マイベスト
シェービングフォーム・ジェルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
シェービングフォーム・ジェルおすすめ商品比較サービス
  • 女性用シェービングクリームのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 女性用シェービングクリームのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 女性用シェービングクリームのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 女性用シェービングクリームのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 女性用シェービングクリームのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

女性用シェービングクリームのおすすめ人気ランキング【2025年】

顔や腕、脚などのムダ毛処理に欠かせないシェービングクリーム。女性用に販売されている商品もあり、シェービング後にカミソリ負けや肌が乾燥しやすい人に特におすすめのアイテムです。クリームタイプやジェルタイプ、香り付きのものなどとさまざまな種類があり、自分に合ったものを選ぶのが難しい人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、女性用シェービングクリームの選び方を解説。さらに、おすすめの女性用シェービングクリームをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年05月22日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
本記事における「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

女性にもシェービングクリームは必要?石鹸やボディソープではダメ?

女性にもシェービングクリームは必要?石鹸やボディソープではダメ?

シェービングクリームは男性だけでなく、女性にも必要なアイテムです。シェービングクリームには、シェーバーの滑りを良くして摩擦や刺激を抑える役割があり、肌への負担を軽減します。特に女性は腕や脚など広範囲に渡って処理する人が多く、乾燥やカミソリ負けを起こすと目立ちやすいため積極的に使用したいアイテムです。


女性用の商品には、保湿成分や整肌成分が含まれる商品が多いのも特徴のひとつ。肌の保護や毛を剃りやすくするシェービングクリームの機能に加えて、ムダ毛処理後の肌をしっとりなめらかにキープします。


石鹸やボディソープは、シェービングに向いていません。いずれも泡立ちはあるものの、シェービングに必要な滑らかさやクッション性に欠けています。また、ボディソープは洗浄成分を多く含んでおり、必要な肌のうるおいまで奪ってしまう可能性も。肌トラブルを防ぐためにも、シェービングクリームを使ってケアしましょう。

女性用シェービングクリームの選び方

女性用シェービングクリームを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

テクスチャは主に3種類。使用する部位に合わせて選ぶ

シェービングクリームには主に、クリーム・ジェル・泡の3種類のテクスチャがあります。それぞれ使用に向いている部位が異なるため、特徴を理解して自分に合ったタイプを選びましょう。

腕や脚など乾燥が目立ちやすい部位にはしっとり仕上がるクリームタイプ

腕や脚など乾燥が目立ちやすい部位にはしっとり仕上がるクリームタイプ

腕や脚などのシェービングには、クリームタイプがおすすめです。腕や脚は皮脂の分泌量が少なく、シェービングによる刺激や摩擦でさらに乾燥しやすい部位です。露出する機会も多いことから乾燥が目立ちやすいため、保湿力が高いクリームタイプを使用しましょう。


クリームタイプは、油分と水分をバランスよく含んでいるのが特徴です。肌にしっかりとどまりながら保湿成分を浸透させるため、剃ったあとも乾燥を防ぎ、肌をしっとり保ちます。また、濃厚なテクスチャが肌に密着し、カミソリが直接肌に当たるのを防ぐため、摩擦による刺激を軽減できるでしょう。


保湿成分が含まれているものが多く、しっとりとした仕上がりになるため、乾燥肌にもおすすめのタイプです。

VIOや顔の産毛処理には剃る部分が見えやすいジェルタイプ

VIOや顔の産毛処理には剃る部分が見えやすいジェルタイプ
VIOや顔の産毛処理には、ジェルタイプを選びましょう。ジェルタイプは透明で、剃る部分がしっかり見えるため、細かい仕上がりを調整しやすいのが特徴です。特に、VIOや顔の細かい部分は剃りすぎや剃り残しが起こりやすいため、視認性の高いジェルを使うことで丁寧にシェービングできるでしょう。

ジェルタイプはほどよい粘度があり、肌にしっかり密着するため、カミソリの滑りをスムーズにして摩擦を軽減できます。敏感なVIOや顔の肌を傷つけてしまうリスクを抑えながら、処理後の乾燥やカミソリ負けを防いでシェービングできるでしょう。


デリケートなVIOや顔には、肌への負担が少ない成分が使われた商品かを確認することも大切です。アルコールやパラベンなど、刺激になりえる成分は避けましょう。保湿成分が含まれたジェルなら、剃ったあとの乾燥を防ぐ効果が期待できます。

肌へのダメージを抑えて全身どこでも使いやすい泡タイプ

肌へのダメージを抑えて全身どこでも使いやすい泡タイプ
全身のムダ毛をまとめて効率よく処理したい人には、泡タイプがおすすめ。出した瞬間にふんわりと泡が広がり、サッと伸ばすだけで剃る範囲をムラなくカバーできます。広範囲に伸ばしやすいため、脚や腕、背中など広い部位のシェービングでも短時間で行えるのが魅力です。

泡は空気を多く含むことからテクスチャが柔らかいため、デリケートな部位でも負担を抑えながら剃れるでしょう。泡がクッションの役割を果たし、摩擦を軽減しながら処理が可能です。また、泡で毛を包みこんで立たせるはたらきがあるため、顔の産毛やうなじなど細かいムダ毛でも均一に密着します。


ただし、泡が多すぎると剃る位置が見えにくくなるため、VIOや顔の細かい部分の処理には不向きな場合があります。手先が不器用で細かい部位の処理に自信がない人や、剃る箇所を慎重に調整したい人はジェルタイプを使用したほうがいいでしょう。

2

成分も要チェック。肌質や目的に合ったものを選ぼう

女性用のシェービングクリームは、成分をチェックして肌質やケアする目的に合ったものを選びましょう。避けておきたい成分と、目的に応じたおすすめの成分をそれぞれ紹介します。

敏感肌は刺激になりえるアルコールやパラベンなどの成分を避けて

敏感肌は刺激になりえるアルコールやパラベンなどの成分を避けて

敏感肌の人は、肌への刺激を引き起こす可能性のある成分を避けましょう。敏感肌は外部の刺激に反応しやすく、赤みやかゆみ、乾燥などが起こりやすい状態です。アルコールやパラベンなど、刺激になりやすいとされる成分は避けたほうが無難でしょう。


アルコールは揮発性が高く、肌の水分を奪うため、乾燥や肌のバリア機能を弱める原因になります。ヒリヒリ感やかゆみを感じやすくなるので注意しましょう。パラベンは防腐剤としてよく使用されますが、敏感肌にとっては刺激となり、アレルギー反応や肌荒れを引き起こす可能性があります。


どの成分に刺激を感じるかは人によって異なりますが、極力リスクを下げるために、敏感肌の人はアルコールやパラベンを避けるのがおすすめです。アルコールやパラベン以外の成分によって肌トラブルを起こす可能性もあるので、肌に合わないと感じたら使用を控えましょう。

乾燥が気になるならアロエベラなどの保湿成分入りを

乾燥が気になるならアロエベラなどの保湿成分入りを

シェービング後の乾燥が気になる人は、保湿成分入りのものがおすすめ。シェービングをすることで皮膚の角質層がムダ毛と一緒に削られて薄くなり、水分が蒸発しやすくなります。乾燥を招くだけでなく、外部刺激に敏感になりカミソリ負けを引き起こす場合も。


カミソリの刃による摩擦も、乾燥やカミソリ負けの原因のひとつです。保湿成分入りの商品で肌を保護すれば、乾燥を防いでシェービング後の肌の状態を整えられます。


保湿成分のなかでも、アロエベラやヒアルロン酸に注目するといいでしょう。アロエベラとヒアルロン酸は肌を鎮静させ、炎症を抑える効果があります。ヒアルロン酸は高い保湿力を持ち、肌に水分を引き寄せて保持する作用のある成分です。いずれも乾燥を防いで肌を健やかに保つ効果が期待できます。


シェービング時だけでなく、毛を剃ったあともクリームやローションを使って肌を保湿することが大切です。シェービング後の肌は乾燥しやすい状態になり、放置するとさらに乾燥が進んで肌荒れやカミソリ負けにつながります。

コラーゲンやセラミドなどの整肌成分入りならスキンケアも同時にできる

コラーゲンやセラミドなどの整肌成分入りならスキンケアも同時にできる

シェービング後の肌をより効果的にケアしたい人は、整肌成分入りのアイテムを選びましょう。保湿や整肌効果のある成分が入っているものなら、シェービング後の肌にうるおいを与えて健やかに整えてくれるのが特徴です。


女性用シェービングクリームに含まれる代表的な整肌成分には、コラーゲンやセラミドがあります。コラーゲンは肌の弾力を保つために必要な成分で、シェービング中に肌のうるおいを保持し、しっとりとした仕上がりに。シェービングクリームに含まれることで乾燥を防ぎ、ハリのある肌を保つ手助けをします。


セラミドは、肌のバリア機能をサポートし、外部刺激から肌を守るはたらきを持つ成分です。セラミドがシェービング後の肌に浸透することで、乾燥を防ぎ、しっかりと水分を閉じ込める効果が期待できます。滑らかな肌をキープしたい人は、整肌成分にも注目するといいでしょう。

3

好みの香りで選ぶ。香料が苦手なら無香料がベター

好みの香りで選ぶ。香料が苦手なら無香料がベター

シェービングクリームを選ぶ際は、香りもチェックしておきたいポイントのひとつです。好みの香りにつつまれてケアすることで、シェービングの時間も楽しくなるでしょう。


香りはフローラル系やフルーツ系、ハーバル系などとさまざまです。アロマオイルなどの天然成分がやさしく香るものもあるため、商品説明やレビュー、口コミを参考にして好みの香りを探しましょう


香料が苦手な人や香りがわからない場合は、無香料もチェックしてください。また、敏感肌にとって香料は肌への刺激となる可能性があるため、気になる人は無香料のアイテムを選ぶといいでしょう。
選び方は参考になりましたか?
本記事における「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

女性用シェービングクリーム全9商品
おすすめ人気ランキング

人気の女性用シェービングクリームをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年05月22日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
内容量
主な保湿成分
オイル成分配合
香り
形状
1

フェザー安全剃刀

FEATHERプレシェーブジェル 軟化

フェザー安全剃刀 プレシェーブジェル 軟化 1

肌へのやさしさを追求したジェルタイプ。便利なポンプ式

500g

ヒアルロン酸、アミノ酸

無香料

ジェル

2

シック・ジャパン

ハイドロシルク シェービングジェル

シック・ジャパン ハイドロシルク シェービングジェル 1

Wヒアルロン酸配合で肌本来のうるおいをキープ

150g

ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸

不明

ジェル

3

P&Gジャパン

ジレット ヴィーナスVIOヘア&スキン 2イン1クレンザー+シェーブジェル

P&Gジャパン VIOヘア&スキン 2イン1クレンザー+シェーブジェル 1

シェービング時のヒリヒリ感を抑える

190mL

不明

ジェルフォーム

4

EOS

ウルトラモイスチャライジングシェービングクリーム

EOS ウルトラモイスチャライジングシェービングクリーム  1

アロエ・シアバター配合。ドライ&ウェット両用タイプ

195.61g

シアバター

不明

クリーム

5

クレア

サンタマルシェモイスチャーシェービング

クレア モイスチャーシェービング 1

美容液成分配合で透明感アップ!デリケートゾーンにも使える

290g

スクワラン、ナノセラミド、アミノ酸系保湿成分

不明

ジェル

6

シック・ジャパン

Schick クアトロクアトロ4 フォーウーマン シェービングジェル

シック・ジャパン クアトロ4 フォーウーマン シェービングジェル 1

シルク成分とアロエエキスがなめらかなシェービングを可能に

100g

グリセリン

不明

ジェル

7

P&G

ジレット ヴィーナスサテンケア センシティブスキン

P&G サテンケア センシティブスキン 1

ふわふわの泡がデリケートな肌をやさしく守る

70g

アロエベラ液汁末、 加水分解シルク

不明

ジェルフォーム

8

えみっとハウス

えみっとシェービングクリーム

えみっとハウス えみっとシェービングクリーム 1

ノンアルコール・無鉱物油・無香料の高保湿タイプ

100g

米ぬかセラミド、桜葉エキス、スサビノリエキス

不明

無香料

クリーム

9

ロジック

エステシェービングクリーム

ロジック エステシェービングクリーム 1

石鹸成分不使用。しっとりなめらかで顔・全身に使用可能

250mL

アロエベラエキス、グリセリン

フローラル系

クリーム

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

フェザー安全剃刀
FEATHERプレシェーブジェル 軟化

プレシェーブジェル 軟化 1
プレシェーブジェル 軟化 2
プレシェーブジェル 軟化 3
プレシェーブジェル 軟化 4
プレシェーブジェル 軟化 5
最安価格
1,535円
やや低価格
3.0円 / 1g (mL)
最安価格
1,535円
やや低価格
3.0円 / 1g (mL)
主な保湿成分ヒアルロン酸、アミノ酸
形状ジェル
香り
無香料

肌へのやさしさを追求したジェルタイプ。便利なポンプ式

ヒアルロン酸・アミノ酸を配合し、肌をみずみずしく保ちながらうぶ毛やヒゲを軟化するプレシェーブジェル。水分豊富なジェル特有の粘度が肌表面に膜を形成し、水のベールで肌を保護します。ジェルが刃の滑りをなめらかにするので、肌に負荷のかかりにくいやさしいシェービングが施せますよ。

内容量500g
オイル成分配合
ランキングは参考になりましたか?
2位

シック・ジャパン
ハイドロシルク シェービングジェル

ハイドロシルク シェービングジェル 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
490円
やや低価格
3.2円 / 1g (mL)
主な保湿成分ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸
形状ジェル
香り
不明

Wヒアルロン酸配合で肌本来のうるおいをキープ

たっぷりの水分でムダ毛をやわらかくし、なめらかに剃れるジェルタイプ。透明なので肌に伸ばしたときに毛の状態が見えやすく、スムーズに処理できるでしょう。2種類のヒアルロン酸を配合しているため、肌本来の水分を保ちながらシェービングできますよ。

内容量150g
オイル成分配合
3位

P&Gジャパン
ジレット ヴィーナスVIOヘア&スキン 2イン1クレンザー+シェーブジェル

最安価格
945円
やや低価格
4.9円 / 1g (mL)
主な保湿成分
形状ジェルフォーム
香り
不明

シェービング時のヒリヒリ感を抑える

VIOのクレンザーまたはシェーブジェルとして使用可能。VIOにやさしいジェルの潤滑効果により、シェービング時の肌を保護します。ラインナップ商品のカミソリと合わせて使用することで、よりシェービング時のヒリヒリ感を防止できますよ。

内容量190mL
オイル成分配合
4位

EOS
ウルトラモイスチャライジングシェービングクリーム

最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,575円
1%OFF
参考価格:
3,622円
18.3円 / 1g (mL)
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,575円
1%OFF
参考価格:
3,622円
18.3円 / 1g (mL)
主な保湿成分シアバター
形状クリーム
香り
不明

アロエ・シアバター配合。ドライ&ウェット両用タイプ

アロエ・オート麦・シアバターやビタミンE・Cを配合した、なめらかな感触のシェービングクリームです。濡れた肌にも乾いた肌にも使用でき、肌をしっとり保ちます。パラベンやフタル酸は使用していません。
内容量195.61g
オイル成分配合
5位

クレア
サンタマルシェモイスチャーシェービング

参考価格
438円
低価格
1.5円 / 1g (mL)
主な保湿成分スクワラン、ナノセラミド、アミノ酸系保湿成分
形状ジェル
香り
不明

美容液成分配合で透明感アップ!デリケートゾーンにも使える

茶カテキンを豊富に含む京都宇治産の茶葉を引き締め成分として使用しています。さらに、スクワランやナノセラミドなどの美容液成分を97.0%配合し、シェービング後の透明感や化粧乗りがアップ。肌へのやさしさを考えた弱酸性で、顔からデリケートゾーンまで全身に使えますよ。

内容量290g
オイル成分配合
6位

シック・ジャパン
Schick クアトロクアトロ4 フォーウーマン シェービングジェル

最安価格
Amazonで売れています!
3,000円
在庫わずか
30.0円 / 1g (mL)
最安価格
Amazonで売れています!
3,000円
在庫わずか
30.0円 / 1g (mL)
主な保湿成分グリセリン
形状ジェル
香り
不明

シルク成分とアロエエキスがなめらかなシェービングを可能に

シルク成分とアロエエキスが配合されており、ジェルがムダ毛をやわらかくしてなめらかなシェービングを叶えます。パッケージは、汚れてもさっと洗い流しやすいシンプルなチューブ型。試しやすいリーズナブルな値段設定もうれしいポイントです。

内容量100g
オイル成分配合
7位

P&G
ジレット ヴィーナスサテンケア センシティブスキン

参考価格
1,394円
やや高価格
19.9円 / 1g (mL)
主な保湿成分アロエベラ液汁末、 加水分解シルク
形状ジェルフォーム
香り
不明

ふわふわの泡がデリケートな肌をやさしく守る

微香性ジェルが泡へと変化する独自処方を採用。ふわふわの泡が刃のすべりをよくし、なめらかな剃り心地で肌をやさしく守ります。保湿成分としてアロエベラが含まれているため、シェービング後はしっとりした仕上がりを実感できるでしょう。

内容量70g
オイル成分配合
8位

えみっとハウス
えみっとシェービングクリーム

最安価格
3,951円
やや高価格
39.5円 / 1g (mL)
主な保湿成分米ぬかセラミド、桜葉エキス、スサビノリエキス
形状クリーム
香り
無香料

ノンアルコール・無鉱物油・無香料の高保湿タイプ

スクワラン・米セラミドなど植物由来の保湿成分をたっぷり配合し、シェービング後の肌のうるおいを保ちます。アルコール・鉱物油・香料は使用しておらず、肌にやさしい成分で構成。スタイリッシュなパッケージデザインで、バスルームや洗面台におしゃれに置けるでしょう。

内容量100g
オイル成分配合不明
9位

ロジック
エステシェービングクリーム

最安価格
Amazonで売れています!
2,420円
在庫わずか
9.6円 / 1g (mL)
主な保湿成分アロエベラエキス、グリセリン
形状クリーム
香り
フローラル系

石鹸成分不使用。しっとりなめらかで顔・全身に使用可能

石鹸成分を一切含まず、まるで濃厚乳液でお肌のケアしながら剃っているかのような使い心地。なめらかなテクスチャでしっとり感があり、ボディだけでなく顔のうぶ毛処理にも使用できます。フローラル系の華やかな香りもポイントです。

内容量250mL
オイル成分配合

女性はどのくらいの頻度でシェービングをするべき?

女性はどのくらいの頻度でシェービングをするべき?

女性のシェービング頻度は、ムダ毛の生え方や肌質によって個人差がありますが、一般的には2〜3日に1回から週に1回程度が適切とされています。脚や腕など目立ちやすい部位はこまめに処理する人が多いものの、頻繁にしすぎると肌に負担がかかり、カミソリ負けや乾燥につながるため注意が必要です。


反対に、シェービングを怠ると毛が伸びて一度に剃る際の肌への負担が大きくなる可能性もあります。適切な頻度を守りながら、シェービングクリームで肌への負担を軽減して、しっとりすべすべの肌に仕上げましょう。

ムダ毛処理アイテム・方法もあわせてチェック!

ムダ毛を処理したいなら、シェービングだけでなくほかのムダ毛処理アイテムや方法も検討するのがおすすめです。セルフでムダ毛ケアしたい人はシェーバーや家庭用脱毛器を、ツルツルの肌を目指したい人はサロンでの美容脱毛や、永久脱毛できる医療脱毛を検討してみましょう。以下のコンテンツで、各アイテム・サービスの特徴や選び方をチェックしてみてください。

おすすめの女性用シェービングクリームランキングTOP5

1位: フェザー安全剃刀FEATHERプレシェーブジェル 軟化

2位: シック・ジャパンハイドロシルク シェービングジェル

3位: P&GジャパンジレットヴィーナスVIOヘア&スキン 2イン1クレンザー+シェーブジェル

4位: EOSウルトラモイスチャライジングシェービングクリーム

5位: クレアサンタマルシェモイスチャーシェービング

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
シェービングフォーム・ジェル関連のおすすめ人気ランキング

プレシェーブローション

8商品

新着
シェービングフォーム・ジェル関連のおすすめ人気ランキング

人気
シェービングフォーム・ジェル関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す