そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のNASを比較して、最もおすすめのSSD対応のNASを決定します。果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?SSD対応のNASの選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
NASには「完成品」と「NASキット」の2タイプがありますが、本コンテンツで紹介しているのは、自分でストレージを取り付けるNASキットです。
NASキットは自由にストレージを選べるのが特徴で、基本的にどの商品でもSSDの取り付けが可能。なかでもよく使われているのが「2.5インチのSATA SSD」で、多くのNASキットにそのまま対応しています。
HDDよりも動作音が静かで、データの読み書きも速いため、スピードや静音性を重視する人にはとくにおすすめですよ。さらに、消費電力も抑えられるので、長時間稼働するNASとの相性も抜群です。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コピー速度 | ベンチマークスコア | 冷却性能の高さ | 動作音の静かさ | 対応RAID数の多さ | データ管理のしやすさ | 拡張性の高さ | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | ドライブベイ | RAID機能 | DLNA対応 | SSD対応 | サポート体制あり | CPU | CPUコア数 | メモリ容量 | ドライブの互換性 | LAN規格 | スナップショット機能 | LANポート数 | HDMI端子数 | USB 3.2 Gen 1 ポート数 | 標準保証年数 | 監視システムあり | モバイルアプリあり | SSDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | SSDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | SSDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | SSDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | HDDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | HDDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | HDDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | HDDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | HDDの最高温度 | 5GBのデータ転送時間 | 稼動音の最大値 | |||||||
1 | QNAP NASキット|TS-462-4G | ![]() | 4.69 | 映像を楽しむのにぴったり。4Kビデオ対応高性能NAS | 4.70 | 4.99 | 4.13 | 4.17 | 4.25 | 5.00 | 4.62 | 170mm | 226.5mm | 168mm | 2.9kg | 4ベイ | RAID0、RAID1、RAID5、RAID6、RAID10、global hot spare | Intel Celeron N4505 | デュアルコア | 4GB | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD、M.2 2280 NVMe | 2.5GbE | 2個 | 1個 | 2個 | 2年 | 平均292.43MB/s | 平均292.16MB/s | 平均236.17MB/s | 平均230.14MB/s | 平均230.14MB/s | 平均292.40MB/s | 平均235.34MB/s | 平均5.26MB/s | 27℃ | 平均22秒 | 44.0dB | ||||||||
2 | QNAP QNAP|TS-464|TS-464-8G | ![]() | 4.67 | 初心者から玄人まで使いやすいオールラウンド4ベイNAS | 4.46 | 4.90 | 4.32 | 4.33 | 4.50 | 5.00 | 4.69 | 170mm | 226.5mm | 165mm | 2.3kg | 4ベイ | RAID0、RAID1、RAID5、RAID6、RAID10、JBOD | Intel Celeron N5095 | クアッドコア | 8GB | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD、M.2 2280 NVMe | 2.5GbE(*1) | 2個 | 1個 | 2個 | 3年 | 平均257.46MB/s | 平均236.25MB/s | 平均208.26MB/s | 平均211.60MB/s | 平均292.43MB/s | 平均179.18MB/s | 平均211.01MB/s | 平均35.05MB/s | 30℃ | 平均33秒 | 42.1dB | ||||||||
3 | UGREEN NASync DXP4800 Plus | ![]() | 4.55 | 2位 | 大容量も快適に処理!クリエイターにおすすめのNAS | 4.79 | 4.86 | 3.87 | 3.99 | 4.50 | 4.40 | 4.49 | 177.8mm | 256.5mm | 177.8mm | 3.9kg | 4ベイ | RAID0、RAID1、RAID5、RAID6、RAID10、JBOD、Basic | Intel 8505 | 5コア | 8GB | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD、M.2 2280 NVMe | 2.5GbE、10GbE | 2個 | 1個 | 1個 | 2年 | 不明 | 平均292.42MB/s | 平均292.00MB/s | 平均159.54MB/s | 平均135.05MB/s | 平均292.45MB/s | 平均290.91MB/s | 平均152.68MB/s | 平均136.00MB/s | 39.0℃ | 18秒 | 46.2dB | ||||||
4 | Synology DiskStation DS923+ | ![]() | 4.48 | 4位 | 最大9ベイまで拡張可。SOHOや小規模法人におすすめ | 4.23 | 4.24 | 4.56 | 4.34 | 4.75 | 5.00 | 4.48 | 199mm | 223mm | 166mm | 2.2kg | 4ベイ | RAID0、RAID1、RAID5、RAID6、RAID10、SHR、JBOD | AMD Ryzen R1600 | デュアルコア | 2GB(*1) | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD、M.2 2280 NVMe | 1GbE(*2) | 2個 | 0個 | 2個 | 3年 | 平均116.96MB/s | 平均116.89MB/s | 平均114.08MB/s | 平均112.07MB/s | 平均116.99MB/s | 平均116.91MB/s | 平均113.39MB/s | 平均5.08MB/s | 26℃ | 平均46秒 | 42.0dB | |||||||
5 | TerraMaster TerraMaster F4-223|F4-223 | ![]() | 4.42 | 5位 | 約6万円でかえる4ベイNAS。個人のサーバー運用におすすめ | 4.45 | 4.85 | 4.13 | 3.44 | 4.50 | 4.45 | 4.31 | 225mm | 136mm | 227mm | 3.6kg | 4ベイ | RAID0、JBOD、Single、RAID1 | Intel Celeron N4505 | デュアルコア | 32GB | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD、M.2 2280 NVMe | 2.5GbE | 2個 | 1個 | 2個 | 2年 | 平均287.26MB/s | 平均296.09MB/s | 平均185.83MB/s | 平均121.91MB/s | 平均296.45MB/s | 平均181.32MB/s | 平均195.73MB/s | 平均87.38MB/s | 33℃ | 平均33秒 | 56.9dB | |||||||
6 | Synology DiskStation|DS224+ | ![]() | 4.40 | 3位 | セキュリティ性の高さが魅力のビジネス向け2ベイNAS | 4.22 | 4.17 | 4.25 | 4.41 | 4.44 | 5.00 | 4.33 | 108mm | 232.2mm | 165mm | 1.3kg | 2ベイ | RAID0、RAID1、JBOD、SHR、Basic | Intel Celeron J4125 | クアッドコア | 2GB | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD | 1GbE | 2個 | 0個 | 2個 | 2年 | 平均118.61MB/s | 平均118.50MB/s | 平均115.67MB/s | 平均88.00MB/s | 平均118.61MB/s | 平均118.50MB/s | 平均115.67MB/s | 平均88.00MB/s | 31℃ | 平均47秒 | 41.1dB | |||||||
7 | UGREEN NASync DXP2800 | ![]() | 4.39 | 手に取りやすいNAS入門機。データコピーの速さも魅力 | 4.70 | 4.40 | 3.90 | 4.20 | 4.13 | 4.40 | 4.32 | 109.2mm | 231.1mm | 177.8mm | 2.6kg | 2ベイ | RAID0、RAID1、RAID5、RAID6、JBOD、Basic | Intel N100 | クアッドコア | 8GB | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD、M.2 2280 NVMe | 2.5GbE | 1個 | 1個 | 1個 | 2年 | 不明 | 平均292.44MB/s | 平均292.06MB/s | 平均64.44MB/s | 平均56.76MB/s | 平均292.38MB/s | 平均286.74MB/s | 平均67.79MB/s | 平均56.16MB/s | 38℃ | 平均22秒 | 43.6dB | |||||||
8 | ASUSTOR Drivestor 2|AS1102T | ![]() | 4.36 | 6位 | 大容量の動画も転送が高速。写真や動画の管理におすすめ | 4.50 | 4.26 | 4.19 | 4.38 | 4.13 | 4.54 | 4.25 | 102mm | 218mm | 165mm | 1.1kg | 2ベイ | RAID0、RAID1、JBOD、Single | Realtek RTD1296 | クアッドコア | 1GB | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD | 2.5GbE | 1個 | 0個 | 2個 | 3年 | 平均223.29MB/s | 平均241.48MB/s | 平均58.44MB/s | 平均48.06MB/s | 平均204.29MB/s | 平均152.71MB/s | 平均11.12MB/s | 平均5.86MB/s | 32℃ | 平均31秒 | 41.5dB | |||||||
9 | Synology DiskStation|DS223j | ![]() | 4.35 | 1位 | コンパクトなサイズに必要十分な性能・機能。家庭用におすすめ | 4.25 | 3.98 | 4.32 | 4.17 | 4.44 | 5.00 | 4.36 | 100mm | 225.5mm | 165mm | 0.9kg | 2ベイ | RAID0、RAID1、SHR、JBOD | Realtek RTD1619B | クアッドコア | 1GB | 3.5インチSATA HDD、2.5インチSATA SSD | 1GbE | 1個 | 0個 | 2個 | 2年 | 平均118.53MB/s | 平均118.47MB/s | 平均81.10MB/s | 平均39.83MB/s | 平均91.59MB/s | 平均91.66MB/s | 平均0.05MB/s | 平均17.23MB/s | 30℃ | 平均45秒 | 44.0dB | |||||||
10 | QNAP QNAP|TS-233|TS-233 | ![]() | 4.29 | 上位モデルには及ばないが、必要十分な機能を備え万人向け | 4.24 | 3.90 | 4.19 | 4.42 | 4.13 | 5.00 | 4.31 | 91.7mm | 157.6mm | 186mm | 1.7kg | 2ベイ | RAID0、RAID1、JBOD、Single | ARM Cortex-A55 | クアッドコア | 2GB | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD | 1GbE | 1個 | 0個 | 1個 | 2年 | 平均116.77MB/s | 平均116.75MB/s | 平均40.85MB/s | 平均38.84MB/s | 平均116.53MB/s | 平均116.67MB/s | 平均37.88MB/s | 平均7.99MB/s | 32℃ | 平均48秒 | 41.0dB |
ドライブベイ | 4ベイ |
---|---|
RAID機能 | RAID0、RAID1、RAID5、RAID6、RAID10、global hot spare |
LAN規格 | 2.5GbE |
QNAPの「TS-462-4G」は、映像・音楽を一括でNASで管理してエンタメを楽しみたい人におすすめです。HDMIケーブルで繋げば外部ディスプレイから映像出力が可能。QmediaというQNAP専用のストリーミングアプリからテレビでデータを直接再生できるうえ、4Kビデオにも対応しています。
CrystalDiskMarkで測定したベンチマークスコアは、シーケンシャルアクセスは読み込み平均292.43MB/s・書き込み平均292.16MB/s、ランダムアクセスは読み込み平均236.17MB/s・書き込み平均230.14MB/s。大容量のメディアファイルの読み書きでもスムーズにできるでしょう。またLANポートは2.5GbEですが、拡張パーツの購入で10GbEまで高速化できます。
データ管理のしやすさも申し分なく、Google DriveやiCloudなどへの自動同期が可能。また、メーカー独自のクラウドサービスを利用することで停電や火災などでデータを失うリスクを軽減できます。
処理中の内部温度も27度と温度上昇は小さめ。また、稼働音は44dBと静かで作業の妨げになりにくいでしょう。
性能が高くビジネス用としても使えますが、特にメディアファイルの管理や運用に長けており、個人で保存した映像や音楽を楽しむ用としておすすめです。
良い
気になる
幅 | 170mm |
---|---|
奥行 | 226.5mm |
高さ | 168mm |
重量 | 2.9kg |
DLNA対応 | |
SSD対応 | |
サポート体制あり | |
CPUコア数 | デュアルコア |
ドライブの互換性 | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD、M.2 2280 NVMe |
スナップショット機能 | |
LANポート数 | 2個 |
HDMI端子数 | 1個 |
USB 3.2 Gen 1 ポート数 | 2個 |
標準保証年数 | 2年 |
監視システムあり | |
モバイルアプリあり | |
SSDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均292.43MB/s |
SSDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均292.16MB/s |
SSDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均236.17MB/s |
SSDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均230.14MB/s |
HDDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均230.14MB/s |
HDDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均292.40MB/s |
HDDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均235.34MB/s |
HDDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均5.26MB/s |
HDDの最高温度 | 27℃ |
5GBのデータ転送時間 | 平均22秒 |
稼動音の最大値 | 44.0dB |
QNAP TS-462-4Gを徹底レビュー!実際に使ってみてわかったメリット・デメリットは?
ドライブベイ | 4ベイ |
---|---|
RAID機能 | RAID0、RAID1、RAID5、RAID6、RAID10、JBOD |
LAN規格 | 2.5GbE(*1) |
QNAPの「TS-464」は使いやすさ・性能に優れた万人におすすめできる商品です。
CrystalDiskMarkで測定したランダムアクセス(RND4KQ32T1)・シーケンシャルアクセス(SEQ1MQ8T1)の転送速度はどちらも平均200MB/s以上と高速。2.5GbEのLAN端子が2つあり、5GBのデータのコピーが平均33秒で完了しました。キャッシュ用のM.2 SSDを2台取り付ければ、さらに高速化が可能です。
50GBのデータを書き込んだ直後のディスク温度は30℃で、ほとんど上昇は見られませんでした。稼動中のファンの騒音の最大値は42.1dBと、静音性は図書館や静かな住宅街の昼レベル。作業中や日常生活で気になることはないといえます。
QNAP共通のOSはわかりやすく、ガイドに従えば簡単に初期設定ができました。GoogleやMicrosoftのクラウドの同期に加え、QNAPの提供するクラウドサービスが16GBまで無料で利用可能。二重三重にデータの冗長性を高めます。
HDMI端子が搭載されており、モニターと繋げればVirtualization StationというシステムによってWindowsもしくはLinuxの仮想マシンの実行が可能。搭載している4つのUSBポートにマウスやキーボードを繋ぎ、PCのように操作できます。
4ベイのNASでRAIDを柔軟に組むことができ、設定やOSもシンプルでわかりやすいのが魅力。 内蔵GPUが搭載しているので、動画のストリーミングもスムーズに行えます。初めての人にも買い替えを検討している人にもおすすめのNASです。
良い
気になる
幅 | 170mm |
---|---|
奥行 | 226.5mm |
高さ | 165mm |
重量 | 2.3kg |
DLNA対応 | |
SSD対応 | |
サポート体制あり | |
CPUコア数 | クアッドコア |
ドライブの互換性 | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD、M.2 2280 NVMe |
スナップショット機能 | |
LANポート数 | 2個 |
HDMI端子数 | 1個 |
USB 3.2 Gen 1 ポート数 | 2個 |
標準保証年数 | 3年 |
監視システムあり | |
モバイルアプリあり | |
SSDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均257.46MB/s |
SSDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均236.25MB/s |
SSDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均208.26MB/s |
SSDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均211.60MB/s |
HDDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均292.43MB/s |
HDDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均179.18MB/s |
HDDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均211.01MB/s |
HDDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均35.05MB/s |
HDDの最高温度 | 30℃ |
5GBのデータ転送時間 | 平均33秒 |
稼動音の最大値 | 42.1dB |
QNAP TS-464を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?
本注釈においては事業者からの情報提供を含みます
ドライブベイ | 4ベイ |
---|---|
RAID機能 | RAID0、RAID1、RAID5、RAID6、RAID10、JBOD、Basic |
LAN規格 | 2.5GbE、10GbE |
UGREENの「NASync DXP4800 Plus」は、ハイスペックな構成と多彩な機能を備えた4ベイNAS。10GbEと2.5GbEのデュアルLANポートを標準装備しており、UGREENのNASラインナップのなかでも上位に位置づけられる高性能モデルです。
検証では、5GBのデータコピーが平均18秒と非常に高速。シーケンシャルの読み速度は平均292MB/sを超え、ランダムアクセスも読み書きともに平均135MB/s以上と、検証したすべての項目で高いスコアを記録しました。大容量ファイルの取り扱いやアプリの動作もスムーズで、全体的にストレスのない操作感が得られるでしょう。
Google DriveやOneDriveとの同期、画像・音楽の自動整理、スナップショットによる世代管理など、基本的なデータ管理機能もひととおり備えています。一方で、UGREEN独自のクラウドサービスは現時点では提供されておらず、この点は今後のアップデートに期待したいところ。また、動作音と発熱はやや大きく、静音性や発熱の少なさを重視する人は気になるかもしれません。
とはいえ、高速なLAN規格と優れたパフォーマンスを兼ね備えており、特に大容量のデータを頻繁にやり取りするクリエイターにおすすめしたいNASです。
良い
気になる
幅 | 177.8mm |
---|---|
奥行 | 256.5mm |
高さ | 177.8mm |
重量 | 3.9kg |
DLNA対応 | |
SSD対応 | |
サポート体制あり | |
CPUコア数 | 5コア |
ドライブの互換性 | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD、M.2 2280 NVMe |
スナップショット機能 | |
LANポート数 | 2個 |
HDMI端子数 | 1個 |
USB 3.2 Gen 1 ポート数 | 1個 |
標準保証年数 | 2年 |
監視システムあり | |
モバイルアプリあり | 不明 |
SSDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均292.42MB/s |
SSDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均292.00MB/s |
SSDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均159.54MB/s |
SSDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均135.05MB/s |
HDDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均292.45MB/s |
HDDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均290.91MB/s |
HDDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均152.68MB/s |
HDDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均136.00MB/s |
HDDの最高温度 | 39.0℃ |
5GBのデータ転送時間 | 18秒 |
稼動音の最大値 | 46.2dB |
UGREEN NASync DXP4800 Plusを検証レビュー!NASの選び方も紹介
ドライブベイ | 4ベイ |
---|---|
RAID機能 | RAID0、RAID1、RAID5、RAID6、RAID10、SHR、JBOD |
LAN規格 | 1GbE(*2) |
Synologyの「DiskStation DS923+」は、拡張性と使いやすさに優れたビジネスで長期的にデータを運用したい人におすすめのNASです。
CrystalDiskMarkで測定した結果、シーケンシャルアクセス・ランダムアクセスの読み書きともに平均110MB/s前後と安定したスコアでした。5GBのデータ転送は平均46秒で完了。1GbEのLAN端子を2つ搭載しており、リンクアグリゲーション機能によって2GbEまで高速化ができます。別売りのモジュールで10GbEまで拡張が可能です。
50GBのデータを書き込んだ直後のディスク温度は26℃で、ほとんど上昇なし。ファンが2基搭載されていますが、稼動時の騒音は最大42.0dBと静かでした。
OSがわかりやすく、初めてNASを使う人でもスムーズに設定できるでしょう。Synology独自のRAIDであるSHRは、将来的にベイ数を拡張しても自動で最適なRAIDを構成できるので、長期的な運用に適しているといえます。ベイ数はオプションの拡張ユニットを使つことで最大9ベイで運用が可能で、4GBのメモリも最大32GBまで拡張できますよ。
2段階認証やアプリでのログインなど、パスワードレスの認証にも対応。3年のハードウェア保証に加え、延長保証を同時購入すれば最長5年に保証を延長できます。ホームオフィスや小規模法人など、より信頼性が求められる環境でNASを運用したい人におすすめです。
良い
気になる
幅 | 199mm |
---|---|
奥行 | 223mm |
高さ | 166mm |
重量 | 2.2kg |
DLNA対応 | |
SSD対応 | |
サポート体制あり | |
CPUコア数 | デュアルコア |
ドライブの互換性 | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD、M.2 2280 NVMe |
スナップショット機能 | |
LANポート数 | 2個 |
HDMI端子数 | 0個 |
USB 3.2 Gen 1 ポート数 | 2個 |
標準保証年数 | 3年 |
監視システムあり | |
モバイルアプリあり | |
SSDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均116.96MB/s |
SSDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均116.89MB/s |
SSDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均114.08MB/s |
SSDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均112.07MB/s |
HDDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均116.99MB/s |
HDDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均116.91MB/s |
HDDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均113.39MB/s |
HDDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均5.08MB/s |
HDDの最高温度 | 26℃ |
5GBのデータ転送時間 | 平均46秒 |
稼動音の最大値 | 42.0dB |
本注釈においては事業者からの情報提供を含みます
ドライブベイ | 4ベイ |
---|---|
RAID機能 | RAID0、JBOD、Single、RAID1 |
LAN規格 | 2.5GbE |
Google DriveやDropboxなどの基本的なクラウドサービスの同期に対応しているうえ、スナップショットにも対応。人為的なミスやランサムウェアの対策ができます。
CrystalDiskMarkで測定したスコアは、シーケンシャルアクセスは読み込み平均287.26MB/s・書き込み平均296.09MB/s、ランダムアクセスは読み込み平均185.83MB/s・書き込み平均121.91MB/s。基本的な読み書きが高速でできます。
使用時の温度上昇はほとんどありませんでしたが、稼働音は56.9dBと役所の窓口相当の騒がしさ。置き場所によっては作業の妨げになる可能性があるので、静音性にもこだわるなら40dB程度の商品がおすすめです。
ほかにもTerraMasterのOSが直感的には使いにくいこと、アプリの提供数が少ないなどのデメリットはありますが、高速のデータ転送とRAIDの選択肢の多さが魅力。初心者向けの商品とは言えないものの、サーバー運用をしてみたいなど専門知識を一定備えた人におすすめです。
良い
気になる
幅 | 225mm |
---|---|
奥行 | 136mm |
高さ | 227mm |
重量 | 3.6kg |
DLNA対応 | |
SSD対応 | |
サポート体制あり | |
CPUコア数 | デュアルコア |
ドライブの互換性 | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD、M.2 2280 NVMe |
スナップショット機能 | |
LANポート数 | 2個 |
HDMI端子数 | 1個 |
USB 3.2 Gen 1 ポート数 | 2個 |
標準保証年数 | 2年 |
監視システムあり | |
モバイルアプリあり | |
SSDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均287.26MB/s |
SSDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均296.09MB/s |
SSDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均185.83MB/s |
SSDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均121.91MB/s |
HDDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均296.45MB/s |
HDDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均181.32MB/s |
HDDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均195.73MB/s |
HDDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均87.38MB/s |
HDDの最高温度 | 33℃ |
5GBのデータ転送時間 | 平均33秒 |
稼動音の最大値 | 56.9dB |
ドライブベイ | 2ベイ |
---|---|
RAID機能 | RAID0、RAID1、JBOD、SHR、Basic |
LAN規格 | 1GbE |
「DiskStation DS224+」はビジネスで扱うデータを安全に一括管理したい人におすすめの商品です。
CrystalDiskMarkで測定した結果、シーケンシャルアクセスは読み込み平均118.61MB/s・書き込み平均118.50MB/s、ランダムアクセスは読み込み平均115.67MB/s・書き込み平均88.00MB/s。どれも高速とはいえませんが、動画の読み書きの待ち時間やNAS内のアプリの動作にストレスを感じることはないでしょう。また、リンクアグリゲーション機能によって2GbEまで高速化できますよ。
50GBのデータを書き込んだ直後のディスク温度は31℃でほぼ変化はなし。ファンの騒音も41.1dBで図書館と同程度の静かさでほとんど気になりませんでした。
独自の互換アプリであるSynology Officeを使うことでNAS上でOfficeファイルを編集できるうえ、スマートフォンの専用アプリも充実。ファイルマネージャー・写真・音楽・メールのそれぞれ4つのアプリが提供されており、スマートフォンから手軽にデータをチェックできますよ。
3台目からライセンスの購入は必要ですが、ネットワークカメラを複数台モニタリングできます。また、スナップショット機能を搭載しているため、ランサムウェアや人為的なミスによるデータの損失があっても復旧できるのがメリット。ビジネスにNASを導入したい人にぴったりの商品です。
良い
気になる
幅 | 108mm |
---|---|
奥行 | 232.2mm |
高さ | 165mm |
重量 | 1.3kg |
DLNA対応 | |
SSD対応 | |
サポート体制あり | |
CPUコア数 | クアッドコア |
ドライブの互換性 | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD |
スナップショット機能 | |
LANポート数 | 2個 |
HDMI端子数 | 0個 |
USB 3.2 Gen 1 ポート数 | 2個 |
標準保証年数 | 2年 |
監視システムあり | |
モバイルアプリあり | |
SSDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均118.61MB/s |
SSDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均118.50MB/s |
SSDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均115.67MB/s |
SSDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均88.00MB/s |
HDDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均118.61MB/s |
HDDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均118.50MB/s |
HDDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均115.67MB/s |
HDDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均88.00MB/s |
HDDの最高温度 | 31℃ |
5GBのデータ転送時間 | 平均47秒 |
稼動音の最大値 | 41.1dB |
ドライブベイ | 2ベイ |
---|---|
RAID機能 | RAID0、RAID1、RAID5、RAID6、JBOD、Basic |
LAN規格 | 2.5GbE |
UGREENの「NASync DXP2800」は、2ベイ構成のエントリーモデル。UGREENのNASラインナップのなかでも比較的手頃な価格帯で、はじめての1台として導入しやすい製品です。
検証では、5GBのデータコピーが平均22秒と非常に高速。シーケンシャルの読み速度は平均292MB/s超えと高水準で、日常的な利用には十分な性能です。Google DriveやOneDriveとの同期、スナップショットによる世代管理、画像・音楽の自動整理など、クラウド連携やデータ管理機能もひと通りそろっています。
一方で、メーカー独自のクラウドストレージは提供されておらず、ランダムアクセス速度も平均60MB/s前後とやや控えめ。アプリの動作や画像プレビューなど、一部の処理ではほかの製品に比べて遅さを感じる場面もあるかもしれません。
はじめてNASを使う人にとって、価格と性能のバランスがよい1台。入門用としておすすめできるモデルです。
良い
気になる
幅 | 109.2mm |
---|---|
奥行 | 231.1mm |
高さ | 177.8mm |
重量 | 2.6kg |
DLNA対応 | |
SSD対応 | |
サポート体制あり | |
CPUコア数 | クアッドコア |
ドライブの互換性 | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD、M.2 2280 NVMe |
スナップショット機能 | |
LANポート数 | 1個 |
HDMI端子数 | 1個 |
USB 3.2 Gen 1 ポート数 | 1個 |
標準保証年数 | 2年 |
監視システムあり | |
モバイルアプリあり | 不明 |
SSDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均292.44MB/s |
SSDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均292.06MB/s |
SSDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均64.44MB/s |
SSDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均56.76MB/s |
HDDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均292.38MB/s |
HDDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均286.74MB/s |
HDDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均67.79MB/s |
HDDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均56.16MB/s |
HDDの最高温度 | 38℃ |
5GBのデータ転送時間 | 平均22秒 |
稼動音の最大値 | 43.6dB |
UGREEN NASync DXP2800を検証レビュー!NASの選び方も紹介
ドライブベイ | 2ベイ |
---|---|
RAID機能 | RAID0、RAID1、JBOD、Single |
LAN規格 | 2.5GbE |
ASUSTORのコストパフォーマンスを重視したモデルである「Drivestor 2」。ベイ数は2ベイで、1GBのメモリを搭載。動画の再生・デコードのために512MBぶんのメモリを確保する独自機能のメディアモードに対応しています。外側のカバーを引き出し、工具を使わずHDDを設置し簡単に組み立てられますよ。
CrystalDiskMarkで測定した結果、ランダムアクセスのスコアが読み込み平均58.44MB/s・書き込み平均48.06MB/sと他商品に比べ低いスコアでした。シーケンシャルアクセスのスコアは読み書きともに200MB/sを超え、5GBのデータコピーは平均31秒で完了。ランダムアクセスは速くないものの、NAS上の動画を楽しむぶんには不便を感じないでしょう。
50GBのデータをコピーした直後のディスク温度は32℃で、ほとんど温度の上昇はなし。稼動時のファンの騒音は41.5dBで、日常生活のノイズになる可能性は低いでしょう。各種モバイルアプリに対応し、Googleドライブをはじめとしたサードパーティ製のクラウドサービスとも連携が可能です。
HDMI出力端子はないため直接モニターに繋いでは使えませんが、エントリーモデルで2.5GbE LANポートが搭載されているのは魅力。スマホやカメラで撮影した大量の写真・動画の管理を中心に行いたいなら選択肢のひとつになるでしょう。
良い
気になる
幅 | 102mm |
---|---|
奥行 | 218mm |
高さ | 165mm |
重量 | 1.1kg |
DLNA対応 | |
SSD対応 | |
サポート体制あり | |
CPUコア数 | クアッドコア |
ドライブの互換性 | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD |
スナップショット機能 | |
LANポート数 | 1個 |
HDMI端子数 | 0個 |
USB 3.2 Gen 1 ポート数 | 2個 |
標準保証年数 | 3年 |
監視システムあり | |
モバイルアプリあり | |
SSDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均223.29MB/s |
SSDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均241.48MB/s |
SSDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均58.44MB/s |
SSDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均48.06MB/s |
HDDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均204.29MB/s |
HDDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均152.71MB/s |
HDDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均11.12MB/s |
HDDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均5.86MB/s |
HDDの最高温度 | 32℃ |
5GBのデータ転送時間 | 平均31秒 |
稼動音の最大値 | 41.5dB |
ドライブベイ | 2ベイ |
---|---|
RAID機能 | RAID0、RAID1、SHR、JBOD |
LAN規格 | 1GbE |
「DiskStation DS223j」は家庭用にNASを初めて導入したい人にぴったりの1台。今回検証した商品のなかでも比較的コンパクトなサイズと安めの価格から、初めての1台として手に取りやすいでしょう。
CrystalDiskMarkで測定したスコアは、シーケンシャルアクセスは読み込み平均118.53MB/s・書き込み平均118.47MB/s、ランダムアクセスは読み込み平均約81.10MB/s・書き込み平均39.83MB/s。ランダムアクセスのスコアが比較的低めで、NAS上でのアプリ動作や画像のプレビューの読み込みなどがほかの商品に比べるとやや遅いといえるでしょう。しかし、シーケンシャルアクセスのスコアは上位機種と比べても遜色はなく、5GBのデータのコピーは平均45秒で完了しています。
50GBのデータをコピーした直後のディスク温度は30℃で温度上昇はほとんどなし。ファンの稼動音の最大値は44.0dBで人によっては動作音が気になるでしょう。
Synology独自のRAIDのSHR(Synology Hybrid RAID)に対応しているため、異なる容量のHDDで構成した場合にも容量が無駄になりません。また、安めの価格ながらスナップショット機能に対応しており、初心者でもデータを安全に保管しやすいのもうれしいポイントです。
設定手順が記載されたガイドブックが同封されていたり、OSが日本人が使いやすいようにローカライズされていたりと初心者でも初期設定・操作がしやすいのがメリット。データ管理用に初めてNASを購入する人におすすめの商品です。
良い
気になる
幅 | 100mm |
---|---|
奥行 | 225.5mm |
高さ | 165mm |
重量 | 0.9kg |
DLNA対応 | |
SSD対応 | |
サポート体制あり | |
CPUコア数 | クアッドコア |
ドライブの互換性 | 3.5インチSATA HDD、2.5インチSATA SSD |
スナップショット機能 | |
LANポート数 | 1個 |
HDMI端子数 | 0個 |
USB 3.2 Gen 1 ポート数 | 2個 |
標準保証年数 | 2年 |
監視システムあり | |
モバイルアプリあり | |
SSDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均118.53MB/s |
SSDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均118.47MB/s |
SSDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均81.10MB/s |
SSDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均39.83MB/s |
HDDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均91.59MB/s |
HDDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均91.66MB/s |
HDDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均0.05MB/s |
HDDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均17.23MB/s |
HDDの最高温度 | 30℃ |
5GBのデータ転送時間 | 平均45秒 |
稼動音の最大値 | 44.0dB |
ドライブベイ | 2ベイ |
---|---|
RAID機能 | RAID0、RAID1、JBOD、Single |
LAN規格 | 1GbE |
QNAPのホーム向けエントリーモデルである「TS-233」。ベイ数は2ベイで、2GBのメモリが搭載されていますが拡張は不可です。
CrystalDiskMarkで測定したスコアは、シーケンシャルアクセス・ランダムアクセスともに比較的低速な結果に。5GBのデータコピーは平均48秒で、2.5GbELAN接続の他商品に比べると差が開きますが、写真数枚や文書ファイル程度の軽いやり取りに支障はないでしょう。1GbEのLAN端子が1つのみで、アップグレードできるモジュールはありません。
50GBのデータをコピーした直後のディスク温度は32℃でほぼ上昇なし。ファンの稼動音の最大値は41.0dBと静音で、同メーカーの上位モデルと静音性に遜色はありません。クラウド連携はもちろん、Office互換アプリも使用可能です。
機能や拡張性に制限があるものの、ランサムウェア対策ができるスナップショット機能やUSBデバイスのワンタッチコピー機能など、必要十分な機能は備えている商品。初めてNASを使う人や、自宅サーバ用に使いやすいシンプルなNASを探している人におすすめです。
良い
気になる
幅 | 91.7mm |
---|---|
奥行 | 157.6mm |
高さ | 186mm |
重量 | 1.7kg |
DLNA対応 | |
SSD対応 | |
サポート体制あり | |
CPUコア数 | クアッドコア |
ドライブの互換性 | 3.5インチ SATA HDD、2.5インチ SATA SSD |
スナップショット機能 | |
LANポート数 | 1個 |
HDMI端子数 | 0個 |
USB 3.2 Gen 1 ポート数 | 1個 |
標準保証年数 | 2年 |
監視システムあり | |
モバイルアプリあり | |
SSDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均116.77MB/s |
SSDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均116.75MB/s |
SSDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均40.85MB/s |
SSDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均38.84MB/s |
HDDの転送速度(Read・シーケンシャルアクセス) | 平均116.53MB/s |
HDDの転送速度(Write・シーケンシャルアクセス) | 平均116.67MB/s |
HDDの転送速度(Read・ランダムアクセス) | 平均37.88MB/s |
HDDの転送速度(Write・ランダムアクセス) | 平均7.99MB/s |
HDDの最高温度 | 32℃ |
5GBのデータ転送時間 | 平均48秒 |
稼動音の最大値 | 41.0dB |
1位: QNAP|NASキット|TS-462-4G
2位: QNAP|QNAP|TS-464|TS-464-8G
3位: UGREEN|NASync DXP4800 Plus
4位: Synology|DiskStation DS923+
5位: TerraMaster| TerraMaster F4-223|F4-223
ランキングはこちら以下のコンテンツではおすすめのNASを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他