履くだけで体幹や下半身の筋肉を刺激する効果が期待できるダイエットスリッパ。自宅やオフィスでも手軽にトレーニングができるため、運動不足の人にもおすすめです。しかし、ツボ押しや足指をほぐせるものがあり、形状・素材もさまざまでどれを選ぶか迷いますよね。トレーニング効果が得られるか気になる人もいるでしょう。
そこで今回は、ダイエットスリッパの選び方を解説。さらに、おすすめのダイエットスリッパをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
理学療法士として病院・スポーツ施設・美容クリニックでの10年以上の臨床の経験や予防医学での美容と健康法の学びから、自身が-10kgのダイエットに成功し健康を手に入れた変化をきっかけにダイエットコーチとして活動。 ミスユニバース千葉ダイエット講師を担当するなどセミナー開催多数、雑誌の監修、WEB動画サイトの監修と出演、出版した書籍はamazonランキング「ダイエット部門1位」
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
ダイエットスリッパを使用すると、体幹や下半身の筋肉の使用を促すことが期待できます。一般的なスリッパに比べてバランスが取りづらい設計により、普段あまり使わない筋肉へアプローチできるのが特徴。立つ・歩くといった日常の動作に適度な負荷がかかり、気軽に筋肉を刺激できます。
ひとくちにダイエットスリッパといっても、かかとのない形状でつま先立ちを促すショートタイプや、底の傾斜によってかかと重心の姿勢を促すタイプなどさまざまです。本コンテンツの選び方を参考に、目的に合うものを選択しましょう。
なお、ダイエットスリッパは筋肉や姿勢へのアプローチを目的とするもので、履くだけで痩せる効果は期待できません。あくまでも、日常生活に運動を取り入れるためのサポートになる商品であることに注意しておきましょう。
ダイエットスリッパを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
ダイエットスリッパは形状によって、アプローチできる箇所が異なります。目的別におすすめのタイプを解説するので、参考にして選んでください。
脚やお尻の筋肉を刺激したい人は、かかとがないショートタイプを選択しましょう。ダイエットスリッパとしては主流のタイプで、足をのせる部分が土踏まずのあたりまでしかないのが特徴です。
自然につま先立ちのような姿勢になるため、普通の立ち姿勢に比べて、ふくらはぎ・太もも・お尻といった筋肉に負荷をかけられます。歩く機会が減っている人や、長時間のデスクワークによる下半身の運動不足が気になっている人にぴったりです。
お腹や下半身など幅広い筋肉にアプローチしたい人は、底にカーブが付いたタイプを選びましょう。底がアーチ状になっており、履くとゆらゆら前後に揺れるのが特徴。自然に立つにはバランスを取る動作が必要なので、全身に力が入りやすく、幅広い筋肉を刺激する効果が期待できます。
また、足を前後に動かしたり、重心を前に置いてつま先立ちをキープしたりと、気になる箇所に合わせた複数の動きができるものが多いのも利点です。ただし、ほかのタイプに比べて筋肉への負荷が高い傾向があるため、運動に慣れていない人は、短時間から無理なく使用しましょう。
きれいな姿勢を目指す人は、傾斜があるかかと重心タイプをチェックしましょう。底に約5度の緩やかな傾斜が付いており、自然にかかとに重心がかかる設計です。
一般的に、上半身を支える体幹の筋肉が衰えると、猫背やストレートネック、反り腰といった姿勢になりやすいといわれています。傾斜のあるダイエットスリッパを使用すれば、前かがみの姿勢が緩和されるとともに、あまり使えていなかった体幹の筋肉を刺激する効果が期待できるでしょう。
また緩やかな傾斜なので、かかとがないタイプや底にカーブが付いたタイプに比べて、負荷が少ない傾向があります。筋力に自信がない人や、はじめてダイエットスリッパを試す人でも、比較的楽に履けるでしょう。
購入前に必ずサイズをチェックしましょう。ダイエットスリッパはサイズ展開がないものが多く、適応サイズも「23.0~24.5cm」のように、抽象的に記載されている傾向に。そのため、実際に履くと足に合わず痛みが出る可能性があります。サイズが合わないものを履き続けると、ケガをする危険もあるので注意が必要です。
適応サイズだけでなく、縦幅や横幅の具体的な寸法をよく確認し、自分の足のサイズと照らし合わせるのがベター。なかには、甲部分を開いて面ファスナーで留める仕様により、サイズを調整できるものもあるので、足幅が広めの人や足の甲が高い人は、候補に入れてみてください。
ダイエットスリッパの素材はプラスチック・布に大きく分かれます。それぞれメリット・デメリットがあるので、重視するポイントに合わせて選びましょう。
お手入れのしやすさにこだわる場合は、プラスチック製を選びましょう。汚れが付着しても拭き取るだけで済むことが多く、簡単に清潔さを保てます。加えて、丸洗いできる製品も豊富で衛生的。油や水分が飛び散りやすいキッチン回りでも、気軽に使えるでしょう。
注意点としてフローリング環境で使用する場合は、布製に比べて滑りが悪い分、つまずきやすくなる可能性があります。特に、筋力が低下している人や高齢者は、安全面を考慮して布製を検討してください。
足の汗による不快感が気になる場合は、布製を選択してください。吸湿性があるので、汗によるべたつきや蒸れが発生しにくいでしょう。さらに、通気性に優れた素材を選べば、さらっとした快適な履き心地も期待できます。
なかでもメッシュ素材は、風通しがよく蒸れにくいので、夏場も快適に使用できますよ。そのほか、足を乗せる面がコルクになっているものもおすすめ。コルクには湿気を吸収・放出する特性があるため、蒸れの軽減が期待できます。
ただし布製は、汚れが染み込みやすく、お手入れに手間がかかる留意点も。そもそも水洗いができない製品も多いので、定期的に洗浄したい場合は確認が必要です。
足裏や指の間をほぐしたい人は、ツボ押しや指を広げる突起があるものに注目しましょう。ツボ押しタイプは、歩くたびに突起で足裏を刺激できるため、すっきり感が得られます。足裏全体に複数の突起があるタイプや、土踏まずの部分のみ突起があるタイプが見られるので、ほぐしたい箇所に合わせて選びましょう。
指を広げられるタイプは、つま先部分にある4本の突起により、5本指を広げる仕組み。指の間を刺激できるうえ、指が広がることで解放感も得られるでしょう。足指をしっかりと動かしやすくなるため、足の筋肉をバランスよく使えて、安定した歩行につながる効果も期待できます。
なお、リラックスした姿勢でツボ押しがしたい場合は、健康スリッパ・サンダルを併用するのも手です。詳しくは、以下のコンテンツをチェックしてみてください。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
靴底形状 | ヒール高 | 本体重量 | アッパーの素材 | 生地の種類 | アウトソールの素材 | かかとなしタイプ | サイズ調整可能 | 抗菌加工 | 防臭加工 | ツボ押し効果あり | |||||
1 | OCHA-MART ダイエットスリッパ | ![]() | 5度の傾斜で美脚効果!自宅で簡単に姿勢改善 | 船底型 | 不明 | EVA素材 | 不明 | 不明 | |||||||
2 | ラディアンヌ LumiStep | ![]() | 足指広げて立つだけ体幹と美脚を同時ケア | フラット型 | 不明 | 不明 | 熱可塑性エラストマー(SEBS) | 不明 | EVA | ||||||
3 | Ambitious ダイエットスリッパ | ![]() | ダイエットや姿勢改善をしたい人におすすめのスリッパ | 傾斜設計 | 3.5cm | 不明 | EVA樹脂 | EVA樹脂 | EVA樹脂 | ||||||
4 | アルファックス Sliet(スリエット) ハーフタイプ|AP-510703 | ![]() | 履くだけでウエスト、脚、ヒップが引き締まる | フラット型 | 不明 | 約90g | ポリウレタン、ポリエチレン | 不明 | ポリエチレン | ||||||
5 | プランドゥ パワースリムサンダル | ![]() | 履くだけでいつもの家事がエクササイズに | 不明 | 約4cm | 約100g | EVA | 不明 | EVA | ||||||
6 | 平和 シープタッチダイエットスリッパ | ![]() | 家で歩くだけで自然とストレッチ効果 | フラット型 | 5cm | 80g | ポリエステル | シープタッチ | 合成樹脂 | ||||||
7 | Eジャパン ダイエット用スリッパ | ![]() | 水洗い可能なEVA製ダイエット用スリッパ | 船底型 | 不明 | 不明 | EVA | 不明 | EVA | ||||||
8 | オーブ エクササイズスリッパ | ![]() | 足首・ふくらはぎを引き締めるスリッパ | 船底型 | 不明 | 不明 | 綿 | 綿 | EVA樹脂 | ||||||
9 | アルファックス ソールバランス コロン | ![]() | 1本歯のソールで手軽に体幹トレーニング | ゆりかご型 | 210g | ポリエステル、レーヨン | メッシュ | ポリエチレン | |||||||
10 | 平和 アニマルファー ダイエットスリッパ | ![]() | 履くだけでストレッチ。ふわふわアニマルファーのダイエットスリッパ | フラット型 | 5cm | 80g | ポリエステル | フェイクファー | 合成樹脂 |
靴底形状 | フラット型 |
---|---|
アッパーの素材 | ポリウレタン、ポリエチレン |
生地の種類 | 不明 |
かかとなしタイプ |
履くだけで体幹トレーニングができるかかと無しタイプのスリッパです。土踏まず部分にはプニプニボールが内蔵されていて、履くたびに気持ちの良い踏み心地。かかと部分が短めにカットされているので、履くだけで自然とつま先立ちになって、体幹が鍛えられますよ。
ヒール高 | 不明 |
---|---|
本体重量 | 約90g |
アウトソールの素材 | ポリエチレン |
抗菌加工 | |
防臭加工 |
靴底形状 | フラット型 |
---|---|
アッパーの素材 | ポリエステル |
生地の種類 | フェイクファー |
かかとなしタイプ |
秋冬に人気のふわふわアニマルファーのダイエットスリッパです。柔らかな履き心地で、土踏まず部分にはツボ押しボールが内蔵されているので、足裏をほどよく刺激。かかとを浮かせて履くことで自然とつま先立ちになり、ストレッチ効果やエクササイズ効果が期待できます。
ヒール高 | 5cm |
---|---|
本体重量 | 80g |
アウトソールの素材 | 合成樹脂 |
抗菌加工 | |
防臭加工 |
靴底形状 | フラット型 |
---|---|
アッパーの素材 | ポリエステル、ポリウレタン、ポリエチレン |
生地の種類 | 不明 |
かかとなしタイプ |
妊娠や出産・加齢により、骨盤底筋群の筋力が低下している人におすすめのスリッパです。普段の生活で履いて歩くだけで鍛えられ、インナーマッスルも鍛えることができ、体幹強化や姿勢改善も期待できます。ぽっこりお腹が気になる人や、普段運動をする習慣がない人にぴったりです。
ヒール高 | 不明 |
---|---|
本体重量 | 275g |
アウトソールの素材 | 不明 |
抗菌加工 | |
防臭加工 |
ダイエットスリッパを使用する際は、短時間から少しずつ慣らしていくことが大切です。使用に慣れていない段階で長時間履いてしまうと、普段使わない筋肉に過度な負荷がかかる可能性があります。特に体幹や脚力に自信がない人は、慎重に取り入れましょう。
履くときはつま先の奥までしっかりと足を入れることで、転倒のリスクを軽減できます。中途半端に足を入れた状態で使用すると、脱げやすくなり危険なので注意してください。また、足首やひざなどに痛みが出てきた場合は、無理な姿勢になっている可能性があるので、使用を中止しましょう。
なお、ダイエットスリッパを履く際は、へその下あたりを意識すると、よい姿勢をキープしやすいといわれています。脚の筋肉にアプローチしたいからといって、ふくらはぎや太ももに余計な力を入れると、筋肉の発達でかえって太く見える可能性があるので注意しましょう。
外出する際も手軽にトレーニングをしたい場合は、ダイエットシューズの使用も検討してみましょう。ダイエットスリッパと同様に、自然と体幹や筋肉にアプローチできる設計です。以下のコンテンツを参考に、使いやすいものを見つけてください。
1位: OCHA-MART|ダイエットスリッパ
2位: ラディアンヌ|LumiStep
3位: Ambitious|ダイエットスリッパ
4位: アルファックス|Sliet(スリエット) ハーフタイプ|AP-510703
5位: プランドゥ|パワースリムサンダル
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他