にひたしてすすぎ、さらに石鹸をつけて歯ブラシなどでこすって落とします。何度か繰り返すときれいになるでしょう。

家具・フローリング・壁紙などは、クレンジングオイルか中性洗剤を薄めて使用してください。いらない布に染み込ませて拭き取り、乾いた布で拭いて仕上げます。

ただし、紙製の壁紙や表面に凸凹がある家具などは、きれいに落とせません。汚れることが心配な人は、最初から水性タイプのクレヨンを使いましょう。

クレヨンやケースは身近にあるものでお手入れしよう

クレヨンやケースは身近にあるものでお手入れしよう

クレヨン本体が汚れた場合は、柔らかい布とベビーオイルまたはクレンジングオイルを使用して落とします。オイルを少し染み込ませた布で、やさしく拭き取ってください。紙ラベルを外しておくと、境目も拭き取りやすくなります。


クレヨンのケースは、コットン・綿棒とベビーオイルまたはクレンジングオイルで落とすのがおすすめ。オイルを染み込ませたコットンで汚れを拭き取り、細かい部分はオイルを染み込ませた綿棒で掃除します。仕上げにオイルを拭き取れば完成です。


とくに幼稚園や小学校などで使うものは、長期休み中にお手入れするとよいでしょう。クレヨンの紙ラベルが破れたり取れたりしたときは、折り紙やマスキングテープでも代用できますよ。

お風呂で遊ぶなら、お風呂専用のクレヨンを使おう

市販されているクレヨンのなかには、お風呂の壁に使えるものも。以下のコンテンツでは、お風呂クレヨンのおすすめ商品を紹介しています。子どもと一緒にお風呂で遊ぶなら、ぜひあわせてチェックしてくださいね。

おすすめのクレヨンランキングTOP5

1位: ぺんてるクレヨン 16色セットPTCR-16

2位: コクヨ透明くれよんKE-AC26

3位: JUPITEARTHテンペラクレヨン

4位: Shuttle Artテンペラクレヨン

5位: オーディープランニングくれぴつ スリーブ箱cra-s12,cra-s12-naire

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
クレヨン・パステル関連のおすすめ人気ランキング

72色の色鉛筆

32商品

新着
クレヨン・パステル関連のおすすめ人気ランキング

人気
クレヨン・パステル関連の商品レビュー

人気
趣味・ホビー関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.