マイベスト
介護用手すりおすすめ商品比較サービス
マイベスト
介護用手すりおすすめ商品比較サービス
  • ベッド手すりのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ベッド手すりのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ベッド手すりのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ベッド手すりのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ベッド手すりのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ベッド手すりのおすすめ人気ランキング【2025年】

ベッドサイドに取り付けることで、利用者の体を支えるベッド手すり。ベッドに後付けできるため、必要に応じて取り外ししやすい便利な介護用グッズです。しかし、ニトリやカインズなどさまざまな店で販売されており、設置方法や素材など種類が豊富なため、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、ベッド手すりのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。本記事では介護保険を利用したベッド手すりのレンタルについても解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

2025年09月16日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

ベッド手すりとは?

ベッド手すりとは?
出典:amazon.co.jp

ベッド手すりとは、ベッドサイドに後付けする手すりのことです。主に、足腰に不安のある高齢者や、病気・ケガなどでベッドから移動するのが困難な人に使用されます。手すりを設置することで、ベッドからの立ち上がりのサポートや転倒防止に便利です。また、寝ているときの転落防止にも役立ちます。


手すり付きベッドと異なり、利用者に適した形状や素材の手すりを後付けできるのもうれしいポイント。使わないときは取り除けるため、寝室で場所を取りません。簡単に移動できるタイプの商品なら、病院や介護施設などにも持ち運べます。

ベッド手すりの選び方

ベッド手すりを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

求めるポイントに合わせて設置方法を選ぼう

ベッド手すりの設置方法は、商品のタイプによって異なります。それぞれ特徴が異なるため、状況に合わせて選びましょう。

設置のしやすさなら挟むだけ・置くだけのタイプ

設置のしやすさなら挟むだけ・置くだけのタイプ
出典:amazon.co.jp

ベッド手すりを簡単に設置したいなら、ベッドとマットレスの間に挟むタイプや床に置くだけのタイプを選ぶとよいでしょう。必要に応じて手軽に取り外しできるため、ベッドが変わってもすぐに使用できるのがメリットです。


省スペースで使用したいなら、ベッドとマットレスに挟むタイプがおすすめ。L字型と床で支えるタイプの2種類があります。より安定感を求めるなら、床で支えるタイプを選ぶとよいでしょう。付属ベルトがついた商品なら、ベッドを傷つけずに固定することも可能です。


ベッドサイドだけでなくさまざまなシーンで使いたいなら、置くだけのタイプを選びましょう。好きな場所に置くだけなので、手軽に使えるのがメリット。高さ調節機能がついているものなら、利用者の身長に合わせて調節できるので便利です。

安定感を求めるならネジで固定できるタイプ

ベッド手すりの安定感を重視したい人には、ベッドにネジで固定できるタイプがおすすめ。ネジで固定するだけなので、簡単に取り付けられます。ただし、ベッドの床面がフラットなものでないとネジを正確に留めづらいため注意が必要です。


ネジで固定するタイプは、立ち上がるときに強い力をかけても、手すりがずれたり動いたりしないのもメリットのひとつ。また、常にベッドに設置されているため、寝相が悪い人の転落事故を防止するのにも役立ちます。

2

プラスαの機能を兼ね備えたものが便利

プラスαの機能を兼ね備えたものが便利
出典:amazon.co.jp

ベッドの高さに合わせて手すりを設置したいなら、高さ調整機能がついたものを選びましょう。ベッドを買い替えたときや、病院などで使用する際にも対応できるので便利です。また、使う人にあった高さに変えられるため、ベッド手すりを家族で共有したい場合にも役立ちます。


また、ベッドで過ごす時間が長い人には、収納ポーチがついたものがおすすめ。メガネ・本・リモコンなどの小物を入れておけるため、わざわざ起き上がって取りに行ったり、ほかの人に頼んだりする必要がありません。


妊婦やケガをした人など、ベッド手すりを一時的に使用したい人には折りたたみ式が適しています。不要なときには手すりを折りたたみ、コンパクトに収納することが可能。使わないときに邪魔にならないだけでなく、病院などへ持ち運ぶ際にも便利です。

3

重視するポイントに合わせて素材を選ぼう

重視するポイントに合わせて素材を選ぼう
出典:amazon.co.jp

ベッド手すりは素材によって使用感が異なるため、重視するポイントに合わせて選ぶとよいでしょう。触り心地のよさを重視するなら、木製がおすすめです。手触りがさらさらしており、木の温もりを感じられる点が魅力的。和室にもインテリアとして馴染みやすいでしょう。


丈夫さを重視するなら、ステンレス製が好適です。耐久性が高くしっかりしたものが多いので、体重をかけやすいのが特徴。しかし、夏は手の汗で滑りやすく、冬は手触りが冷たく感じやすいため、グリップのついたものがおすすめです。


お手入れのしやすさを重視するなら、樹脂製がぴったり。水濡れに強いため、汚れても布で拭くだけで清潔に保ちやすい点がメリットです。また、握り心地にクッション性があるため、手すりをしっかり握りたい人にも使いやすいでしょう。

4

握ったときに指先が軽く触れる太さがベター

ベッド手すりを購入する際は、握ったときに指先が軽く触れる太さの商品を選ぶとよいでしょう。一般的に、ベッド手すりの太さは直径約2.8〜3.5cm程度の商品が多くあります。ただしオンラインショップでは直径が記載されていない商品も多いため、実際に商品を試せない場合は口コミで握りやすさを確認しましょう。


また、手すりをうまく握れない人には、断面が楕円形になっている商品がおすすめです。丸みが少ないフラットなものなら、手や肘を乗せて体を支えやすいのが魅力。握力が弱い人や手をケガしている人にもぴったりです。

選び方は参考になりましたか?

ベッド手すり全6商品
おすすめ人気ランキング

人気のベッド手すりをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年09月15日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

設置場所

タイプ

手すりの数

手すりの形状

奥行

高さ

手すりの太さ(直径)

重量

耐荷重

素材

幅調節可能

高さ調節可能

グリップ形状

手すり断面

可動式タイプ

1

アーネスト

つかまり君立ち上がりアシスト手すり つかまり君A-76925

アーネスト 立ち上がりアシスト手すり つかまり君 1

上からも横からも掴みやすい。滑り止めつきで安定感よし

ベッド

マットレス下差し込み

不明

不明

約71cm

約54cm

約50cm

不明

1.4kg

不明

スチール(カオチン電着塗装)、ポリエチレン、CRゴム

不明

不明

不明

不明

不明

2

吉野商会

ささえ ニュータイプ 移動バー付

吉野商会 ささえ ニュータイプ 移動バー付 1

起き上がりから移動までをスムーズにサポート

ベッド

マット下差し込み

70cm

96cm

45cm

不明

5.4kg

塗装スチールパイプ

3

ヤマソロ

ベッドガードベッド用手すり81-001

ヤマソロ ベッド用手すり 1

手すりにぬくもりあふれる天然木を採用

ベッド

据え置き

不明

不明

60cm

25cm

74cm

不明

約6.5kg

不明

主材:手すり/ラバーウッド、脚:スチール

不明

不明

不明

不明

不明

4

吉野商会

ささえ 普通型 小物整理バッグ付

吉野商会 ささえ 普通型 小物整理バッグ付 1

不要なときはポールを取り外しできる

ベッド

マット下差し込み

不明

不明

70cm

46cm

71cm

不明

不明

不明

スチール粉体塗装

不明

不明

不明

不明

不明

5

Happy Sounds

ベッド用 起き上がり手すり

Happy Sounds ベッド用 起き上がり手すり 1

厚さ3cmに折りたたんで収納できる

ベッド

マット下差し込み

不明

不明

69.5cm

55.5cm

57cm

不明

不明

不明

高強度炭素鋼

不明

不明

不明

不明

不明

6

島製作所

ささえ普通型 ベンリーバッグ付

島製作所 ささえ普通型 ベンリーバッグ付 1

落ち着いたカラーのスタンダードアイテム

ベッド

取り付け

片手のみ

I字型

70cm

46cm

70cm

不明

4kg

80kg

本体:スチールメラミン焼付塗装/グリップ:スポンジゴム

不明

円形

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

アーネスト
つかまり君立ち上がりアシスト手すり つかまり君A-76925

立ち上がりアシスト手すり つかまり君 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
4,636円
やや低価格
最安価格
4,636円
やや低価格

上からも横からも掴みやすい。滑り止めつきで安定感よし

掴み部分は14cmと握りやすく、上からでも横からでも掴みやすい丸みを帯びた形状になっています。簡単に組み立てられて一般のベッドなら左右どちらにも取り付け可能。ベッドとの接地面には滑り止めがついているので安定感がありますよ。

設置場所ベッド
タイプマットレス下差し込み
手すりの数不明
手すりの形状不明
約71cm
奥行約54cm
高さ約50cm
手すりの太さ(直径)不明
重量1.4kg
耐荷重不明
素材スチール(カオチン電着塗装)、ポリエチレン、CRゴム
幅調節可能不明
高さ調節可能不明
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

吉野商会
ささえ ニュータイプ 移動バー付

最安価格
5,148円
やや低価格

起き上がりから移動までをスムーズにサポート

ベッドから起き上がるときはもちろん、移動時にもスムーズにサポートできるバーを搭載しています。グリップ部分には手にやさしいスポンジゴムを採用。底板に木ネジで固定する方式なので、ベッドの表面にはキズをつけません。

設置場所ベッド
タイプマット下差し込み
手すりの数
手すりの形状
70cm
奥行96cm
高さ45cm
手すりの太さ(直径)不明
重量5.4kg
耐荷重
素材塗装スチールパイプ
幅調節可能
高さ調節可能
グリップ形状
手すり断面
可動式タイプ
全部見る
3位

ヤマソロ
ベッドガードベッド用手すり81-001

最安価格
9,980円
中価格

手すりにぬくもりあふれる天然木を採用

握りやすい太さの手すり部分に天然木を使用し、木のぬくもりを感じられるところが魅力です。寝室に適した落ち着いた色味のデザインを採用。しっかりした脚と固定用金具がついており、安定感があるのも特徴でしょう。

設置場所ベッド
タイプ据え置き
手すりの数不明
手すりの形状不明
60cm
奥行25cm
高さ74cm
手すりの太さ(直径)不明
重量約6.5kg
耐荷重不明
素材主材:手すり/ラバーウッド、脚:スチール
幅調節可能不明
高さ調節可能不明
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ不明
全部見る
4位

吉野商会
ささえ 普通型 小物整理バッグ付

最安価格
12,300円
やや高価格

不要なときはポールを取り外しできる

ネジでしっかり固定できるタイプで、不要なときはポール部分だけを取り外しできる便利アイテムです。メガネや薬袋などの小物を入れておける収納袋付き。硬質ゴムがついた安全脚で、床をキズつけにくいのもポイントです。

設置場所ベッド
タイプマット下差し込み
手すりの数不明
手すりの形状不明
70cm
奥行46cm
高さ71cm
手すりの太さ(直径)不明
重量不明
耐荷重不明
素材スチール粉体塗装
幅調節可能不明
高さ調節可能不明
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ不明
全部見る
5位

Happy Sounds
ベッド用 起き上がり手すり

最安価格
Amazonで売れています!
7,480円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
7,480円
在庫わずか

厚さ3cmに折りたたんで収納できる

折りたためば厚さわずか3cmになって、収納しやすいアイテムです。横幅69.5cmの大型ベースによって、安定感のある取り付けが可能。広めの手すりや、大きめのナイロン収納バッグなども魅力的なポイントです。

設置場所ベッド
タイプマット下差し込み
手すりの数不明
手すりの形状不明
69.5cm
奥行55.5cm
高さ57cm
手すりの太さ(直径)不明
重量不明
耐荷重不明
素材高強度炭素鋼
幅調節可能不明
高さ調節可能不明
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ不明
全部見る
6位

島製作所
ささえ普通型 ベンリーバッグ付

最安価格
13,380円
やや高価格

落ち着いたカラーのスタンダードアイテム

落ち着いたブラウンカラーの、シンプルかつスタンダードなアイテムです。床回りの収納に役立つ収納バッグがついているのも便利なポイント。ヘッドボードと底板に木ネジでしっかり固定するため、安定感があって使いやすいでしょう。

設置場所ベッド
タイプ取り付け
手すりの数片手のみ
手すりの形状I字型
70cm
奥行46cm
高さ70cm
手すりの太さ(直径)不明
重量4kg
耐荷重80kg
素材本体:スチールメラミン焼付塗装/グリップ:スポンジゴム
幅調節可能
高さ調節可能
グリップ形状不明
手すり断面円形
可動式タイプ
全部見る

ベッド手すりはレンタルできる?

ベッド手すりはレンタルできる?

ベッド手すりは、購入だけでなくレンタルもできます。商品によっては購入する場合と値段はさほど変わりませんが、使用者やベッドとの相性が悪かった場合に別のベッド手すりと交換しやすい点がメリットです。


また、要件をクリアしていれば、介護保険を利用してベッド手すりをレンタルできるケースもあります。手続きには、各自治体の介護保険担当窓口で申請書の提出が必要です。地域によって詳細は異なるため、ケアマネージャーや地域包括センターなどに相談することをおすすめします。

おすすめのベッド手すりランキングTOP5

1位: アーネストつかまり君立ち上がりアシスト手すり つかまり君A-76925

2位: 吉野商会ささえ ニュータイプ 移動バー付

3位: ヤマソロベッドガードベッド用手すり81-001

4位: 吉野商会ささえ 普通型 小物整理バッグ付

5位: Happy Soundsベッド用 起き上がり手すり

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
介護用手すり関連のおすすめ人気ランキング

介護用手すり

18商品

新着
介護用手すり関連のおすすめ人気ランキング

人気
介護用手すり関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.