マイベスト
哺乳瓶おすすめ商品比較サービス
マイベスト
哺乳瓶おすすめ商品比較サービス
  • 哺乳瓶のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 1
  • 哺乳瓶のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 2
  • 哺乳瓶のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 3
  • 哺乳瓶のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 4
  • 哺乳瓶のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 5

哺乳瓶のおすすめ人気ランキング【2025年10月】

赤ちゃんにミルクを飲ませるための必須アイテム「哺乳瓶」。コンビやピジョンといった老舗ベビー用品メーカーをはじめ、ベッタやヌークなど海外製までさまざまな商品があります。サイズや素材にもいろいろあり、どれを選んであげたらよいものか悩んでしまいませんか?

そこで今回は、哺乳瓶のおすすめ人気ランキングと、その選び方を紹介します。月齢ごとのサイズ選びについても解説。ぜひ本コンテンツを参考に、快適に使用できる哺乳瓶を選びましょう。

2025年11月01日更新
浅井貴子
監修者
助産師
浅井貴子

助産師。大学病院・未熟児センターで勤務したあと、フリーランスに。産後ケアホテル「マームガーデンリゾート葉山」のアドバイザーや母と子のナチュラルケアブランド「AMOMA」の商品開発、自治体における赤ちゃん訪問を行い、乳児期の赤ちゃんの子育て指南を数多く行う。

浅井貴子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
最近の更新内容
  • 2025.10.06
    更新

    ランキングを更新しました。

  • 2025.09.26
    更新
    以下の商品に、ユーザーから新たなクチコミが投稿されました。
    • 大塚製薬|Bean Stalk|哺乳びん 赤ちゃん思い 広口トライタンボトル
  • 2025.09.19
    更新
    以下の商品に、ユーザーから新たなクチコミが投稿されました。
    • ピジョン|母乳実感|母乳実感 哺乳びん

目次

哺乳瓶の選び方

哺乳瓶を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

ボトルの素材と形状をチェック

まずは、ボトル部分の素材と形状をチェックしていきましょう。

素材は「使うシーン」に合わせて。自宅用にはガラス・外出用にはプラスチックが便利

素材は「使うシーン」に合わせて。自宅用にはガラス・外出用にはプラスチックが便利
哺乳瓶のボトルは大きく分けて、「ガラス製」と「プラスチック製」の2種類です。

ガラス製は傷がつきにくく、傷にバイキンが入りこむ心配がないため衛生的。耐熱ガラス製なら煮沸・薬液・電子レンジ消毒のほか、食器洗浄機にも使用可能なので、お手入れしやすいのも利点です。ただし割れるリスクや重さを考えると、ガラス製は自宅用として使うのがベストでしょう。


一方「プラスチック製」は、軽くて持ち運びやすく、普段使いはもちろん外出の際にも重宝します。おでかけ用としてだけでなく、赤ちゃんが哺乳瓶を投げてしまう場合もプラスチック製に変えた方が無難です。
浅井貴子
助産師
浅井貴子
最近ではガラスの透明感とプラスチックの弾性を併せ持つ「トライタン」という新素材も登場していて、軽くて割れにくく、清潔感もあるという点で注目が集まっています。

残念ながら電子レンジでの消毒はできませんが、耐熱性があり各種消毒や洗浄器なども利用可能と便利な素材です。
2

ニップルはサイズ・穴の形・素材に注目

続いて乳首部分の仕様をチェックして、赤ちゃんにとって飲みやすく、ママにとってもお手入れしやすい乳首を選んでいきましょう。

サイズは「月齢」を目安に。新生児にはSサイズがおすすめ

サイズは「月齢」を目安に。新生児にはSサイズがおすすめ

ニップルのサイズには、生後3ヵ月未満(哺乳量目安80~160ml)向けの「SS~Sサイズ」、生後3~6ヵ月(160~200ml)向けの「Mサイズ」、生後6ヵ月~卒乳(200~220ml)向けの「Lサイズ」があります。


SSサイズは量販店でなかなか取り扱いがないため、Sサイズからスタートして、徐々に大きいサイズへと変えていくのが一般的です。買い替えの目安は「月齢」だけでなく、赤ちゃんがミルクを飲むペースによっても判断することができます。

だいたい10分前後を目安に、早ければサイズダウン、遅ければサイズアップするといいでしょう。また、最近の哺乳瓶にはS~Lサイズまでのニップルが付属しているものも多いので、購入前にセット内容をチェックしてみてくださいね。

浅井貴子
助産師
浅井貴子
赤ちゃんが早飲みしないよう、Sサイズでゆっくりと飲ませる方法もあります。ミルクを飲み込む回数を増やして満腹中枢を刺激してあげると満足感が高まることから、太りすぎ防止に効果があります。

サイズだけでなく、乳首と哺乳瓶の締める強さによって飲む量を調整することもできます。きつく締めるとゆっくりと出てくるようになるので、飲みすぎてしまうようなら、ぜひこの方法を試してみてください。

穴の形は、新生児は丸穴。吸う力がついてきたらクロスカット・スリーカット

穴の形は、新生児は丸穴。吸う力がついてきたらクロスカット・スリーカット
ミルクが出る穴もそれぞれ形が異なり、「丸穴」「スリーカット」「クロスカット」の3タイプがあります。自然にミルクが出る丸穴はもっとも主流なタイプで新生児期から使えるので、出産時に用意をするならこのタイプになることが多いでしょう。

丸穴だとミルクを飲む量が少ないという赤ちゃんには、吸う力によってミルクの量が調節できるスリーカットがぴったり。それでもまだ足りなそうという場合には、より多くのミルクが出るクロスカットがおすすめです。
浅井貴子
助産師
浅井貴子

ニップルに開いている穴の数も、新生児用は1つ、3ヵ月ごろから使えるものは2つなど、適応月齢によって変わってきます。ニップルのサイズと開いている穴の形、そして数もきちんと確認して、赤ちゃんの飲むペース・量・体格・好みなどに合わせて変えてあげることが大切です。


メーカーによっては、ワンサイズだけで穴の形も1タイプしか販売していない場合があります。選ぶ際に、何種類のニップルが展開されているかも把握しておくといいでしょう。

素材は、劣化しづらく長持ちなシリコンゴム製がおすすめ

素材は、劣化しづらく長持ちなシリコンゴム製がおすすめ
ニップルには主にイソプレンゴム製とシリコンゴム製の2種類がありますが、特におすすめなのがシリコンゴム製。どちらもほとんどの商品が煮沸・薬液・電子レンジ消毒可能で、食器洗浄機にも対応できますが、より熱に強く耐久性が高いのがシリコンゴムの特徴です。

ゴム特有のニオイもほとんどないため、ニオイが気になる赤ちゃんでも抵抗なく口にしてくれることが多いですよ。とはいえ最終的には、赤ちゃん自身の好みが大切です。なかなか哺乳瓶を口にしてくれないとお悩みの方は、違う素材の商品も試してみてくださいね。
3

細かい機能は気にしなくて大丈夫!

細かい機能は気にしなくて大丈夫!
最近では赤ちゃんの飲みやすさや母乳への戻りやすさを研究して、どのメーカーも母乳に近いニップルの形状に作られていますから、基本的にどの哺乳瓶を選んでも大丈夫。とはいっても、母乳育児と並行して哺乳瓶の利用を検討しているなど、こだわりたい理由もさまざまですよね。

そんな場合は、赤ちゃんの母乳を飲むときの口の動きを再現したニップルかどうかをチェックするといいでしょう。母乳のように赤ちゃんが吸い出さなければミルクが飲めないようになっているため、母乳に移行しても嫌がりづらいのがメリット。また乳頭混乱になりにくいため、母乳育児派のママから根強い人気がありますよ。
選び方は参考になりましたか?

哺乳瓶全7商品
おすすめ人気ランキング

人気の哺乳瓶をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年10月31日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

本体幅

本体奥行

本体高さ

重量

ボトルの素材

穴の形状

ニップルの素材

消毒方法

1

ピジョン

母乳実感哺乳びん ガラス

ピジョン  哺乳びん ガラス 1

自然な飲み心地。適切な吸着に導くラッチオンライン

不明

不明

不明

180g

ガラス

丸穴

シリコンゴム

煮沸、薬液、電子レンジ

2

ピジョン

母乳実感哺乳びん プラスチック

ピジョン 哺乳びん プラスチック 1

自然に飲めるを追求。おっぱいと併用しやすい

6.1cm

6cm

13cm

70g

プラスチック

丸穴

シリコンゴム

不明

3

ピジョン

スリムタイプ 哺乳びん

ピジョン スリムタイプ 哺乳びん 1

安定が良く転がりにくい形の耐熱ガラス製

不明

不明

不明

200g

ガラス

丸穴

シリコンゴム

煮沸、薬液、電子レンジ

4

ダッドウェイ

NUKプレミアムチョイスほ乳びん ガラス製FDNK10745143W

ダッドウェイ プレミアムチョイスほ乳びん ガラス製 1

哺乳瓶拒否の悩みにもおすすめ。衛生的なガラス製

6.5cm

6.5cm

14.5cm

250g

ガラス

丸穴

シリコンゴム

煮沸、薬液、電子レンジ

5

ダッドウェイ

NUKプレミアムチョイススリムほ乳びん ガラス製FDNK03102152

ダッドウェイ プレミアムチョイススリムほ乳びん ガラス製 1

便利なスリムタイプ。おっぱいのように飲める

6cm

6cm

21cm

220g

ガラス

不明

シリコンゴム

煮沸、薬液、電子レンジ

6

コンビ

teteo授乳のお手本 哺乳びん

コンビ 授乳のお手本 哺乳びん 1

母乳の飲み方・飲ませ方を研究して作られた哺乳瓶

6.5cm

6.3cm

21.4cm

290g

ガラス

丸穴(ミルク孔3つ)

不明

煮沸、薬液、電子レンジ

7

大塚製薬

Bean Stalk哺乳びん 赤ちゃん思い 広口トライタンボトル

大塚製薬 哺乳びん 赤ちゃん思い 広口トライタンボトル 1

劣化に強く、軽くて割れにくいボトル

6.3cm

6.3cm

21.7cm

122g

トライタン、プラスチック

クロスカット

シリコンゴム

煮沸、薬液(電子レンジは非推奨)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ピジョン
母乳実感哺乳びん ガラス

哺乳びん ガラス 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
2,117円
やや高価格
最安価格
2,117円
やや高価格
ボトルの素材ガラス
穴の形状丸穴
ニップルの素材シリコンゴム
重量
180g
消毒方法
煮沸、薬液、電子レンジ

自然な飲み心地。適切な吸着に導くラッチオンライン

60年以上の研究が生んだ、自然に飲めるを追求した設計の哺乳瓶です。赤ちゃんが生まれながらに持つ自然な口の動きで飲めるので、いつでもおっぱいと併用しやすく、母乳育児を続けられます。ラッチオンラインで吸着を適切な深さに誘導する、やわらかな乳首もポイントです。

本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
ランキングは参考になりましたか?
2位

ピジョン
母乳実感哺乳びん プラスチック

最安価格
2,050円
やや高価格
最安価格
2,050円
やや高価格
ボトルの素材プラスチック
穴の形状丸穴
ニップルの素材シリコンゴム
重量
70g
消毒方法
不明

自然に飲めるを追求。おっぱいと併用しやすい

60年以上の研究が生んだ、自然に飲めるを追求した設計の哺乳瓶です。赤ちゃんが生まれながらに持つ自然な口の動きで飲めるため、いつでもおっぱいと併用しやすく、母乳育児を続けられます。乳首のラッチオンデザインで、適切な深さの吸着に導きますよ。

本体幅6.1cm
本体奥行6cm
本体高さ13cm
3位

ピジョン
スリムタイプ 哺乳びん

最安価格
1,023円
やや低価格
ボトルの素材ガラス
穴の形状丸穴
ニップルの素材シリコンゴム
重量
200g
消毒方法
煮沸、薬液、電子レンジ

安定が良く転がりにくい形の耐熱ガラス製

安定が良く転がりにくい形の耐熱ガラス製の哺乳瓶です。乳首はやわらかいシリコーン素材なので、赤ちゃんの舌の運動に合わせて動き、スムーズに飲めます。乳首の通気孔がミルクの流れをスムーズにし、つぶれやへこみをなくします。

本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
4位

ダッドウェイ
NUKプレミアムチョイスほ乳びん ガラス製FDNK10745143W

最安価格
2,200円
やや高価格
ボトルの素材ガラス
穴の形状丸穴
ニップルの素材シリコンゴム
重量
250g
消毒方法
煮沸、薬液、電子レンジ

哺乳瓶拒否の悩みにもおすすめ。衛生的なガラス製

おっぱいと同じ口の形と運動で飲めるため、哺乳瓶拒否で悩んでいるママにも試してほしいアイテム。傷がつきにくく衛生的なガラス製で、温度に反応する熱変色性顔料を使用しています。ミルクの飲み頃の適温がわかるメモリつきです。

本体幅6.5cm
本体奥行6.5cm
本体高さ14.5cm
5位

ダッドウェイ
NUKプレミアムチョイススリムほ乳びん ガラス製FDNK03102152

最安価格
1,398円
やや低価格
ボトルの素材ガラス
穴の形状不明
ニップルの素材シリコンゴム
重量
220g
消毒方法
煮沸、薬液、電子レンジ

便利なスリムタイプ。おっぱいのように飲める

哺乳瓶をスムーズに受け入れてくれない赤ちゃんにもおすすめのアイテム。おっぱいと同じ口の形と運動で飲めるので、おっぱいで育っている赤ちゃんでも、戸惑わず飲めるでしょう。小さな手のママでも持ちやすく、お出かけにも便利なスリムタイプです。

本体幅6cm
本体奥行6cm
本体高さ21cm
6位

コンビ
teteo授乳のお手本 哺乳びん

最安価格
1,198円
やや低価格
ボトルの素材ガラス
穴の形状丸穴(ミルク孔3つ)
ニップルの素材不明
重量
290g
消毒方法
煮沸、薬液、電子レンジ

母乳の飲み方・飲ませ方を研究して作られた哺乳瓶

母乳の飲み方・飲ませ方を研究して作られた哺乳瓶です。母乳育児を助ける哺乳補助用品として、飲む初心者の赤ちゃんと、与える初心者のママの「お手本」となることを目指して作られています。赤ちゃんの力に合わせやすいよう、乳孔からのミルク(母乳)の出やすさを調節できる流量調節機能を採用。

本体幅6.5cm
本体奥行6.3cm
本体高さ21.4cm
7位

大塚製薬
Bean Stalk哺乳びん 赤ちゃん思い 広口トライタンボトル

最安価格
1,507円
中価格
ボトルの素材トライタン、プラスチック
穴の形状クロスカット
ニップルの素材シリコンゴム
重量
122g
消毒方法
煮沸、薬液(電子レンジは非推奨)

劣化に強く、軽くて割れにくいボトル

哺乳びんの素材である樹脂素材トライタンは、環境ホルモンビスフェノールAフリーです。ガラスのような透明感で劣化にも強く、軽くて割れにくいボトル。ニプルはシリコーンゴム製で、そしゃく力が育つクロスカットタイプのニプルです。

本体幅6.3cm
本体奥行6.3cm
本体高さ21.7cm

電子レンジ消毒グッズがあると便利

免疫の弱い赤ちゃんに使われる哺乳瓶は、ただ洗うだけでなく、消毒しておかなければいけません。でも忙しい育児の中でいちいち消毒するのは、かなり大変と感じる方も多いでしょう。そこでおすすめなのが、手間を解消してくれる電子レンジ消毒グッズです。

「電子レンジ消毒」だけでなく「保管ケース」や「蒸し器」など1台2役をこなすケースタイプと、袋になったパックタイプの2種類があり、サイズも1本~3本まとめて消毒するものまで幅広く展開されています。使い方は非常に簡単で、お水と一緒に入れて電子レンジで数分温めるだけ。哺乳瓶とあわせて、ぜひチェックしてみてはいかがでしょう。
浅井貴子
助産師
浅井貴子
最低4ヵ月までは消毒しなければいけないので、電子レンジ消毒グッズは1つ持っておくと便利ですよ。

ちなみに使う際の注意点として、哺乳瓶を電子レンジから取り出す際は非常に熱くなっているので、少し時間を置くようにしましょう。哺乳瓶が電子レンジ対応可能なのかどうかも忘れずに確認してくださいね。

哺乳瓶用の洗浄グッズはこちらもチェック

哺乳瓶を清潔に保つためには、しっかりと洗浄して衛生的に保管しておくことが大切です。以下のリンクでは哺乳瓶の洗浄に最適なグッズを紹介していますので、ぜひチェックしてくださいね。

おすすめの哺乳瓶ランキングTOP5

1位: ピジョン 母乳実感哺乳びん ガラス

2位: ピジョン母乳実感哺乳びん プラスチック

3位: ピジョンスリムタイプ 哺乳びん

4位: ダッドウェイNUKプレミアムチョイスほ乳びん ガラス製FDNK10745143W

5位: ダッドウェイNUKプレミアムチョイススリムほ乳びん ガラス製FDNK03102152

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
哺乳瓶関連のおすすめ人気ランキング

アイハーブで買える離乳食

50商品

新着
哺乳瓶関連のおすすめ人気ランキング

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.