バドミントンをプレーするうえで欠かせないラケット。YONEX・ミズノ・バボラ・Princeなどさまざまなメーカーから販売されているうえに、素材や重量、ヘッドのバランスなど選ぶべきポイントが多く、どれがよいのか迷いますよね。
そこで今回は、バドミントンラケットの選び方を解説。さらに、おすすめのバドミントンラケットをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
バトミントンコーチ。日本スポーツ協会公認のスポーツ指導者バドミントンコーチ3の資格を持ち、コーチとして10年以上活動中。登録者数約4万人バドミントン系YouTube「ありTube」を運営。学生時代はインターハイやインカレに出場し、所属大学は団体戦の日本一を経験。24時間テレビやスッキリなどさまざまなメディア出演の経験もあり。コーチとして全国で活躍する選手の指導に関わっている。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
バドミントンラケットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
バドミントンラケットの代表的な素材は、アルミとカーボンの2種類です。素材によって価格や重さ、疲れにくさなどが異なるので、重視するポイントにあわせて選びましょう。
気軽にバドミントンを始めたい人や友達と遊ぶために使いたい人は、アルミ製のラケットがおすすめ。カーボン製と比較して安価で、手が届きやすいのでレジャー利用にもぴったりです。
ラフに扱える点もアルミ製の特徴で、キズや凹みができることはあっても、カーボン製のようにヒビが入ったり、割れたりして完全に使えなくなることはあまりありません。多少キズや凹みができやすくても、長く使いたい人はアルミ製を選ぶとよいでしょう。
スチールと比べると素材自体は軽量ではあるものの、カーボンと比較すると重く、腕への負担も大きくなります。重さが気になる人は、カーボンとアルミの両方を使用したラケットも候補に入れてみてください。フルカーボン製よりも価格は抑えられ、より軽量で腕への負担が少なくなります。
本格的にプレーしたいなら、カーボン製のラケットがおすすめです。軽さと衝撃吸収性に優れているため、部活や習いごとで頻繁にプレーしても腕への負担が少なく疲れにくいでしょう。反発性も高いため、初心者でもシャトルを遠くに飛ばしやすいのが特徴です。
また、カーボン製のラケットは丈夫で、軽くぶつけた程度ではキズや凹みができにくい特徴もあります。ただし、強い衝撃を受けると、ヒビや割れによって使えなくなってしまうことも。床や支柱などにぶつけないように、丁寧に扱いましょう。
まずは軽くプレーしたい人で数回しか使用しないなら、アルミ製のラケットから始めて、使用頻度が増えてきたらカーボン製を検討するとよいでしょう。
購入してすぐに使いたい人には、ガット張り上げ済みのラケットがおすすめです。届いてすぐに使えるほか、ガットを別で購入したり、スポーツ用品店に持ち込んだりする手間もかかりません。
フレームのみの商品だと、ガットの購入と張り上げ料金が必要です。無料でガット張りのサービスをしている店もありますが、ショップの混雑状況によっては時間がかかることもあるので注意してください。
公式サイトやECサイト上でガット張り上げ後の画像が使われていても、フレームのみで販売されていることもあります。ガットが張られたラケットがほしいなら、ガット張り上げ済みの表記を必ず確認してから購入してください。
より快適にプレーしたいなら、グリップが手のサイズに合うラケットを選んでください。太さの合ったグリップは握りやすく、部活や習い事で長時間プレーしても疲れにくいでしょう。
また、太さによって操作性やコントロール性も異なります。太いグリップは力が伝わりやすく、重い球を打てるためパワー重視のプレーをする人にぴったりです。一方で、細いグリップはスナップを効かせやすいのが特徴。スマッシュやドロップショットなどの細かい操作がしやすく、コントロール重視の人向きです。
グリップのサイズはG3のように表記され、数字が小さくなるにつれて太くなります。標準サイズのG5を基準にして、手が小さめな人やコントロール重視の人は、細めのG6などを選んでみてください。手が大きめな人やパワー重視の人は、G4以下を選ぶとよいでしょう。
グリップサイズは、重量の規格とあわせて3U5や3U5Gのように表記されることもあります。3文字目以降がグリップサイズを表すので、選ぶ際は参考にしてみてください。
本格的にプレーしたいなら、重量やフレームとシャフトの柔らかさ、ヘッドバランスにも注目して選びましょう。プレースタイルやバドミントン歴によって選ぶべきラケットの特徴は異なるので、自分に合うものを探してみてください。
バドミントン初心者やスイングスピードに自信のない人は、軽量でしなりのよいラケットを選びましょう。振り抜きが軽いうえに操作性がよく、シャトルを遠くに飛ばしやすいので、スイングスピードが遅い人でも扱いやすい点が特徴です。
重量はUで表記されるので、軽量なものがほしい人は4Uから6Uもしくは85g未満の商品を選びましょう。一方で、しなりはフレックスで表記されます。しなりのよいものがほしいなら、フレックス-1から-3の商品を探してみてください。
標準規格による表記が見つからない場合は、メーカーが軽量さや柔かさを謳っている商品を選んだり、口コミを参考にしたりするとよいでしょう。表記されている場合でも、口コミを参考にすることで使用感をイメージしやすくなります。
また、ヘッドの重心が手元に近いヘッドライトのラケットなら、より操作性が高くなるので初心者におすすめです。
幅広いスタイルでプレーするなら、重心が中心にあり、重量としなり具合が標準的なラケットを選びましょう。パワーにも操作性にも寄りすぎておらず、バランスよくプレーできるので、プレースタイルが固定されていない人におすすめです。
標準的なラケットがほしいなら、まずは重心がイーブンバランスのものを選んでください。さらに重量が3U〜4Uかつ、しなりを表すフレックスが0に近いものを選ぶとよいでしょう。標準規格の記載が見つからないなら、商品説明や口コミも参考にすると、使用感をチェックできます。
スイングスピードに自信があり力強いショットを打ちたいなら、重量がありしなりの少ないラケットがおすすめです。スイングのパワーロスも少なく、コントロール性を上げられます。打ち負けにくく、狙ったところにシャトルを打てるのも特徴です。
まずは重量のあるUから2Uもしくは90g以上のラケットに注目したうえで、しなりが少ないフレックス1から3のラケットを選びましょう。標準規格が書かれていない場合は、メーカーの商品説明や口コミを参考にするのがおすすめです。
また、軽量で力強いショットを打てるラケットがほしいなら、ラケットの重心が先端にあるヘッドヘビーのラケットにも注目してみてください。遠心力を利用して力強いショットを打つことができ、軽量なラケットでも打ち負けにくくなります。
公式戦に出場する人は、日本バドミントン協会検定審査合格品のラケットを選びましょう。合格品のラケットは、公益財団法人日本バドミントン協会が定めたサイズの規定をクリアしている商品のみ選出されます。同協会が主催する大会では、審査に合格したラケットを使用しなければいけません。
同協会では、小学生〜プロまで幅広い年代向けに試合を開催しています。公式戦に出場する人は、商品ページに日本バドミントン協会検定審査合格品の記載がある商品や、同協会が毎年発表する用品用具審査合格一覧に記載されている商品を選びましょう。
ただし、日本バドミントン協会検定審査合格品であっても、付着物や突起物をつけ加えたり、ラケットの形を極端に変えたりするようなことがあれば、試合には使用できません。公式戦に出場する際は、同協会が公開している競技規則もあわせて確認するとよいでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 素材 | 適正テンション | グリップサイズ | ラケット重量 | 全長 | ガット張りサービスあり | |||||
1 | ヨネックス YONEX|アストロクス11 | ![]() | 専用ケースつき。スウィートエリアが広い | ヘッドヘビー型 | オールカーボン | 17~22ポンド | G5 | 4U | 不明 | ||
2 | ヨネックス YONEX|アークセイバー1|ARC1 | ![]() | 安定性のあるイーブンバランスで初心者におすすめ | イーブン型 | オールカーボン | 不明 | G5 | 4U | 不明 | 不明 | |
3 | ヨネックス YONEX|アストロクス88Sゲーム|3AX88S-G | ![]() | 前衛プレーヤー向きの高い操作性を備えたラケット | 不明 | 高弾性カーボン、CSR、タングステン、高弾性カーボン、2G-NANOMESH NEO、内蔵T型ジョイント | 20~28ポンド | G5 | 4U | 5mm longer | ||
4 | ヨネックス ASTROX|ASTROX 99 PLAY | ![]() | しっかりした打球感と素早いスイングを両立 | 不明 | フレーム・シャフト:グラファイト | 20~28ポンド | G4 | 4U | 不明 | 不明 | |
5 | ヨネックス ASTROX|バドミントンラケット | ![]() | パワー重視のヘッドヘビー設計で初中級者におすすめ | ヘッドヘビー型 | 不明 | 28ポンド | 不明 | 4U5 | 不明 | ||
6 | ヨネックス マッスルパワー|9LT.|MP9LTG | ![]() | マッスルパワーフレームで飛距離を伸ばすラケット | 不明 | オールカーボン | 不明 | G5 | 4U | 不明 | ||
7 | Wilson Sporting Goods BLAZE S PLUS|WR120711S2 | ![]() | スピードを重視したい人におすすめ | ヘッドライト型 | ウルトラハイモジュラスカーボンファイバー | 16~21ポンド | G5 | 4U | 67.5cm | 不明 | |
8 | ヨネックス ASTROX|バドミントンラケット | ![]() | 初心者でも扱いやすいパワー重視の張り上げ済みモデル | ヘッドヘビー型 | 不明 | 20~28ポンド | 不明 | 4U5 | 不明 | ||
9 | ヨネックス YONEX|アストロクス02クリア|AX02CHG-207 | ![]() | 衝撃吸収キャップ搭載で肩肘に優しい入門モデル | ヘッドヘビー型 | 不明 | 20~30ポンド | G5 | 4U | 不明 | ||
10 | ヨネックス YONEX|バドミントンラケット|ZR100L | ![]() | 初心者向けで軽量なヨネックスアルミラケットセット | 不明 | アルミ | 不明 | 不明 | 不明 | 68cm |
素材 | 高弾性カーボン、CSR、タングステン、高弾性カーボン、2G-NANOMESH NEO、内蔵T型ジョイント |
---|
ヨネックスのアストロクス88Sゲームは、前衛の攻撃力を高めるバドミントンラケット。素材に高弾性カーボンとタングステンを採用し、スリムなシャフトが空気抵抗をカットして操作性をアップします。柔らかい打感の中級者向けモデルです。
適正テンション | 20~28ポンド |
---|---|
全長 | 5mm longer |
ガット張りサービスあり |
素材 | フレーム・シャフト:グラファイト |
---|
AERO+BOXフレームで、しっかりした打球感と素早いスイングを両立。アイソメトリック設計により、従来の丸いフレームに比べ、より大きなスイートスポットを生み出します。回転ジェネレーターシステムによってラケット全体に荷重が分散し、コントロール性がアップし、次のショットへの移行がスムーズに行えます。
適正テンション | 20~28ポンド |
---|---|
全長 | 不明 |
ガット張りサービスあり | 不明 |
素材 | ウルトラハイモジュラスカーボンファイバー |
---|
プラスシリーズの中でもスピードに優れたモデルです。スピーディーな振り抜きや、高速ラリーへの対応力はシリーズでも随一なのがうれしいポイント。ラケットを保護するカバーがセットになっており、持ち歩く際にも役立ちます。
適正テンション | 16~21ポンド |
---|---|
全長 | 67.5cm |
ガット張りサービスあり | 不明 |
素材 | 不明 |
---|
アストロクス02クリアは、初級から中級者向けに設計されたヨネックスのエントリーモデルラケットです。ヘッドヘビー設計によりスマッシュ時のパワーを高め、攻撃的なプレーをサポート。さらに、衝撃を吸収する剣先キャップが肩や肘への負担を軽減し、快適なプレーを実現します。
適正テンション | 20~30ポンド |
---|---|
全長 | 不明 |
ガット張りサービスあり |
素材 | オールカーボン |
---|
チェリーサンバーストのカラーが特徴のバドミントンラケット。フレームとシャフトはカーボングラファイト製で、グリップサイズはG5、ミディアムフレックスです。攻撃指向で、コートを支配する強力で急なスマッシュを提供するように設計されています。
適正テンション | 20~28ポンド |
---|---|
全長 | 不明 |
ガット張りサービスあり |
素材 | オールカーボン |
---|
プロ向けのヨネックスのバドミントンラケットです。内蔵Tジョイントとソリッドフレームにより高い耐久性を実現しています。グリップサイズは4 1/2 inchesで、重量は80gです。
適正テンション | 不明 |
---|---|
全長 | 100cm |
ガット張りサービスあり |
素材 | マイクロカーボンファイバー |
---|
Wilsonの中でもスピードに特化した「VERTEX」シリーズのアイテムです。高いレベルでのパフォーマンスを発揮するエアロスピードフレーム構造で、振り抜きやすさを実現。ソフトケース付きで、バドミントンを始めたばかりの初心者にも適しています。
適正テンション | 20~25ポンド |
---|---|
全長 | 67.5cm |
ガット張りサービスあり | 不明 |
素材 | アルミ |
---|
対戦相手を極端なスピードでコートの後ろに押し込むプレーヤーのために設計されたアイテム。 フレーム側面の薄い上部は空気抵抗を最小限に抑えてヘッドスピードを上げます。ヘッド下部の厚い側面は、フレームの剛性を高めることで高い反発力を生み出すのが特徴です。
適正テンション | 不明 |
---|---|
全長 | 不明 |
ガット張りサービスあり | 不明 |
バドミントンラケットのガットは、最長でも3か月で張り替えましょう。ガットは張り上げた直後から時間が経つごとに伸びるため、使用していなくても反発性能が失われます。シャトルの飛びやすさにも関わるので、よりよいコンディションでプレーするためにも、適切な頻度で張り替えることが重要です。
一方で、頻繁にプレーする人は消耗が早いため、3か月より短いスパンで張り替える必要があります。シャトルの飛びが悪くなったり、打球音が鈍くなったりしたら、張り替えを検討してください。定期的に点検を行うことでサインに気づきやすくなります。
バドミントンを本格的に始めるならラケット以外にもシャトルやグリップ、シューズなどの道具が必要です。以下のコンテンツでは、ラケットとあわせて揃えたいバドミントン用品を紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1位: ヨネックス|YONEX|アストロクス11
2位: ヨネックス|YONEX|アークセイバー1|ARC1
3位: ヨネックス|YONEX|アストロクス88Sゲーム|3AX88S-G
4位: ヨネックス|ASTROX|ASTROX 99 PLAY
5位: ヨネックス|ASTROX|バドミントンラケット
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他