マイベスト
虫除け・殺虫剤・防虫剤おすすめ商品比較サービス
マイベスト
虫除け・殺虫剤・防虫剤おすすめ商品比較サービス
  • 防虫剤のおすすめ人気ランキング【衣類にも!2025年】 1
  • 防虫剤のおすすめ人気ランキング【衣類にも!2025年】 2
  • 防虫剤のおすすめ人気ランキング【衣類にも!2025年】 3
  • 防虫剤のおすすめ人気ランキング【衣類にも!2025年】 4
  • 防虫剤のおすすめ人気ランキング【衣類にも!2025年】 5

防虫剤のおすすめ人気ランキング【衣類にも!2025年】

お気に入りの衣類を害虫による虫食いから守る効果が期待できる、防虫剤。シーズンオフの衣類をクローゼットやタンスに収納する際は、虫よけとして防虫剤の使用がおすすめです。しかし、吊り下げタイプや置くだけタイプといった形状の種類に加えて、防虫成分・効果や香りの違いも多いので、どれがよいか迷いますよね。


そこで今回は、防虫剤の選び方を解説。さらに、おすすめの防虫剤をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年09月17日更新
白井良和
監修者
害虫防除技術研究所代表/有限会社モストップ取締役
白井良和

医学博士。1994年京都大学農学部農林生物学科卒業、1996年京都大学大学院農学研究科修了、殺虫剤メーカー勤務を経て、2001年富山医科薬科大学大学院医学系研究科博士後期課程修了。 2002-2004年、害虫駆除会社にて、ネズミやゴキブリ、蚊、ハチなどの害虫駆除業務を行う。2003年、蚊駆除業務を柱に有限会社モストップを創業。現在では、蚊忌避剤や蚊捕獲器の効果確認試験を主な業務とし、書籍の出版、YouTube動画投稿等も行っている。YouTubeの害虫防除技術研究所のチャンネル登録者は約500人。

白井良和のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

防虫剤の選び方

防虫剤を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

使う場所に合うタイプを選ぼう

使う場所に合うタイプを選ぼう

衣類を害虫から守る防虫剤選びでは、まず形状やタイプの違いをチェック。防虫剤は、タンス⽤・ウォークインクローゼット用など、使う場所によって製品が分かれていることがほとんどです。主に使いたい場所に適した防虫剤のタイプを選びましょう。


クローゼットなどにかけた衣類の防虫をしたい場合は、ハンガー状になった吊り下げタイプの防虫剤がおすすめです。タンス用・吊り下げタイプの防虫剤は、1パックあたり2〜4個入りなど容量が少なめの製品が多いので、購入数にも注目して選ぶようにしましょう。


タンスの引き出しや衣装ケースに収納した衣類に使うなら、置くだけタイプの防虫剤がおすすめ。防虫シートを衣類の上に置いて収納するだけで防虫効果が得られる、お手軽仕様が魅力です。なかには置く向きを指定している防虫剤もあるので、使い方を確認してくださいね。

2

成分もチェック!香りの有無や効果の特徴で選ぼう

防虫剤の有効成分には、いくつかの系統があります。それぞれの有効成分の長所短所をしっかりと見極めて、自分の好みや使い方に合う成分の防虫剤を選びましょう。

防虫剤特有のにおいが苦手なら、ピレスロイド系がおすすめ

防虫剤特有のにおいが苦手なら、ピレスロイド系がおすすめ

防虫剤特有のニオイが苦手な人には、ピレスロイド系の防虫剤がおすすめです。ピレスロイドとは、蚊取り線香に使われる除虫菊の成分に似た成分で、ニオイがない点が特徴です。防虫剤パッケージの成分表示には、エムペントリン・プロフルトリン・トランスフルトリンなどと記載されています。


ピレスロイド系では、香料によって柔軟剤のような香りをつけた防虫剤も販売されています。タンスやクローゼット内の衣類の防虫に使うなら、香りに注目して選ぶのもおすすめですよ。

効果を長持ちさせたいなら、ナフタリンがおすすめ

効果を長持ちさせたいなら、ナフタリンがおすすめ

防虫効果を長持ちさせたいなら、ナフタリンの防虫剤がおすすめです。ナフタリンは、即効性は低いものの、長期保管に向いている点が特徴の成分。使用頻度が低い衣類や、収納している人形の防虫にもおすすめです。


しかし、薬剤独特の香りがあり、衣類や人形に防虫剤のニオイがつく場合も。また、併用できない成分の防虫剤があるので、使用中の防虫剤がある場合は組み合わせに注意しましょう。

穏やかな効き目で衣類を守りたいなら、樟脳(しょうのう)を

穏やかな効き目で衣類を守りたいなら、樟脳(しょうのう)を

大切な衣類を害虫から守りたい人には、樟脳(しょうのう)の防虫剤がおすすめ。樟脳は、クスノキから抽出された自然由来の防虫成分です。穏やかで適度な効力であるため、衣類にやさしい点が特徴です。防虫剤特有のニオイがするので、ニオイ取りの手間がかかる点は留意しましょう。

即効性や防虫効果の高さを重視するなら、パラジクロルベンゼン

即効性や防虫効果の高さを重視するなら、パラジクロルベンゼン

即効性と高い防虫効果を重視したい人には、パラジクロルベンゼンの防虫剤がおすすめ。絶対に虫食いから守りたいお気に入りの衣類にはありですが、合成皮革など使用に適さない素材があるので取り扱いには注意が必要です。


また、衣装ケースなどのプラスチックを変色させることも。また、あまりに高温の空間に収納しておくと液状になる場合があるので、夏場の衣類の防虫には不向きです。

ハーブ系の天然由来の成分は、自然派の人にもおすすめ

ハーブ系の天然由来の成分は、自然派の人にもおすすめ

自然に害虫から衣類を守りたい人には、天然由来の植物成分を使用した防虫剤がおすすめです。ユーカリやハッカなど、衣類を食べる害虫たちが嫌う香りのハーブ類を使用した防虫剤が販売されています。


そのほか、ラベンダー・ゼラニウム・ティーツリーといったハーブも防虫に効果的でますよ。衣類の防虫効果に加え、タンスの引き出しやクローゼットを開けたときにハーブの自然な香りを楽しめるのもうれしいポイントですね。

3

併用する場合、薬剤の組み合わせに注意して選ぼう

併用する場合、薬剤の組み合わせに注意して選ぼう

複数の防虫剤を同じ空間で併用する場合は、薬剤の組み合わせに注目しましょう。異なる成分の防虫剤を一緒に使うと、気化した薬剤同士が混ざり合って化学反応を起こし、衣類を傷めることも。とくに、ナフタリン・パラジクロルベンゼン・樟脳の3つは、いずれもほかの2つと一緒に使えないため注意してください。


お気に入りの衣類を傷めるリスクを軽減したいなら、毎年同じ薬剤の防虫剤を選ぶのがおすすめ。前年に使った防虫剤の成分がまだ残っている衣装ケースに、別の薬剤の防虫剤を入れるのも危険です。せっかくの衣類が台無しになってしまう可能性があるので、薬剤の種類には注意して選びましょう。

4

衣類の保管には防カビ効果など、プラスαの機能がついたものがおすすめ

衣類の保管には防カビ効果など、プラスαの機能がついたものがおすすめ

衣類を収納・保管する際、虫食いのほかにカビ被害が気になるなら、防カビ剤の有効成分も配合した防虫剤がおすすめ。また、イガ・コイガ・カツオブシムシなどの害虫に効果のある防虫剤も多めですが、なかにはイエダニから守る防虫剤もあります。防虫剤の使用目的に合わせて、こういった特徴もチェックしておきましょう。

5

取り替えサイン付きなら管理がしやすく便利

取り替えサイン付きなら管理がしやすく便利

防虫効果をしっかり持続させるには、取り替えサイン付きの防虫剤がおすすめです。防虫剤の有効期間は製品によって異なりますが、長くても約1年。有効期間を超えたら、新しい防虫剤に交換する必要があります。


取り替えサイン付きの防虫剤なら、うっかり取り替え忘れる心配が少ないでしょう。取り替え時期がきたら「おわり」の文字が出たり、薬剤や粒の色が変わったりする防虫剤が販売されています。


とくにタンスやクローゼットごとに複数の防虫剤を使っている人には、取り替えサイン付きの防虫剤がおすすめです。種類によって取り替え時期が違う場合も多いので、サインがあると管理がしやすく便利ですよ。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

防虫剤全6商品
おすすめ人気ランキング

人気の防虫剤をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年09月16日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

分類

効果持続時間

使用場所

有効成分

設置方法

赤ちゃんの使用可能

天然由来成分配合

合成殺虫成分不使用

防カビ効果あり

取り替えサインあり

香り付き

香り

入り数

1

E.OCT

STYLE JAPAN 菊花線香

 E.OCT STYLE JAPAN 菊花線香 1

天然除虫菊と和種薄荷を使用。100%ナチュラルな線香

不明

ピレスロイド系

置き型

不明

30個

2

りんねしゃ

菊花せんこう 角型ミニ

りんねしゃ 菊花せんこう 角型ミニ 1

おしゃれな角型でおもてなし空間にもぴったり

雑貨

不明

屋内

不明

置き型

不明

不明

菊花

32個(巻)

3

アース製薬

ピレパラアースピレパラアース 引き出し用

アース製薬 ピレパラアース 引き出し用 1

お得な48個入り!衣類のトータルケアができる

不明

約12か月

引き出し、衣装ケース用

ピレスロイド系(エムペントリン)、3-メチル-4-イソプロピルフェノール、緑茶エキス、炭酸カルシウム、無機系吸着剤

置き型

不明

48個

4

白元アース

ミセスロイドクローゼット用 1年防虫

白元アース クローゼット用 1年防虫 1

無香で衣類を守る4つの機能つき防虫剤

12か月

クローゼット

ピレスロイド系(プロフルトリン、エンペントリン)

吊るす

不明

4個

5

アース製薬

ピレパラアースピレパラアース Magic Push

アース製薬 ピレパラアース Magic Push 1

1プッシュで防虫!細かい粒子が衣類の裏側に広がり速く効く

不明

約6か月

クローゼット

ピレスロイド系(プロフルトリン、フェノトリン)、緑茶エキス(消臭成分)

不明

不明

1個

6

大協技研工業

キヒ巻くん

大協技研工業  キヒ巻くん 1

長期にわたって虫をブロック、歩行害虫用忌避テープ

不明

不明

屋内、屋外・ベランダ

エトフェンプロックス

貼る

不明

不明

1個(23m)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

E.OCT
STYLE JAPAN 菊花線香

STYLE JAPAN 菊花線香 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,280円
やや高価格
最安価格
1,280円
やや高価格
分類
効果持続時間
使用場所不明
有効成分ピレスロイド系
設置方法置き型
入り数30個
天然由来成分配合
防カビ効果あり
不明
取り替えサインあり
香り付き

天然除虫菊と和種薄荷を使用。100%ナチュラルな線香

無農薬で栽培された除虫菊や、和種薄荷などの天然原料を使った、100%ナチュラルな虫除け線香。虫を殺すのではなく退避させる効果で、子どもやペットのいるところでもやさしく使えます。防カビ剤の代わりに薄荷を使用など、細部まで妥協することなくこだわりと想いを持って作った商品です。

赤ちゃんの使用可能
合成殺虫成分不使用
香り
ランキングは参考になりましたか?
2位

りんねしゃ
菊花せんこう 角型ミニ

最安価格
960円
中価格
最安価格
960円
中価格
分類雑貨
効果持続時間不明
使用場所屋内
有効成分不明
設置方法置き型
入り数32個(巻)
天然由来成分配合
不明
防カビ効果あり
取り替えサインあり
香り付き

おしゃれな角型でおもてなし空間にもぴったり

天然成分を使用した、体にやさしい防虫線香。合成ピレスロイド系殺虫剤などの化学成分や着色剤を一切使わず、自然な色合いに仕上げてあります。インテリアに馴染むおしゃれな角型デザインで、来客時のおもてなしやちょっとだけ焚きたいときにぴったりです。

赤ちゃんの使用可能不明
合成殺虫成分不使用
香り菊花
3位

アース製薬
ピレパラアースピレパラアース 引き出し用

最安価格
617円
やや低価格
分類不明
効果持続時間約12か月
使用場所引き出し、衣装ケース用
有効成分ピレスロイド系(エムペントリン)、3-メチル-4-イソプロピルフェノール、緑茶エキス、炭酸カルシウム、無機系吸着剤
設置方法置き型
入り数48個
天然由来成分配合
防カビ効果あり
取り替えサインあり
香り付き

お得な48個入り!衣類のトータルケアができる

防虫対策のほか、消臭・防カビ・黄ばみ防止・ダニ除けの効果も期待できる製品です。さらに別の防虫剤と併用可能なので、しっかりトラブル対策したい人にはうってつけでしょう。48個入りのため、引き出し約24段分使用できますよ。

赤ちゃんの使用可能不明
合成殺虫成分不使用
香り
4位

白元アース
ミセスロイドクローゼット用 1年防虫

最安価格
640円
やや低価格
分類
効果持続時間12か月
使用場所クローゼット
有効成分ピレスロイド系(プロフルトリン、エンペントリン)
設置方法吊るす
入り数4個
天然由来成分配合
防カビ効果あり
取り替えサインあり
香り付き

無香で衣類を守る4つの機能つき防虫剤

衣類を1年間しっかりと守る無香タイプの防虫剤です。防虫・消臭・防カビ・黄ばみ防止の4つの機能を備え、収納空間のダニよけ効果もあります。金糸・銀糸・ラメ加工製品・ボタン類にも使用でき、取り替え時期がわかる「おとりかえサイン」つきです。

赤ちゃんの使用可能不明
合成殺虫成分不使用
香り
5位

アース製薬
ピレパラアースピレパラアース Magic Push

最安価格
729円
やや低価格
分類不明
効果持続時間約6か月
使用場所クローゼット
有効成分ピレスロイド系(プロフルトリン、フェノトリン)、緑茶エキス(消臭成分)
設置方法
入り数1個
天然由来成分配合
防カビ効果あり
不明
取り替えサインあり
香り付き

1プッシュで防虫!細かい粒子が衣類の裏側に広がり速く効く

収納空間にプッシュするだけで、衣類の防虫・消臭・ダニよけ効果が期待できます。スプレータイプのため、衣類の裏側や収納空間中に広がり、速く効きますよ。ニオイのつかない無臭タイプで、家中どこでも使えるのがいいですね。

赤ちゃんの使用可能不明
合成殺虫成分不使用
香り
6位

大協技研工業
キヒ巻くん

最安価格
22,453円
高価格
分類不明
効果持続時間不明
使用場所屋内、屋外・ベランダ
有効成分エトフェンプロックス
設置方法貼る
入り数1個(23m)
天然由来成分配合
不明
防カビ効果あり
取り替えサインあり
香り付き

長期にわたって虫をブロック、歩行害虫用忌避テープ

『キヒ巻くん』は、アリやクモ、カメムシや毛虫を忌避する防虫テープです。練り込んである害虫忌避成分「エトフェンプロックス」を徐々に外部に染み出させる事で長期にわたって虫をブロック。あらかじめL字型に折りたたまれた柔らかいテープのため、平面部分はもちろんコーナー部分の設置も簡単に行うことができます。

赤ちゃんの使用可能不明
合成殺虫成分不使用
香り

衣類についた防虫剤のニオイの取り方は?

衣類についた防虫剤のニオイの取り方は?

特有のニオイのある防虫剤を使うと、衣類に移ったニオイがなかなか取れないとお悩みの人も多いのではないでしょうか。そこで、簡単なニオイ取りの方法をご紹介します。


防虫剤のニオイ成分は揮発性であることが多いので、まずはタンスや衣装ケースから衣類を出し、空気に当てることが第一です。着る予定の数日前から風通しのよい場所に衣類をかけておけば、ニオイが軽減するでしょう。急ぎの場合は、衣類に扇風機の風を当てるなどの応急処置もひとつの手です。


また、水分によって衣類のニオイを取る方法もあります。スチームアイロンを当てたり、加湿器の近くに干して蒸気に当てたりして、そのあと乾燥させるとニオイが気にならなくなりますよ。もちろん思い切って一度洗濯するという手もありますが、いずれの方法も、衣類の洗濯表示を守って行うようにしましょう。

おすすめの防虫剤ランキングTOP5

1位: E.OCTSTYLE JAPAN 菊花線香

2位: りんねしゃ菊花せんこう 角型ミニ

3位: アース製薬ピレパラアースピレパラアース 引き出し用

4位: 白元アースミセスロイドクローゼット用 1年防虫

5位: アース製薬ピレパラアースピレパラアース Magic Push

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
虫除け・殺虫剤・防虫剤関連のおすすめ人気ランキング

一人暮らし向け空気清浄機

35商品

新着
虫除け・殺虫剤・防虫剤関連のおすすめ人気ランキング

人気
虫除け・殺虫剤・防虫剤関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.